Home

ozawa's 五日市街道

ozawaが既に歩いた街道map (旧)

 


3. 拝島→五日市 (2019.01.24)

Google My Album 拝島・五日市

拝島・五日市 Google Map+Log

 

 拝島の駅から玉川上水横を通り水喰土公園を抜けました。元々はこの公園の所を玉川上水は掘られたものの、水が地中に染み込んだ事で失敗しています。それで水喰土となったようです。ここから更に行って横田基地第五ゲート(下写真)まで来ました。やっと五日市街道が復活します。

 八高線、青梅線と踏切で越えて、玉川上水を交差すると下り坂になります。坂は多摩川とぶつかり河川敷に下りました。ここに渡跡(下写真)があります。遠くには大岳山などの奥多摩の山々が良く見えました。

 富士山を遠くに見ながら多摩川と平井川を渡った後で右手に寄り道です。広済寺にある田中丘隅回向墓(下写真)を見て、また元の街道に戻りました。

 東秋留郵便局の先で再度右手に寄り道です。持参した本(東京街と暮らし社の本「五日市街道を歩く」=図書館で借りた)のイラスト地図によれば、庚申塔があるはずながら見つからず、玉泉寺(下写真)を見て元の街道へ戻りました。(帰宅後に確認すると、イラスト地図の庚申塔位置が東にずれていた模様)

 街道左手の二宮神社にも寄って、12時過ぎに街道沿いの和食処で海鮮丼昼食をいただきました。奥多摩の山々を遠くに見ながらあきるの市役所をやり過ごした先左手に大塚古墳(下写真)です。残念ながら説明板も無いようで、どのようなものかは判りませんでした。

 秋川駅の先で五日市線を踏切で越えます。西中学校入口の所で旧道は右手に分かれました。左遠方には東京サマーランドの観覧車が見えました。

 現街道に合流した左手の一の谷通りに寄り道して真照寺(下写真)を見ました。薬師堂が有名なようでした。現街道に戻って歩道を歩き、岸タイヤの所で右手の旧道となります。旧道は塩地蔵尊の所で現街道に合流します。

 新秋川橋手前で旧道は右手に分かれます。正一位岩走神社(上写真)の所で更に裏道へと入ります。秋川のすぐ横の道になります。裏道から元の道に戻った所で、大悲願寺へ向かう道へ寄り道しました。

 山門(上写真)も良いですが、観音堂(下写真)も素晴らしいです。日光の陽明門を彷彿させる装飾に圧倒されます。観光客のいる時もあるのかも知れませんが、私が訪ねた時間には誰もいませんでした。

 

 元の道に戻り秋川(下写真)を橋で越えます。紅葉シーズンには良い所と思われます。現街道を越えた所に正光寺が有り、ここを右折します。

 旧道が残っていると思われた所が有ったものの、民家の私道のようにも思われて、自重して迂回しました。八幡神社を見て、武蔵五日市駅(下写真)へと向かいました。

 ここは終着駅なので、全て始発列車です。拝島で東京行きに乗り換えて自宅へと帰りました。五日市街道は三回を今月で全て歩き終えました。


2. 西武多摩湖線踏切→拝島 (2019.01.17)

Google My Album 西武多摩湖線踏切・拝島

西武多摩湖線踏切・拝島 Google Map+Log

 

 国分寺駅から西武線沿いに20分ほど歩いて前回の離脱地点まで来ました。スタートは10時過ぎで暫くは下のような玉川上水横の道です。

 小平十小北で玉川上水と別れ、現街道とも別れますが突き当たって左折し、また現街道の歩道歩きに戻ります。府中街道と交差し、西武国分寺線を越えて愛宕神社を右手に見て進んでいきます。


 左手に鳳林院が有ります。ここの入り口付近に上写真の道標を兼ねた馬頭観音が有ります。また街道右手には妙法寺があり川崎・伊奈両代官謝恩塔が見られます。


 暫く行って古民家園入口の所で右折して上写真の小林家住宅を見ました。内部も無料で公開されています。同じ敷地内には須崎家内蔵というのも見ることが出来ます。



 古民家園から直接街道には戻らずショートカットの道を行くと上写真の砂川八番組馬頭観音が見られます。嘉永時代のものと見る事が出来ます。街道に戻り西進し、モノレール駅近くでから揚げ定食の昼食としました。


 モノレールを潜って暫く行って右手に上写真の阿豆佐味天神社です。結構大きく立派な神社さんです。続いては左にファミレス風の建物を見た所から南に伸びる道が大山道になっていました。地図で見ると、昭和公園で道筋は途絶えるようです。

 大山街道を少し入った右手に上写真の道標を確認出来ました。街道に戻って流泉寺を左手に見ます。結構大きな境内です。この先で右手に寄り道します。

 見影橋の所で玉川上水(上写真)です。源五右衛門分水の取水口の有ったところです。また街道に戻りますが、玉川上水とは天王橋のところで交差する事になります。

 街道を更に西進するとやがて三差路にぶつかり、旧道は右手に分かれます。この先にまた阿豆佐味天神社がありますが、こちらは小ぶりなものです。

 やがて街道は横田基地(上写真)で消滅します。基地を南側に迂回する形で拝島駅に向かいました。拝島駅はJRと西武線のある結構大きな駅で、カフェで休んでから東京行きで帰りました。中野駅で起きたという人身事故の影響で、西荻窪で千葉行き各駅停車に乗り換える事となり、地元に戻りました。


1. 新高円寺→西武多摩湖線踏切 (2019.01.03)

Google My Album 新高円寺・西武多摩湖線踏切

新高円寺・西武多摩湖線踏切 Google Map+Log

 

 恒例の正月歩き初めで、今回は五日市街道です。丸の内線新高円寺駅で降りて、すぐ西側のところが五日市街道の分岐点ですが、追分を表わすといったものは何もありません。ここを南下するとすぐ現五日市街道にぶつかるので右折して暫くは現街道の歩道歩きです。

 成田東三丁目の交差点を過ぎた少し先で左の旧道に入りますが、すぐに現街道と交差して今度は右手の旧道です。この旧道の右手にした写真の石仏三体があり、教育委員会の説明板もあります。

 すぐにまた現街道に合流し、橋のあるところが善通寺川です。ここは以前東京散歩として歩いた事が有ります。川の先街道右手に宝昌寺があります。正面左に石橋供養塔があって、「東 江戸道」と彫られてています。


 暫く現街道左の裏手を行ってまた現街道歩道を歩き、ローソンを右に見た所で左に入ってまた鋭角的に戻って現街道と合流した所に下の五日市街道モニュメントです。ここには案内板もあります。


 春日神社などを見ながら現街道の歩道を進んで行くと、やがて武蔵野市に入って中央線の高架を潜ります。吉祥寺の駅は左手ですが、街道からは見えず更に進みます。因みに吉祥寺は文京区にある寺で、そこで大火があってこの地に集団移住した事から名称が付いています。


 駅前につながるサンロードで街道から離れ寄り道です。上写真がサンロードに面している月窓寺でブラタモリでも出て来ました。暫く駅前近くを徘徊しパスタの昼食を取った後ハモニカ横丁を確認してまた街道復帰です。


 上写真は武蔵野八幡宮で、初詣の参拝客で結構な人出でした。右隣には安養寺があります。街道を行くと右手に成蹊大学で、この辺りには街道と交差する道路に見事な並木が有ったりします。


 やがて武蔵野大学とぶつかった所でT字路風な道で街道は左ですが、右手に千川上水(下写真)が見えます。大学の正門左手には文字庚申塔があります。ここからは千川上水を真ん中にして道路が両側を挟むように西進しますが、その上水の横の散策路が旧道らしく、そこを歩きました。


 暫く行くと左側から来る玉川上水に吸収される形のようで、道路左手にはその玉川上水の碑もあります。以前井の頭公園から玉川上水を遡った事がありましたが、この辺を歩いた記憶は殆ど残っていませんでした。


 ここからは玉川上水の散策路をほぼ西に進んで行きます。小金井公園の入り口を右手に見て、更に進んで行きます。やがて小金井橋を越えると上写真の行幸松があります。ここで一度散策路から北側に寄り道し海岸寺(下写真)を見ます。萱葺きの山門が綺麗でした。


 やがて街道は西武多摩湖線の踏切りと交差しましたが、近くに駅は見えませんでした。日没も近いのでここで街道を離脱し、線路沿いをJR国分寺駅まで約二十分南下しました。中央線快速には何とか座席を確保し、東京駅経由で帰宅しました。


HOMEページに戻る---> RETURN