Home

ozawa's 鎌倉街道中道

ozawaが既に歩いた街道map (旧)


6.東新宿→赤羽 (2015.02.28)

Google My Album 東新宿・赤羽

東新宿・赤羽+Log Google Map

 横浜から副都心線で東新宿に出て12時頃のスタートです。先ずは厳島神社へ行き、その後北上し戸山の住宅団地を抜けます。その裏手に有るのが箱根山です。(下写真は山頂) ここは母校のすぐ近くで昔良く来たところですが、かなり変わっていました。因みに箱根山にはかって陸軍戸山学校が有ったとされています。

 埋め込み画像への固定リンク

 箱根山から早稲田大学の文学部横を抜け、一度穴八幡宮方面に寄り道し、日本蕎麦屋さん三朝庵さんで昼飯です。この店はカレーうどんと卵とじのカツ丼双方の元祖と言われています。食事の後学習院女子部の北門付近から街道復帰し、北上して早稲田通りの先でまた寄り道です。水稲荷(下写真)と甘泉園です。この甘泉園は一時所属していた山の愛好会の練習場所だったりした所です。

埋め込み画像への固定リンク

 面影橋では都電の写真も撮ったはずなのに、甘泉園付近からデジカメのSD認識がおかしく録画されていません。その面影橋から北へ行って、左に氷川神社、右に南蔵院と見て街道筋を行くと左手に金乗院がありここに丸橋忠弥の墓があります。由井正雪の乱(慶安事件)で幕府の転覆を謀り、処刑された人物で映画にもなっています。

埋め込み画像への固定リンク

 目白通りを越えて、再び都電と交差すると、鬼子母神への欅並木となります。鬼子母神の境内から右手に出て細い道を北上します。法明寺の墓地横細道を抜けて、本立寺の前を過ぎると大通りとなって東池袋の交差点で上には高速道路、左には豊島岡高校です。サンシャインシティの横を抜けて行きます。

埋め込み画像への固定リンク

 そのサンシャインシティは元々巣鴨プリズン(拘置所)の跡地に出来たものであり、裏手の東池袋中央公園にモニュメント(下写真)があります。重要なのは表側ではなく裏側で、刑の執行について書かれています。東条英機を含むA級戦犯はここで処刑された訳です。

埋め込み画像への固定リンク

 池袋を抜けて暫く行くと明治通りになります。この道は先で左は北区、右は豊島区という区境になります。西巣鴨に近づいた左手に千川上水分水堰跡の碑があり、右手には千川上水調整池跡もあります。

埋め込み画像への固定リンク

 現中山道を越えてから裏道に入ります。四本木稲荷を右手に見て直進した先で石神井川にぶつかります。遊歩道を右に迂回し紅葉橋で川を渡り、再開発された街中を図書館を左手に見て進みます。都税事務所の所T字路で左折しすぐ先の信号で右折し、暫く旧道復活です。

埋め込み画像への固定リンク

 この道を300mも行かないうちに都道460号に合流吸収されてしまいますが、この都道は日光御成道です。鎌倉街道中道はこの後川口まで続きますが、内容的には日光御成道と同じであり、既に歩いている私の鎌倉街道中道はここが終点です。しかし中途半端でもあるので、取り敢えず赤羽までは歩く事としました。

埋め込み画像への固定リンク

 今回の街道歩きの終点としたの赤羽駅の先にある 宝憧院でこのお寺の入口に上写真の道標があります。日光岩槻道やら、江戸道やら色々と書かれているようです。

 帰りは湘南新宿ラインの方が速いはずですが、ここは確実に座れそうな京浜東北線とし、横浜まで帰りました。


5.都立大学→東新宿 (2015.01.12)

Google My Album 都立大学・東新宿

都立大学・東新宿 Google Map

都立大学・東新宿+Log Google Map

 成人の日の午後、本年二度目の街道歩きです。都立大学駅から目黒通りに出てファミレスで昼食後下写真の案内板の所から500m程緑道を歩きます。その後右折して環七の交差点で信号を渡ります。

埋め込み画像への固定リンク

 環七を渡ってからはすぐ左斜めに入る道が旧道で、休日のせいか自動車の走行も殆どなく問題の無い道です。テニスコートを右手に見て駒沢通りを越えて更に旧道は続きます。五本木という地名の良い住宅街を抜けて行きます。

埋め込み画像への固定リンク

 道路の中央に木が一本植えられている所(下写真)が葦毛塚と言われる所で、源頼朝が葦毛の馬でこの地を通ったといった事から付いた名の所らしいです。ここを通り過ぎて蛇崩という五叉路の交差点を右斜めへと坂を登って行きます。


埋め込み画像への固定リンク

 登って行く坂は半兵衛坂と呼ばれる坂ですが、暫く行くと右手にゴルフ練習所に入る道の角に下写真の庚申塔群があります。ここは確かに旧街道です。小川坂を下って山手通りを越えるとすぐに目黒川の橋です。この先で道を間違えました。すぐ右折が正解でしたが、道なりの坂を暫く登ってしまいました。

埋め込み画像への固定リンク

 再度元に戻って本来の右折の道に入り、左手に下写真の目切坂の所で左折して坂を登ります。坂を登った所に道標を兼ねた地蔵があり、反対側には旧朝倉家住宅ですが、有料且つ時間のもないのでパスです。旧山手通りというらしい大通りを渡る前に左手に少し行ってヒルサイドテラス内にある猿楽塚を見ました。地名の名の興りとなったものです。

埋め込み画像への固定リンク

 代官山の華やかな街を抜けて地下化されて撤去中の東横線を見て渋谷川を渡ります。例の渋谷駅の下を流れている川ですが、駅のところは地下を流れていてそこに川があるとは判りません。並木橋の交差点を渡った先の左手に大山街道の時にも寄った金王神社(下写真)です。

埋め込み画像への固定リンク

 青山学院の横を通り、青山通り(下写真)を歩道橋で越えました。この付近は旧道はないので表参道駅付近までは適当に歩いて、表参道の原二本通りのところから旧道筋復活です。裏道ですが竹下通りと繋がっているので暫くは混雑している所です。

埋め込み画像への固定リンク

 南青山から来る大通りを越える時右を見ると六本木ヒルズが見えました。大通りを渡った先暫く行った右に下写真の熊野神社です。勢揃い坂を下ると古い都営アパートですが、多分これが2020年のオリンピックの為に閉鎖と噂されているものだと思います。国立競技場は解体工事が始まっているようでした。

埋め込み画像への固定リンク

 国立競技場付近は旧道は残っておらず、将棋会館前にある鳩の森神社まで行きます。この神社前は旧道らしいのですが、どこの事か良く判りません。ついでなので将棋会館に寄り、また神社内の将棋堂も見ました。中に大きな将棋の駒があります。

埋め込み画像への固定リンク

 千駄ヶ谷の駅の裏から200円払って新宿御苑を抜けます。当然この部分旧道筋もなにもなく、また季節はずれなので、スイセンは咲いていましたが、その他の花は特に何も咲いていないという感じでした。


埋め込み画像への固定リンク

 新宿では甲州街道の時も寄った太宗寺に寄ります。ここには銅造地蔵菩薩という大きな大仏もどきがあり、また塩かけ地蔵というのも見られます。お堂には閻魔大王があるとの事でしたが、中は暗く何も見えません。しかし目の前のボタンを押すと暗いながらも電気が点き、閻魔様が見えました。


埋め込み画像への固定リンク

 靖国通りを渡り、東京電力横の道を北上します。新宿中学校の先右手で寄り道し坂を登ると西向天神で富士塚らしきものもあります。横には大聖院があり紅皿の墓は駐車場内にありますとの看板で、戸を開けて中に入ると車の奥に太田道灌の山吹の話に出て来る女性の墓とされるもの(下写真)があります。


埋め込み画像への固定リンク

 この先で大きな都道とぶつかりますが、ここは左に東新宿駅のあるところです。回りも暗くなり始めて来たのでこの日の散策を終え地下鉄に乗って横浜へと帰りました。


4.宮前平→都立大学 (2015.01.03)

Google My Album 宮前平・都立大学

宮前平・都立大学 Google Map

 2015年の歩き初めという事で3日の午後宮前平駅前の八幡神社(下写真)から歩き始めました。因みに二子玉川までは以前歩いた大山街道を逆向きに歩くもので、しかも新興住宅街で梶ヶ谷手前までは明確な旧道筋はありません。前回朝鮮街道で不調だったロガーは今回も駄目で、完全に壊れた可能性も否定出来ない感じです。

埋め込み画像への固定リンク

 246号を歩道橋で越えて左側の旧道に入ります。暫く行った右手に庚申塔(下写真)があり、横には道標もあります。道標の言う東二子橋方面へと向かいますが、今度は同じく右手に地蔵堂も見られます。


埋め込み画像への固定リンク

 初詣客が行列している溝口神社を左に見て高津の交差点を越えます。二ケ領用水(下写真)に掛かる橋を越えた先左手に大山街道ふるさと館がありますが、まだ正月で開館していません。このふるさと館の前に小さな道標があります。文政12年に府中街道との交差するところに作られた道標で、25メートル移転されたと説明版にあります。

埋め込み画像への固定リンク

 二子橋で多摩川を渡ります。二子玉川駅の先で右に曲がり、田園都市線と大井町線の高架を潜ると下写真の駒沢通りに出ました。駒沢通り自体はすぐ左折した道に繋がるようですがそのまま真っ直ぐ進みます。


埋め込み画像への固定リンク

 玉川高校の所で左折し、稲荷坂(下写真)を登って行きます。環状八号を越えて地下化されたらしい上野毛駅を過ぎて上野毛通りを進んで行きます。


埋め込み画像への固定リンク

 神戸屋レストランを左手に見た先左手に天祖神社(下写真)があります。ここで本年の初詣としました。道は等々力を抜けると目黒通りに合流してしまい、都立大学駅までは単調な歩道歩きとなってしまいます。


埋め込み画像への固定リンク

 当初は渋谷くらいまでは行きたいと思っていたのですが、出るのも遅かったので都立大学駅から東横線で横浜へ帰り、本年の歩き初めを終えました。


3. 中山→宮前平 (2014.11.03)

Google My Album 中山・宮前平

中山・宮前平Google Map

中山・宮前平Google Map+ログ

 文化の日は当初の雨予想から、雲はあるものの晴れに変わり、やはり特異日でした。出掛けないのは勿体ないという事で横浜線で中山に出て駅ビルでスパゲッティの昼食を取り、イベントで混雑する駅前を抜けて中山第二踏切りに戻って来ました。先ずは鶴見川の支流恩田川を渡ります。

埋め込み画像への固定リンク

 その後右折しすぐ左折して旧道で左側に庚申塔もあります。道はすぐに新しい道路に吸収されますが、また左手に分かれ裏道になります。その左手に下写真の地蔵仏です。信号で右折し精進橋を渡ります。右側の高架は横浜市営地下鉄で、先には川和町駅も見えています。街道は迂回して、渡った鶴見川沿いに戻り北上します。


埋め込み画像への固定リンク

 暫く川沿いの道を歩いた後右手の裏道に入ります。川和宿がこの辺にあったという事らしいです。バス通りにぶつかり道の左手に下の庚申塔です。手斧橋の所でバス通りから右手に入り坂道を上がっていきます。川和高校の裏手を抜けて大きな道路で左折し、田辺と言う交差点で右折します。

埋め込み画像への固定リンク

 右折後の道も大きな新道ですが、歩道橋を先に見た手前で左の裏道に入ります。その先住宅街で道筋は良く判らないのですが、荏田高校の裏手で旧道が復活します。ここから尾根道のような所で遠くには観覧車も見えます。


埋め込み画像への固定リンク

 陸橋で道路を越えて真福寺方面へと降りるのですが、ここで大きく道を間違えました。左に入るべきところを道なり真っ直ぐに行ってしまい、5分も気付かずに歩いていたでしょうか? 気付いてからまた元に戻り、本来の道を下りますが、この先もどれが本来の道筋なのかは良く判らない状態でやっと真福寺(下写真)です。


埋め込み画像への固定リンク

 ここから荏田宿の跡はすぐで下写真の庚申堂(下写真)があります。これは以前大山街道を歩いた時に写真を撮っているものですが、ここから二子玉川まではその大山街道を逆に歩くという事のようです。横浜市営地下鉄の下を潜り、あすみが丘へと向かいます。

埋め込み画像への固定リンク

 血流れ坂を登って行くと右手に皆川園という造園業の店があります。その後住宅街でまた道筋が判らなくなるものの、左へ曲がり246号に着く手前左に馬頭観音があります。246号で右折しすぐまた左に曲がり坂を登ります。


埋め込み画像への固定リンク

 八幡坂という坂(下写真)で、鷺沼駅方面へと続いています。鷺沼駅前をやり過ごし、宮前平方面ですが、大山街道を歩いていた時に迷ったところも、反対から行くと道順が容易に判ったりします。宮前平へは坂を一気に下ります。

埋め込み画像への固定リンク

 さて、帰りの便も考えてこの日はここまでです。駅前の八幡神社の写真を撮ってから駅そばのハンバーガ屋さんで休憩を取った後、田園都市線から横浜市営地下鉄あざみ野乗り換えで横浜の自宅へと帰りました。


2. 下永谷→中山 (2014.09.23)

Google My Album 下永谷・中山

下永谷・中山Google Map

下永谷・中山Google Map+ログ

 秋分の日は天気は良いものの多少温度は高いかなという予想でしたが街道歩きとしました。横浜市営地下鉄の下永谷駅から前回の離脱点へ戻ります。

埋め込み画像への固定リンク

 上写真のところが本日のスタート地点近くですぐに林の横の道となり、更には狭い尾根道のような所へと推移します。

埋め込み画像への固定リンク

 その後道は一般道に戻り住宅街を抜けます。一度道筋を間違えましたが、戻って左に入り下永谷市民の森へと入って行きます。ここを抜けてからは下り坂で国道一号つまり現東海道を歩道橋で渡り、更に東海道線を跨線橋で越えます。ここで昼食を取ってから右手の裏道に入り、住宅街を抜けて行きます。

埋め込み画像への固定リンク

 横浜新道を越えてから右に曲がり新興住宅街を抜けて行く途中で上写真の徳翁寺の正面を見てから、元の道を進んで行きます。

埋め込み画像への固定リンク

 新戸塚病院の先に上写真の石段です。ここが旧道で本来は更に直進ですが、残念ながら道は途絶えていて、右側に大きく迂回した後戸塚ゴルフカントリーを抜ける道路を歩きます。暫く森の中を抜ける道ですが、風がなく暑さを感じます。

埋め込み画像への固定リンク

 都塚の碑のところで旧道に戻り、ここには地蔵堂、道標も見られます。道路はこども自然公園の中を抜けるかたちで森の中を引き続き歩き、歩道橋を二つ潜った先左手に大山道との分岐の看板です。

埋め込み画像への固定リンク

 ここから右手の細い道へと入って行きます。車の通りも殆ど無く歩き易い道ですが、風がないのでかなり暑く感じます。保土ヶ谷バイパスの手前で自動販売機にて冷たい麦茶を買って身体を冷やします。住宅街の細い道を進んで新幹線を越えると下り坂となります。相鉄線の踏切を渡ると鶴ヶ峰の町で、旭区役所の裏手に出ます。

埋め込み画像への固定リンク

 ここには畠山重忠の首塚とされるものがあります。更にこの先の大通り交差点左側には二俣川・鶴ヶ峰古戦場の後の碑があり畠山重忠の終焉の地とされています。街道はこの交差点を右に曲がり、すぐ16号線とぶつかるのでそれを右折して暫く歩きます。白根の交差点で左折し再び北上です。

埋め込み画像への固定リンク

 暫く行くと右手に大きな公園があります。その中に入ると上写真の白根神社です。この裏手には白糸の滝という小さな滝も見られ、防人夫婦の歌とされる万葉歌碑もありました。また元の道に戻り北上です。

埋め込み画像への固定リンク

 白根通りを暫くそのまま歩き、白根郵便局の先で右手に入ります。住宅街の細道ですが、再開発の影響で道筋が判る訳ではありません。上写真のようにネギ畑などもある所を抜け下り坂になります。下った先で中原街道と交差します。続いて県道を越えると長泉寺ですが、ここは中原街道を歩いた時に訪ねています。その長泉寺左手の細道を進みます。

埋め込み画像への固定リンク

 中山第二踏切で横浜線と交差しますが、本日はここで終了とし左手の中山駅へと向かいました。自宅に帰るには横浜線が速いのですが、横浜市営地下鉄のグリーンラインという新しい線を試し、センター南乗り換えで横浜へと帰りました。


1. 鎌倉→下永谷 (2014.09.14)

Google My Album 鎌倉・下永谷

鎌倉・下永谷Google Map*

 鎌倉街道には少なくとも上道、中道、下道の三街道が存在しますが、その中の中道について鎌倉から川口を目指して歩きます。この日は先ず鶴岡八幡宮近くの蕎麦屋峰本で天せいろの昼食の後、北鎌倉方面へと歩き始めました。

埋め込み画像への固定リンク

 三連休の中日という事で大変な混み方ですが、巨福呂坂辺り9割方のハイカーは鎌倉を目指す方々で逆向きに北鎌倉を目指す方々は殆どいませんでした。建長寺(下写真)を右手に見て円覚寺付近を抜けて現鎌倉街道は北鎌倉の先で右折です。中道はそこから更に真っ直ぐ行った先で右斜めに入って行きます。

埋め込み画像への固定リンク

 右に分かれる所が上道との追分で、下写真の道標がありますが、殆ど読めません。ここからは車の通りの少ない細道で歩きは快適です。すぐに横須賀線を踏切りで越えます。


埋め込み画像への固定リンク

 踏切りを越えた先右手に成福寺(下写真)があります。この先旧街道は歩き易い所で、大船の街へと入って行きます。バス通りと思われる所を二度渡った先に地蔵堂があります。


埋め込み画像への固定リンク

 地蔵堂(下写真)には古くはなさそうな道標があり、鎌倉街道中道に記されています。暫く行った右手にはイトーヨーカドー等がありますが、かっての松竹大船撮影所の有ったところです。


埋め込み画像への固定リンク

 左手に東芝系の工場、右手に資生堂の工場を見て更に行った先右手に青木神社があります。つい先日ここは階段登っているので本日はパスです。この先左手に下写真の庚申塔が見られます。


埋め込み画像への固定リンク

 渋滞の名所笠間交差点を歩道橋で渡り、小さな橋の先で右手に入りますが、ここに道標(下写真)です。戸塚道と中道の追分という場所のようです。

埋め込み画像への固定リンク

 さて根岸線高架を潜り本郷台から舞岡公園へと向かいますが、この辺は再開発住宅街で旧道の道筋はありません。下写真は舞岡南の橋というところから撮ったもので橋を渡って舞岡公園をやり過ごし下永谷方面へと向かいます。

埋め込み画像への固定リンク

 残念ながらこの日GPSロガーは接触不良でまともにログは取れませんでした。時間的にはまだ15時過ぎで余裕でしたが、横浜市営地下鉄下永谷駅で久し振りの歩きを止めて自宅へと帰りました。


HOMEページに戻る---> RETURN