Home

ozawa's 千人同心街道

ozawaが既に歩いた街道map


1. 西八王子→拝島 (2024.04.07)

Google My Album 西八王子・拝島

iPhone 西八王子・拝島

西八王子・拝島 Google Map+Log

 昨年より二週間は桜の開花が遅れた東京。この日は元々花見に行くのかと考えていましたが、街道歩きをすれば桜も綺麗だろうと考え直して急遽千人同心街道を歩き始める事としました。中央線に乗って西八王子に着いたのが7時40分で、すぐ駅近くを通る国道20号に出て歩き始めます。

 八王子千人同心とは江戸時代の職制の一つで、譜代旗本及び配下の譜代武士の事で、現在の西八王子駅近くに住んでいたという事なのでしょう。歩くとすぐ写真の様に現代の千人町です。この界隈の甲州街道は現代では銀杏並木の綺麗なところです。

 道はほどなく陣馬街道との追分に着き、ここにあるのが上写真の道標ですが、何メートルか移転された感じです。2010年に甲州街道を歩いている時に見ているのですが、あの時は祭りをやっていて道標の回りをブルーシートで仕切られて片面が見えないという有り様だった事を覚えています。

 甲州街道と八幡町の所で別れて千人同心街道は都道166号線として北上し、栃木県の佐野まで行きます。右手に桜の綺麗な極楽寺を見るとすぐ上写真の浅川を渡ります。続いて川口川を渡って旧道は左手に入ります。しかし完全に旧道が残っているようではなく、現代の住宅街で整備された道を行ってまた元の166号線に戻ります。

 右側に渡りたいのですがそこには信号がなく暫く北上して信号まで来ました。しかしどういう信号なのか良く判りませんが横断歩道はなく人が渡れないのです。166号線は道幅が広く交通量もあって、横断歩道無しでは渡るのは無謀なので止むを得ず先ほどの合流点まで戻り更に南下して横断歩道の有る信号まで戻りました。かなりの時間ロスです。反対側に渡って北上し上写真の分岐で右に入ってやっと旧道らしき道となりました。

 坂を登って、更には下って、中央高速を跨いでと進んで行きます。のどかな所を歩いていましたが、その後元の都道166号線に合流しその歩道歩きです。暫くして大きな交差点に着きますが、右から来た国道16号は右折して今まで歩いていた筈の都道166号線は国道16号となって更にそこを北上します。上写真のところで昭島市に入ります。

 やがて道は緩い登りとなって拝島橋で多摩川を渡ります。渡った先左手にある児童公園内でトイレ休憩としたところ、ここには上写真のように拝島の渡しの説明が有りました。明治になって木橋が作られるまでは渡しが使われていたようです。

 

 佐川急便の所で左に入ります。やっと旧道らしき道で、拝島宿へと入って行きます。この辺には拝島日吉神社、本覚院、拝島大師といった歴史の有りそうな建造物が集中しているようで、丁度桜もほぼ満開でした。上写真は拝島大師で五重塔が桜で引き立っていました。


 元の拝島宿の中を西進するとやがて拝島天神社(上写真)のところまで来ます。その先で道は右に弧を描いて北上する道となって、その後国道16号に吸収される形になります。味気の無い16号の歩道歩きが暫く続き、拝島駅近くで右手の道に入りました。

 上写真の共光稲荷神社のところでJR線とぶつかりますが踏切が無いので拝島駅の自由通路で鉄道を越えました。この駅にはコロナ禍前の2019年に五日市街道を歩いた時に来ています。五日市街道の時に渡った日光橋(下写真)は桜で綺麗でした。

 今回は街道歩きというよりは花見が主のような歩きでしたのでここで打ち止めです。駅前のインドカレーの店でカレーを食べて昼食としました。帰りは東京駅まで直通の電車で帰宅しました。


HOMEページに戻る---> RETURN