項番
名称
訪問
備考
1. フランクリン科学博物館 86/08 フィラデルフィア 2. スミソニアン博物館 86/08 ここにはENIACを見にわざわざフィラデルフィアからAMTRAKに乗って行った。 ワシントン 3. 大英博物館 98/10/25 取り敢えずの目的はロゼッタストーンだったが、時間も結構有って堪能してきた。 ロンドン 4. 故宮博物院 86/10 北京 5. コロラド鉱山大学鉱物博物館 2022/08 ゴールデン(デンバー近郊)
項番
名称
訪問
備考
1. 層雲峡博物館 97/09/06 2. 旭川兵村記念館 00/07/21 3. 川村かねとアイヌ記念館 00/07/21 旭川 4. 優佳良織工芸館 96/08 旭川 5. 井上靖記念館 96/08
2000/07/21旭川 6. ビール博物館 96/08 札幌 7. 北海道立文学館 96/08 札幌 8. 冬のスポーツ博物館 96/08 札幌 9. 八甲田丸 01/09/07 青森 10. 森林博物館 01/09/07 青森 11. 三内丸山遺跡 01/09/07 青森 12. 青森郷土館 01/09/07 青森 13. 磐梯山噴火記念館 00/07/09 14. 三笠 99/10/09 横須賀 15. ペリー記念館 97/08/13 16. 白秋記念館 97/08/13 城ヶ島 17. 観音崎自然博物館 00/03/11 18. 山岳博物館 96/09 信濃大町 19. 塩の道博物館 96/09 信濃大町 20. 諏訪湖博物館 2000/08/23 21. 諏訪市博物館 92/09 22. 柏木博物館 93/08 蓼科 23. ウィスキー博物館 91/09 小淵沢 24. 釈迦堂遺跡博物館 92/09 25. 藤村記念館 88/08 26. 明治村 ? 馬籠 27. 梅小路蒸気機関車館 93/12 京都 28. 京都国立博物館 94/10/20 29. 京都文化博物館 92/11 30. 大阪市立科学館 93/12 プラネタリウムもある。 31. 交通科学博物館 97/05/10 32. 神戸海洋博物館 93/12
2000/03/3133. 神戸市立博物館 93/12
2000/03/3134. 兵庫県立歴史博物館 92/11 35. 岡山県立博物館 92/11 36. 架橋記念館 2000/10/18 鳴門 37. 伊達博物館 2000/10/17 宇和島 38. 松本清張記念館 2002/03/26 39. 福岡市博物館 2002/03/27 例の金印が見たくてわざわざ出掛けた。金印は自分の印象よりも一回り小さい物だった。 40. 博多 西部ガスミュージアム 2002/03/25 41. 御花 2002/03/26 42. 北原白秋記念館 2002/03/26 43. 黎明館 97/11/02 44. 鹿児島県立博物館 97/11/02 45. 維新ふるさと館 97/11/02 46. 海の博物館 2002/12/07 房総勝浦 47. 横須賀市自然・人文博物館 2003/07/26 48. 天神島臨海自然教育園 2003/05/24 佐島マリーナ隣 49. 阿蘇火山博物館 2003/09/04 九州産業交通経営で近々閉鎖か? 50. 熊本博物館 2003/09/06 51. 雫石町歴史民族資料館 2004/08/18 御所湖湖畔 52. 盛岡市先人記念館 2004/08/19 金田一京助他岩手先人の記録 53. 啄木・賢治青春館 2004/08/20 中ノ橋近く 54. 野口英世記念館 2004/09/10 猪苗代湖畔。40年程前に生家を訪ねた時にこんな記念館は無かった。 55. 富士山レーダードーム館 2004/10/24 富士山頂に有ったレーダーを富士吉田に移設復元。 56. 生命の星・地球博物館 2005/05/28 化石、鉱物、昆虫など展示豊富で一見の価値あり。 57. かまぼこ博物館 2005/05/28 かまぼこの老舗・鈴廣の博物館でかまぼこ製作体験も可能 58. 日光自然博物館 2005/09/10 大スクリーンでの日光の自然映画が秀逸 59. 広島平和祈念資料館 2006/03/26 原爆の悲惨さを世界に問う。 60. 大和ミュージアム 2006/03/27 呉市にあり戦艦大和の十分の一模型が売り物。 61. 将棋資料館 2006/07/23 将棋の歴史や将棋駒の作り方等の展示。 62. 長崎原爆資料館 2007/03/24 十年程前に作り換えたらしい。 63. 長崎歴史文化博物館 2007/03/24 長崎奉行所を復元。84代奉行、遠山左衛門尉景晋(金さんの父)を実際の劇で演じてくれる。 64. 孔子廟・中国歴代博物館 2007/03/24 孔子廟の建物も素晴らしいが、博物館も見応えあり。 65. 箱根旧街道資料館 2007/11/17 町立のミニ博物館。 66. 箱根駅伝ミュージアム 2007/12/01 各大学の駅伝グッズも買える。 67. 岡崎信用金庫資料館 2008/06/07 世界の珍しい貨幣が多数展示。 68. 秋吉台科学博物館 2009/09/28 カルスト台地はかって珊瑚礁だった事を勉強できる。 69. 吉田松陰歴史館 2009/09/29 幕末の歴史を知るのに良い。松陰神社内にある。 70. 小泉八雲記念館 2009/09/30 39歳で来日したラフカディオ・ハーンの半生を知る。 71. 古河歴史博物館 2010/03/27 茨城県古河市にあるなぜかバブリーで綺麗な博物館。 72. 小田原文学館 2010/04/10 尾崎一雄の旧宅や白秋童謡館などがある。 73. 田山花袋記念文学館 2010/04/30 館林市にある。道の反対側には移築した生家もある。 74. 藤村記念館 2010/09/24 小諸にある。千曲川旅情の歌ゆかりの地に建つ。 75. 望月歴史民俗資料館 2010/09/25 中山道望月宿にある。 76. 和田宿本陣、黒曜石石器資料館 2010/09/25 中山道和田宿にある。 77. 司馬遼太郎記念館 2012/03/27 78. 義烈館 2013/5/2 水戸偕楽園横 79. 犬山市文化資料館 2013/10/06 犬山城の近く 80. 柏原宿歴史館 2014/11/14 滋賀県中山道柏原宿 81. 草津宿街道交流館 2014/11/29 滋賀県中山道草津宿 中山道踏破、東海道通過の証明書を発光してもらえる。 82. 大谷資料館 2015/05/01 大谷石採掘地下現場 83. 開高健記念館 2016/06/11 茅ヶ崎の海岸近く 84 伊丹博物館 2016/10/14 伊丹市役所近く。無料の常設展を見た。 85 川越市立博物館 2017/03/09 川越城周辺のジオラマが有る。 86. 鉄道博物館 2017/03/09 秋葉原の博物館閉鎖で大宮近郊に新設された。
87 登呂遺跡博物館 2017/04/25 静岡駅より徒歩30分。遺跡は大きく、博物館には小学生の団体がいっぱい。
88. 伊能忠敬記念館 2017/06/15 佐原市にある。伊能中図の展示など。 89. 板谷波山記念館 2021/11/16 筑西市下館にある。陶芸家波山の生家と作品、窯など展示。 90 日産ヘリテージコレクション 2023/12/09 アルバム ASUS版 iPhone版 デジカメ版
項番
名称
訪問
備考
1. 東京国立博物館 モナリザ以外にも複数回
07/03 受胎告知 ダビンチ
16/02 大兵馬俑展2. 東京国立科学博物館 ?
97/7/9
2025/03/07
フーコーの振り子はまだ有るのか? アルバム 3. 旧東京音楽学校奏楽堂 ?
2023/07/26
2024/03/13
2025/02/05アルバム アルバム2025 4. 下町風俗資料館 92/12 5. 大名時計博物館 92/12 6. 樋口一葉記念館 92/11
2023/06/23
2024/2/7
2025/02/197. 文京ふるさと歴史館 97/09/21 8. 森鴎外図書館 森鴎外記念館 97/08/30
2023/03/01
2024/2/7
2025/01/2926年振りに訪ねたら新装されていた。 アルバム2025 9. 電脳博物館 97/02 10. 野球体育博物館 93/10 11. 交通博物館 ? 97/07 悲しくも廃館。 12. 貨幣博物館 ? 13. 警察博物館 ? 14. 科学技術館 94/09/29
2023/06/12
2024/03/04
2025/01/24アルバム アルバム2024 アルバム2025 15. 東武博物館 91/03
2016/10東向島駅にある。 16. 江戸東京博物館 93/04
99/01
2019/10両国にあるバブリー博物館。大地震での倒壊が懸念。 17. 芭蕉記念館 94/10
2023/06/08
2024/01/30
2025/01/2120世紀時代と建物は変わっていた。 アルバム アルバム2025 18. 深川江戸資料館 91/03
98/12
2023/06
2024/01/30
2025/01/21アルバム アルバム2024 アルバム2025 19. 第五福竜丸 ? 20. 東京都水の科学館 01/04/29
17/04/20子供向けだが、大人が楽しめるものもある。
21. 東京みなと館 97/10/04 22. 船の博物館 91/05 23. 日本科学未来館 02/05
2023/07/05
2024/03/09
2025/03/07
アルバム アルバム2024 24. 地下鉄博物館 ?
2021/11
2024/02/20
2025/02/262021/11に何年振りか判らない再訪。シールド工法の勉強に良い。
25. WOODY PLAZA 93/10 26. 古代オリエント博物館 ?
2023/06/21
2025/02/12ロゼッタストーンのレプリカが有る。 アルバム アルバム2025 27. 飛鳥山博物館 01/04/29 28. 田端文士村記念館 99/11/13 29. 逓信博物館 ? 30. 放送博物館 88/11 31. 演劇博物館 95/10/24 32. たばこと塩の博物館 92/01
2023/06/13
2024/2/12
2025/02/01以前は渋谷に有ったが今は墨田区に有る。アルバム アルバム2024 アルバム2025 33. 電力館 91/05 原発が如何に危険なものか知るのに最適。 34. 恵比寿麦酒記念館 01/05/04 35. 日本近代文学館 96/10 36. 日本民芸館 96/10 37. 山本有三記念館 02/05
2023/06/17
2024/02/17
2025/02/14アルバム アルバム2024 アルバム2025 38. 浴音館 02/05 39. 江戸東京たてもの園 02/05
2024/03/28昔の銭湯がそのまま展示されている。 アルバム24 40. 横浜歴史博物館 99/06/19 41. ラーメン博物館 99/01/05 有名な六角屋他何件かのラーメン屋が入っていて定期の入替えもある。 42. キリン生麦工場 98/10/03 43. 環境エネルギー館 00/01/09 44. 遊電池 99/08/01 45. 三菱みなとみらい技術館 98/11/28 46. 日本丸・横浜みなと博物館(旧マリタイムミュージアム) 89/06
2023/07/15
2024/03/16
2025/01/22アルバム 日本丸2024 横浜みなとアルバム2024
横浜みなとアルバム2025 日本丸202547. 神奈川県立歴史博物館 ?
96/10
2023/07/15
2024/03/16アルバム アルバム2024 48. 横濱カレーミュージアム 01/07/22 49. 新聞博物館 00/10/28 50. 開港資料館 98/10/11
2023/07/15
2024/03/16
2025/01/2251. シルク博物館 00/06/25 52. 氷川丸 90/05
99/03/2253. 人形の家 00/06/25 54. 岩崎ミュージアム 99/09/25 55. ブリキのおもちゃ 99/09/25 56. 神奈川近代文学館 99/08/28 57. 大佛次郎記念館 99/08/28 58. 外交官の家 97/09/05 59. さとうのふるさと 99/05/23 60. スカイウォーク 99/05/22 61. 市電保存館 99/04/25 62. 馬の博物館 99/04/25 63. 金沢文庫 99/06/06 64. 地球プラザ 2001/03/31 65. 浦安市郷土博物館 2003/02/11 青べかの展示がある。 66. 横浜都市発展記念館 2003/03/16 03/03/15開館 67. 横浜ユーラシア文化館 2003/03/16 03/03/15開館 68. 川崎市市民ミュージアム 2003/03/23 等々力陸上競技場そば 69. 林原自然科学博物館 2003/11/22 FACTスコープという携帯情報端末(PDA)を配られ音声解説付きで見学できる。 70. 横浜こども科学館 2004/05/03 プラネタリウムがあるが休日は混雑 (よってパス) 71. 府中郷土の森博物館 2004/05/08
2025/02/28ポピーが咲いていた。プラネタも有ったが時間の関係でパス アルバム 72. 旧新橋停車場 2005/04/23
2023/05/04汐留にある。無料。 73. 昭和館 2005/09/19
2023/07/12
2024/03/06
2025/03/05九段にある施設。四階に図書館が有り戦中資料など豊富。 74. 「食と農」の博物館 2006/11/03 東京農業大学 75. 伊豆大島火山博物館 2006/11/17 86年の噴火資料豊富 76. 日本民家園 2007/04/29 合掌造りの家など展示多数。 77. カップヌードルミュージアム 2012/11/09 安藤百福の生涯についての展示等 78. 原鉄道模型博物館 2012/11/09 原信太郎の所蔵模型 79. 大森海苔のふるさと館 2013/05/05 羽田空港は海苔漁場を埋め立てた事を知れる。 80. 宮城道雄記念館 2014/04/30 神楽坂から西に入っていた所にある。 81. 新宿歴史博物館 2016/10/31
2023/07/22
2024/03/21
2025/01/24新宿追分のジオラマ有り。企画展で信州高遠藩もやっていた。
82. 東京大空襲戦災資料センター 16/11/13 早乙女勝元氏が館長
83. ガスの科学館 17/04/20 豊洲にある。子供向けで内容は今一つ。 84 東京大学総合研究博物館小石川分館 17/05/04 小石川植物園の中にある。建築ミュージアム。
85 憲政記念館 17/05/04 国会議事堂前にあり。憲政70周年の特別展示を見た。 86 中川船番所資料館 17/06/11
2024/2/11
2025/01/25東大島にある。200円。 アルバム アルバム2025 87 相撲博物館 17/09/04 両国国技館内にあり無料。 88. 岡本太郎記念館 2018/01/18 青山にあり、元は本人のアトリエ。 89. 東京都水道歴史館 2018/04/02 第四月曜が休みで以前入れなかった所。無料。 90. 刀剣博物館 2018/12/13 地元両国の元両国公会堂の跡に作られたもの。一般千円ながら展示の規模も小さく、推奨出来ず。 91. 明治丸記念館 2018/12/20 東京海洋大学構内にあり、平日は火曜、木曜開館で無料。明治丸にもボランティアの方が案内してくれる。 92. 東洋文庫ミージュアム 2019/04/08
2023/07/22
2024/02/14モリソン文庫(写真)は見応えがある。六義園の近くにある。
93. すみだ郷土文化資料館 2022/05/11 企画展は隅田川堤の桜。 94. 東京都復興記念館 2022/09 横網町公園内。無料。 95. 国立現代建築資料館 2023/03/01 旧岩崎邸の敷地内にあり、岩崎邸の入場料内に含まれる。 96. 長谷川町子記念館 2023/06/10 アルバム 97. 国立映画アーカイブ 2023/06/14
2024/03/13
2025/02/11京橋に有る。 アルバム アルバム2025 98. 印刷博物館 2023/06/16
2024/02/28
2025/01/31トッパン社屋に有る。アルバム アルバム2024 アルバム2025 99. 野球殿堂博物館 2023/06/16
2025/01/31東京ドームに有る。アルバム アルバム 100 永青文庫 2023/06/17
2024/03/21
2025/02/05細川家の茶器を公開。 101 漱石山房記念館 2023/06/17
2024/03/21
2025/02/05アルバム 102 書道博物館 2023/06/23
2024/2/7
2025/01/29根岸に有る。 アルバム 103 文化学園服飾博物館 2023/06/24
2025/02/07新宿に有る。 アルバム 104 古賀政男音楽博物館 2023/06/24
2025/03/18
代々木上原に有る。 105 紙の博物館 2023/07/01
2025/03/05飛鳥山公園に有る。 アルバム アルバム2025
106 林芙美子記念館 2023/07/13
2025/03/11
中井に有る。アルバム アルバム2025
107 NTTインターコミュニケーションセンター 2023/07/19
2024/03/02
2025/02/07オペラシティ4F。ものごとのかたち。アルバム
2024 坂本龍一トリビュート展 アルバム
2025 evala 現われる場 消滅する像 北斎他 アルバム108 渋沢記念館 2024/02/14 飛鳥公園内に有る。入場料は300円で、晩香廬・青淵文庫も見れる。 アルバム 109 武者小路実篤記念館 2024/02/17 アルバム 110 インターメディアテク 2024/05/29 アルバム 111 かきどき橋の資料館 2025/01/17 アルバム 勝鬨橋西詰南側に有り無料。 112 三鷹市吉村昭書斎 2025/02/14 アルバム 113 世田谷文学館 2025/02/14 寺山修司展 アルバム 114 オリンピックミュージアム 2025/02/23 神宮外苑に出来た。 アルバム 115 北区飛鳥山博物館 2025/03/05 シニア150円にしては展示は良い。 アルバム
美術館巡りは明らかに私の趣味なのですが、博物館巡りは特に趣味という印象はもっていません。そうした事もあるのか、美術館については70年代頃からの記録があるのに、博物館については88年からであり、それ以前のものについては年次は不明です。 博物館は対象が広すぎて、どこまでが博物館なのか良く判らないということもあります。例えば今回水族館とか植物園の類は博物館から外しました。これらは趣味な頁で紹介出来る思います。童心に戻って科学博物館とか訪ねると意外な発見があるものです。あなたも博物館巡りをされては如何でしょうか? |
博物館名をクリックすると参考サイトへリンクします。
HOMEページに戻る---> RETURN