その他のTIPS & FAQ集


40.
 

39.リモートデスクトップで電源を落とす
 ALT+F4でシャットダウン出来る。

38.Perlで文字コード変換
 Perlはver5.8以降 unicodeにも対応していたようです。よってこれを使えば文字コード変換も行なえます。

use encoding 'utf-8', STDOUT=>'shift_jis'
while(<>){
print $_;
}


 一方AWKは unicode 対応の話がないようなので、Perl 移行が選択肢です。


37.ExtJSの json を読み込む
 これはローカルの Apache サーバで問題が無いのに、Niftyのサーバで読み込みが出来なかった問題です。
 調べた所下記サイトで紹介されていました。
  http://www123.ddo.jp/extwiki/index.php?2.0%2F%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%92%E5%8B%95%E3%81%8B%E3%81%99#ofc6c11c
 
 私の例ですと次の GET の指定を入れて読み込み可となりました。

 dataUrl:'ozawaReport.json',
 requestMethod :'GET',

36.Excelのマクロで名称を一括削除
 Sub Macro1()
  For Each MyName In ActiveWorkbook.Names
   MyName.Delete
  Next
 End Sub

35.Base64
 電子メール文中 (Subject+body) ではエンコードが行なわれ、最も有名なのがBase64。(3バイトを4バイトに展開する手法) これについては下のRFCに書かれている。

 http://www.csl.sony.co.jp/cgi-bin/hyperrfc?rfc2045.txt

 Base64にしろ、Quoted-Printable EncodingにしろJavaMail APIではエンコード・デコードのメソッドが用意されている。

 http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2ee/sdk_1.3/ja/techdocs/api/javax/mail/internet/MimeUtility.html
34.世界測地系への変換
 下の国土地理院のサイトで計算が可能

 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/tky2jgd/

33.IISでソースを見るには
 view-source:http....

32. EXCELで曜日表示
 EXCELで日付に対応して曜日を表示するのに、テーブルをわざわざ使わなくても可能。

    書式設定をユーザー定義で行ない、例えば ("aaa") などとすれば (水)、("aaaa")なら (水曜日) 。

31. BASP21を使わないASPでのアップロード

 BASP21を使わないASPでのアップロードが出来る。次のURLを参考のこと。

http://www.dolphinnetservice.ne.jp/AcrobatASP/4.html

30. ドットネットするには

 .NET Frameworkをダウンロードしてインストする。

http://www.microsoft.com/japan/msdn/netframework/default.asp

29. UTF-8

 UTF-8はXML等で標準さとれているエンコード。これはアルファベットならば1バイト、日本語だと3バイトとなる変則なもの。(UTF-16は2バイト) この辺の仕組みは下記サイトが参考になる。

http://homepage1.nifty.com/nomenclator/unicode/ucs_utf.htm

28. FAT32をNTFSにするには? (Windows2000)

 コマンドプロンプトから次のように打つ

convert c: /fs:ntfs

この時点では実行されず、次回ブート時に動くようにスケジューリングされる。


27. NTPとは
 NTPはNetwork Time Protocolの略です。サーバーの時間が狂う事を防ぐ手段として使われます。

   参考リンク = http://opt-1.matsc.kyutech.ac.jp/clock.html

 NTPclientを稼動させる事でサーバーPCの時間を時間調整出切るです。

   桜時計 = http://www.venus.dti.ne.jp/~uno/software/

26.Wordで目次を作るには?
 試したのはWord97です。

1.挿入-->索引と目次-->目次タブで 任意の書式を選択する。

2.各目次対象のタイトル側では書式-->スタイル で見出し1、2等を選択し設定する。

3.目次頁の下で、挿入-->改ページでセクションの区切りを入れる。

4.後のセクションにのみ「前と同じヘッダー」をサプレスしてフッターにページ挿入。

25.NTのネットワーク用コマンド

 IPアドレス、MACアドレス等の表示

ipconfig または ipconfig /all

 MACアドレスとの変換テーブル

arp -a

 ドメインからIPアドレスを調べる

nslookup

 接続しているコンピュータの一覧

net view

24.Raidの種類と意味
Redundant Arrays of Independent Disksの略

RAID0
 複数ディスクに均等にデータを振り分ける

RAID1
 ミラーリング。2台のディスクにまったく同じデータを書込む

RAID5
 データからパリティ(誤り訂正符号)を生成しデータとともに分散して保存する形式。

23.NTを自動ログオンさせるには?

 WindowsNTを自動ログオンさせるには、regedit等のレジストリエディタを使ってレジストリを書き換えます。具体的には、

HKEY_LOCAL_MACHINE --> SOFTWARE --> Microsoft -->

WindowsNT --> CurrentVersion --> Winlogon

にあるDefaultUserName (デフォルト値はAdministrator) をログオンしたいユーザーに直します。新規作成 --> 文字列で DefaultPasswordとAutoAdminLogonを作り、前者にはログオンユーザーのパスワードを後者には"1"を指定します。

22.NTのサービスの起動方

 NTのサービスは通常コントロールパネルのサービスアイコンをダブルクリックしてから起動操作をしますが、DOSプロンプトからでも可能です。

net start サービス名

21.Wordで数式を使うには?

 Word97の場合、

  挿入 --> オブジェクト --> Microsoft数式3.0 を選択

20.NTのServicePack6aインスト時のエラー
 WindowsNTのServicePack6.0aをインストールする以前にIE5.5等をインスートル済みであると高度な暗号化パック導入済みシステムには対応していないとのメッセージでエラーとなります。この場合は一度IEをアンインストールしてからServicePack6.0aをインストールして下さい。

http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articles/J053/5/69.htm

19.TELNETでHTTPヘッダーを見る
 telnetを動かしたら先ずローカルエコーを on にします。続いて接続条件を、

ホスト = 127.0.0.1、ポート = 80、ターミナルの種類 = vt100とします。

GET / HTTP/1.0と打って、エンターキーを2回続けて打つとサーバーから応答が戻ります。

18. NTのHOSTS

NTでは次のファイルに記述することで簡易なネームサーバとして機能し、例えば下の例ではlocalhostから127.0.0.1を参照出来ることになります。

winnt\system32\drivers\etc\HOSTS

127.0.0.1 localhost

17.ApacheでCGIを使うには?

httpd.confを書き換えます。

 232行付近

旧 #ServerName new.host.name
新 ServerName 127.0.0.1

 249行付近

旧 <Directory />
   Options FollowSymLinks
   AllowOverride None
</Directory>
新 <Directory />
   Options FollowSymLinks ExecCGI
   AllowOverride None
</Directory>

 273行付近

旧 Options Indexes FollowSymLinks
新 Options Indexes FollowSymLinks ExecCGI

 633行付近

旧 #AddHandler cgi-script .cgi
新 AddHandler cgi-script .cgi 

16.IEでCSVファイル、EXCELファイルを表示するには?

 ブラウザでCSVファイルを表示しようとしてテキストファイルとして (この時のMIMEはtext/plain) サーバーから受け取れば当然カンマ付きで羅列されるだけです。しかしブラウザがIEであり且つEXCELが存在している端末であればスプレッドシート内に表示可能です。その場合サーバー側で次のMIMEを指定して下さい。勿論これはEXCELファイルそのもの (拡張子=XLS) の場合も全く同じです。

application/x-msexcel

15.Netscape起動時にJavaVMを立ち上げるには?
ショートカットに オプションで -start_java を付けて立ち上げて下さい。

14.マルチホーミングとは
一つのマシンで複数のIPアドレスを持つこと。

13.ページをcacheさせないようにするには
<META HTTP-EQUIV="pragma" CONTENT="no-cache">をHTMLに加える。

12.FTPでUNIXへファイル送信するには?

 Windowsで作成したプログラムをUNIXへ送信する場合コマンドラインでFTPが使えます。

ftp xxx.xxx.xxx.xxx (xxx.xxx.xxx.xxxはIPアドレス)
id/password (unixへログインする。)
binary (textモードでは送信しない。)
put 送信ファイル名 (但しputする場合は送り先ディレトリーに注意)

11.サーバーの応答ヘッダーの例
 HTTP/1.0 OK200
 Server: NCSA/1.4.2
 MIME-version: 1.0
 Content-type: text/html
 Content-length: 107

[この後に実際のHTML文が送られる。]  

10.ポートの代表的なものとして何がありますか?
21 FTP
23 telnet
25 SMTP
80 HTTP
110 POP3
119 NNTP
443 HTTPS
1099 RMI Registory
9. ポートとは?
インターネットで使うポートとはコンピュータメモリの抽象化であり、シリアルポートやパラレルポートなどの物理ポートを意味するものではありません。各ポートには1から65535までの番号が割当てられ、ポートごとに特定のサービスを割り当てることが出来ます。1から1023までは、FTP,HTTPなどのサービスのために予約されています。

8.majordomoって何?

メーリングリスト管理用のソリーソフト。主な機能は次の通り。

1.メーリングリストへの入退会をメールでコントロールする機能
2.メーリングリストで配信したメールをファイルにログとして保存する機能
3.『登録者以外からのメールを配信しない』配信制限機能、『特定文字列が含まれるメールを広告メールとして配信しない』広告メールお断り機能
4.メールのタイトルに連番をふる機能。

7.FORM文

 下例が典型的なForm文です。POSTの他にGET方式もありますが、GETの場合環境変数経由でデータを引渡すため文字数に制限があります。POSTを使う方が安全と言えます。
 ACTIONでサーバー側で起動するプログラムを指定します。ここではCGIとしましたが、その他のものも同様です。送信キーを押すと、TEXTボックスに入れたものが変数に代入されてdefault.cgiへ渡されます。

<FORM METHOD="POST" ACTION="default.cgi">
<INPUT TYPE="TEXT" NAME=変数名>
<INPUT TYPE="SUBMIT" VALUE="送信">
</FORM>

6.パーティションとは
 ハードディスクは幾つかのエリアに分割する事が出来ます。このエリアをパーティションと呼びます。1つのハードディスクには最大4個のプライマリーパーティションを配置出来ます。また内1つは拡張パーティションとする事が可能で拡張パーティション内には複数の論理パーティションを配置出来ます。
 DOSのFDISKコマンドではDOS用のパーティションしか作成する事が出来ません。この場合は1つのプライマリーパーティションと1つの拡張パーティションとその拡張パーティション内の複数の論理パーティションという事になります。

    fdiskのマニュアル http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdiskidx.htm

 逆に言うと2つ以上のプライマリーパーティションを作成するためにはDOS以外のFDISKコマンドか市販のツールが必要となります。

    System Commannder http://www.softboat.co.jp/product/sc/index.html

5. <DIV>タグと<P>タグの違い
<DIV>タグはDivsion、<P>タグはParagraphを意味するが使われ方に大きな差異はない。但し<P>タグの場合は前後に1ライン空く。

4.squidとは何ですか?
フリーで提供されているUNIX用のプロクシーサーバーソフトです。プロクシー以外にもキャッシュの機能がある他、セキクュリティ設定が細かく出来るのでファイアウォールとしての利用も可能です。

3.大文字と小文字に注意
UNIXサーバーで半角カタカナが使えない事は有名ですが、それと関連してこの問題も重要です。各サーバー・ブラウザでこの問題がどのようになっているのか誰か整理していただけると良いよいのですが、例えばあるサーバーでは小文字ファイル名を登録すると大文字でリクエストしても取ってくれません。MIMEの拡張子設定なども大文字と小文字双方ともするのが賢明です。

2.ApacheをNTでサービスへ登録
Apache -i

で起動する事によりサービスへ登録。
次回以降はコントロールパネルより起動可能

1.サウンドフォーマットには何がある?

AU Sun Audio File Format 主としてUNIX
AIFF Audio Interchange File Format 主としてMacintosh
WAV Windows Wave File Format 主としてWindows

RMF Rich Music Format
Midi Musical Instrument Digital Interface

MP3 MPEG Audio Layer-3

一般的に音楽CDなどの音楽データは1曲あたり約5〜6分で、これを PCM,44,100kHz,16 ビット,ステレオで吸い出すと約70〜80MBという驚異的なデ ータ量とる。このデータを小さくしてくれるの技術が MPEG Audio Layer-3 略してmp3 。mp3の圧縮にはいくつか設定が可能であり、一般的に 128bps、44KHzが標準で使われる。

前ページに戻る---> RETURN