| 牛丼系 |
| すき家 |
|
牛丼 (キャンペーン250円) + みそ汁(70円) |
肉も少なく、安いなりの商品。 |
|
|
たまごかけご飯 (200円) |
究極のリーズナブルプライスでお薦め。 |
|
|
海鮮中華丼 (480円) |
海鮮と言うだけに海老が結構入っている。中華屋のように一つ一つ注文受けてから作っている訳ではないだろうから、半製品を暖めているのかインスタント的な風味。 |
| 吉野家 |
|
牛鍋丼 280円 |
吉野屋の牛丼が他系列より高いのでその対抗として出した低価格品。豆腐の分、肉が少ない。 |
|
|
旨辛カレー(330円)+半熟玉子(60円) |
すき家などの多メニュー化への対抗策。これですき家・松屋と共にカレーが揃った。 |
|
|
牛丼(並 380円) |
何年か振りで食べた吉野屋の牛丼。学生の頃から300円時代の牛丼は良く食べたが、最近機会は無かった。多メニュー化の影響か出て来るのは遅く、味も以前とは変わった。それで良いとするかは個々人の問題なので、多くはコメントせず。 |
| 松屋 |
|
牛丼 (みそ汁付き320円) |
肉もみそ汁も特に問題のないもの。 |
|
|
スパイシーカレー(みそ汁付き350円)+半熟玉子(50円) |
出て来るのは早いし、みそ汁も付くという事で値段を考えれば文句はなし。半熟玉子も載せれば十分な昼食。 |
| なか卯 |
|
和風牛丼 (290円) |
食べた感じではごく普通の牛丼で、特に和風という程でもなかったが。 |
|
|
カツカレー (490円) |
なか卯にカレーも有ったのかという感じで食べました。まぁ並というか、松屋の方がまだ良かったかなという程度の味。 |
| てんや |
|
天丼(500円) |
牛丼よりは百円以上高いが、この価格で食べられる天丼は貴重。 |
| CoCo壱番屋 |
|
ビーフカレー(580円)+辛さ1倍(20円) |
この店がファストフーズなのかは多少疑問ながら、良く有るカレーのチェーン店という事で載せた。味・辛さとも悪くはなかったし、牛丼屋の安いカレーよりは一枚上。 |
| コーヒー |
| ドトール |
|
カルツォーネ・ペスカトーレ(320円)、ブレンドコーヒーS(200円) |
ドトールは以前から良く使い、ジャーマンドッグはご愛用。最近は名前の良く判らない、ちょっと高めのメニューが多い。 |
|
|
アイスコーヒー(200円)+ジャーマンドッグ(200円) |
ドトールの定番。最近はより価格の高いメニューが増えて、人気も落ち目か? |
|
|
アイスコーヒー(200円)+ミックスサンド(250円) |
在庫が少なく、いつもある訳ではないドトールのサンド。最近のドトールカウンタ席にはコンセントが有って、PC使う客へのサービスらしい。(写真は土浦駅構内の店) |
|
|
ブレンド(200円)+ジューシーサンド(250円) |
定番。しかしサンドイッチは最後の一個を確保出来たもので、運の良い時しか味わえない。 |
| ベローチェ |
|
アイスコーヒーM (190円)、ポテト野菜サンド(220円) |
廉価コーヒーでは最近最も良く使うチェーン店。 |
|
|
アイスコーヒーL (230円) |
上のMはガラス容器なのに、Lはプラスチックらしい。そもそもスタバを使わないのは容器がエコでないからなのだが、スタバだけではないらしい。 |
| モリバコーヒー |
|
アイスコーヒー(180円)+野菜サンド(220円) |
コストパーフォーマンスは良い。しかしサンドはベローチェのようにいつも有る訳ではなく、売り切れている事が多い。すき家をやっているゼンショー系のチェーン。 |
| BECKS |
|
アイスコーヒー(210円)。(但し、回数券なら175円になる。) |
JR系で駅中や改札出たすぐ横といったところにあり便利。店内はどこも広くはないが、回転は良くて混んで座れないという程ではない。(但し、これは平塚や戸塚の話) |
|
|
コーヒー(210円)。(同上) |
まぁ、駅ナカで便利なので、使い易い事は確か。 |
| サンマルクカフェ |
|
アイスコーヒーS(200円)、じゃがバターデニッシュ(160円) |
最近良く見掛けるコーヒー屋。手作りパンがあるのが良い。 |
| ファーストフーズ |
| ファーストキッチン |
|
ホットドック(230円)、深煎りコーヒーS(200円) |
ここのコーヒーは結構美味しい。 |
|
|
モーニングプレート(390円) |
まぁセットものとしてリーズナブルなプライスで問題のないもの。 |
|
|
コーヒー(200円)+ベーコンエッグバーガー(290円) |
めったに食べないバーガー。 |
| モスバーガー |
|
モーニングのセット(270円) |
モスバーガーは1990年代半ばに使った事があるが、その後2012/2に使ったのが今世紀初めてと記憶。左のは安くて問題は無かった。 |
| ITALIAN TOMATO |
|
アイスコーヒー(200円) |
パスタ屋さんで以前食べた事はあるものの最近は他にコーヒー屋のない所で代替的に利用。 |
| マクドナルド |
|
プレミアムローストアイスコーヒーS(100円) |
マクドナルドのハンバーガが美味しいとは思っていないので、他に選択肢が無いという状況以外には使わない。そもそもマクドナルドは混んでいるので使わないというのもあるが先日ガラガラのマクドナルドで左のコーヒーを飲んだ。空いているとすれば、この百円は安いが、空いているケースは殆ど考えられない。 |
|
|
朝のコーヒーとサラダ・マリネ・マフィンのセット(330円) |
マクドナルドのハンバーガを食べたいという気はないものの、他に選択肢がないので仕方なく入り、この肉の入っていないバーガーで朝食。 |
|
|
朝のマックホットドッククラシックのセット(390円) |
朝にはハンバーガよりホットドックの方が良く似合う。 |
|
|
マックグリル・ソーセージアンドエッグチーズセット(340円) |
ハンバーガーは食べないマクドナルドではあるものの、サービス券貰ったのでお試し。 |
|
|
ソーセージエッグマフィンセット(340円) |
同上。 |
| ロッテリア |
|
てりやきバーガーセット(600円) |
マクドナルドのハンバーガは原則食べない身としてハンバーガとなると以前はウェンデーズを使ったがここはご存じのように一端撤退してしまったのでそばに店はない。結局モスバガー以外たどロッテリアが近場の店になってしまう。 |