牛丼系 | |||
すき家 | あいがけカレー (480円) | 牛丼と多分同じ牛肉の入ったカレーで注文即出てきました。これで牛丼ご三家のカレーすべて食べましたが、個人的な趣味では松屋が良いような。 | |
ポークカレー(税込453円) | 時間がないので久方のすき家カレーでしたが、意外に味が良いのでびっくり。 | ||
牛丼(250円+税)+味噌汁(70円+税) | 増税後値下げしたが、近々の値上げも発表済の代物。すき家は商品よりもブラックな事で有名となり、閉店の店も相次ぐ状態 | ||
たまごかけご飯(200円+税) | 増税で8%上がっても十分に安い朝食。 | ||
吉野家 | 牛丼(並 280円)+みそ汁(50円) | 百円も値下げして味はどうなのかと確認の意味で食べた。味は以前のままなので、これなら吉野家も暫くは客が増えるでしょう。 | |
牛すき鍋膳(580円) | 吉野家でこうしたメニューが出るとは驚きのもの。しかもこの価格で鍋の下にはちゃんと火が燃えている代物。 | ||
牛バラ野菜焼定食(490円) | 夏限定なのに火が燃えていて暑い。選択のミス。 | ||
麦とろ御膳(580円) | 吉野家が何の店か益々不明に。多メニュー化で時間は掛かり、アルバイトの気苦労も増えているのでは? | ||
ベジ丼(530円) | 野菜が一杯で味もまぁまぁ。しかし調理に時間が掛かるようで、ファストフード向けではないような。 | ||
豆腐ぶっかけ飯 (290円) | かなり宣伝していて、鯛だし味ともいうので多少期待したものの外れ。まぁ納豆定食よりは70円安いので文句も言えず。 | ||
半熟黒カレー (420円) |
久し振りに入った吉野家。以前あったこく旨カレーの名称を変えたものか? (2017.11) |
||
ねぎだく牛丼(並 499円) |
別鉢に玉葱だとちょっと締まらない感じ。牛丼の味もかっての吉野家とどこか違う。 (2020.01) |
||
牛すき丼(並 644円税込み)。 |
コロナ禍後初の吉野家で期待したもののこれは外れ。甘過ぎて美味しくない。 (2024/02) |
||
松屋 | ネギたま牛めし (みそ汁付き380円) | 2013/8では牛めしが280円なので+100円になるが、なかなか美味しい。 | |
牛めし (みそ汁付き290円 増税後+10円) | 増税後初めて食べたのは松屋の牛丼でした。 | ||
プレミアム牛めし (みそ汁付き380円) | プレミアムと名付け熟成した肉を使っていると言うものの、上の290円牛めしを止めて、実質値上げ。 | ||
牛めし普通盛り (みそ汁付き400円税込み) | 2023/08。かなり久し振りの牛丼系。今回食べた松屋以外も値は上がっているらしい。松屋は食券でセルフ(番号を見て取りに行く)が通常形態らしい。 | ||
ソーセージエッグ朝定食(400円) | すき家のたまごかけご飯の倍額とも言えるが、内容的には申し分のない朝定食。 | ||
牛焼肉定食(590円) | トラブル後の帰りで時間もないので食べた夕食。隣席の方はビールも飲んでいた。 | ||
カレー(330円)+半熟玉子(60円) | 牛丼が値上げされたので、単体では一番安そうな商品 | ||
カレギュウ(500円) | 安いし牛肉も入っているし文句はないものの、なぜか今ひとつ。何が原因か? | ||
カレー(330円) | 最安品でもみそ汁付き。 | ||
ソーセージエッグ+ライス(110円+160円) | トッピングで組み合わせれば目玉焼き定食になる。 | ||
ソーセージ半熟玉子+ライス(110円+160円) | 前回は目玉焼きだったので、今回は半熟玉子に。 | ||
麻婆定食(630円) | 新メニューで宣伝していたので食べてみたものの外れ。これなら中華屋さんの麻婆豆腐定食の方が良い。 | ||
オリジナルカレー(380円)。 | 牛丼と同様に名前を変えての実質値上げ。殆ど具もなく、これで良いとする客は少ないのかも知れない。 (2019.11追記) このオリジナルカレーも販売止めて490円の創業カレーに変えるとアナウンス。 |
||
創業カレー(490円 [10%税込]) | オリジナルカレーを止めて更に値の高いカレーに実質値上げしたもの。評価は人それぞれと思うものの、かっての330円カレーで十分とも思う。 (2020.01)。 | ||
なか卯 | 牛すき丼 (380円) | 他の牛丼屋同様に名称は変わったものの実質値上げ。ちょっと味付けが甘いような。 | |
目玉焼き定食 (250円) | 価格も安く、他店にはない朝飯メニュー。但し偶然かも知れないものの、御飯が良くなかった。 | ||
ランチセット (490円) | ミニ牛丼と冷しハイカラうどんのセット。要は京風の冷したぬきうどん。 | ||
鶏唐丼590円(税込)+みそ汁おしんこ150円(税込) 2024/01 | なか卯は牛丼を止めたらしい。 | ||
![]() |
築地市場駅北側だとここが一番近い店。。 | ||
東京チカラめし | 焼牛丼(330円) [みそ汁付き] | 最近東京で良く見掛ける店で初めて入りました。(2013/5/25) 煮込みの牛丼とは違いますし、どちらが良いは好みの問題でしょうか。 | |
てんや | 天丼(500円) | 牛丼よりは百円以上高いが、この価格で食べられる天丼は貴重。 | |
上天丼(680円) | 上の並よりは多少天丼らしくなった感じ。 | ||
富士そば | かつ丼(490円) | 八重洲の駅前で、安くて速いという意味では問題なし。 | |
かつや | かつ丼(490円+税) | 都内各所にあるが秋葉原で初めて入った(2018/05)。しかし女性店員の態度が横柄で、廉価や味以前にアウトで多分もう行かない。 | |
かつ丼 梅(594円税込)+とん汁(165円税込) 2024/01![]() |
浦安に有る郊外店。上の秋葉原店で何を食べていたのかも忘れていて、当然酷かった店員の事も忘れていた。 かつ丼はたいした事ないがとん汁は美味しい。 |
||
CoCo壱番屋 | メンチカレー(600円) | 中山道の伏見宿(御嵩)の店。 | |
ハンバーグカレー(700円) | 狭山駅前の店(2015/11/28)。ハウスの子会社化後初の利用。 | ||
パスタデココ | ミラカン(800円) | 虎の門にある、名古屋のアンカケスパの支店 | |
はなまる | 生姜玉子あんかけうどん並(490円) | はなまるは最低3回は過去に入っている。完全セルフ。(2019/12) | |