プリンストン債:元大蔵官僚は何をしたのか?(99.10.10)


 茅場町ウォッチングでクレスベール証券東京支店が販売したプリンストン債のディフォルトについて触れた。そこで私は購入した法人側の財務担当者の責任について言及した。しかし報道によれば事は担当者のリスク管理能力などといったものの問題を越えて、不正蓄財事件へと発展しそうな雲行きである。

 何故こんな危ない債券を、名も有る法人が購入するのか不思議であった。報道が事実であるならば、財務担当者が自分の会社のリスクを喰い物にして個人の不正蓄財をしていたようなのだ。多くは数千万単位のリベートのようだが、ヤクルトの元財務担当副社長に至っては5億円と報じられている。皆さんは覚えているだろうか? 昨年3月デリバティブ取引で1,057億円の損失を出した件の責任を問われて辞任した、あの元大蔵官僚である。この方はプリンストン債でもヤクルトに70億円の損失を出させる事になる裏で、クレスベール証券から個人で5億円のリベートを受けていたらしい。しかもこの件とは別の財テクで得た1億6千万円の所得申告漏れについて、現在自分の出身官庁を相手に不服の審査請求しているというのである。

 ヤクルトは大蔵省の監督下にはない企業なので彼のケースは厳密には天下りとは言えないだろう。が、何故こんな人物を副社長に迎えたのか株主ならずとも知りたいところである。今回のケースが背任などの犯罪に当たるか現時点では不明だが、例えそうでないとしても、ヤクルト社及び株主は彼を株主代表訴訟等で追求すべきだろう。もしここまで喰い物にされて何ら行動を取らなければ現経営者の良識を疑わられるだけである。それとも元大蔵官僚は所詮こうした人物ばかりだと諦めているのだろうか? 仮にそうなら、そんな人物を副社長に迎えた責任自体が問われるべきである。以前のノーパンしゃぶしゃぶ事件といい、今回の件といい、現・元大蔵省の方々の非常識には呆れて返す言葉がない。


前ページに戻る---> RETURN