図書館読書録

(2016.08.03より)


 横浜の上大岡に18年間住んでいて大きな問題だったのは、歩いて行ける図書館や無料駐車場の有る図書館が無かった事。今回東京に戻って、この問題は解消されたので、大きくて場所的に購入困難な単行本も含めて、以前のように借りて読めるようになりました。よって何を借りて読んだか、本日以降記録する事としました。

項番

読了日

著者

書名

出版社等

コメント

備考

1

2016.08.03

小林史憲

テレビに映る中国の97%は嘘である

講談社新書

著者がテレビ東京特派員記者当時の取材実録 中国1

2

2016.08.04

太平洋戦争研究会

図説 満州帝国

河出書房新社 

ふくろうの本

写真豊富な歴史資料 満州1

3

2016.08.05

広瀬隆

原子炉時限爆弾

ダイヤモンド社

福島第一事故の前年に書かれたもの。 原発1

4

2016.08.06

文藝春秋編

「従軍慰安婦」

朝日新聞vs.文藝春秋

文藝春秋

朝日の訂正20年以上前から誤報と文春は言っていた。 慰安1朝日1

5

2016.08.06

竹内正浩

地図と楽しむ東京歴史散歩

地形編

中央公論

都内の旧屋敷について詳細に解説 散歩1

6

2016.08.07

木村幸比古

戊辰戦争

河出書房新社 

ふくろうの本

戊辰戦争に加えて西南戦争についても記述あり。 日本史1

7

2016.08.08

村上春樹

色彩を持たない多崎つくると、

彼の巡礼の年

文藝春秋

村上ワールドの本だが、結末部は今ひとつ。 文学1

8

2016.08.09

丹羽宇一郎

中国の大問題

PHP

伊藤忠出身で中国大使も務めた丹羽氏による中国問題の本。 中国2

9

2016.08.13

司馬遼太郎

全公演[1]

朝日新聞社

2,5冊目を古本で読んでいるのでそれ以外を借りた。 司馬1

10

2016.08.10

一坂太郎

幕末歴史散歩 京阪神編

中央公論

東京編は以前買って読んだもの。 散歩2

11

2016.08.11

イザベラ・バード

(時岡敬子訳)

イザベラ・バードの日本紀行 上

講談社

明治の旅行家バードの旅で、上は函館まで。 イザベラ1

12

2016.08.12

イザベラ・バード

(時岡敬子訳)

イザベラ・バードの日本紀行 下

講談社

下は東京に戻るまでと、関西編 イザベラ2

13

2016.08.16

司馬遼太郎

全公演[3]

朝日新聞社

司馬氏は英国でも講演していた。(同時通訳?) 司馬2

14

2016.08.17

司馬遼太郎

全公演[4]

朝日新聞社

これで全5冊読了。 司馬3

15

2016.08.16

平成御徒組

幕末・維新の江戸・東京を歩く

角川グループパプリッシング

見易い地図もついて、お勧め 散歩3

16

2016.08.15

パット・バー

イザベラ・バード

講談社

いわゆる伝記。 イザベラ3

17

2016.08.17

浜矩子

さらばアホノミクス

毎日新聞出版

所謂アベノミクスには何ら成果が無い事の検証。 経済1

18

2016.08.22

浜矩子

みんなで行こうアホノミクスの向こう側

かもがわ出版

取り戻したがり病につての解説 経済2

19

2016.08.22

黄文雄

中国が世界地図から消える日

光文社

人口すら判らない中国のとんでもない実態の解明。歴史に照らせば習王朝の崩壊も遠い事ではない? 中国3

20

2016.08.18

広瀬隆

東京が壊滅する日

ダイヤモンド社

既に福島県内での18歳以下甲状腺癌発生率は平均の70倍。今後、10年、20年で福島とその近隣県で多くの癌、白血病患者発生の恐怖を語る。 原発2

21

2016.08.28

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと12

新潮社

エッセイ集 司馬4

22

2016.08.23

発祥の地探訪会

東京発祥の地めぐり

マイナビ

かつ丼他発祥の店などの紹介 散歩4

23

2016.08.27

平野聡

「反日」中国の文明史

筑摩書房

平野氏は1970年生まれの東大准教授。アジア政治外交史が専門。 中国4

24

2016.08.31

宋永毅

毛沢東の文革大虐殺

原書房

北京での虐殺記録など 中国5

25

2016.09.03

董国強

文革

築地書館

南京大学での聴取記録 中国6

26

2016.09.01

山際澄夫

すべては朝日新聞から始まった「慰安婦問題」

ワック

著者は産経新聞出身。 慰安2朝日2

27

2016.09.06

塩野七生

ローマ亡き後の地中海世界上

新潮社

単行本は上下の二冊。文庫本は四分冊でその一冊目のみ文庫本で既読。 世界史1

28

2016.09.05

白石仁章

杉原千畝

新潮社

和製シンドラーの生涯  

29

2016.09.05

北杜夫

世の中どうにかなるもんだ

河出書房新社

エッセイ (過去のものの寄せ集めなので多くは既読)  

30

2016.09.06

森まゆみ

「谷根千」地図で時間旅行

晶文社

古地図を入れて説明 散歩5

31

2016.09.12

塩野七生

ローマ亡き後の地中海世界下

新潮社

地中海から海賊がいなくなるまでの歴史 世界史2

32

2016.09.10

秦郁彦

南京事件

中央公論社

86年出版だが2007年に増補したもの。南京事件は中国が30万人と言っているが、それ程過大ではないものの、相当数の捕虜殺害等が有った事は歴史的事実。 南京1

33

2016.09.07

竹内正浩

地図と楽しむ東京歴史散歩

中央公論社

このシリーズの一冊目らしい。 散歩6

34

2016.09.08

前川恵司

「慰安婦虚報」の真実

小学館

元朝日記者による検証で2014年9月発売。 慰安3朝日3

35

2016.09.18

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと13

新潮社

エッセイ集 司馬5

36

2016.09.15

竹内正浩

地図と楽しむ東京歴史散歩

都心の謎編

中央公論

これでシリーズ三冊読了。 散歩7

37

2016.09.14

別宮暖朗

誰が太平洋戦争を始めたのか

筑摩書房

この本の結論は山本五十六の作ったハワイ電撃作戦が原因で、多くの個人は戦争反対と見ている。 日本史2

38

2016.09.17

東野圭吾

天空の蜂

講談社

映画は見ていないが、高速増殖炉に関するテロ小説。 ミステリ1

39

2016.09.18

渡辺一郎

鈴木純子

伊能忠敬の地図をよむ

河出書房新社

ふくろうの本

写真豊富。各次コースの詳細コース付き。  

40

2016.09.17

水間政憲

ひと目でわかる

慰安婦問題の真実

PHP研究所

写真を交えて真実を伝えるもの。写真が真実なら、やはり朝日新聞の虚構は明白。 慰安4

41

2016.09.20

船戸与一

風の払暁

満州国演義1

新潮社

満州を描いた大河で、一冊目は張作霖謀殺事件前後の話。 文学2

42

2016.09.20

水間政憲

ひと目でわかる

日中・日韓歴史の真実

PHP研究所

過去記事の写真入り。写真が真実ならそうかと思うものの、真実のものか判定出来ず。 中国7韓国1

43

2016.09.21

志賀櫻

タックス・イーター

岩波書店

著者は在学中に司法試験受かりながら大蔵省へ行ったという秀才。  

44

2016.09.22

西田宗千佳

すごい家電

講談社

最近の進歩した家電について勉強できる。 科学1

45

2016.09.22

船戸与一

事変の夜

満州国演義2

新潮社

第一次上海事変の背景を知れる。 文学3

46

2016.09.23

櫻井よしこ編

日本よ、「歴史力」を磨け

文藝春秋

対談形式でテーマ毎に議論  

47

2016.09.24

成田龍一

大正デモクラシー

岩波書店

岩波の歴史シリーズ本で読み漏れていたもの。 日本史3

48

2016.09.23

田中輝彦他

橋の科学

講談社

橋の建設方法をおさらい出来る良書。 科学2

49

2016.09.27

山本光義

天気予報の科学

合同出版

天気図の見方 科学3

50

2016.10.02

ユン・チアン

マオ 誰も知らなかった毛沢東(上)

講談社

共産党黎明期の粛清などから建国まで。張作霖謀殺はロシアが日本のしわざに見せ掛けた謀略と書かれている。 中国8

51

2016.09.25

船戸与一

群狼の舞

満州国演義3

新潮社

満州国建国。 文学4

52

2016.09.27

船戸与一

炎の回廊

満州国演義4

新潮社

二二六事件。 文学5

53

2016.09.25

徳山喜雄

「朝日新聞」問題

集英社

良くまとまっていて必読。問題各記事の詳細付。 朝日4

54

2016.09.26

櫻井よしこ

ニッポンの懸案

小学館

対談形式。五島列島福江島への中国船大量停泊等余り知られていない事件も出て来る。  

55

2016.09.30

船戸与一

灰塵の暦

満州国演義5

新潮社

七三一部隊、盧溝橋事件、通州事件、第二次上海事変、南京陥落 文学6

56

2016.10.3

船戸与一

大地の牙

満州国演義6

新潮社

ノモンハン事件 文学7

57

2016.10.02

沼澤茂美

脇屋奈々代

大宇宙MAP

新光社

綺麗な図入りで、宇宙学の復習に良い。 天文1

58

2016.10.11

ユン・チアン

マオ 誰も知らなかった毛沢東(下)

講談社

中共建国後。 中国9

59

2016.10.03

半藤一利

八月十五日と十二月八日

文藝春秋

パールハーバーの日と敗戦日について、各界人の日記なと゜から当時の状況を回顧。 日本史4

60

2016.10.03

高橋洋一

数字・データ・統計的に正しい

日本の針路

講談社

安倍シンパの高橋洋一が数字でアベノミクスは間違っていないと論陣。 :経済3

61

2016.10.04

辻村功

鉄道メカニズム探求

JTBパプリッシング

パンタグラフや車軸などパーツ毎の技術解説。 科学4

62

2016.10.06

船戸与一

雷の波濤

満州国演義7

新潮社

七三一部隊、シンガポール陥落 文学8

63

2016.10.05

NHK ETV特集取材班

原子力政策研究会

100時間の極秘音源

新潮社

地震国日本がなぜ原発を導入していってのかの過去検証。正力・中曽根という戦犯が福島第一の発生につながった。 :原発3

64

2016.10.04

秋本芳伸他

RFPの作り方

日経BP社

Request for Proporsalの解説書  

65

2018.04.25

トキオ・ナレッジ

大人の疑問777

宝島社

雑学大全もの。  

66

2016.10.08

船戸与一

南冥の雫

満州国演義8

新潮社

インパール作戦 文学9

67

2016.10.10

船戸与一

残夢の骸

満州国演義9

新潮社

敗戦、ソ連満州侵攻 文学10

68

2016.10.07

太田尚樹

東京裁判の大罪

KKベストセラーズ

A級戦犯のまやかしについて詳述 日本史5

69

2016.10.11

小林英夫

<満州>の歴史

講談社

満州国成立から日本敗戦までの歴史経過。 満州2

70

2016.10.10

高嶋哲夫

世界に嗤われる日本の原発戦略

PHP研究所

筆者は原発技術の擁護論者。但し意見は慎重そのもの。 原発4

71

2016.10.12

ロバート・アラン・フェルドマン

日本経済最新講義

文藝春秋

フェルドマン氏はWBS出演で有名。氏は例えばアベノミクスの第一矢は賃金上昇を見て非常にまくいっていると評価しているが、増税により実質賃金が低下している現実を正しく捉えているとは思えない。一方で日本の農業は集約化などで発展の余地有りとするのは正しい。 経済4

72

2016.10.13

村上春樹

辺境・近境

新潮社

エッセイ集  

73

2016.10.14

浅田次郎

終わらざる夏 上

集英社

占守島のロシア攻撃の話の上編。 文学11

74

2016.10.17

海老原嗣生

「若者はかわいそう」論のウソ

扶桑社

数字資料を元に現代の若者が特に不利でない点を解説。  

75

2016.10.18

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと14

新潮社

エッセイ集 司馬6

76

2016.10.12

小出裕章

原発と戦争を推し進める愚かな国、

日本

毎日新聞出版

日本の原子力政策の愚かさを改めて主張。 原発5

77

2016.10.17

浅田次郎

終わらざる夏 中

集英社

中編 文学12

78

2016.10.19

浅田次郎

終わらざる夏 下

集英社

無条件降伏後にソ連が侵攻。 文学13

79

2016.10.18

倉山満

嘘だらけの

日米近現代史

扶桑社

倉山氏の歴史観で米国史観の論点を解説。 日本史6

80

2016.10.20

秦郁彦

陰謀史観

新潮社

満州某殺人事件等の陰謀説を検証。 日本史7

81

2016.10.22

メディアユニオン編

東京の川と水路を歩く

実業之日本社

東京の河川の紹介。 散歩8

82

2016.10.20

今柊二

餃子バンザイ

本の雑誌社

有名餃子店の訪問記。写真付き。  

83

2016.10.18

小出裕章・高野猛

アウト・オブ・コントロール

花伝社

小出氏の講演記録中心の本。福島第一では今でも汚染水の遮断は出来ておらず、再度の大震災でいつ破滅的状況になるのか知れないのが現実。 原発6

84

2016.10.19

佐藤優

国家のエゴ

朝日新聞出版

姜尚中氏が聞き手。  

85

2016.10.20

佐藤優

国境のインテリジェンス

徳間書店

野田政権当時の佐藤氏のエッセイ寄せ集め。  

86

2016.10.19

塩谷喜雄

「原発事故報告書」の真実とウソ

文芸春秋社

四種事故報告書を読み比べ解説。事故当時の状況分析は適切で、東電の責任回避姿勢を痛烈に批判。 原発7

87

2016.10.23

前田宏子

高原明生

開発主義の時代へ

岩波書店

中国の近年の政治要約。 中国10

88

2016.10.22

野口悠紀雄

変わった世界 

変わらない日本

講談社

野口氏の視点で現下の経済状況を解説。小泉改革は失敗と断定。 経済5

89

2016.10.22

一坂太郎

昭和史跡散歩

「東京編」

イースト・プレス

都内にある昭和の史跡解説。東京大空襲の公的記念館はないが、私設資料センターはあるとの情報(江東区)。 散歩9

90

2016.10.23

川辺謙一

首都高速の科学

講談社

首都高の構造理解に役立つ。渋滞は20km/h以下で判定とのこと。 科学5

91

2016.10.22

蓮池透

拉致被害者たちを見殺しにした

安倍晋三と冷血な面々

講談社

元々対北朝鮮強硬派だった蓮池透氏が拉致問題を政治利用する勢力に気付き転向された経緯を説明。現在の拉致問題の現状を知るための良書。  

92

2016.10.25

平田直

首都直下地震

岩波書店

首都直下地震の危険性について記述。 科学6

93

2016.10.24

渡部潤一・渡部好惠

最新 惑星入門

朝日新聞出版

近年の惑星学の進展には目を見張るものがあり、読むに値する良書。 天文2

94

2016.10.23

北村稔

「南京事件」の探求

文芸春秋社

虐殺派、まぼろし派など何が真実だったのかを検証。殺された人数はとにかく、国民党のプロパガンダだった事はほぼ明白のようだ。 南京2

95

2016.10.26

建築設備技術者協会編

小辞典暮らしの水

講談社

生活排水など一般的知識の解説 科学7

96

2016.10.26

米澤潤一

日本財政を斬る

蒼天社出版

元大蔵官僚の回想による財政史。ハイパーインフレで国債負担を消せるとするのは幻想と斬る。 財政1

97

2016.10.25

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと6

新潮社

エッセイ集 司馬7

98

2016.10.27

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと8

新潮社

エッセイ集 司馬8

99

2016.10.25

NHKスペシャル取材班編

日本人はなぜ戦争へと向かったのか

-果てしなき戦線拡大編-

新潮社

NHKによる標題の考察。 日本史8

100

2016.10.27

門田隆将

死の淵を見た男

吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日

PHP研究所

吉田所長だけの追跡ではなく、福島第一事故全体のルポといったもの。 原発8

101

2016.10.28

榊原英資

中流崩壊

詩想社

タイトルは中流崩壊だが、内容的には近年の経済変遷を綴った感じの本。 経済6

102

2016.10.28

杉本裕明

ルポ にっぽんのごみ

岩波書店

2015年7月発売の本。経済の停滞で東京などは焼却施設の能力が過剰になっている。また各地方のリサイクルは様々であり、リサイクル自体にコストが掛かるので、リサイクル率が高いからといってそれだけで良いゴミ政策との判断は難しい模様。 科学8

103

2016.10.29

司馬遼太郎

司馬遼太郎が考えたこと15

新潮社

エッセイ集 司馬9

104

2016.10.29

池上彰・増田ユリヤ

世界史で読み解く

現代ニュース

ポプラ社

増田ユリヤさんは1964年生まれ。高校で歴史を教えなからNHKのリポーターを務める。歴史の観点で現代ニュースを解説。 世界史3

105

2016.10.29

池田信夫

朝日新聞 世紀の大誤報

アスペクト

池田氏はアゴラ研究所所長。朝日は世界に対し誤解を説く為に更に行動を取る事を促す。 慰安5朝日5

106

2016.10.30

佐藤優

佐藤優の10分で読む未来

新帝国主義編

講談社

野村邦丸氏との対談形式で現在の国際情勢について解説。  

107

2016.11.01

青木謙知

ジェット旅客機をつくる技術

SBクリエイティブ

ボーイング787のパーツ製造等詳しく知る事が出来る。 科学9

108

2016.11.01

吉本ばなな

キッチン

福武書店

さすが吉本隆明氏のお子さん。ほのかに甘い恋愛小説。 文学14

109

2016.10.31

半藤一利・佐藤優

21世紀の戦争論

文藝春秋社

対談形式で過去の日本の戦争史実について検証。北方領土関係のスターリンの対応など、歴史を知る為の良書。  

110

2016.11.01

竹内薫・中川達也

東京科学散歩

祥伝社

東京散歩に多少科学的な説明。スカイツリーの耐震設計など。 散歩10

111

2016.11.02

河田惠昭

日本沈没

朝日新聞出版

高潮、津波等に脆弱な日本の都市などについて解説 科学10

112

2016.11.05

伊藤隆敏

日本財政「最後の選択」

日本経済新聞出版社

結論的な消費税15%でも財政再建は厳しい。 財政2

113

2016.11.04

吉田満

戦艦大和ノ最期

講談社

カタカナ混り漢語調で書かれた体験期。戦争を知るには必読か。 日本史9

114

2016.11.03

半藤一利

ぶらり日本史散策

文藝春秋社

エッセイ集。 日本史10

115

2016.11.09

大岡昇平

レイテ戦記 上

中央公論社

読み難い本なので上のみとし、中下は先送り。 文学15

116

2016.11.04

村上敏夫

宇宙最大の爆発天体

ガンマ線バースト

講談社

ガンマ線バーストに対する近年の研究成果を知る事が出来る良書。 天文3

117

2016.11.12

相原茂

はじめての中国語「超」入門

ソフトバンク・クリエイティブ

新書版の初歩本。 語学1

118

2016.11.04

黒田涼

江戸の街道を歩く

祥伝社

江戸の街道案内ながらバス併用初心者向け案内。 散歩11

119

2016.11.05

新田次郎

富士山頂

新潮社

自伝的小説。富士山レーダー企業一社に単独発注した話。 文学16

120

2016.11.06

大前研一

日本の論点 2016-17

プレジデント社

国際情勢中心の短編寄せ集めながら為になる。領土問題の認識は正しく、北方領土はヤルタの密約でソ連の戦利品とされた。  

121

2016.11.08

浅井隆

世界恐慌前夜

第二海援隊

相変わらず恐慌を煽る浅井氏。当たるかもしれないが、20年近く当たってはいない。 経済7

122

2016.11.07

村山斉

村山さん、宇宙はどこまでわかったんですか?

朝日新聞出版

ジャーナリスト高橋真理子さんとの対話式で近年の宇宙論展開について語る。 天文4

123

2016.11.09

共同通信社編

東京あの時ここで

新潮社

昭和の事件を写真付きで紹介。  

124

2016.11.08

田原総一朗

安倍政権への遺言

朝日新聞出版社

安倍政権の右傾化について苦言。 日本史11

125

2016.11.10

村山斉

宇宙は本当にひとつなのか

講談社

暗黒物質、暗黒エネルギーについて解説。 天文5

126

2016.11.09

半藤一利・保阪正康

日中韓を振り回すナショナリズムの正体

東洋経済新報社

旧日本軍の戦略なき中国華中進出を批判。朝鮮人に対する差別にも言及。 中国11韓国2

127

2016.11.11

鹿島編

超高層ピルのしくみ

講談社

霞が関ビル以後の高層ビル技術の開解説。 科学11

128

2016.11.13

竹中平蔵・佐藤優

竹中先生「世界経済」について本音を話していいですか?

ワニブックス

90分の公開対談と、両者個々による文章も掲載。 経済8

129

2016.11.10

飯田哲也・佐藤栄佐久・河野太郎

「原子力ムラ」を超えて

NHK出版

 三氏の別個の文章が掲載。佐藤元知事はまともな事を書いている。 原発9

130

2016.11.13

加藤泰浩

太平洋のレアアース泥が日本を救う

PHP出版

対中国レアアース対策。 科学12

131

2016.11.14

加藤達也

なぜ私は韓国に勝てたか

産経新聞出版

例の産経新聞ソウル元支局長名誉棄損裁判の顛末。 韓国3

132

2016.11.12

池上彰

ニッポンの大問題

文藝春秋社

バングラデッシュでの爆発遭遇等体験も含めて解説。  

133

2016.11.15

小黒一正

アベノミクスでも消費税は25%を超える

PHP研究所

基本的には財政再建は無理。 財政3

134

2016.11.14

小野田滋

東京鉄道遺産

講談社

都内の歴史的橋梁や隧道などの解説。 科学13

135

2016.11.15

火山防災推進機構編

日本の火山

ウォーキングガイド

丸善出版

国内22の火山の見所解説。 科学14

136

2016.11.25

Andy Weir

The Martian

Broadway books

映画で見たオデッセイの原作。  

137

2016.11.16

A.ヒトラー

わが闘争 上

角川書店

ヒトラー自身の著作として有名。  

138

2016.11.18

桃田健史

IoTで激変するクルマの未来

洋泉社

Googleの自動運転カーなど、最新の情報紹介。 科学15

139

2016.11.17

蓮池薫

蓮池流韓国語入門

文藝春秋社

拉致被害者である筆者の経験的朝鮮語論。(しかしハングルは見難い文字。) 語学2

140

2016.11.19

山崎豊子

不毛地帯 1

新潮社

瀬島龍三モデルの小説。シベリア抑留。 文学17

141

2016.11.20

A.ヒトラー

わが闘争 下

角川書店

ヒトラー自身の著作として有名。  

142

2016.11.19

土木学会編

日本の土木遺産

土木学会

橋梁や隧道などの遺産紹介。 科学16

143

2016.11.20

古山元晴他

福島原発、裁かれないでいいのか

朝日新聞出版

過去の業務上過失致死傷との比較で裁く必要について検証。 原発10

144

2016.11.23

山崎豊子

不毛地帯 2

新潮社

瀬島龍三モデルでグラマン事件、中東戦争。 文学18

145

2016.11.21

鳴沢真也

へんな星たち

講談社

ユニークな恒星について解説。 天文5

146

2016.12.03

黒田龍之助

ロシア語のしくみ

白水社

ロシア語は変化が多くて複雑。 語学3

147

2016.11.24

東京新聞原発取材班

ビデオは語る

東京新聞

福島原発緊迫の三日間。 原発11

148

2016.11.28

山崎豊子

不毛地帯 3

新潮社

フォードとの交渉 文学19

149

2016.11.26

浜矩子

財政恐慌

徳間書店

日本がおかしくなったポイントはプラザ合意。前川レポートを参考とすべきだった。 経済9

150

2016.11.26

半藤一利

「昭和史」を歩きながら考える

PHP研究所

エッセイ集。著者は携帯電話を持っていない。 日本史12

151

2016.12.02

縣秀彦

宇宙の地図帳大全

青春出版社

宇宙の各話題を項目毎に解説。 天文6

152

2016.11.27

村山斉

宇宙になぜ我々が存在するのか

講談社

ニュートリノや最近話題のヒッグス粒子から宇宙を考える。 天文7

153

2016.11.29

孫崎享

これから世界はどうなるか

筑摩書房

在日米軍の目的が日本防衛ではない事は、米国側としてはチうぜんの話。  

154

2016.12.02

半藤一利他

大人のための昭和史入門

文藝春秋

複数の識者が個々テーマで解説。 日本史13

155

2016.12.03

大野輝之

自治体のエネルギー戦略

岩波書店

福島事故後の節電状況など。 科学17

156

2016.12.06

山崎豊子

不毛地帯 4

新潮社

イラン石油 文学20

157

2016.12.10

山崎豊子

不毛地帯 5

新潮社

イラン石油、綿花相場、GM提携 文学21

158

2016.12.05

久保亨

社会主義への挑戦

岩波書店

日中戦争後の中国 中国12

159

2016.12.08

佐藤優

佐藤優の10分で読む未来

戦争の予兆編

講談社

野村邦丸氏との対談形式で現在の国際情勢について解説。別編は既に読んでる。  

160

2016.12.08

山内昌之

中東複合危機から大三次世界大戦へ

PHP研究所

イラン・サウジ断交、パリのテロ等。  

161

2016.12.11

芦原伸

60歳からの青春18きっぷ

新潮社

青春18切符の解説書  

162

河原崎弘

相続の諸手続きと届出がすべてわかる本

成美堂出版

   

163

2016.12.09

武田邦彦

原発と日本の核武装

詩想社

原発事故で何が起きたか正確に書かれている。そして再稼働を望む方々の本当の理由も明記。良書。 原発12

164

2016.12.10

池上彰

学校では教えない「社会人のための現代史」

文藝春秋

英国の三枚舌など復習できる。 世界史4

165

2016.12.14

アイリス・チャン

ザ・レイプ・オブ・南京

同時代社

かの有名な歴史捏造書。 南京3

166

2016.12.12

吉本ばなな

パイナップリン

角川書店

エッセイ。  

167

2016.12.11

田原総一朗

私が伝えたい日本現代史

1934-1960

ポプラ社

吉田茂や岸信介等の分析が的確。なぜ改善だった60年安保改正が反対されたのか? 日本史14

168

2016.12.12

河村湊

満州鉄道まぼろし旅行

文藝春秋

当時の写真を使い仮想旅行。 満州3

169

2016.12.17

山室信一

キメラ -満州国の肖像

中央公論社

満洲をキメラという怪獣に例え、その統治政策を検証。 満州4

170

2016.12.15

石川禎浩

革命とナショナリズム

岩波書店

中共誕生時の歴史考察。 中国13

171

2016.12.18

藻谷浩介

里山資本主義

角川書店

中国地方での木材ペレットでの発電紹介など。 経済10

172

2016.12.21

テレビ東京報道局編

近くて遠い国、中国・韓国の真の顔

日本経済新聞出版社

中国、香港、韓国について取材。中国から香港へヤクルトの買い出し等。 中国14韓国4

173

2016.12.20

半藤一利・加藤陽子

昭和史裁判

文藝春秋社

半藤・加藤がそれぞれ検事・弁護士役で、広田弘毅、近衛文麿などについて歴史裁判を試みる。 日本史15

174

2016.12.21

真田幸光

世界の富の99%はハプスブルク家と英国王室が握っている

宝島社

著者は真田家末裔。99%押さえている訳ではないが、英語圏・ドル基軸通貨圏が通貨を仕切っている事は確か。  

175

2016.12.22

森功

血税空港

幻冬舎

問題の富士山静岡空港や優良能登空港の話など。福岡は地代で赤字とか。  

176

2016.12.22

吉澤誠一郎

清朝と近代世界

岩波書店

アヘン戦争から清末社会まで。 中国15

177

2016.12.24

川島真

近代国家への模索

岩波書店

日清戦争、義和団、辛亥革命 中国16

178

2016.12.30

金聖響・玉木正之

マーラーの交響曲

講談社

マーラーの全交響曲について、解説。マーラーの実像を知れる。  

179

2016.12.23

デュラン・れい子

意外に日本人だけ知らない日本史

講談社

タイトルには日本史が入っているが内容的にはたいして出て来なかった。チェコでは日露戦争に勝った日本は野蛮な国と思われているとか。 日本史16

180

2016.12.25

小野展克

黒田日銀最後の賭け

文藝春秋社

結論で言えば2年で2パーセントの物価上昇と豪語しながら果たしていない黒田総裁の失敗政策履歴。 経済11

181

2016.12.24

高村薫

レディ・ジョーカー上

新潮社

ビール会社社長拉致。 ミステリ2

182

2016.12.26

高村薫

レディ・ジョーカー中

新潮社

拉致解放後。 ミステリ3

183

2016.12.27

高村薫

レディ・ジョーカー下

新潮社

全体としては秀作だが、結末は今一つ。 ミステリ4

184

2017.01.02

須川邦彦

無人島に生きる十六人

新潮社

明治31年、太平洋で座礁無人島へ着いて蒸留水製造、そして生活へ  

185

2016.12.27

古谷経衡

左翼も右翼もウソばかり

新潮社

朝日の嘘や、若者右傾化の嘘とか、内容は貧弱。  

186

2017.01.03

海堂尊

死因不明社会

講談社

死後解剖率の低い日本の現状。 科学18

187

2016.12.31

大栗博司

重力とは何か

幻冬舎

良書。相対性理論から超弦理論まで福主出来る。重力は幻想であり、消えてしまった。 科学19

188

2017.01.01

渡辺利夫

アジアを救った近代日本史講義

PHP:研究所

拓殖大学の歴史と、拓大から見た近代日本史 日本史17

189

2017.01.02

阿川佐和子

阿川対談傑作選 追悼編

文藝春秋社

映画監督のインタビューが多いが、漫画家赤塚不二夫のが圧巻。  

190

2016.12.28

乾くるみ

イニシエーション・ラブ

原書房

ミステリー佳作との書評で読んだ。オチも有ったが、ミステリとしては今ひとつ。恋愛小説としてなら良いかも。 ミステリ5

191

2017.01.07

宮部みゆき

レベル7

新潮社

記憶喪失の男女二人の話。実現性に疑問も有り、今ひとつ。 ミステリ6

192

2017.01.05

朝日新聞記者有志

朝日新聞日本型組織の崩壊

文藝春秋社

朝日新聞は人事に問題? 経営は不動産が堅調。 朝日6

193

2017.01.06

池上彰

池上彰が読む小泉元首相の「原発ゼロ宣言」

径書房

 小泉元首相がフィンランドのオンカロ訪問後に発した情報について。他に細川元首相も。 原発13

194

2017.01.09

揚海英

逆転の大中国史

文藝春秋社

著者はモンゴル系人で日本に帰化している学者。漢人(シナ人)ではない視点からの中国史。 中国17

195

2017.01.08

中町信

模倣の殺意

東京創元社

かなり以前の作品ながら、十分に楽しめる傑作。 ミステリ7

196

2017.01.07

若杉冽

原発ホワイトアウト

講談社

再稼働した原発がメルトアウト。地震でなくとも日本の原発は危険が一杯。 原発14

197

2017.01.11

若杉冽

東京ブラックアウト

講談社

新崎原発(架空)のメルトダウンで首都圏も汚染という展開。 原発15

198

2017.01.08

西村幸祐

朝日新聞「大崩壊」の真相

イースト・プレス

戦後クーデターで左派が社内権力掌握。本多勝一は中国共産党の見方で中国の旅等は書いたとする。(共産党のプロパガンダ) 朝日7

199

2017.01.12

道尾秀介

向日葵の咲かない夏

新潮社

自殺した友人の死体が消えた事から始まるミステリ。ホラーのような要素も有って評判だったらしいが、非現実的な面が多く今ひとつ ミステリ8

200

2017.01.12

古賀茂明

日本中枢の崩壊

講談社

古賀氏経産省で苛められていた頃の話。