東京大空襲から60年 (2005.03.12)

 3月10日、一夜で十万人以上の犠牲者を出した東京大空襲から60年目の日を迎えた。この日墨田区横網町公園内の東京都慰霊堂など各所で記念式典が開かれた。しかし広島・長崎の原爆の日に比較してその報道の扱いは小さく、忘れられそうな記念日になっているのが現実である。日本国民は原爆投下と共に米国が犯した非人道的戦闘行為を、強く世界に訴え続けて行くべきである。

 私は東京両国の出身であるが、ここは大空襲で最も標的とされた所である。横網町公園の事を我々地元民は記念堂と呼び、子供の頃の遊び場であった。ここの慰霊堂は男女の性別判定も困難だったとされる遺骨7万体余が納められている巨大な墓となっている。

 イラク戦争で米国はピンポイント攻撃と称して民間人への危害が最も少ない攻撃を行なったとされている。しかし米国は何時から戦争に対する方針を変えたのだろうか? 東京大空襲では大本営や霞ヶ関といった軍事拠点を攻めるのではなく、最も民間人被害の出るところを狙った。フセイン・イクラ大統領のクルド人への毒ガス使用を糾弾する米国は、何故東京大空襲といった民間人大量虐殺を不問にするのか? 全く米国のダブルスタンダードには呆れて物も言えない。

 当時のルメイ米司令官は、負けていたら戦争犯罪人として裁かれていたとこの空襲の非人道性を認めている。そのルメイ将軍に対して日本政府は後に勲一等旭日大綬章を贈っているのは有名な話だ。「日本の航空自衛隊の育成に協力した」という理由だそうだが、イラク戦争への協力同様に、日本政府の対応の支離滅裂振りもまた更に酷い。

 私の母は当時まだ女高生だったが、九死に一生を得た。母の弟(私の叔父)と共に猛火の中を彷徨い、幸いにも生き延びる事が出来たと言う。もし60年前の3月10日に母の人生が終焉していたら、今こうして文章を書く私はこの世に生を授からなかった。

前ページに戻る---> RETURN