ウクライナ侵攻 ロシアに抗議する (2022.02.26)

 かってイラクによるクウェート侵攻というのが有ったが、電光石化で世界が知らない間に起きた。一方今回のウクライナ侵攻は一か月も前から侵攻が危惧されていながら、残念ながら当初の予想通り北京冬季五輪閉幕後に実行された。核兵器を持つ軍事大国の暴挙を止める術はなかったという事なのだろうか?

 国際連合が全く機能していないと言って良いだろう。米露中英仏を常任理事国とする安全保障理事会はイラクによる侵攻時は国連軍が組織された。しかし今回のように常任理事国であるロシアが当事者になると、同国は拒否権を持つので当理事会では何も出来ないという事に陥る。ロシアは常任理事国から外されるべきだし、そもそもこの核大国五国の常任理事体制が良いのかも考え直す時だろう。

 かっての東欧やソ連の構成国だったバルト三国などがNATOに参加する事をロシアは快く思わなかった訳だがだからといってNATO志向のウクライナに軍事侵攻して良いと事には全くならない。国際社会は毅然と経済制裁を課して、軍事侵攻が割に合わない事をロシアに知らせるべきだ。ここでの対応を間違えると更なるロシアの軍事侵攻を招くだろう。しかし原油や天然ガスの高騰を嫌う欧米各国の足並みは揃っていないのが現実だ。

 なぜプーチンはウクライナに軍事侵攻したのか? NATO問題とは別にやはり彼の歴史認識が問題と考えている。つまりプーチンはウクライナをまともな独立国とは考えておらず、ロシアの属国程度に思っている。ソ連崩壊後に完全な別国、主権国になっているはずだが、クリミア併合に見るようにその認識が不十分だ。

 クリミアにはそもそもロシアの軍港が有ったので問題だったが、やはり当時の国際社会の対応が不十分で、クリミア併合を既成事実化してしまった。北方領土との絡みで制裁が不十分だった当時の安倍政権の責任も大きい。それはあたかも天安門事件当時の制裁が不十分だった当時の宇野・海部政権と同様だ。その意味では今回のウクライナ侵攻がロシアに何らの利益も残さないような厳しい制裁が必要だ。

 今回のウクライナ侵攻の事後処理を間違うと、他にも大きな問題を引き起こしかねない。最も問題なのは台湾で、最悪は北京冬季パラリンピック後に中国による侵攻を招くかも知れない。そのようにさせない為には、ロシアのウクライ侵攻を失敗に終わらせる事が重要だ。

(2022.03.11追記) 当初足並みが揃わずにSWIFTからの排除が先送りされていたが2/27に早くも一部銀行を除いての排除が決まった。欧州が天然ガス購入に使っている銀行を除いたらしい。

前ページに戻る---> RETURN