倒産十年目


 月日の経つのは早いものだ。以前いた会社の倒産した1997年11月3日から、10年が経過した。私自身は茅場町の金融機関から湘南のメーカー工場へと職を替え、仕事の内容も仲間も大きく変わったものの、まぁ大過なく暮らしている。平塚の駅からも近くはないという事で、東京での酒席とは縁遠くなり、結果として元の会社の仲間とも年賀メール以外はなかなか音信はない。私のようにメーカーのソフト系に入った仲間からは時々メールももらうが、別の金融機関に転職した仲間からは殆ど音信がなくなった。皆元気に仕事をしているのだろうか? 一部では何度も職を変えている人もいるようであり、皆思うような仕事に有りつけていない事だけは確からしい。

  10年前は金融不況の真っ只中ということで、私のいたS社、T銀、Y社と立て続けで倒産した。今は私のいるメーカは最高益更新中という好調持続の状態だが、原油高、サブプライムローン問題に端を発したニューヨーク、東証の株安など不安材料が出始めており、微妙な時期に来ているように思う。中国景気も来年の北京オリンピック以後反落する懸念もあり、景気が持続するのか天井を打って下落局面となるのか、判断は難しい。

 さて10年は経過したものの、元の会社の倒産についての責任問題は予想通りというか何もなされず終わってしまった。先日倒産したNovaとは異なり、給与も退職金も100%ではないにしろ問題なく支払われたが、株券は紙切れになったし、倒産時の社長の放送での謝罪もどき以外には何もまともな説明は成される事はなかった。Y社(山一)の場合は、ある程度大きな会社だったからなのか、本やテレビでの報道もあり、それなりに自主廃業に追い込まれた経緯の総括は行なわれた、逆に私のところは世間から忘れ去られ、何の総括もなく終わってしまった。

 人生に「もし・たら・れば」は禁物だが、もしあの会社が今も元気に残っていたらどうなっていたのだろうか? 手数料自由化やネット証券の攻勢など、仮に倒産していなくても大きな再編の渦に飲み込まれていたのかも知れないが、少なくともあの時の仲間とは楽しく仕事をしていたのではないだろうか? メーカーとの比較は難しいが、金融機関の方が元気で陽気な方は多く、人間関係も良好な気がする。

 ともあれ10年の時は過ぎた。あの会社の総括について今議論してもどうなる訳でもなく、私の場合なら機械メーカーという別の世界にいる訳で、その世界の今後の発展について考えた方が有益である。あるいは国家そのものが倒産の危機にある点では10年前より更に状況は悪い訳で、その対処について考えた方が良いだろう。

 またいつの日かあの倒産の時のメンバーと一緒に昔話をしたいものだ。最後にあの会社で働いていた仲間が良い仕事に恵まれ、それぞれの業界それぞれの会社の中で元気に働いていける事を祈念して10年目のこの文を締めたい。


2007.11.03