原子力推進政策は放棄しろ。(2001.01.01)

 先ず結論から書くこととする。国は原子力発電推進の政策を放棄すべきである。その為には電力に於ける規制緩和を進めると共に、太陽光発電・風力発電・潮汐発電などのクリーンな代替発電の推進へと政策を方向転換すべきである。

 私はかって十代の頃、原子力発電容認の立場であった。70年代のオイルショックを目の当たりにし、20世紀中にも枯渇すると言われた石油に替わるものとして原子力は避けて通れないと思っていた。しかし本日はもう21世紀だが、石油は枯渇するどころか確認埋蔵量は増えているような状況である。意図的な枯渇キャンペーンのようなものに惑わされず、今一度論点を整理すべきであろう。

1.地震国日本

 私が日本での原発を止めるべき理由の第一に考えているのはこれである。阪神大震災では関東大震災級に耐えるとされた高速道路が倒壊した。設計時の予想を越える地震の加速度だったのである。その後東京近郊では高速道路の補強工事がかなり行なわれてきたが、原発の補強をしたという話は余り聞かない。阪神大震災ではっきりした事は地震の振動は局所的に大きくなるものであり、断層や地盤の関係で相当に大きく揺れる所があるということである。原発推進の方々は原発建設地は活断層のそばでは無いと言われるのであろうが、そもそも断層は地震により新たに出来る可能性のあるものである事を考えれば、大陸プレートが交錯しあう日本国内に安全な場所など無いのである。過去原発が地震で倒壊しなかったのは単なる幸運でしかない。幸運で終わっている内に原発は廃棄し、日本に於けるチェルノブイリ出現を回避すべきである。

2.コストパフォーマンス

 原発推進の根拠の一つとなったものに原子力発電のコストが火力・水力よりも安いというものがある。しかしこれは大変難しい試算だと思われる。為替や原油価格の変動で火力発電コストは上がりもすれば下がりもするからである。しかし最も問題なのは放射性廃棄物の廃棄コストが殆ど勘案されていないという事実であろう。原発でウランを燃やすと少ない量ながらプルトニウムが生成される。既に日本には原発四千発を製造可能な量のプルトニウムがある。もんじゅによる核燃料サイクルが幻となりつつある現在、プルサーマルなどで利用出来なければこれらプルトニウムは当然高レベル廃棄物である。問題はプルトニウムの半減期が2万4千年だという事。日本人の子孫が将来2万4千年に渡ってこの廃棄物を管理していくことが出来るのか私には判らないが、仮に出来るとしてその管理コストは当然原発で生成された電力の発電コストに加算すべきものである。そう考えると原子力発電のコストは他の発電方法のコストと比較して実は最も高いのではないかと私は考える。

3.資源枯渇

 かってオイルショックの頃盛んに言われた事は化石燃料は枯渇するのだという事である。石炭も石油も天然ガスもそうだ。しかし良く考えてみると化石燃料ではないウランも何時か枯渇するという意味では全く同じはずである。要はその時期が何時なのかが違うということだけである。つまりこの資源枯渇を理由に原子力発電を推進したのだとすれば、根拠そのものが間違っていたのである。尤も原発推進論者は核燃料サイクルという高速増殖炉の話を持ち出すが、増殖炉が幻になりつつある事は全世界的な疑いのない事実である。最も進んでいたとされるフランスのスーパーフェニックスが挫折した今となっては、残っているのは事故で止まっているもんじゅくらいである。

 資源枯渇を根拠にするのであれば太陽光発電・風力発電・潮汐発電を推進すべきだったのある。太陽光発電にしろ風力発電にしろ、その効率そのものが高くないことは事実であるが、各住宅の屋根に光発電施設を設置すれば、かなりの量をカバー出来ることもまた事実なのである。現実に屋根に太陽光発電を備え昼は電力会社に売電、夜は買電という形で電力代をタダにしている人がいる。太陽光発電・風力発電・潮汐発電については太陽が輝きつづける後50億年くらいは枯渇することのない発電手段である。

4.クリーンエネルギー

 原発推進の謳い文句の一つに原子力はクリーンエネルギーというものがある。火力発電所のように二酸化炭素の放出がない原子力はクリーンだとするものだが、この謳い文句は全くのまやかしである。何故ならば、二酸化炭素と比較することの出来ない毒性を持った高レベル及び低レベルの廃棄物を生成する発電がクリーンエネルギーであるはずはないからだ。ある一面だけを見てクリーンだと言うのは単なる詭弁に過ぎない。

5.「もんじゅ」「JCO」に見る隠蔽体質・作業者の適格性

 さて私は原発に反対する最も大きな理由として地震を挙げたが、実はもしメルトダウンを招くようなカタストロティーが起こるとすると、地震よりも人為的原因による事故なのではないかと思う。それは「もんじゅ」「JCO」の事故で知ることの出来た原発関係の仕事に従事する方々の隠蔽体質とその作業者の適格性である。問題が発生した場合はそれを速やかに報告し原因を追求すべきが正論だが、現実には明らかにするどころか隠蔽された訳であり、過去その他の小さな問題点も意図的に隠されてきた可能性は小さくない。しかも原発従事者は恐ろしい事に、危険性の認識の少ない下請け事業者だったりする訳である。

 「JCO」の事故で亡くなった方には、臨界事故の可能性について十分な教育も受けずに作業をしていたとの同情論もあるようだ。しかしこと原子力に従事する者は、その危険性を十分に認識するべきであり、その認識なく作業した者に同情は禁物である。一人のテロリストではなく、一人の無知な作業者に日本国民全員が危険にさらされる危険性も否定出来ないのだから。

 さて当サイトのコラムとしてはかなりの長文になって来たのでそろそろまとめとする。21世紀の日本を安全な国へと転換するために、今こそ原子力推進政策を放棄すべきである。確かに核燃料サイクルなど増殖炉による無限のエネルギー創出論は夢の有る話だったと思う。しかしやはりそれは机上の理論というか夢だったのである。「もんじゅ」などに注ぎ込んだ1兆円を超える莫大な国家予算は授業料と思い諦めるべきである。ナトリウムによる爆発的大惨事を起こせば、日本国全体が死の灰に覆われた地になることを思えば安い授業料なのである。

 そもそも何故日本は原子力推進政策を取ったのだろう? 資源の無い国だったからとか、原子力産業と政府の癒着だとかいろいろと言われている。しかし、かって国会で原子力政策を積極的に推進したのが後に首相となった若き頃の中曽根康弘氏だったことを考えると自ずと答えは想像できる。核武装推進論者が原子力政策を推進したという事実は、本当の意図が何であったのかは書かずとも、賢明な当サイト読者の方々にははっきりと推測可能なのである。

前ページに戻る---> RETURN