加藤紘一の短いドラマ(2001.01.01)

 長いドラマの始まりのはずだった加藤紘一氏の反乱は、残念ながら短いドラマで終わってしまった。21世紀に入ってからの彼の政治的影響力がどうなっていくのか判らないが、つまらない戦略ミスで政治生命を終えてしまうのでは勿体無い人材であるとは思う。私なりの見解をまとめておきたい。

 先ず加藤紘一氏であるが、二世議員で外務省出身の元官僚であるから、本来であれば私が最も忌避すべき人材である。しかし彼の政治的スタンスは、森首相のそれよりも遥かに良い。小渕・森両政権は景気回復を最重要課題に挙げて、何でもありの政策を行ない、結果として国債を乱発し財政赤字を拡大した。それで景気が回復しているのならまだ良いが、現実はどうだろう? 今の自民党による既得権者向けの対策、つまりゼネコン向け公共事業や農村地区への補助金対策などは、一部の自民党支持者の利益にはなっても国民的な景気対策になっていないのはもう明々白々なのである。寧ろ今必要なのは規制緩和等による新興産業の活性化と、適度な財政改革で国民の財政赤字に対する将来の不安感を解消することである。その事に対して加藤氏は自民党内では最もまともな見解の持ち主と理解している。

 しかし政治の世界はビジョンだけではダメなのである。戦略が重要であって、その点だけで言えば小沢一郎の方が才能があるのだろう。離党して宮沢政権を倒した小沢氏は野党連立政権を作り、離党せずコップの中の嵐とした加藤氏は森政権を打倒できなかったのだから。一方ではその小沢氏も新進党解体の躓き以来、永田町の脇役に回っている。

 野中自民党幹事長の辞任により森政権の命運は2001年春までと私は見ている。問題はその先である。自民党主流派の誰が次の宰相になろうとも、まともな構造改革・財政改革が出来るとは思わない。菅直人を首班とする官僚機構改革政権を期待したいが、次善の選択肢としては加藤政権も有って良いと思う。但し、それは自民党主流派の隠し玉として使われるのではなく、自民党を離党した加藤グループを現野党が支持するという形でなければならないと思う。加藤氏の世紀末の反乱が本当の短いドラマで終わらないように祈りたい。

前ページに戻る---> RETURN