どこが聖域なき改革なのか? (2001.12.19)

 原則廃止か民営化という基本方針の元、多少は期待を持たせた特殊法人改革だったが、橋本派などの抵抗勢力に押されて掛け声倒れに終わりそうな雲行きである。小泉首相の取り組み方は過去のどの自民党政権よりもまともと、多少の期待を抱かせていたが、結局は自民党内の政権であって抜本的な改革は出来ない状況になりつつある。以前の橋本政権における省庁再編が、無駄な役所の仕事を減らすこともなく、単なる統合に終わっていたのと同様に、やるだけ無駄な改革になりつつあるようだ。何とかそのようにならないように巻返しをお願いしたいものだが...。

 例えば成田、関空の上下分離方式などというのは関空の1兆円を越える有利子負債を成田の収益で埋め合わせようという国交省お得意のやり方である。例の東京湾アクアラインを京葉道路など他の有料道路と一体化してプール制とし、他のところの収益で穴埋めするやり方である。改革どころか後ろへ下がったと言う感じである。

 廃止・統合といった意味不明の言葉も出てくる。別組織の法人として統合するというのは、廃止と呼べるようなものではなく、単なる看板の付け替えに過ぎない。道路公団等も民営化への道筋を付けたとされるが、中身は全くあいまいで、多額の債務をどうしていくのかさっぱり判らない。

 日本は今国家破綻の危機にある。その大きな原因の一つとされているのが特殊法人である。破綻回避のためには効果ある特殊法人改革が不可欠である。しかし残念ながら、地方への利益分配が党是となっている今の自民党の政権ではまともな改革は出来そうもないようだ。小泉首相の改革精神がもし本物であるのならば、抵抗勢力の政党から飛び出るくらいの覚悟が必要だろう。

前ページに戻る---> RETURN