隅田川水上バス


永代橋から南を見ての水上バスです。

この船には道灌という名が付いています。

実際の動きが見たい方はここを見てください。


2021年6月 撮影 by ozawa

タイトル画像の変遷

本州四国間に架かる明石海峡大橋です。

マイカーで渡った事は有りますが、真下近くから見るのは初めてでした。

明石側ですが、歴史的建物等も有って時間が有ればゆっくり見たい所でした。


2019年09月 撮影 by ozawa

長野県北國街道の海野宿です。

良く保存された宿場ですが、観光地化

されていないのかガラガラでした。

静かで嬉しい反面、勿体無い光景にも思いました

2017年05月 撮影 by ozawa

平成大修理後の姫路城です。

20数年振りで訪ねましたが、やはり美しい城でした。

今や国際観光地のようです。

2016年10月 撮影 by ozawa

桜越しに見える恵那山です。

中山道歩きの途中で撮ったものです。

恵那山はまだ登っていない百名山でいつ登るかです。

2014年04月 撮影 by ozawa

釜無川の後方に見える富士です。

甲州街道歩きの途中で渡った桐沢橋で撮ったものです。

逆光に浮かぶ富士も良しです。

2011年11月 撮影 by ozawa

日光二荒山神社の神橋です。

日光訪問は三度目でいつも見ている

神橋ですが、袂で写真撮ったのは多分初めて。

川に映えて、美しい橋です。



2010年6月 撮影 by ozawa

山口の瑠璃光寺五重塔です。

国宝に指定されています。

山口市の散策は40年振りくらいでしょうか?

ザビエル記念聖堂は火事で焼失し、

昔の面影のないものに変わっていました。

2009年9月 撮影 by ozawa

由比の南から見た富士山です。

富士山を見た回数は数多ですが、

駿河湾越しのこの富士は

美しいと感じました。

2008年1月 撮影 by ozawa

滋賀 三井寺三重の塔

大津の琵琶湖そばにある総本山園城寺。

日本三銘鐘とされる三井の晩鐘で有名な

天台宗の古寺。

2008年11月 撮影 by ozawa

静岡 掛川城天守閣

最近の復元天守閣ながら

木造で落ち着きもあり、一見の価値あり。


2008年03月 撮影 by ozawa

山形 月山から朝日方面を望む

月山山頂から下ってきて、

スキー場リフト上部に着いた所


2007年10月 撮影 by ozawa

長崎 平戸大橋

最近見た橋では最も美しいと感じた。

赤い色やその造りが、サンフランシスコの金門橋

を想像させる。

2007年03月 撮影 by ozawa

伊豆大島三原山

1986年の大噴火時の溶岩の流れの後が

くっきりと肉眼で確認出来る。

あれから20年経った今は不思議な程静かな姿だった。


2006年10月 撮影 by ozawa

 草津白根山の弓池。

周囲800mほどの池ながら、元は噴火口で火山湖に分類される。

草津白根山は山頂付近まで車道があり、誰でも登れる。


(2006年10月 撮影)

岩国にある錦帯橋。

最近の台風で被害を受け、一部は新しく作り替えられていた。

40年振りくらいの再訪であり、幼少時に訪ねた時の記憶は殆どない。

(2006年3月撮影)

岩国の写真Album

 浅間山と黒斑山(右側)。浅間山は登山禁止なのでその代替として登った黒斑山の写真を鬼押出し園から午後4時頃撮ったもの。(2005年10月撮影)

 城ヶ島馬の背洞門(2005年06月撮影)。三浦半島の三崎港の向かいにあるのが城ヶ島で子供の頃から親に連れられ来ていた所。この洞門も良く覚えているが、当時は大きいと思っていたのに今回改めて見ると子供の頃の印象ほどではなかった。それでも関東人としては一見の価値のあるところだと思う。

平泉 中尊寺の国宝 金色堂。

藤原の清衡・基衡・秀衡三代のミイラが納められている。

(2004年8月撮影)

日本百名山に数えられる九州の祖母連山。

今回は同行者の体調不調もあり登頂を断念。

2003/09 撮影

 足立美術館の庭園です。当美術館は横山大観などの収蔵画でも有名ですが、庭園自体も立派な美術品です。2002年9月の撮影。

 北九州は小倉城の桜。今年は例年より一週間以上早い満開だったらしい。2002年3月撮影。

 津軽富士と呼ばれる青森県の岩木山。標高は1625mと低いのだが、回りに高い山もなく堂々としている。写真は中腹からの撮影だが、弘前市から見える姿もまた美しい。2001年9月の撮影。

 四国と淡路島を結ぶ大鳴門橋。写真は四国側からの撮影。海面では潮が渦となっているのが判る。通行量は少ないようで、本四連絡公団の赤字もしかりといった所。写真は2000年10月に撮影したもの。

 北海道の美瑛で撮影したラベンダー畑と丘。7月の花の季節には国道237号(花人街道)が渋滞になる程の人気スポット。写真は2000年7月に撮影したもの。

 旭川に友人の居る私は過去何度となく美瑛・富良野周辺を旅してきたが、7月の花のシーズンは今回が初めて。それなりの見応えであったが、人が多過ぎて静かな旅とはいかなかった。

 2000年4月に訪れた京都で撮影したもの。南禅寺横にある有名なインクライン。琵琶湖から引いた疎水の水を浄水場経由で流している。京都市民の飲料水となる他、一部は哲学の道横の清流となっている。ここは二十数年前日本テレビの「遠くへ行きたい」でタイトルとして使ったことで知られたところ。

 99年11月に土日だけで北海道へ行った際のもの。摩周湖には10回近く行っており、今度こそ「霧の摩周湖」を見たいと思っていたのだが、いつものパターンで快晴そのもの。また行く機会があるか判らないが、出来れば次回は斜里岳(左奥に微かに見える)の登頂後に訪れたいが..。

 98年10月に欧州旅行した際に撮影したもの。以前務めていた金融機関のリフレッシュ休暇は毎月1日計5日というものだったが、転職先の機械メーカーでは5日連続という形態となり、それを活用して10年振りに海外旅行をした時のもの。ローマのスペイン広場は「ローマの休日」でヘップバーンがソフトクリームを食べた事で有名なところ。

 本サイトが当初ベッコアメでオープンした時の初タイトル画像。以前務めていた会社が97年11月3日に倒産する直前の10月末に登った百名山52番目の九州霧島の韓国岳。翌11月1日には開聞岳に登り、53峰目の登頂を果たしている。

HOMEページに戻る---> RETURN