外国語学習コラム


19. ドラマで英語学習 (2023.05.02)

 前回書いてから9か月も経ってしまいました。昨年8月半ばから二週間、36年振りに米国旅行する機会が有りました。売店での買い物とかは相手も英語の判らない外国人と見てくれて何とかなるのですが、ホテルでの単純な問い合わせとか、外での道の確認とか、相手がこちらを英語の良く判らない人間と認識してくれずに早口(勿論聞く方は早いと思っても相手は普通の速度)で話されると皆目判らないという事が何回か有りました。やはりネイティブが話す自然の会話に慣れる必要が有ります。偶々Youtubeで見つけた米国ドラマ題材の英会話チャンネルが有ったので利用させてもらう事としました。

多分日本人の運営 = https://www.youtube.com/@friends_eikaiwa_cafe

外国人の運営 = https://www.youtube.com/@LearnEnglishWithTVSeries

 どちらも1994年から10年程放映されていたというコメディのフレンズという米国ドラマ等を題材としています。因みに当方はスパイ大作戦、刑事コロンボ、ブルームーン探偵社といった米国ドラマのDVDを持っていてそれを英語字幕で見る事で過去かなり学習して来たつもりですが、学習時期から十年近くも経過して、当時の蓄積が雲散霧消状態でした。

 アクションものや刑事ものよりも、コメディの方が会話量が多いのは確かなようで、良い教材と思われます。暫く上の二つのチャンネルを使わせてもらって英語学習します。


18. ロシア語の行くという動詞 (2022.08.01)

 英語だと歩いていくのも自動車で行くのもGoで表せますが、ロシア語は歩いて行く(идти)と乗り物で行く(ехать)を明確に区別します。

不定形

идти

ехать

主語 / 語幹

ид

ед

я

иду

еду

ты

идёшъ

едешъ

он оно она

идёт

едет

мы

идём

едем

Вы

идёте

едете

они

идут

едут


17. ロシア語の動詞変化 (2022.06.16)

 英語はbe動詞こそ主語によって変化しますがそれ以外は有りませんでした。一方でフランス語はこの変化が有って、大きな壁でした。そしてロシア語も主語によって変化します。

不定形

第一変化

第二変化

делать 作る

Говорить 話す

主語 / 語幹

дела

Говор

я

делаю

Говорю

ты

делаешь

Говоришь

он оно она

делает

Говорит

мы

делаем

Говорим

Вы

делаете

Говорите

они

делают

Говорят

 不規則なものも有りますが、規則的なものは上の第一変化と第二変化の二つです。第一変化と第二変化の違いは語尾ですが、第二変化の場合は二人称単数以下でアクセント移動するものが多いという特徴も有ります。(アクセント記号が無いですが、上の表の例はアクセント変化のないものです。)


16. ロシア語の性(2) (2022.06.12)

 前々回指示代名詞の性について書きました。今回は所有代名詞です。 

対応する人称代名詞

単数

複数

男性

中性

女性

3性共通

я

мой

моё

моя

мои

ты

твой

твоё

твоя

твои

он

его

его

его

его

оно

его

его

его

его

она

её

её

её

её

мы

наш

наше

нашa

наши

Вы

ваш

ваше

вашa

ваши

они

их

их

их

их

кто

чeй

чьё

чья

чьи

 覚えるのは大変そうですが、何となく規則性は有るので、読む時には何とかなりそうな気もします。書くとなる完全に覚えていないと無理なので、当面書けるようになる気はしませんが....。


15. Google翻訳 (2022.06.09)

 Google翻訳は各国の言葉の勉強に大変役立ちますし、辞書の代わりにもなります。発音を音声で確認出来るので紙の辞書よりも良いとも言えます。

 Web翻訳も黎明期は英語だけでしたが、まだ技術的に未熟でなかなか使えるものでは有りませんでした。しかし今や技術は進展し、各国語の翻訳に十分に使えるレベルだと思われ、学習ツールとしては大変良いものだと思われます。

 ポケトークのような翻訳機とかスマホのアプリでもオンライン環境でリアルに翻訳してくれるものとか、今は技術の進展が顕著で、以前の環境との比べ物になりません。しかし翻訳機や翻訳アプリを観光客が使うのは良いとしても、社会の現場ではなかなか使えないものと思われます。

 Google翻訳に戻りますが、入力用の仮想キーボード選択はいつから出来ようになったのでしょうか? 手書き入力も使えますが、ロシア語とかだと仮想キーボードは便利です。

 Webで辞書が使えるようになっても昔は入力が大変でした。今は容易く入力は可能となりました。Google社には感謝するしかありません。


14. ロシア語の性 (2022.06.06)

 ロシア語の名詞(主格)の末尾の文字で性別が分かるという事はここに書きました。これで終われば簡単なのですが、一般の名詞だけではなく所有代名詞や指示代名詞も性別が有ります。

 指示代名詞、例えば英語の this はそれが何を示しても this ですが、ロシア語でthisに当たるзтотは男性名詞を指示する場合はそれで良い訳ですが、男性以外だとその性別によって変わります。

単数

複数

男性

中性

女性

3性共通

зтот この、その

зто

зтa

зти

то あの

то

тa

тe

вecь すべての

вcё

вcя

вce

 所有代名詞は数が有るので外大のこの辺を参考にしてください。当方も時間が取れれば別途書くかもしれません。


13. フランス語の特殊動詞 (2022.06.04)

 英語のbe動詞にしろhave動詞にしろ完璧に覚えていますが、中学時代にそれなりに苦労して覚えたものが今も覚え続けています。ドイツ語だと Ich bin Japaner.というフレーズを良く覚えていますが、bin の 一人称以外でどうだったかは曖昧です。同じ事がフランスでもそうで、覚えたつもりでもすぐ忘れます。

 下は長崎外語大学のサイトに有ったPDFから採ったものですが、"とにかく覚える"と書いてあるように、理屈ではなく覚えろと言っています。

 ドイツ語の Ich bin は フランス語では je suis となる訳です。若い頃でしたらこの程度は特に問題ないようにも思えますが、還暦越えにはこれだけでも壁です。しかもフランス語はリエゾン等が有って、綴りだけではなく発音そのものも覚える必要があります。実際に発音して慣れるしかないというように思っています。


12. ロシア語の複数 (2022.06.03)

 英語の複数は原則 s を付けますが、sではなくes とか childrenのように独自なものとか有って、習っていた当時は簡単とは思っていませんでしたが、ロシア語とか学ぶと英語は簡単に感じてしまいます。ロシア語は先ず名詞の性によって語尾が有って、その語尾に従ってыかаかиが末尾に付いたりあるいは末尾が変わったりします。しかもそれに伴ってアクセントが移動するものも有ります。 

単数主格

語尾

複数主格

備考

男性

билет チケット

子音

билеты

 

мальчик 少年

мальчики

 

музей 博物館

й

музеи

 

словарь 辞書

Ь

словарй 

 

中性

письмо 手紙

о

письма

この型は普通アクセント移動がある。

море 海

е

моря

имя 名前

имeна

 

女性

газета 新聞

а

газеты

 

книга 本

книги

 

неделя 週

я

недели

 

площадь 広場

Ь

площади

 

 письмаは上の表を見ればписьмо(手紙)の複数形と判ります。しかしこのписьмаという単語を知らない人がこの単語に出会うと単語の複数形なのか末尾がаなので女性形の名詞なのか文脈だけで判断できるのかはかなり疑問です。


11. ロシア語の正書法 (2022.06.01)

 日本語で正書法というと「私は」の「は」とか「東へ」の「へ」とか、「は」や「へ」なのに発音はWAやEになっているといった話でしょうか? ロシア語の場合ある文字の後ろには置けない母音字が有って別の母音字に置き換えるルールの事です。その前にロシア語には硬母音と軟母音というのが有るという所から始めます。硬いか軟らかいかはロシア人の感覚らしく、日本人的にはなぜそうなのかよく判りません。

硬母音

а

ы

у

э

о

軟母音

я

и

ю

е

ё

 これらの母音が г、к、х、ж、ч、ш、щの後ろに繋がる場合、下のように左三文字は右の三文字に書き換えられます。

{ы、я、ю} --> {и、а、у}

 なぜそうなのかは日本語の「は」をWAと読むようにルールだからとしか言えません。置き換えられる場合を見ると上の表の対応する硬軟の文字に置き換えられています。

 例えば книга の複数形は本来книгыとなるべきところがこのルールの適用でкнигиと書きます。


10. 言語の性 (2022.05.31)

 英語、中国語と性は関係ないものの、フランス語、ドイツ語、ロシア語とこの性が言語学習での壁になります。例えばフランス語では太陽が男性、月が女性ですが、ドイツ語では太陽が女性、月が男性になります。ロシア語では太陽は中性、月は女性になります。フランス語、ドイツ語の場合その名詞が男性なのか女性なのかは個々に覚えるしかありません。

 ロシア語の場合は名詞(主格)の語尾で、その性別が判断出来ますので、フランス語、ドイツ語よりはマシとも言えます。ロシア語の場合具体的には、語尾が子音、Й、Ь(これは女性も有り)なら男性 o、е、MЯなら中性、а、Я(MЯは中性)、Ь(これは男性も有り)なら女性となります。

ロシア語の性

男性

中性

女性

語尾

子音

o

а

Й

e

Я

Ь

Ь

 ロシア語だと冠詞とかもないので楽ですが、フランス語、ドイツ語だと不定冠詞、定冠詞などが有って、性毎に異なります。学生時代にドイツ語については覚えた訳ですが、悲しいかな今は断片的にしか覚えてはおらず、フランス語と共に覚え直しが必要です。因みにフランス語は中性がないのでその面では覚える個数は少ないです。

フランス語の性

不定冠詞

単数

男性形

un

女性形

une

複数

des

定冠詞

単数

男性形

le

女性形

la

複数

les

部分冠詞

男性形

du

女性形

de la

  ドイツ語は中性も有ってその分フランス語より複雑でしかも格によっても異なります。学生時代は覚えていたはずですが、今は忘却のかなたです。

ドイツ語の性(定冠詞)

男性

女性

中性

複数

1格(が)

der

die

das

die

2格(の)

des

der

des

der

3格(に)

dem

der

dem

den

4格(を)

den

die

das

die

ドイツ語の性(不定冠詞)

男性

女性

中性

複数

1格(が)

ein

eine

ein

なし

2格(の)

eines

einer

eines

なし

3格(に)

einem

einer

einem

なし

4格(を)

einen

eine

ein

なし

 der、des、dem、denという感じで覚えていた訳ですが、現実には使う名詞の性別が分からなければderで良いのか本当はdieなのかdasなのかは判らない訳です。


9. 11か国語は諦めて5か国語に縮小 (2022.05.29)

 さて 1. の所で紹介したように東京五輪を動機に11か国語学習始めてはみたものの、ちょっと無理が大きいので五か国語(英、独、仏、露、中)に縮小します。

5か国語学習

 英語を除けば四か国語で、今(2022/4-9の予定)ラジオ講座聞いているフランス語、ロシア語と大学で学んだドイツ語、そして数年前に専用電子辞書買って学習中の中国語(北京語)です。

 英語は会話は出来ないにしても読むのは何とかなります。残りの四か国語も読めるようになりたいですが、取り敢えずは日常会話用語について覚えたいというレベルです。どこまでが日常会話用語なのかが問題ですが、仮に街中でドイツ人と会ったら、英語ではなくドイツ語でコミュニケーションしたいという感じです。さて、上の五か国語学習ページを発展させていけるでしょうか?


8. Youtube学習(2) (2022.05.28)

 Youtubeを業としている方をYoutuberと呼びますが、顔出しNGの方はVtuber(Virtual Youtuber)を活用されています。語学の授業系ではVtuberもいますが、単に顔出しせずに音声だけで行われている方もいます。語学学習する者としては、どちらでも有難く利用させてもらっています。

1. Vtuber系(イタリア語)

下のURLはイタリア攻略チャネルですが、なかなか良いと思います。しかし当方はフランス語、ドイツ語で手こずっている状態なので、イタリア語は先送りしています。

https://www.youtube.com/channel/UCBkR9OotvGvIjaJHp-2wiCA

2. 顔出しなし(五か国語) 

下のURLではなんと五か国語も学べます。どういう方が運営されているのか知りませんが敬服ものです。

https://www.youtube.com/channel/UCgk_kXcwgo1EWi_gcMHTF3w

3. 顔出しなし(フランス語)

下のURLは初心者向け(初心者でも安心!0から始めるフランス語入門 by 佐藤翔吾)ですが、短いVideoで簡潔に説明されています。 

https://www.youtube.com/channel/UCPE_H6_VO6uUlqq436ozXzA/videos

 以上のようにYoutubeは語学学習の宝の山という感じです。


7. Youtube学習 (2022.05.27)

 Youtubeにも様々な語学学習素材が有ります。

1. 生の外国語を聞く

例えば下のURLで有れば毎日のNBCニュースを見れます。英語の学習に役立ちます。

https://www.youtube.com/results?search_query=nbc

2. ネイティブ講師による授業を見る

多くのYoutuberが各種言語の講義をしています。例えば下のURLであればサマー先生の英語授業が楽しめます。

https://www.youtube.com/channel/UC91qteXE1f8puKS8lEBRUhw

3. 日本人講師による授業を見る

下のURLはフランス語ですが、講師が日本人なので日本人に判り易く説明してくれます。

https://www.youtube.com/channel/UCAh1DHueFp8VArTix3-0OMA (トレビアンフランス語アカデミー)

4. オンライン授業を受ける 

これは使った事がないので詳しい説明は出来ません。基本的に有料ですが、Youtuberの方と1対1あるいは1対Nで行なうものです。


6. インターネット語学学習 (2022.05.25)

 外国語学習がし易くなったのはインターネットに依存するところが大きいと思っています。昔同様にラジオ講座とか言っても、実際にはラジオではなくインターネットでラジオ放送を聞いています。まだ私は使っていませんがテレビ講座をNHKプラスで見ている方も多いでしょう。

 インターネットの普及当初は英語のニュースを文字として見ていました。例えば下のUSATodayなんかです。 

https://www.usatoday.com/ (USAToday)

 しかし今や動画全盛で、欧米のニュースはリアルタイムに近い感じで見れます。例えば下のCNN10とか、CBSニュースとかです。Transcriptも有るので、文字見ながら音声も聞けます。

https://edition.cnn.com/cnn10 (CNN10)

https://www.cbsnews.com/evening-news/full-episodes/ (CBS Evening News)

 ニュースではなくもう少し学問的なものに興味のある方は下のTEDなんかはいかがでしょうか? 

https://www.ted.com/ (TED)

 当然英語以外も色々なサイトで楽しめるはずですが、WebMasterは今の所英語までで、他言語のニュースとかは今後の課題になります。


5. ドイツ語 (2022.05.24)

 ドイツ語は大学で第二外国語として二年学んだ訳ですが、その後の人生で全く使う機会は有りませんでした。ドイツに行く機会も無かったので、何の為に学習したのかも判らず、時の経過と共に記憶したはずの単語、文法共に忘れてしまいました。

 ところが最近になってドイツ語に接する機会が出来ました。先ずはコロナ禍の中で当時のメルケル独首相の国会演説が話題となり、Youtubeで見ました。更にはインスタグラムのフォローしている方が最近ストーリーとかで音声を流し始め、こちらは画像見る事専門でフォローしたはずなのに、知らぬ間にドイツ語接触機会を増やされました。

 一応昔の辞書も有りますし、発音は下の三か国語よりは容易なので、多少は単語、文法を思い出せるようにと初心者向けの参考書も買ってみました。何とかベートーベンの第九の歌詞くらいは理解出来るように再学習したいとは考えています。

(2022.11.22追記) ベートーベン第九交響曲歌詞のドイツ語を学ぶサイト = https://tsvocalschool.com/classic/o-freunde/


4. 中国語

 WebMasterは母語は当然日本語で、英語は既に50年以上学んでいながら、まともには話せないという悲しい状態です。最近海外旅行には行っていないのですが、多分旅行時の英会話くらいは何とかなるものと思っています。第二外国語はドイツ語ですが、残念ながら学生時代に覚えた単語の多くも失念し現時点(2022/5)では下の、ロシア語、フランス語よりもものになっていません。

 さてそのWebMasterは2016年6月末に定年退職したのですが、その後学習し始めたのは中国語でした。中国語は漢字なので、話すのはとにかく見れば意味は理解出来るだろうという発想でしたが、甘い見通しでした。中国語は発音が難しく、当然それを聴くのも大変で、現時点では会話は諦めです。

 一応2016年に中国語に特化した電子辞書を買って、それに載っていたNHK講座も最低二回学習したものの、語学習得の壁は高いとの認識です。現状では下のロシア語、フランス語優先で、中国語は先送りという名の諦め状態になっています。


3. フランス語

 ロシア語のラジオ講座と並行してフランス語のラジオ講座も聞き始めました。WebMasterは大学での第二外国語はドイツ語でしたが、当時フランス語についてはNHKのテレビ講座を見て多少学習した記憶が有りますが、今回四十数年振りにNHKでフランス語学習です。

 ロシア語、フランス語とラジオ講座を聞き始めたのは、録音ソフトで聞き逃し後の録音が可能になった事を最近知ったためです。昔だと聞き逃してしまうと再放送頼りでそれも逃すと諦めでした。しかし今は「らじるらじる」で後日に聞けますし、それを録音するソフト・アプリも無料で手に入り、以前に比べて格段と環境が良くなっています。

 ところでロシア語は名詞の語尾でその性別がほぼ判るのですが、フランス語は全く分かりません。単語を覚えるときに性別も一緒に覚えるしかない訳ですが、還暦越えにはそもそも単語を覚える事も大変で、フランス語の敷居は高いように感じてはいます。


2. ロシア語

 2022年2月24日にロシアはウクライナに侵攻し、これによってロシア語を学習しようとする学生は大きく減ったものと推測します。

 ところでWebMasterは2017年にロシア語の辞書と基本書、文法書を購入し、挨拶用語程度は既に覚えました。今回のウクライナ戦争を受けてロシア人との接触機会は殆ど無くなったようにも思うのですが、逆にこれを機会として2022年4月からNHKのラジオ講座を聞き始めました。6か月コースですが、取り敢えず1月半以上、継続して聞いています。還暦越えの身としてはなかなか単語を覚えられないのですが、今後も気長に学習して行きたいと考えています。

 因みにロシア語学習の動機は2016年に司馬遼太郎の「菜の花の沖」を読んだことによります。興味のある方はこの小説を読んで、なぜWebMasterがロシア誤に興味を持ったか考えてみて下さい。


1. 外国語学習の動機

 ご存じの方も居ると思いますが、当サイトには下記のページが既に有ります。

11か国語学習 (2) (3) (4) ロシア語学習 

 これを作ったのはもう数年前ですが、元々の動機は東京五輪でした。五輪で海外から観客が来れば、街中で会話が必要になる事も有るかも知れないと思ったわけですが、現実にはコロナ禍で海外から観客が来る事はなく、当然外国語を使う機会も無かったわけです。しかしそれで話が終わっては面白くないので、このページを作って今後もフォローしたいと考えました。


2022/05新設

HOMEページに戻る---> RETURN