中華街 (実食)


2018.03 心龍

2017.04 梅林閣

2016.06 天外天(再)

2016.04 華正樓本店

2016.01 桂宮(再)

2016.01 隆昌園

2015.11 桂宮

2014.12 福満園新館

2014.09 廣翔記

2014.05 翡翠楼新館

2013.12 茘香尊酒家[閉店]

2013.11 好々亭[閉店]?

2013.05 獅門酒楼

2013.03 秀味園

2012.06 山東[移転]

2011.09 萬珍樓

2009.06.20 牡丹園

2009.02.07 華都飯店

2008.10.11 北京飯店

2008.08.12 瑞雲[閉店]

2008.02.16 桃花[閉店]

2008.01.26 口福[興口福に改名]


Google My Album

2012.12 彩香

2012.04 六鳳居[閉店]

2011.12 天外天

2011.10 龍門

2011.06 金鳳酒家


2017/03/15 心龍

2017/04 梅林閣

2016.06.24 天外天

2016.04.16 華正樓本店

 この店は過去何回か入ろうとした事は有りましたが、個室なので予約がないと原則は入れないようでいつも駄目でした。新館の方は十年以上前に入った事が有ります。という事で半ば諦めていたのですが、この日は偶々空いていたようで予約なしで個室に入れて頂きました。写真は二人前です。






 一人6,000円の料理でサービス料は別です。新館の時は1万円くらいのコースでしたが、一般の夕食で有れば十分贅沢なメニューでした。この華正樓と萬珍楼、聘珍樓の三店が中華街の御三家と考えています。

2016.01.22 桂宮(再)

 昨年に続いてですが、今回は送別会で一人7000円の料理でした。





 個室の壁には前入っていた店の均昌閣の彫りが見られました。



2016.01.03 隆昌園

中山路にある割と地味な店で、店の有る事も当日知りました。新春向けメニューで料理は二人前です。

2015.11.14 桂宮

 以前は均昌閣という店の有ったところに新たに入った店です。メニューは4000円のコースで料理は二人前です。







2014.12.19 福満園新館


 会社の忘年会、5000円の飲み放題。この店は黒いチャーハンで有名。













2014.09 廣翔記

 フカヒレ中心の4980円+税のセットです。(一部の写真は二人前)



2014.05 翡翠楼新館

 関帝廟通りの店で、翡翠チャーハンのセット(1500円+税)をいただきました。

 先ずは前菜です。

 続いて芝エビのチリソース。


 続いて点心は小籠包で写真は二人前です。


 メインは当然翡翠チャーハンでこの色です。ほうれん草の色らしいですが。


 デザートは杏仁豆腐でした。


 因みに関帝廟横の本館は以前からありますが、この新館は割と最近出来たようです。


2013.12 茘香尊酒家

 関帝廟前にある店でバイキング系主体なので入った事はありませんでしたが、バイキング以外もあると知って入りました。

 いわゆる蟹爪ですが、なかなかに美味しいものでした。


 チャーハンではなくビーフンですが、これもなかなかにいい味付けです。


 最近お茶は有料みたいな所もありますので、無料のお茶は貴重です。




 目の前がこの関帝廟です。

 既に中華街は百軒以上の店で食べていますが、まだ良い店はあるようです。


2013.11 好々亭

 別の店に行こうとしていましたが一杯で近くの別の店として入りました。連休期間で中華街は混んでいた中、隅の席が空いていて入れました。

 先ず席に着くと壁のサインが目に入ります。しかし藤井ふみやとか聞いた名もあるものの、知らない名前が多かったので評判の店なのかは不明です。

 注文したのは飲茶のセット(1,680円)で写真は二人前です。

 多少待たされて出て来たのが点心のセットでした。まぁ飛び抜けて美味しいという程ではないですか、問題のないものです。


 春巻は固めの皮に包まれ、こちらは美味しく頂けました。


 粽もふえしが効いて味が染み込んでいます。

 中華粥がこのメニューのハイライトでした。中華街の粥では外れもありますが、この店のお粥は味付が良く頂けます。


 最後は自家製の杏仁豆腐で、シンプルですが、私はこれが好きです。

2013.05 獅門酒楼

 中山路にあるお店で、ランチタイムはサービスランチ系の客が多いようですが、当方は来なChinaと名付けられたコースでした。

 最近値は安いがお茶は有料みたいな店も多いので、こうしたポットは貴重です。

 春巻は皮が固めでパリパリしていました。

  この牛肉の入った炒めものが今回のハイライトでしょうか。


 デザートはいくつかの中から選んでマンゴープリンです。なかなか美味しいランチディナーの締めです。


2013.03 秀味園 (台湾料理)

 平日なのでサラリーマン相手のランチ(950円)としました。写真以外にも杏仁豆腐もついて十分な昼食です。


2012.06 山東 (中国家庭料理)

 有名な海員閣の右隣の店です。一応ネット情報ではランチの水餃子が人気らしいです。

 水餃子は735円ですが、何と言っても10個入りと量があります。肉汁タップリという感じで噂に違わず美味しいものでした。

 これに使うタレが上の写真で、テーブルにはこれしか置いてありません。

 焼売は630円ですが、こちらは一般的な内容という感じです。

 締めはおこげにしました。野菜類とのミックスが絶妙で、こちらも良い味を出しています。


2011.09 萬珍樓 (横浜・中華街)

 今回は2500円のランチコース(鳳)です。

 萬珍樓に限らず、最近はこうしてコースのメニューを置いてくれる所は時々あります。

 前菜だけだと中華というよりフレンチという雰囲気ですね。

 スープはトマト系の味で、美味しいですが、これも中華というよりは洋食的な味です。

 芝海老の炒め物です。

 シューマイとニラの餃子です。餃子はなかなかな味です。

 大山鶏と南瓜の煮込みという名ですが、「おおやま」なのか「だいせん」なのかあるいは大きい山鶏なのか良くは判りません。

 チャーハンは個人的には皿盛りで良いと思いますが、ここは上のようにして出て来ました。

 飲茶なのでお茶ですが、茶碗のお茶を蓋をしたままにする事で葉っぱが流れないようにして頂きます。

 一応このデザートは杏仁豆腐ですが、やはりどう見てもフレンチです。

 という事で、萬珍樓の上品なランチ飲茶コースですが、中華的ではないという事で推奨に値するかは個々の判断に任せます。萬珍樓は子供の頃から何度も来た中華街の老舗で、多分今後も時々は来るものと思いますが、裏道の小さい店の方が中華街を味わえるとい面は否定しません。


2009.06.20 牡丹園 (横浜・中華街)

 暫く中華街に来ていなかったので、夜ディナーとしました。この牡丹園は香港路にあって、何回か昼時に入ろうとした事がありますが、いつも満員状態で入れた事はなく、今回は18時という少し早目の夜のタイミングで最後の席を確保しました。一階は5卓ほどで、二階にも席はあるようですが、この日で言うと全て予約という雰囲気でした。一回の左右の壁にはサインと写真が沢山貼られていて、特にプロ野球関係者が多いという印象です。

 注文したのは5000円のコースで、前菜から始まってスープ、芝エビのトマト煮と後で説明する二品、チャーハン・デザートまでですが、下写真の二品がメインデイッシュです。上はホタテとプロッコリーの海鮮うま煮といったところでしょうか。イカもおいしく、良い味を出しています。

 そして何と言ってもこの店を語るには、下の生ウニの中華風茶碗蒸しでしょう。ウニ・イクラという食材が中華街で出てきた記憶はありません。日本人向けに作った料理という気もしますが、ともあれ一度食べてみる価値は十分にあります。

 デザートは中華街では多分一番良く出る杏仁豆腐です。店員さんのマナーも良く、やはり香港路のような横丁の店は味があって良いなと感じさせます。

 更に会計時には上写真の団扇を頂きました。価格的には安いものでしょうが、こうしたものを頂ける事自体余り中華街ではないので、記憶に残る店となりそうです。


2009.02.07 華都飯店 (横浜・中華街)

 ここは芥川賞を受賞した楊逸(ヤン・イー)氏の叔父さんが経営する中華料理店として有名なところです。場所も関帝廟通りの入り口なので、今まで何回前を通ったのかは判らないほどなのに、実際に食べたのはこの日が初めてでした。中は予想に反して結構古式で、壁の木彫りが大変美しく良い店との印象を与えます。

 昼間でしたので注文したのは1980円+税の欲張りセット。春巻・焼売の点心を含め5点のセットものです。有名な坦々麺を食べたいとの気もあったのですが、まぁ無難な安いセットものを食べる事にしました。メインの海老のチリソースはよく有る普通のメニューですが、海老の味は結構良いものでした。

 高菜チャーハンの牛バラ肉添えは美味しいです。牛バラ肉はとろけるように柔らかく、チャーハンと良く合います。チャーハンも中庸な味で、辛党としてはもう少しという気もしますが、一般の方向けとしてはこの程度で良いでしょう。

 締めはネギそばです。これもスープが美味しく、不満のない味です。チャーハンとそばの組合せで、十分に満腹となります。

 夜のコースは3000円もありますが、まぁ5000円以上のコースでしょうか? 是非試したいとは思うものの、色々な店を巡るという方針もあるので、夜使う機会は暫く無いかも知れません。


2008.10.11 北京飯店 (横浜・中華街)

 この日行ったのは、以前から店の存在そのものは良く知る北京飯店。本場北京の北京飯店はホテルですが、こちらは飲食店です。山下公園に近く、店前で肉まんを販売しているので、中華街に来られた方は、結構この店の存在は知っているはずです。

 食べたのは6,300円のコースで、色々とメニューの選択が出来ます。その中でも特にこだわって注文したのが単品で1,500円する小籠湯包です。肉汁の溢れるこれは、期待通りに美味しい一品でした。

 もう一つこだわったのが、中華おこげ。単品だと2,000円以上するようですが、量は当然下のものよりはあるものと思われます。これも味は良く、スープその他総合的に見ても平均以上の店です。

 大通りの満珍楼や聘珍楼といった高級店と比較するのは苦しいですが、ごく平均点なプライスで楽しむなら、特に問題のない店です。ただ個人的には裏通りの小さな店の方がリピートしたいという感じはしますが。


2008.08.12 瑞雲 (横浜・中華街) → 閉店

 この日訪ねたのは例の海員閣のある香港路から横に入った裏道にある瑞雲です。時間的な問題なのかガラガラでしたが、昼食時はサラリーマンなんかで混みそうな店だと思います。

店はごく狭く、点心と言うかワンタンを売りとした小さな店です。しかしそのワンタンが美味しいという噂はあって、その確認の意味も込めての訪問でした。

 注文したのは肉、エビ、野菜の各ワンタン全ての入ったミックスワンタン麺とミニ丼のセットで千円というメニューです。ワンタンは噂に違わず美味で、麺・スープも問題なく良い味です。しかし、観光客がこのワンタン食べに中華街に来るとは思えませんので、私のようなリピータか、地元勤務のサラリーマンが主要客かと考えます。

 ワンタン食べに中華街に来られる方であれば、1度トライしてみる価値はある店です。


2008.02.16 桃花 (横浜・中華街)

 春節も終わりという事で、龍舞でも見ようかと中華街に足を伸ばした。確かに春節狙いの客で混んではいたものの、例のギョーザ事件の影響もあるのか、それほどの混雑というほどではなかった。今回は上海路の桃花に入り、昼なので点心コースを食べた。

 ここは関内方面から来ると善隣門から中華大通りに入って一番奥の方であり、白楽天のところを右に入ったところになる。 (向かいは華正楼本店) 。春節期間という事を考えれば混んではなく、席にもゆとりが有った。ここは上海系だが江浙(こうせつ)料理を食べさせてくれる。

点心コースは先ず上の春巻から。今話題の冷凍食品とは次元の違う美味しい春巻で、皮の程よい硬さと熱々の具のコンビネーションが最高。餃子、小龍包と続いて点心の締めは焼売。

  点心が終わると焼きビーフンとワンタンのスープが出る。このワンタンスープは味も上品で、ワンタンの数も多く美味しい。(下写真)

 この後はデザートで、タピオカミルクが出た。税込み1,680円で、量は多くないので若い方向けではないが、我々世代のランチには十分という感じ。店の造りも悪くなく、前回訪ねた口福の木の丸椅子とは異なり、適度に落ち着ける店でここも推奨。


2008.01.26 口福 (横浜・中華街)

 先日、会社の新年会が中華料理だったのだが、横浜中華街と比べてかなり味のグレードが低く落胆した。そこでこの日は寒い中を中華街へ出掛けた。今日訪ねたのは関帝廟通りにある口福。

 既に筆者ozawaは中華街の百件弱の店を使っていて、残された店は名も知れぬ小さな店が多い。この口福もその典型であり、台湾屋台料理という事で、店内1階の5、6のテーブルは2、3人用が主でしかも背もたれのない木の丸椅子である。よってお金を掛けてA級グルメを楽しもうとする向きには勧めない。

 この日食べた飲茶にはお粥も付いていて、これも美味しかったが、とにかくのお勧めは餃子。食べると口の中にスープがひろがり、その味が何とも言えずにうまい。日本風の焼き餃子とは違う、まさに台湾風餃子という感じである。

 続いては小龍包だが、冬に食べるあつあつの小龍包は格別である。因みに食べた飲茶セットは前菜、お粥、杏仁豆腐等を含め2,100円。

 関帝廟通りは中華大通りからすれば裏道とはいえ、混んでいる店は混んでいる。しかしこの日の口福は12時前に入ったからなのか席にも余裕があり、味から考えると何とも勿体ない感じがした。


china

home