図書館読書録

(2016.08.03より)


200番以前

項番

読了日

著者

書名

出版社等

コメント

備考

201

2017.01.14

伊坂幸太郎

ゴールデンスランバー

新潮社

日本版ケネディ事件と言うよりはオズワルド事件。好みの問題ながら余り面白くはなし。 ミステリ9

202

2017.01.12

山名一郎

家電の科学

PHP研究所

図のみで実写が無いので今ひとつ。 科学20

203

2017.09.21

大沼保昭

「歴史認識」とは何か

中央公論社

著者は東大名誉教授で、内容は江川紹子氏との対話形式になっている。書かれている事は概ね妥当な内容であり、時代に沿ってどのように賠償などされて来たのかその検証には良い本。  

204

2017.01.13

遠田晋次

活断層はどこまで予測できるか

講談社

log L = 0.6M - 2.9 (L 断層の長さ km)

log D = 0.6M - 4..0 (D ずれ m)

熊本内陸地震の情報も。2016/12刊行。
科学21

205

2017.01.17

貴志祐介

悪の教典

文藝春秋

ミステリというよりホラーに近い? ミステリ10

206

2017.01.14

半藤一利

日本のいちばん長い夏

文藝春秋

昭和38年に当時の関係者30人を集めて会合(2人は誌上参加)した時の記録。 日本史18

207

2017.01.16

笠原十九司

南京事件論争史

平凡社

「あった」か「なかった」かレベルの論争は「あった」で決着がついているとする。但し秦郁彦氏の「四万人説」については検証要とす。(つまり四万人以上の可能性有) 南京4

208

2017.01.18

ダン=ブラウン

インフェルノ 上

角川書店

ダビンチ・コード、天使と悪魔に続くラングドン教授もの。  

209

2017.01.19

ダン=ブラウン

インフェルノ 下

角川書店

人口増加問題の過激な解決策として生み出したウィルスにまつわる事件。  

210

2017.01.21

藤田覚

幕末から維新へ

岩波書店

シリーズものの五冊目。 日本史19

211

2017.01.20

山田昌弘

ここがおかしい日本の社会保障

文藝春秋

日本の社会保障は正社員、自営業対応で非正規で低収入の層に未対応とする。  

212

2017.01.21

船橋洋一

カウントダウン・メルトダウン 上  

文藝春秋

福島第一原発事故の多場面、時系列ドキュメント 原発16

213

2017.01.23

船橋洋一

カウントダウン・メルトダウン 下 

文藝春秋

米軍の動向も書かれており、トモダチ作戦で出航した船舶が放射能汚染されただけでなく、米軍内の安定ヨウ素剤配布や、横須賀・横田等米軍基地から国外への避難検討まで書かれている。 原発17

214

2017.01.23

高野和明

ジェノサイド 上

角川書店

死んだ父親からメールが届いた所から始まる。 ミステリ11

215

2017.01.27

高野和明

ジェノサイド 下

角川書店

新薬を開発するストーリーだが、現実性に乏しそうで、内容としては今ひとつ。 ミステリ12

216

2017.01.25

藤野彰・曽根康雄 編著

現代中国を知るための44章

明石書店

2016年12月刊行。中国の各テーマについて最新情報を紹介している。良書。 中国18

217

2017.01.24

木村尚

都会の里海 東京湾

中央公論社

東京湾は魚介類が豊富。台場で海苔養殖の試み等もある。潮干狩りで干潟を耕す事が必要とか。 科学22

218

2017.01.28

稲田朋美

百人斬り裁判から南京へ

文藝春秋

現防衛大臣が2007年に出した本。東京日日新聞(現毎日新聞)が書いた百人斬り記事は創作武勇伝だが、それを証拠として元日本兵が南京で死刑にされたというもの。 南京5

219

2017.01.24

後藤武士

読むだけですっきりわかる世界史 古代編

宝島社

世界史の復習だが、割と読み易い。 世界史5

220

2017.01.27

後藤武士

読むだけですっきりわかる世界史 近代編

宝島社

日韓併合は当時の国際法上完全に合法と書かれている。 世界史6

221

2017.01.28

後藤武士

読むだけですっきりわかる世界史 現代編

宝島社

中世編は購入して読んだので、これで世界史のシリーズ四冊終了。 世界史7

222

2017.01.30

中野晃一

右傾化する日本政治

岩波書店

安倍台頭で右傾化の自民政治だが所詮有権者の16-18%程度の支持しか選挙ではなく、受け皿が無い事が一強の主因。  

223

2017.01.29

筒井康隆

ロートレック荘事件

新潮社

筒井氏としては珍しい推理小説で良く書けてはいるものの、動機が今一つ。 ミステリ13

224

2017.01.29

小出裕章

騙されるあなたたちにも責任がある

幻冬舎

2012年に出ていた本。放出された汚染物質は東電本社に置くべきとの主張は正しい。 原発18

225

2017.01.31

阿羅健一

「南京事件」日本人48人の証言

小学館

1987年刊行の本でジャーナリスト、軍人、画家、外交官等48人の克明な証言。南京事件というのは日本兵による中国兵捕虜殺害(千人単位)等を国民党によるプロパガンダであたかも大量の虐殺が有ったのかのように仕立て上げられたものと理解出来る。 南京6

226

2017.01.31

浦賀和宏

眠りの牢獄

講談社

単純な交換殺人ではなく、それなりに考えて書かれた作品。面白い。 ミステリ14

227

2017.02.04

鈴木明

新「南京大虐殺」のまぼろし

飛鳥新社

『「南京大虐殺」のまぼろし』の続編。1999年の本。ティンパリーの調査等。ラーベによれば元々中国は10万人と言っていたらしいが外国人は数万人としていた。 南京7

228

2017.01.31

宮家邦彦

日本の敵

文藝春秋

民族主義の台頭で今後の日本も予断を許さない状況。  

229

2017.02.02

岩瀬昇

日本軍はなぜ満州大油田を発見できなかったのか

文藝春秋

中国は戦後満州で油田を発見したが、ここは当然旧満州国の地。なぜ日本は当時発見出来なかったのか? 満州5

230

2017.02.01

真梨幸子

殺人鬼フジコの衝動

徳間書店

一家惨殺事件の生き残り少女のその後の人生。ホラー的でもあるが、有りそうな話にも思える。 ミステリ15

231

2017.02.04

土居守 松原隆彦

宇宙のダークエネルギー

光文社

宇宙のエネルギーの74%はダークエネルギーらしいが、読んでも何なのか良く判らず。 天文8

232

2017.02.07

乙一

夏と花火と私の死体

集英社

いちおうオチもあるものの、この手をミステリと言われても賛同出来ず。(二編有るが標題のみ読んだ。) ミステリ16

233

2017.02.07

梅原淳

最新新幹線事情

平凡社

理系的要素だけではなく、経済的、社会的側面でも解説が有り、鉄道ファン以外でも楽しめる。リニア新幹線の建設理由等も面白い。 科学22

234

2017.02.03

鈴木明

「南京大虐殺」のまぼろし

文藝春秋

1973年の本。墨田区の図書館で読んだ。百人斬りは武勇伝。 南京8

235

2017.02.10

関本博

理工系のための原子力の疑問62

ソフトバンククリエイティブ

理解している所は復習。理解していない所は読んでも良く判らなかった。 原発19

236

2017.02.10

佐藤優

国家の攻防/興亡

角川書店

対ロシア外交についてクリミア半島併合までの流れの復習に最適。  

237

2017.02.09

黄文雄

「慰安婦問題」は韓国と朝日の捏造だ

ワック

一問一答形式で標題を問う。 慰安6朝日8

238

2017.02.08

遠藤誉

毛沢東 日本軍と共謀した男

新潮社

毛沢東は潘漢年というスパイを用い日本と共謀していたという話。どちらにしても中共を勝たせたのは日本軍だった事は確か。 中国19

239

2017.02.13

雫井脩介

火の粉

幻冬舎

文章に問題は無いが、動機が貧弱というか、狂人なら何でも可のようなストーリーでは無理。 ミステリ17

240

2017.02.11

遠藤誉

チャーズ 中国建国の残火

朝日新聞出版

終戦後ロシア軍に収奪された後国民党軍が進攻したが中共(八路)軍が水道・電気・ガスを止め包囲し、多くの市民が餓死した。南京事件どころではない現中国建国時の大量虐殺の実態。 中国20

241

2017.02.12

銀色夏生

尾瀬・ホタルイカ・東海道

幻冬舎

銀色さんは詩人らしいが、写真も撮ってエッセイストという活躍。  

242

2017.02.16

秦郁彦

慰安婦問題の決算

PHP研究所

400頁近くも有って、そのタイトルから標題についての深い解説かとも思ったが違った。ここ数年の慰安婦問題の結果のまとめといった本。 慰安7

243

2017.02.14

夢枕獏

神々の山嶺 上

角川書店

伝説のエベレスト登山家が山頂に辿り着いていたかを知る証拠を巡るストーリー。  

244

2017.02.16

夢枕獏

神々の山嶺 下

角川書店

エベレスト南西壁冬季無酸素単独行を試みる有る登山家を追う。  

245

2017.02.19

遠藤誉

チャイナ・ジャッジ 毛沢東になれなかった男 

朝日新聞出版

薄熙来(当本出版後無期懲役確定)が権力を消失するまでの経過。中国共産党の権力闘争の凄さというより酷さの確認。 中国21

246

2017.02.17

水野直樹他

在日朝鮮人

岩波書店

在日朝鮮人は戦後自由に母国に帰還する権利を持っていながら帰らない理由を知りたかったが、読んでも判らなかった。但し在日朝鮮人は右肩下がりで減っており、帰化しているのか、第三国に移住しているのか? 韓国1

247

2017.02.19

櫻井よし子

日本の未来

新潮社

雑誌記事の寄せ集めらしく、まとまりなし。  

248

2017.02.18

小泉喜美子

弁護側の証人

集英社

60年代に書かれた古典らしいが、さほど面白いものはなかった。 ミステリ18

249

2017.02.21

円居挽

丸田町ルヴォワール

講談社

論語の話。解説者は面白いと書いているが、当方には面白く無し。 ミステリ19

250

2017.02.19

中井英夫

虚無への供物 上

講談社

氷沼家連続殺人事件。 ミステリ20

251

2017.02.20

中井英夫

虚無への供物 下

講談社

古典の名作らしいが面白くは無し。 ミステリ21

252

2017.02.20

石平・室谷克実・ケントギルバート

中国・韓国との新歴史戦に勝つ

悟空出版

鼎談式で対中国、韓国について語る。内容は当然の話ばかり。 中国22

253

2017.02.22

綾辻行人

十角館の殺人

講談社

 アガサとかポウとか出て来て現実感ないものの、一応は名作らしい。個人的には今ひとつという感想。 ミステリ22

254

2017.02.21

飯柴智亮

2020年日本から米軍はいなくなる

講談社

米軍は米国の国益がなくなれば、すぐにでも出て行くとの話。多分そんなに簡単に出ていってはくれないないだろうが。  

255

2017.02.21

遠藤誉

ネット大国中国

岩波書店

4.5億人の網民が使うインターネット。しかしグレートファイアウォールで例えば六四(天安門)事件等へはアクセス不可としている中国の異常。 中国23

256

2017.02.25

大沢在昌

新宿鮫

光文社

新宿署のキャリア崩れ刑事のシリーズ。警官殺しの話だが、内容的には今ひとつ。 ミステリ23

257

2017.02.23

横山秀夫

クライマーズ・ハイ

文藝春秋

日航ジャンボ機墜落事件時の群馬の新聞社の話。 ミステリ24

258

2017.02.25

遠藤誉

チャイナ・ギャップ 噛み合わない日中の歯車 

朝日新聞出版

蒋介石はカイロ会談でルーズベルトが沖縄をあげると言ったのを断っていた。当然その沖縄には尖閣諸島が含まれており、中華民国は尖閣は日本と認めていた。 中国24

259

2017.02.22

遠藤誉

「中国外交戦略」の狙い

ワック

カイロ密約ではルーベルトが沖縄をあげると言うのを蒋介石が断った。ところがその事実を棚に上げて沖縄を日本から剥奪すべきとの点にのみスポットを当てて、沖縄が日本とは独立している、つまりは尖閣は日本の領土ではないと中国は言い始めた。 中国25

260

2017.02.27

伊坂幸太郎

アヒルと鴨のコインロッカー

東京創元社

 HIVとブータンとチョーソーの話。人気作のはずながら、個人的には今一つ。 ミステリ25

261

2017.02.28

内橋克人

日本の原発、どこで間違えたのか

朝日新聞出版

2011年の本だが、それ以前に書いたものの増補版か? どちらにしても原発が他の電力より安いことがないのは事実と思われる。 原発20

262

2017.02.26

遠藤誉

チャーズ 出口なき大地

讀賣新聞社

1984年の本。先日読んだ「チャーズ 中国建国の残火」原本というべきもので、内容的には重複。 中国26

263

2017.02.28

遠藤誉

続チャーズ 失われた時を求めて

讀賣新聞社

先日読んだ「チャーズ 中国建国の残火」の延吉部分の原本。 中国27

264

2017.03.02

半藤一利・保阪正康

賊軍の昭和史

東洋経済新報社

薩長は偽の錦の御旗で官軍として戊辰戦争に勝った。その後陸軍は長州閥、海軍は薩摩閥となった。第二次大戦時には賊軍の人物も歴史に名を残した。 日本史20

265

2017.03.01

東野圭吾

容疑者Xの献身

文藝春秋

 多少無理なストーリーとも思うが、基本的には秀作。読む価値のあるミステリ。 ミステリ26

266

2017.03.04

レイモンド・チャンドラー

長いお別れ

早川書店

 いちおう傑作らしいが、流れに乗れないと言うか、特に面白くなかった。 ミステリ27

267

2017.03.04

石川達三

石川達三集

筑摩書房

「生きている兵隊」を読む為に借りた。他にも五編有るが読まずに返却。  

268

2017.03.03

大栗博司

強い力と弱い力

幻冬舎

取り敢えず過去の量子論の変遷を知るのには良い本。 天文9

269

2017.03.04

早水勉

星空の教科書

技術評論社

2017年刊行の本。これから天体観測しようとする方には良い本。天体系の復習にもなる。 天文10

270

2017.03.05

鈴木哲夫

誰も書けなかった東京都政の真実

イースト・プレス

2017年1月刊行。小池都政の近況・裏側まで判る。小池氏は総裁選で石破氏を推してから干され、男性社会の国会に見切りを付ける形で都知事転出と分析。小池新党は都議15人取れば十分との判断を紹介。  

271

2017.03.06

森博嗣

すべてがFになる

講談社

 密室殺人系。今一つ。 ミステリ28

272

2017.03.05

東野圭吾

ある閉ざされた雪の山荘で

講談社

死体の無い密室殺人系らしいが、ちょっと無理なストーリーという感じ。 ミステリ29

273

2017.03.07

佐藤優

外務省に告ぐ

新潮社

2011年までに新潮45に掲載された文章をまとめたもの。佐藤氏の本は他にもかなり読んでいるので余り新しい情報はなかった。  

274

2017.03.05

高橋洋一

日本はこの先どうなるのか

幻冬舎

日銀を連結させて見れば日本の借金は約100兆円と主張。インフレ目標3%でGDP600兆円は3年で可能。(黒田日銀はインフレ目標2%を2年で実現としながら4年でも駄目) 民主国家でない中国は戦争を仕掛ける可能性は高い。 経済12

275

2017.03.07

東野圭吾

仮面山荘殺人事件

講談社

ごく普通に面白いとも言えるが、やはりストーリーに無理がある。 ミステリ30

276

2017.03.08

高木彬光

人形はなぜ殺されるのか

光文社

アリバイトリックらしいが、面白いとは思えず。 (標題以外の2編は省略。) ミステリ31

277

2017.03.08

G.K.チェスタトン

ブラウン神父の童心

東京創元社

12編からなる短編集。姉妹本のブラウン神父の純智は以前読んだ。 ミステリ32

278

2017.03.10

松尾文夫

アメリカと中国

岩波書店

列強進出の中、門戸開放といって中国と特殊な関係に有った米中の大戦後までの歴史。例の蒋介石が沖縄帰属を断った話も出て来る。ヤルタ密約で蒋介石を裏切った米国が今の共産党独裁国家成立を助けた。 中国28

279

2017.03.11

東野圭吾

白夜行

集英社

文庫本850ページの大作ながらストーリーペースは今一つ。著者の傑作らしく面白くは有るもののスピーディではなく読むのに疲れる。 ミステリ33

280

2017.03.11

米澤穂積

満願

新潮社

6編から短編集で全て味のある作品。特に満願は秀作。長くてもつまらないミステリの多い中、こういう作品は貴重。 ミステリ34

281

2017.03.12

ディクソン・カー

火刑法廷

早川書房

毒殺に関する古典的推理小説。近年的にはこの手の小説は古いと言うか好めない。 ミステリ35

282

2017.03.11

渡邊哲也

戦争へ突入する世界 大激変する日本経済

徳間書店

タイトル過激だが内容は普通。最近の経済動向の確認には良いかも。 経済13

283

2017.03.14

藤原伊織

テロリストのパラソル

講談社

新宿中央公園で起きた爆発事故の話。江戸川乱歩賞、直木賞ダブル受賞作品。良く書けているものの、面白さは今一つ。 ミステリ36

284

2017.03.11

菊地正浩

地図で読む東京大空襲

草思社

千歳町出身の著者の空襲避難体験記。生家は焼野原となり、蔵前の御蔵で食糧調達し飢えを凌いだ。  

285

2018.04.29

杉本淑彦

ナポレオン

岩波書店

コルシカの言語はコルシカ語だった。  

286

2017.03.16

船戸与一

山猫の夏

小学館

ブラジル版ロミオとジュリエットに端を発した、山猫(226事件の末裔)の物語。故船戸氏の文章は流麗。 ミステリ37

287

2017.03.13

矢部宏治

日本はなぜ、「基地」と「原発」を止められないのか

集英社インターナショナル

真実に近い歴史の掛かれた良書。天皇の戦争責任にしろ米軍基地の存在にしろなぜそうなのかは実は判っているが正面からそれを書いている本は少なく、この本は価値有り。 原発21

288

2017.03.19

折原一

異人たちの館

講談社

富士山の樹海で疾走した人物の伝記作成を頼まれた作家。伝記作成の為にその人物の過去を追っていくが。この本はなかなかのミステリであり、面白い。 ミステリ38

289

2017.03.14

惠隆之介

中国が沖縄を奪う日

幻冬舎ルネッサンス

現在の沖縄基地出来た歴史を知るのに良い。独立運動も含め、今後の行方を考える参考になる。 中国29

沖縄1

290

2017.03.15

山口二郎・坂野潤治

歴史を繰り返すな

岩波書店

対談形式で戦前から民主党政権失敗を振り返り、安倍政権の危なさを語る。  

291

2017.03.21

セバスチアン・ジャプリゾ

シンデレラの罠

東京創元社

火事で大火傷を負い記憶喪失になったものが実は火事の真相を知っていたというストーリー。 ミステリ39

292

2017.03.18

木本正史他

戦後日韓関係史

有斐閣

四人の著者により戦後の日韓関係を詳細にまとめたもの。 韓国2

293

2017.03.21

法月綸太郎

ノックス・マシン

角川書店

短編集。ノックス・マシンはSFなのかミステリなのかユーモア小説なのか難しいものの名作。 ミステリ40

294

2017.03.19

野嶋剛

台湾とは何か

筑摩書房

著者は現在フリーだが元は朝日新聞で台北支局長等をされた方。近年の台湾の事情を知るのには良い本。 中国30

295

2017.03.22

吉田武

はやぶさ

幻冬舎

例の地球に帰還したはやぶさの本。以前ブルーバックスも読んだが、この本は横書きのせいもあって読み難く推奨出来ず。 科学23

296

2017.03.17

NKHスペシャル「メルトダウン」取材班

福島第一原発事故 7つの謎

講談社

恐らくテレビで放送したもののまとめ。なかなか興味深い分析もあり良書。 原発21

297

2017.03.21

縣秀彦

オリオン座はすでに消えている?

小学館

ペテルギュースが遠くない日に超新星爆発する事をテーマに天文学全体を俯瞰。 天文11

298

2017.03.22

香山リカ

劣化する日本人

KKベストセラーズ

安倍首相はフェイスブックで例えば民主党は「息を吐くようにウソをつく」等と記していたらしい。確かに日本人は劣化した。  

299

2017.03.24

連城三紀彦

戻り川心中

光文社

短編集。標題は詩人の心中の真相を探る。 ミステリ41

300

2017.03.26

三津田信三

首無の如き祟るもの

原書房

連続殺人事件で被害者は首を切断されている。残念ながら面白いとは思えず。 ミステリ42

301

2017.03.23

韓国経済新聞

韓国はなぜ危機か

中央公論社

韓国民に対するアンケート結果で多くの者が経済は良くならないと回答。 韓国3

302

2017.03.22

蓮池透

私が愛した東京電力

かもがわ出版

拉致被害者の兄として名の売れた著者は実は東電で原子力を担当していた。もんじゅの職も経験され、サイクルが完結しない原発は自滅するしかないと感じられていた。 原発22

303

2017.03.26

夢野久作

日本探偵小説全集4

(ドグラ・マグラ)

東京創元社

古典名作らしい。ダラダラと長くさして面白いとは思えず。 ミステリ43

304

2017.03.27

船戸与一

非合法員

小学館

著者のデビュー作。世界を舞台に暗躍する非合法員神代恒彦の物語。 ミステリ44

305

2017.03.24

稲垣清

中南海

岩波書店

北京故宮西側にある人工湖中湖、南海の総称は日本で言う永田町。共産党中央の代名詞。 中国31

306

2017.03.24

山岡耕春

南海トラフ地震

岩波書店

今話題の南海トラフ地震の解説。これの特徴は津波が来るまでの時間が短い点。予想被災者数も多い、 科学24

307

2017.03.24

上野充他

台風の科学

講談社

ブルーバックス。アイウォールの二重化とか知らない事も学んだ。 科学25

308

2017.03.28

横山秀夫

第三の時効 

集英社

短編集。表題作はかって殺人の時効は15年だった事に関するもの。一応良作と言ってよい作品。 ミステリ45

309

2017.03.26

佐藤勝彦

宇宙論入門

岩波書店

著者はインフレーション宇宙理論の提唱者として有名。その氏による量子論的宇宙論でマルチバース宇宙等を論じられている。 天文12

310

2017.03.25

石川文洋

沖縄の70年

岩波書店

沖縄生まれの写真家である著者による写真と文。 沖縄2

311

2017.03.25

山田宏

慰安婦問題はこうして動いた

産経新聞出版

前半は櫻井よし子氏との対談で皇室典範を改正して宮家を増やせといった主張も。(当方意見とは合わない。) 慰安婦問題の認識は妥当。 慰安8

312

2017.03.30

マイケル・ピルズベリー

China 2049

世界覇権100年戦略

日経BP社

軍事国家中国による恐ろしい世界覇権戦略。2049年とは中国建国後100年目の事だが、少なくとも2017年現在彼らの計画通りになっている。ニクソン・フォード政権での中国支援が現在の中国台頭を助長した根源。 中国32

313

2017.03.27

倉田徹他

香港

岩波書店

中国への返還後知る機会の無かった香港について、雨傘運動の詳細等。 中国33

314

2017.03.28

服部龍二

外交ドキュメント 歴史認識

岩波書店

近年の歴史検証に良い。首相・外相・官房長官は靖国参拝しないという紳士協定の存在を中曽根元首相は否定するが、尖閣同様に何かが有ったから中国が文句を言うと見るのが自然。  

315

2017.03.29

原武史

「昭和天皇実録」を読む

岩波書店

昭和天皇独白録を元に解説。例えば沼津の旧御用邸で幼少期過ごしたとか、キリスト教に興味を持っていた等知らない事も書かれていた。 日本史21

316

2017.03.29

佐藤親賢

プーチンとG8の終焉

岩波書店

ロシアのクリミヤ併合の裏を知るのには良い本。  

317

2018.04.30

小谷野敦

司馬遼太郎で読み解く幕末・維新

KKベストセラーズ

良書。世間に司馬礼賛本は数多だが批判本は読んだ事が無かった。司馬の本をこれから読もうという人には是非事前に呼んで欲しい本。  

318

2017.04.02

山田風太郎

太陽黒点

角川書店

1963年の作品。ラブストーリー風ミステリー。多少無理の所も有るが、それなりの古典力作。 ミステリ46

319

2017.04.04

檜山良昭

スターリン暗殺計画

中央公論社

ソ連から満州国に亡命したリシュコフ大将とその後のトルコ経由スターリン暗殺計画を調査。 ミステリ47

320

2017.04.01

三木義一

日本の納税者

岩波書店

利益を得ている企業は6割有っても過去損失繰り延べで3割は法人税払っていない。ドイツでは年間7万件税金関連の裁判があるのに日本は300件。裁判すらやり難い国。  

321

2017.04.01

森岡孝二

雇用身分社会

岩波書店

よくあるワーキングプア問題の本。安い賃金の裏には低廉な価格(例えばマクドナルド)かあるので、解決は簡単ではない。  

322

2017.04.02

本間龍

原発プロパガンダ

岩波書店

電力会社が原発は安全とするプロパガンダに投じた金は2兆4千億円。しかもその費用は我々が支払っていた電力料金から出ていたもの。 原発23

323

2017.04.03

新崎盛暉

日本にとって沖縄とは何か

岩波書店

戦後の沖縄基地について検証。 沖縄3

324

2017.04.05

渡辺惣樹

戦争を始めるのは誰か

文藝春秋

過去の戦争について誰が戦争を目論んだのか歴史的検証をする。少なくともFDR(ルーズベルト)は公約を破って国民を騙し戦争を仕掛けた(経済政策失敗を隠す為?)、歴史的に糾弾されるべき人物。後はヒットラーの外交(除ホロコースト)など。  

325

2017.04.06

添田隆史

原発と大津波 警告を葬った人々

岩波書店

津波による原発事故はインドのマドラス原発で起きていた。貞観地震での津波も指摘されていながら対策をしなかった東電の罪は大きい。 原発24

326

2017.04.08

島田荘司

斜め屋敷の犯罪

講談社

密室殺人。有り得ない建築物という事で、無理なストーリー。 ミステリ48

327

2017.04.10

泡坂妻夫

11枚のトランプ

角川書店

アマチュア奇術団での殺人事件。奇術に興味のある方には良いかも知れないものの、今一つ。 ミステリ49

328

2017.04.06

沖大幹

水の未来

岩波書店

環境問題の深刻化で国際問題になっている水資源について。 科学26

329

2017.04.12

湯本雅士

日本の財政はどうなっているのか

岩波書店

著者は日銀OBで衆議院調査局金融調査室脚韻調査員。財政の現状把握には良い本。解決策等は書かれていない。 財政3

330

2017.04.08

佐高信

原発文化人50人斬り

光文社

原子力規制委員会の委員長は小出裕章さん以外に適任者はいないというのは正しい。 原発25

331

2017.04.12

富太武

シベリア抑留

中央公論社

樺太現地抑留の実態についてはこの本で初めて知った。  

332

2017.04.09

常識のウソ研究会

歴史常識のウソ

彩国社

聖徳太子肖像の話とか、百年戦争の話とか。  

333

2017.04.10

浜矩子

どアホノミクスへの最後通告

毎日新聞出版

2018年に日銀保有国債がGDP越えを指摘。 経済14

334

2017.04.15

船戸与一

夜のオデッセイア

徳間書店

パーレビ国王の隠し財産をめぐるストーリー。 ミステリ50

335

2017.04.17

笠井潔

サマー・アポカリプス

東京創元社

聖書の言葉どおりに見立てられた屍がひとつ、またひとつ。フランスが舞台の殺人事件。 ミステリ51

336

2017.04.14

大澤武司

毛沢東の対日戦犯裁判

中央公論社

蒋介石国民党時代に戦犯裁判が有った事は知られているが、共産党政権樹立後にも有った。戦後10年を過ぎての裁判であり、シベリフ抑留から移送された容疑者9割以上は免訴、起訴有罪者も死刑は回避し、最高懲役20年。但し満期前の釈放があるという一面寛大なもの。その背景は何か? 中国34

337

2017.04.13

半田利弘

宇宙戦艦2199ヤマトでわかる天文学

誠文堂新光社

宇宙戦艦2199ヤマトに出て来る星を科学的に検証する等しながら天文学を説明。イラスト多く明解。 天文13

338

2017.04.14

櫻井よしこ・花田紀凱

「民意」の嘘

産経新聞出版

集団的自衛権の解釈変更について産経の論理で書かれている。朝日の論理も良いと言えないが産経も同様。立憲主義、法的安定性が理解出来ていない。仮に憲法に問題が有るのなら、改憲を先にするのが筋。  

339

2017.04.16

日下公人・宮脇淳子

日本人がつくる世界史

KADOKAWA

欧米や、中国、韓国が言う世界史ではなく、自虐史観ではない日本人による世界史を作ろうという話で、既にその世界史を書いた訳ではない。言おうとしている事は正しいので、新・世界史を期待したいが、本当に書くのかは不明。  

340

2017.04.15

高見勝利

憲法改正とは何だろうか

岩波書店

筆者は憲法学者。憲法改正の手続きについて詳細に説明。憲法に明文の無かった手続きはその後整備された。しかし法律が出来ても内閣の判断で勝手に解釈変更されては、良い手続法も意味は無い。  

341

2017.04.18

渡辺将人

アメリカ政治の壁

岩波書店

サンダース、トランプ等の選挙戦略の検証。オバマ政権迷走の原因考証など。  

342

2017.04.16

佐野貴司

地球を突き動かす超巨大火山

講談社

太平洋の深海底に高さ30kmの超巨大火山が見つかった。マグマとマントルと地球内部の不思議な関係を説明。 科学27

343

2017.04.16

有馬哲夫

歴史問題の正解

新潮社

筆者は早大文学部卒で、現早大教授。南京事件から尖閣までの歴史課題を検証している。書かれている事は概ね正しい。簡潔に歴史を理解するのに良い本。  

344

2017.04.20

安東正樹

重力波とはなにか

講談社

重力波を学ぶのには良い本。 科学28

345

2017.04.19

逢坂剛

百舌の叫ぶ夜

集英社

記憶喪失の男、実は自分は殺し屋なのか? 公安のテロを題材にした長編。読み応え有り。 ミステリ52

346

2017.04.21

綾辻行人

時計館の殺人 上

講談社

この作家得意の有り得ない構造の建物での密室殺人。 ミステリ53

347

2017.04.21

綾辻行人

時計館の殺人 下

講談社

それなりに面白いとも言えるが、現実にはその程度で人は騙されないと思われるトリック。 ミステリ54

348

2017.04.21

宮下規久朗

ヴェネツィア

岩波書店

ヴェネツィアの歴史と美術を知るのには良い本。  

349

2017.04.21

柿崎明二

検証安倍イズム

岩波書店

安全保障法制など安倍現首相の考え方の問題点を検証。内容的には知られている事が多く、それ以上のものはない。  

350

2017.04.22

日野行介

福島原発事故 被災者支援政策の欺瞞

岩波書店

著者は75年生まれの毎日新聞記者。例の暴言ツイッター官僚を暴いたらしい。「最後は金目でしょう」の石原ジュニア発言が典型だが、行政の酷い対応について語る。 原発26

351

2017.04.23

ルイーザ・ギルダー

宇宙は「もつれ」でできている

講談社

著名な過去の科学者にまつわるドラマ。590頁もある大作。 科学29

352

2017.04.25

京極夏彦

魍魎の匣

講談社

バラバラ殺人事件。長編で名作らしいが、どこが良いのかはよくは判らず。 ミステリ55

353

2017.04.30

#

高橋和巳

河出書房新社

寄せ集め評論。因みに当方は高橋和巳の主要の本は全て読んでいる。  

354

2017.04.27

梶谷懐

日本と中国経済

筑摩書房

戦後の日中韓経済協力の歴史を解説。近年は政治問題が企業活動に及ぼす影響が大きくなってきて中国撤退も加速。シチズンの工場閉鎖等、その対応自体も問題化。総じて共産党独裁国家への進出自体大きなリスクでしかなかった。 中国35

355

2017.04.27

遠田晋次

活断層地震はどこまで予測できるか

講談社

熊本地震後に書かれた本なのでその断層の検証をされている。日本には約2000も活断層はあり、熊本では未知の断層すら動いたらしい。つまり全国どこに行っても安全な所はない。 科学30

356

2017.04.22

大川慎太郎

不屈の棋士

講談社

インタビュー形式で対コンピュータ戦について聞く。羽生、森内、佐藤康といった大御所からコンピュータに強い勝又、村山、千田等。  

357

2017.04.23

橋本崇載

棋士の一分

KADOKAWA

スマホ事件後に出た本。但し、三浦九段白判定の前に出版と推測。橋本八段の言い分の本なのでその意味で問題はないが、三浦九段は黒との心証は有ったと推測。「一流棋士は対戦相手のちょっとした動揺も見逃さない。おそらく当事者からすれば『疑惑』ではなく『確信』に近いものがあったのだろう」と書かれている。  

358

2017.04.23

浜矩子

アホノミクス完全崩壊に備えよ

KADOKAWA

マイナス金利で金庫はバカ売れ、利息が付かないので更に慎重になって貯蓄に向かうと、政策のデメリットを明解に解説。 経済15

359

2017.04.29

近藤大介

パックスチャイナ 中華帝国の野望

講談社

著者は週刊現代編集次長。習近平と各国首脳との外交を克明に描写。一般に報道されていないエピソードも紹介されていて興味深い。アジアの盟主になろうとする中国の野望は今や常識。 中国36

360

2017.04.29

保阪正康

田中角栄と安倍晋三

朝日新聞出版

著者は保阪氏で本の題に合っていないというか二氏の話より昭和史全般が主。叩き上げの角栄に対し、岸の孫でボンボンで育った晋三。晋三は米国留学するが、英語や政治の勉強をするでもなくホームシックに掛かったとか。晋三との対比では角栄を評価。  

361

2017.05.04

文京洙

新・韓国現代史

岩波書店

戦後の韓国政権の動き。軍事政権暗黒時代から朴槿恵までの足跡。 韓国4

362

2017.05.01

室谷克実

韓国は裏切る

新潮社

VANK(ボランタリー・エージェンシー・ネットワーク・オブ。コリア)という政府補助団体を通じ、歴史問題に限らず日本を貶める活動を世界展開しているのが韓国。劣等感の裏返しというか哀れな国。 韓国5

363

2017.05.01

岡本隆司

中国の論理

中央公論社

孔子の儒教時代から中国の歴史を考証。簡潔にまとまっていて良書。しかし現代の中国については殆ど書かれていない。 中国37

364

2017.05.06

服部龍二

田中角栄

講談社

田中角栄の生涯を詳細に記述。彼はロッキード裁判の無罪を信じるだけではなく、逮捕も無いと信じて裁判対策すらしていなかったらしい。尚、嘱託尋問調書が違法として採用されていなければ裁判は無罪だったとの観測も。  

365

2017.05.02

稲見一成

ダックコール

早川書房

短編集。山本周五郎賞受賞作という事で不思議な魅力があるものの、面白いとは言い切れず。 ミステリ56

366

2017.05.03

冷泉彰彦

トランプ大統領の衝撃

幻冬舎

トランプが何故勝ったのか、大統領選の詳細分析。  

367

2017.05.11

竹本健治

匣の中の失楽

講談社

大作だがだらだらと長い。トリックも今一つで推奨出来ず。世間的には名作らしいので合う方には面白いのかも。 ミステリ57

368

2017.05.09

イアン・サンプル

ヒッグス粒子の発見

講談社

取り敢えず量子論の歴史の復習には良いかも知れない。ちょっと長過ぎる本。 科学31

369

2017.05.06

伏木亨

だしの神秘

朝日新聞出版

だしの王様はやはり昆布。その日本産昆布の95%は北海道産。有名な利尻昆布ではなく、函館近くの真昆布がいいとか。 科学32

370

2017.05.07

小川勝

東京オリンピック

集英社

サッカー、バスケット、バレーという加盟国200以上のメジャースポーツでブラジルは強い一方中国はマイナースポーツで北京五輪のメダルを稼いでいた。五輪はメダルの数ではないが、単に数だけ取りたいなら東京五輪はマイナースポーツに注力すべきか。  

371

2017.05.07

松原隆彦

宇宙の誕生と終焉

SBクリエイティブ

カラー図豊富で綺麗且つ読み易い。宇宙論の復習に最適。 天文14

372

2017.05.09

三浦展

下流老人と幸福老人

光文社

図表豊富。しかし内容的には想像の範囲のものばかりで面白みはなし。  

373

2017.05.11

川島真

中国のフロンティア

岩波書店

中国の国際進出の研究。アフリカ マラウイでの台湾断交。ミャンマー、東ティモールや金門島の話など。 中国38

374

2017.05.16

#

現代天文学入門

森北出版

インターネットを使って天体観測可能な時代。但し、ログインが面倒そうなので試行はパス。 天文15

375

2017.05.13

澁谷由里

<軍>の中国史

講談社

軍の歴史だが、中国の歴史そのもの。 中国39

376

2017.05.10

佐高信

石原慎太郎への弔辞

ベストブック

佐高氏の慎太郎の見方は基本的に正しく、そのものズバリ書かれている。しかし2017年の本に過去の文章を使わないで欲しい。  

377

2017.05.18

吉田伸之

都市

岩波書店

江戸の歴史の本。海運ならぬ川運の発達が街作りに影響したらしい。  

378

2017.05.12

森史朗

司馬遼太郎に日本人を学ぶ

文藝春秋社

著者は元司馬氏担当の編集者。森氏の見方は正しく、司馬氏の著書について復習するのには良い本。  

379

2017.05.14

司馬遼太郎

最後の将軍

徳川慶喜

慶喜は水戸家七男にして将軍位へ。彼の大政奉還なくしては明治維新はなかった。影の功労者。 司馬10

380

2017.05.12

新田哲史

蓮舫VS小池百合子、どうしてこんなに差がついた?

ワニブックス

筆者はアゴラ編集長。前半は蓮舫氏二重国籍問題のアゴラ自画自賛で、後半は小池氏都知事選対応。  

381

2017.05.16

藤田孝典

続・下流老人

朝日新聞出版

著者は1982年生まれ、著作時34歳。下流とは現金収入に乏しく生活困難という意味らしく、そのような方々が多いという事。  

382

2017.05.20

司馬遼太郎

新選組血風録

角川書店

燃えよ剣に続く新選組もの。 司馬11

383

2017.05.15

佐高信

竹中平蔵こそ証人喚問を

七つ森書館

2010年とかなり古い本(内容は更に古い)。マクドナルド未公開株で大儲けしたとされる当時の竹中大臣への批判本。竹中氏は住民税逃れの疑惑も有った。  

384

2017.05.19

佐藤康光

長考力

幻冬舎

佐藤将棋連盟会長の本。沈着冷静な佐藤九段も結構そうではない面はあるらしく、楽しく読めたエッセイ。  

385

2017.05.14

池田信夫

「強すぎる自民党」の病理

PHP研究所

筆者はアゴラ研究所所長。僅か190頁弱の本。内容はタイトルの件のみならず日本の政治、経済の推移について的確に書かれていて良書。現状では三十年以内に社会保障も財政も破綻するというのは経済学者のコンセンサスのみならず現実。そうさせない為には安倍首相のような経済無知・先送り体質の者には無理と感じた。年金は今すぐにでも70歳支給開始、且つ富裕者排除を実現出来る強力な宰相が必要。(小沢一郎の本は香川俊介秘書官[当時]が書いていたらしい。)  

386

2017.05.17

土屋武之

大人の鉄道雑学

SBクリエイティブ

雑学豊富ながら、余り為になるものはなかった。 科学33

387

2017.05.17

高橋洋一

儲かる五輪

KADOKAWA

儲かると題にはあるが儲かる可能性があるというもので、例えば東京でのカジノ解禁を提起している。一方でブラジルやギリシヤの教訓も書かれており、儲かるどころか酷い結果を招いた過去もある。2020年の東京がどうなるかは不明だが、この本にはカジノ以外に具体的な儲け話が書かれてはいない。  

388

2017.05.24

船戸与一

砂のクロニクル 上

小学館

イランのクルド人周辺の物語。 ミステリ58

389

2017.05.22

薬師院仁志

ポピュリズム

新潮社

内容は政治的に易しくはないもの。ヒトラー、トランプ、ルペン、橋下徹と何が共通なのか考えさせられる。ポピュリズムに潜む危険性を学べる価値はある本。  

390

2017.05.21

池上彰・佐藤優

大世界史

文藝春秋社

2015年9月の本。対談形式で過去の歴史を踏まえ、世界情勢を語っている。佐藤氏は元外務官僚だがP143にトランプ氏が大統領になる可能性はほぼゼロと書いている。政治を読めない方が外交の場にいたという事らしい。 世界史8

391

2017.05.19

佐高信・松元ヒロ

安倍政権を笑い倒す

KADOKAWA

お笑いの世界の人にも安倍晋三は笑わられているらしい。  

392

2017.05.24

宇都宮健児

自己責任論の嘘

宇都宮健児

都知事選で二度落選した元日弁連会長の本。宇都宮氏の過去や考え方を知るのには良い本で、彼の考え方には概ね賛同出来る。しかし生活保護に対する考え方では当方と多少の差異は有る。  

393

2017.05.22

黒田涼

江戸・東京の事件現場を歩く

マイナビ出版

都内の歴史事件現場の再確認に最適。早速六本木界隈など散歩もしてみた。 日本史22

394

2017.05.26

司馬遼太郎

功名が辻 1

文藝春秋社

山内一豊の話。

司馬12

395

2017.05.20

まさのあつこ

あなたの隣の放射能汚染ゴミ

集英社

福島だけではなく、広範囲に放射能汚染されている実態を報告。関東各県の下水処理場等には行き場のない汚染土等が溢れている。 原発27

396

2017.05.26

佐高信

佐高信の昭和史

角川学芸出版

佐高氏は山形同郷の石原莞爾の責任を追及している。 日本史23

397

2017.05.26

小森敦司

日本はなぜ脱原発できないのか

平凡社

著者は朝日新聞記者。"「原子力村」という利権"という副題そのものの内容。野田政権下のパブリックコメントで約8万9千件の内87%が2030年代の原発依存度0%を選んでいた。それが本来の世論。 原発28

398

2017.05.28

内田樹・姜尚中

世界「最終」戦争論

集英社

内田氏は神戸女学院大名誉教授。文内に日本は米国の属国とはっきり書かれており、その認識は正しい。北朝鮮は宮廷クーデター?  

399

2017.05.27

原真人

日本「一発屋」論

朝日新聞出版

筆者は朝日新聞編集委員。安倍首相の議論なき増税先送りの責任も追及。リフレとは経済のギャンブル化。アベノミクスとは前借りで意図的にバブルを起こそうとする試みとの見方は的確。  

400

2017.06.02

船戸与一

砂のクロニクル 下

小学館

二万挺のカラシニコフ、日本人武器商人の話。 ミステリ59