佐世保小学生殺人事件 (2004.06.06)

 初めは発作的な傷害致死事件かと思っていた。ところがそうではなく、確定的な殺意を持った計画的な犯行であり、凶器カッターナイフを用意し、頚動脈という急所を狙い、逃走することもなく血まみれで自分の教室に戻るという、想像を越えた殺人事件だった。大阪池田小事件のように大人が子供を殺した事件とは異なり、小学生がクラスメートを殺害したという意味でかなり衝撃的な事件だと思う。チャットサイトで容姿について苦言を書かれた事が動機と伝えられているが、そんな理由で人を殺す小学生とはいったい何なのだろうか? 

 加害者は11歳ということで刑事責任を追及されることはない。しかし小学校六年生に善悪の判断が出来ないなどとは、少なくとも私には思えない。最近xx歳だから裁判にもかけられないという話は、神戸酒鬼薔薇事件以来何度となく聞いてきた。被害者の親の立場に立てば、捕まった犯人が死刑・無期懲役といった厳罰に処せられるどころか、裁判にすらかけられないというのでは憤りは収まらないだろう。少年法は16歳から14歳へと刑事対象を引き下げたが、それでも今のままで良いのか疑問である。外国のように少年犯罪を厳罰化しても、犯罪数は減らないという意見も確かにある。しかしクラスメートを殺しても自分は死刑にされる事はないというのが、今回の事件の背景にあったことも事実だと思う。自分が死刑や無期懲役にされる事と引換えに級友を殺す事が必要なのかと、今回の加害者がもし考えていれば事件の発生は防げたはずである。

 神戸事件の元A少年は先日社会復帰した。名前を変えて身元保証人の元で生活しているという。勿論彼が更生して社会貢献する可能性もあるだろうが、何年か後に凶悪事件を再び犯す可能性もある。再犯率といったものを見れば、後者の可能性の方がより高いような気がする。仮にそうなった場合にいったい誰が責任を取るのだろうか? 元A少年の実名はネットで世に知れている為、仮に実名で暮らしていれば回りの者は注意・警戒することが可能である。ところが別名で生活されては、一般市民は防御することすら出来ない。名前を変えて社会復帰させるやり方に賛同は出来ない。

 殺人を犯した少年・少女自身の刑事責任を問わない以上、その責任は両親と学校の教育者に転嫁される。小学校においてどの程度命の大切を教えているのか大いに疑問ではあるが、やはり大きな問題は両親の教育だろう。少子化の影響もあるのか両親は自分の子供を宝と考え、甘やかして育てた結果ではないだろうか? 以前車内マナーの事で書いた事があるが、自己中心のわがまま少年達を作り上げている主因は両親の教育にあると考える。今回の加害者の両親がどんな教育をしてきたのか注目されるが、同年代の子供を育てているご両親達は将来自分が加害者の親とならないよう、子供に最低限のマナー教育をすべきである。今回も加害者の両親は直接報道されることすら無いのだろうが、そうした報道のスタンスが本当に良いのか考え直す時でもある。


前ページに戻る---> RETURN