旧 SmartPhone 利用記

(旧 W-ZERO3使用記)


Nokia E71発売中止 (2008.12.02)

 ドコモのNokiaスマートフォンが発売中止です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0812/01/news077.html

 これはNokiaの日本戦略が富裕層向けのサービスだけに限定した上で、ドコモやソフトバンクへの端末提供を中止するという戦略による結果と見られています。Nokiaは世界最大の携帯電話メーカーでありながら、日本国内では1%にも満たないシェアです。そこでシェアの見えない国に精力を注ぐよりも、大きな世界市場に注力するという意味だと考えます。

 個人的にはNokiaのスマートフォンは評価しており、日本市場からの事実上の撤退は好ましいとは思いませんが、経営者的発想で見れば納得出来ます。逆に日本市場という小さなマーケットに注力し過ぎて、世界シェアを取る事の出来なかった、国内携帯各社は、その経営方針を非難されても、株主に対する反論は出来ないでしょう。


iPhone 減速 (2008.09.08)

 iPhoneは予想ほどには国内で売れていないようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0809/05/news013.html

 米国よりも発売が遅れたとか、音楽携帯は元々色々あったとか理由は様々考えられますが、当方としてはやはりキーボード無きスマートフォンは共感を得なかったのではと考えます。

 一方それ以外のスマートフォンですが、ドコモのBlackberryが実数でどのくらい出しているのか気になります。Blackberryは企業が自社のメール端末として社員に配るソリューションとしては、それなりに評価を得るように感じています。

 WILCOMMは先代のW-ZERO3がWILCOMM 03とシリーズ名を変えました。ワンセグの使えるスマートフォンなど先行メリットはあり、侮れない位置を確保しています。


iPhone 3G (2008.07.15)

 iPhone 3Gは全世界3日で100万台売ったようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/14/news113.html

 いちおう実機も触ってきましたが、少なくとも私は買いません。タッチパネルのソフトキーボードで良いとは思いませんし、iPodは持ってますから、その面での利用もありません。

 テレビの報道などでは、iPhoneをセカンド携帯として買う若い方々が多いようです。しかしiPhoneだけでもホワイトプランとパケットをフルに使うオプションの組合せで7千円ほどします。一台目の携帯を幾らで使っているのか知りませんが、iPhoneユーザーは裕福な方が多いものと推測します。


WILCOM 03 (2008.07.06)

 これは既に販売されていて実物も見ました。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/26/news069.html

 元々のW-ZERO3が少し大きすぎたのでW-ZERO3[es]では軽さを志向し、更にはこの 03 で今はやりのワンセグTVに対応した事になります。

 W-ZERO3からX02に乗り換えている身としては遅すぎる販売のように思いますが、まぁスマートホンのユーザーとしては選択肢が増えたと良い事だと考えます。昨年まで携帯電話とW-ZERO3の二台を持っていた身としては、再度の二台体制も全くない訳ではないですが、最近のガソリン・食品高もあるので、暫くは自重です。


Blackberryを一般販売? (2008.06.19)

 法人販売に拘っていたドコモが考え直したようです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/40483.html

 既に私はX02HTを2年分割で使っていますので、簡単に乗り換える事はありません。しかし個人販売されれば、現物を見る機会も出来るでしょうから、使い勝手の確認は出来ると思います。世界的に相当数売れた理由はある訳で、その辺は確認したいところです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0806/17/news072.html 

 一方こちらはWILCOM D4のその後で7月の販売開始です。これがスマートフォンかという問題はありますが、HP200LXの代替という意味ではこちらも実機を確認したいところです。W-ZERO3やX02HTのWindows MobileよりもVistaの方が良いではないかという気は元々ありますので、当然将来の端末候補だと思われます。


HT1100 (2008.05.05)

 HTCの端末ですが、ドコモは何を考えているのでしょう?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/02/news118.html

 キーボードのないスマートフォンというのは他にもありましたが、やはり何の為のスマートフォンなのか判らない代物のように思われます。

 単なる携帯よりは当然用途は広いのでしょうが、少なくとも私にはキーボード無しのスマートフォンで、十分に使えるとは思えません。ドコモは法人向けでブラックベリーを出していますが、ブラックベリーと同程度のスペックでキーボードのある個人向けスマートフォンを検討すべきです。


WILCOM D4 (2008.04.20)

 これはスマートフォンでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0804/18/news142.html

 少なくとも電話を多く使う向きとしては使えないのではと考えます。一方で、204kbpsでイーモバイルよりもエリアがかなり広いという事で、データ端末としてはかなり魅力的です。

 WILCOMとしては売れると思って出す訳でしょうが、実際にはどうなのでしょうか? W-ZERO3を見切った身としてはしんどいですが、私であればイーモバイルの方に気があります。でもまぁこれでもVISTAですし、当然買う人はいるでしょう。 どの程度売れるのかは注目です。


X02HTソフト盛り沢山 (2008.04.02)

 キーボード付き携帯だけでは物足りない方向けです。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/27/x02htspecial_1.html

 FTP付きファイラーはなるべく早い機会に試してみたいとは思います。しかし日常的にX02からWebの更新をするような事は考えていません。画像や映像をUPするようなこ方はとにかく、使いでがあるかは判りません。


EMONSTER (2008.02.27)

 イー・モバイルから出る電話も使える端末です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/25/news118.html

X02HTと同じHTC社製で190グラムと重いですが、見た目は同じくらいの大きさに見えます。W-ZERO3とWindows Mobileでタッチパネル+スライド式と良く似ていますが、こちらの方が小さいのでポケットに入りますし、なんと言っても3.6Mbpsと速いので、格は上です。

 では購入に値するかと言えば、エリアの広さが問題です。よって電話は考えてしまいますが、イー・モバイルからはパソコン用の接続端子も出ているので、寧ろこちらの方が良い気もします。


スマートフォンの利用 (2008.02.23)

 下はスマートフォンの使い方という記事です。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/review/38279.html

2台を1台に減らした私と異なり、この筆者は3台も使っているようですが、X02HTがメインでメールとメモ代わりという使い方は一緒です。

 個人的にはHP200LXに電話機能を付けて欲しいものの、それは時代の流れで無理という事で、電話・メール・小型PCの3機能を持ち、QWERTYキーボードの付いた使い易いマシンが必要です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/14/news011.html

 キーボードをより良い大きさとすれば、身に付けるのが難しく結果として携帯電話にはなり難いという事で、現時点でのX02HTはまぁ仕方のないところかと考えています。


XPERIA X1 (2008.02.15)

 これはSONY EricssonのスマートフォンでWindows Mobileです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/11/news004.html

タッチパネルですので基本スペックはW-ZERO3に似ていますが、145グラムでGPSやFMラジオもついていて、軽さ・機能共に上を行っています。但し、個人的にはW-ZERO3から手を引いた身なので、このスライド式キーボード端末にそのまま賛同とはいきません。

 寧ろ、今の興味はBlackBerry的というか、例えば下のはTIの試作機ですが、そのままキーを使える端末に目が行きます。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/13/news117.html


電池喰い (2008.02.12)

 カタログでは3時間充電で受け待ち240時間という事になっていますが、大きな間違いです。当初週2回の充電が今年に入ってからおかしくなり、2日に一度でももたないという状況になりました。さほど使っている訳ではないので何らの原因がある気もしますが、今のところ判っていません。サイトで見たところでは同じ様な方々が多いようで、ある意味欠陥の類かも知れません。仕方なく大容量の電池を買ったところ、通常のボディには納まらず、肥満体になりました。

肥満体になれば、元の120gは更に重くなります。これで良いとは思えないものの、W-ZERO3は電話解約済みで、こちらのX02HTは2年間の分割払いですので、2010年初までこの肥満児との縁は切れません。


W-ZERO3解約 (2008.02.03)

 W-ZERO3を解約しました。X02HTと2本立てのメリットはないので、月約5千円ですが、節約する事としました。ガソリン、食料品、電気代と上がる一方で給与は上がらないという事で、長く使って来たWILLCOM (AirHカード、京ぽん、W-ZERO3) と決別という事になりました。

 W-ZERO3は重いので、ポケットに入れる事が出来ません。その為、受け待ちの電話として使う気は少なくとも私にはありませんでした。よって普段は電源を切っています。一方Windows Mobileは電源ONしてからの立ち上げに時間が掛かり、HP200LXのようにスイッチオンしてすぐ使う事が出来ません。X02HTはポケットに入るので、いつも電源ONとし、立ち上げの時間を考える事なく使えます。このハンデがW-ZERO3としては致命傷でした。

 ではX02HTで全て満足しているのかと言えば、そういう訳ではありません。キーボードの大きさはHP200LXで適当と考えていた私にとってはW-ZERO3の方がまだそれに近いものとの認識です。よって私のスマートフォン選びはまだ完結した訳ではなく、下の東芝・シャープの機器なども見る機会を得れば調査をし、また代える事は否定しません。但しX02HTは分割払いなので、二年間解約はしません。(よってその前に入手するには並行利用しかなし)  さて何時になったら電話機能を持つHP200LX後継機に巡り合えるのでしょうか?


シャープ922SH (2008.01.29)

 東芝に続いてはシャープのソフトバンク春モデル品です。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38165.html

残念ながら3月末頃の発売という事で、実物を見れるのはかなり先の話です。しかもソフトバンク分類ではこの機種スマートフォンではないようです。孫社長自らの企画との話もありますが、携帯ではメールを打てない方向けの機種で、キーボードはあっても基本的には普通の携帯のようです。

 しかしそれでも辞書を内蔵していますし、なんと言ってもディスプレーが内側に折りたためるのでかなり魅力的な形状です。私は既にX02HTを年末に購入し、しかも2年間の分割払いなので、仮に922SHが良くても簡単には乗り換えられないのですが、一応は注目して見ていきたいと思います。


東芝のスマートフォン (2008.01.28)

 まだ海外だけですが、東芝のスマートフォンで発売です。

http://www.theunwired.net/?item=official-toshiba-announces-toshiba-portege-g910-windows-mobile-3-5g-smartphone-with-gps

 触ってもいない段階での評価は早過ぎですが、見た目はスマートフォンの理想型のように思えます。W-ZERO3がHP200LXの代替に成り得ていない大きな理由は、外に剥き出しのディスプレーです。これに傷をつけたくないと思えばポーチなりに入れる必要があり、携行性をかなりそこねています。

 一方X02HTは携行性は問題ないとしても、キーボードはかなり小さいので、多くのタイピングをしたいと思わせる機器ではありません。私のように考えている人が多ければ、この東芝機は国内で販売すれば、売れると思います。


BlackBerryプラットフォーム強化 (2008.01.25)

 海外でのBlackBerryは1000万台を越え、ソフトのバージョンアップも行なわれるようです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/24/news024.html

日本ではドコモの法人版だけなので、状況が良く判らないのですが、このBlackBerryは本体もさることながら、サーバーソフトが評価されているようです。結局は企業ユースの使われ方で、最近グループウェアが無くては仕事にならない、よって社外でも使いたい、それにはBlackBerryが便利という流れです。

 因みに私が勤めている会社では、一瞬BlackBerryに前向きという噂は有ったものの、今現在音沙汰なしです。よって私は当分個人用途のX02HTです。社内メールの転送は禁止されているので、そういう使い方はしませんが、大きな添付ファイルの送受が日常茶飯事の会社にあっては、個人携帯で受ける気にはそもそもなれません。


レジストリィエディタ (2008.01.21)

 パソコンにレジストリィエディタが付いているのは当然だと思うのですが、X02HTは携帯電話だからという事なのか付いていません。そこで次のサイトからダウンロードしました。

http://www.modaco.com/content/HTC-Breeze-Breeze-MoDaCo-com/244205/Mteor-application-unlock-solution/

 初めての場合ダウンロードはエラーとなります。メンバー登録すると指定したメールアドレスにメールが届き、そこに書いてあるURLからリンクすると指定してID,passwordでログオン化となりダウンロード出来ます。regeditSTD2.exe をHTC02に持って行けばすぐ動かせますし、パソコンで regedit している方ならマニュアルし不要です。それこれから何をするかですが、皆さん色々と研究されているようです。例えば下のサイトなんかでは、これを利用してIEのホームページ変更とか利用されているようです。

http://still-crazy.cocolog-nifty.com/hearts_and_bones/cat1554383/index.html


キーボード考 (2008.01.18)

 HP200LX、W-ZERO3、X02HTとキーボードは三者三様で、結論的にはHP200LXのキーボードがベストです。下がHP200LXのキーボードです。

 このキーボードの良いのは隣同士のキートップの間に隙間が有って、ミスタッチが少ない事と、テンキーが付いていて数字も無理なく打てる点です。しかしLotus123は動いてもExcelの動かないHP200LXが既に時代遅れなのは否定出来ず、通信も考えればSmartPhoneである残り二者を使うのは当然です。次にW-ZERO3のキーボードを見ます。

 テンキー専用部はなくて最上行の横配列ですので、HP200LXに劣ります。但し、電話を掛ける時はタッチパネル上の数字をスタイラスで選択する事も出来ます。電話に限って言えば、良く掛ける相手は登録されていますので、テンキーはなくても困らないという事もいえます。キータッチの打ち易さはHP200LXに勝てません。さて最後はX02HTです。

 前二者と大きさが違いますので、当然隣のキートップとの隙間も殆どなく、その面では劣りますが、逆に両手を使わないで打てるという面もあります。それから数字部は赤いFnキーとの組合せですが、こと電話の時はこの赤いキーをそのまま打てます。つまりテンキーが有るかの如く使えるのでこの面はW-ZERO3よりもいいです。但しX02HTはタッチパネルがないので、W-ZERO3より劣る面もあります。

 最後はX02HTとW-ZERO3のキーボード比較ですが、結局どういう場面で使うのかで、評価は異なります。じっくりメールを打てるのならば、W-ZERO3の方が良いでしょうが、出先でデスクトップパソコンの様に丹精なメールを打つ事はありません。電車の中でメールを打つような場面なら、X02HTで十分というのが、ここ二週間使っての感想です。


X02HT利用開始 (2008.01.01)

 さて2008年を迎え、新しいスマートフォンを利用し始めました。HTC社のX02HTです。(写真下右) この新しい携帯電話で携帯としては6代目で、5代目のシャープ705SHは一年もたずに引退です。

 先ずはW-ZERO3との比較ですが、共にWindows Mobileではあるもののかなり違います。

項目

W-ZERO3

X02HT

通信

PHS

携帯電話

重さ

220g

120g

タッチパネル

キーボード

スライド式

表面装備

国際ローミング

(台湾、タイ)

ほぼ全世界

 W-ZERO3はHP200LXの代替との位置付けで、電話としての利用は二次的です。220gだとポケットに入れるのには重すぎて、常時電源ONの電話としては使っておらず、必要な時に掛ける方専用でした。逆にメールを打つ場合は、従来の携帯電話のテンキーでメールを打つ意欲は全く無くて、W-ZERO3のキーボードにて打っていました。X02HTの導入で、メールについては今後X02HTのキーボードで打ちます。キーボードはW-ZERO3よりも小さいのですが、片手で持ちながら親指だけで結構問題なく打てます。

 当然X02HTの方が画面は小さく、タッチパネルもないので、インターネット利用など色々と問題はあります。更に問題になるのは通信料で、W-ZERO3は固定料金で利用していた為インターネットは見放題でしたが、X02HTは従量制を選択しているので、今後どの程度使うかによります。W-ZERO3はパソコンのモデムとして使う事が可能というメリットがありますが、現実には使う機会は殆どありませんでした。結局、X02HTでのインターネット利用料金を見定め、場合によってはW-ZERO3側を解約という事も有るのかも知れません。因みにX02HTは一括3万円で買おうとしたものの、各種制限によって2年間の分割払いを強いられました。よって向こう2年解約という選択は出来ません。


iPod (2007.12.24)

 最近テレビコマーシャルでiPod露出度がすごいと思うのは私だけでしょうか? iPhoneが未発売の日本ではiPod Touchですが、実際に触った感触として、余り使い勝手が良いようにも感じていません。さて私のサイトを良く読まれている方はご存知のようにW-ZERO3や引退したFOMA機をmp3プレイヤーとして使える私はiPodを持っていませんでしたが、先日買いました。買ったのはclassicの80GBであり、iPod Touchが出た事に伴う旧タイプの価格下落が購入動機です。因みに80GBはとても使い切れる量には思えず、かなりのものを入れ込んだ状態でもせいぜい30GBというのが今の状態です。

 いちおうブルックナー始めとするクラシックが中心ですが、Jazzもかなり入れました。フルトベングラーにしろ、コルトレーンにしろ、ネットにはYoutube中心に無料の動画が転がっていますので、使わない手はありません。LPレコードの音でしか知らなかったコルトレーンの、実際にサックスを吹く姿を見れるのもiPodならではという事でしょうか?


WZERO3躍進 (2007.12.08)

 WZERO3が売れているようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/07/news124.html

 但し、記事を読んで判るように実質0円端末になったので売れているとの話で、在庫一掃といった側面が強いように思います。

 取り敢えず私は携帯のテンキーでは文字を打てないというか、こんなものでは打たないので、外出時のメール機としてWZERO3は使っています。インターネットも見ますし、まぁこんなものかという所ですが、やはり意外と重く携行性に欠けるとか、スライド式のキーが今ひとつとか、かなり問題も感じています。携行性ではWZERO3[es]の方でしょうが、これも乗り換えようと思わせる程ではありません。代替機のない現状では、WZERO3は当面生き残りです。


WZERO3をモデムとして使う (2007.10.12)

 WZERO3そのものでインターネットに繋がるのだから、わざわざモデムとしてPCに繋いで使う必要はないように思われるでしょう? しかしWZERO3の画面ではやはり小さく、手元のデスクトップのインターネット環境が、何らかのトラブルで壊れたような場合この利用は便利です。但し、ブロードバンドでの利用に慣れているPCで、PHS接続した場合Webを見る事は出来てもとても快適とは言えません。

 さてその方法は下記です。

[スタート]→[設定]→[システム]タブ→[ユーティリティ]の[通信モード]→[USB接続の設定]→[モデム]を選択

上の状態にしてPCに繋ぐと、PCからはモデムに見えるのでドライバの要求が来ます。そこでCDよりドライバをインストールすれば完了で、後はダイヤルアップの接続設定をすれば終わりです。

 更に今回、WZERO3用のFTPを下記情報から取得しました。

http://www.willcom-fan.com/wzero3/entries/mobachiki/000107/

しかしniftyのFTPへ繋ぐとなぜか中途でタイムアウトが発生し、まだこれを利用してのアップロードには成功していません。


キーボードなしスマートフォン (2007.09.06)

 iPhoneの影響だと思います。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070830/280812/

そしてiPodもiPhoneもどきに変身したようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0709/06/news048.html

個人的にはキーボードは必要とのスタンスですので、BlackBerryですが、ドコモは日本語版も法人向けで発表したきりで、個人に売る様子はありません。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070830/280812/

 と言うことで、W-ZERO3が良いとは感じていないのに、鮮明な対抗機が無いという事で、またまだ継続利用の方向です。 


オンパレード (2007.06.22)

 スマートフォンのオンパレードです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070605/273573/?ST=keitai

 W-ZERO3には色々と問題を感じているので次の候補を模索中ですが、今のところ決定打はありません。私の勤務地がイー・モバイルのサービス範囲に入れば有力候補ですが、今の所は期待薄のようです。

 ドコモは法人用なので、ソフトバンクのスマートフォンとW-ZERO3の併用も考えられますが、今の携帯が買い換えてまで半年経っていないので、今暫く様子見のなりそうです。


百花繚乱 (2007.06.10)

 BlackBerryの日本語版が出るようですが、相変わらずドコモは法人のみ対象のようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0706/07/news066.html

 一方WILCOMの方はW-ZERO3(es)の後継発表です。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/34882.html

 コンパクトになってタッチパネル機能もという事で、それなりの進化ですが..。

 先日のX01Tに続いてX02HTがソフトバンクの夏モデルとなり、7月下旬以降の発売です。

http://mb.softbank.jp/mb/special/07summer/


X01T (2007.05.25)

 W-ZERO3の対抗馬です。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/24/news044.html

 個人的にはイー・モバイルのEM・ONEの方に興味がありますが、これはエリアの問題で現状では話になりません。X01Tはソフトバンクの携帯ですので、エリアという面では問題はありません。

 W-ZERO3から乗り換えるほどの魅力は感じていないものの、W-ZERO3との二頭立てはあってもいいかなとは感じています。但し、持っている携帯がここ1年で二度も買い換えた末のものなので(と言っても端末代はただ同然でしたが...)、すぐに換えるとということはありません。


クラッシュ (2007.05.19)

 と言っても私のW-ZERO3ではありません。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/34294.html

この事例での問題はケース内にありながら、ディスプレー部が割れてしまう脆弱性です。幸い私のW-ZERO3はまだ無事ですが、ひやりとするケースが無いという訳ではありません。

 それに比べてHP200LXの頑強さはどうでしょうか? ディスプレー部を中に折りたたんで持ち歩けるこのHP200LXを私は何度となく落としています。しかし外部構造の固さに毎回救われ、未だにディスプレー部クラッシュという悲劇に遭遇はしていません。個人的には携帯電話会社に今一度スマートフォンの形状を再考して欲しいと考えています。


iPod替わり (2007.03.19)

 私はiPodもmp3専用プレイヤーも持っていません。確かにビデオも見えて40GBもあるiPodは良いとは思うものの、今の所買うつもりは有りません。と言うか買う必要がないというのが本音です。この頁の下2月7日のところでも書きましたが、今はもう電話としては使っていない旧FOMA携帯がmp3プレイヤー替わりでした。

 ところが最近YouTubeのような動画のダウンロードが可能なインターネットサイトが増えてきて、動画iPodの替わりにならないこの旧FOMA携帯では物足りなさを感じていました。そこでその代役としてW-ZERO3を使う事としました。

 しかしW-ZEROのメディアプレイヤーはYouTubeのflv形式には対応していないのでwmv形式にして持っていく必要があります。そこで私は下のフリーソフトを使ってみました。

http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se411482.html

 このソフトはflvでダウンロードした後、色々な形式に変換してくれるのですが、なぜかwmvにしたものをW-ZERO3に持っていってもうまく再生出来ません。そこで今の所は一度mpegでダウンロードしてから別の変換ソフトでwmvにし、W-ZERO3に入れています。こうする事でW-ZERO3は立派にVideo iPod替わりの役目を果たします。


BlackBerry (2007.02.24)

 今海外で話題のスマートフォンがこれ。実際に触っていないので何とも言えないものの、日本語を打つこと念頭のキーボードとしては小さい気がします。

http://www.discoverblackberry.com/

 結局、携帯電話なのかPDA(或いは小さなPC)なのかという議論になりますが、後者に重きを置く身としてはHP200LXのキーボードがミニマムで、それより小さいものはW-ZERO3も含めて今ひとつと言うより他にありません。

 因みにドコモは法人専用との位置付けでスマートフォンを出していますが、それはこのBlackBerryと前回紹介したHTC両社のもので提供しています。

http://www.docomo.biz/html/product/htcz/?_cA=rnavi

http://www.docomo.biz/html/product/8707h/?_cA=rnavi


イー・モバイルのEM・ONE (2007.02.20)

 新規参入だけあって意欲的です。因みに端末自体はシャープ製です。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/33270.html

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/17197.html

先ずこれはスマートフォンではありません。電話を止めてデータ通信に特化しています。下り3.6Mと速く、キーボードも大きめでW-ZERO3と比較すれば、より有力なHP200LX後継候補と思われます。本物を見ていない段階での評価は尚早ですが、かなり購入意欲をそそられます。しかし大きな問題がありました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/02/19/14820.html

このサービスエリアでは、平塚の工業団地で仕事している身分として、とてもこの端末の恩恵は受けられそうにはありません。


他のスマートフォン (2007.02.14)

 本日の日経朝刊でしたが、東芝がスマートフォンに参入するようです。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070214AT1D1307S13022007.html

さてこれも含めW-ZERO3のライバルには何があるのでしょうか? ドコモは法人用の製品を出し、Softbankは東芝の前にHTCの製品が既にあります。

Softbank = http://mb.softbank.jp/mb/product/X/  

今噂のHTC = http://www.europe.htc.com/products/

 私自身がスマートフォンに興味を抱いたのはNOKIA製品見てからですが、今サイトを見ると当時のモデルのものは見つかりません。

NOKIA = http://www.nokiausa.com/phones/comparephones

 丁度下のHTC製品のように、蓋が有って画面部分が常時露出しない形のものでした。

HTC製品 = http://www.europe.htc.com/products/qtek9000.html

残念な事にこの形状のものは劣勢のようで、今度の東芝のもスライドするとキーボードが出る、つまりは画面部分を中にしまう事の出来ない形状のもののようです。携帯の発想がそういう物なのでしょうが、画面の損傷等を考えれば、中にしまえるスマートフォンこそユーザーが求めるものと、メーカーは気づくべきです。


携帯とW-ZERO3 (2007.02.07)

 今回はW-ZERO3を語る上で無視できない携帯電話の話です。既に私の携帯電話歴も10年を越え、今のが5台目です。これ以外にPHSとしての京ぽんとW-ZERO3があるという事になります。(下一番左から引退した京ぽん、引退したMova、引退してiPod代わりのFOMA、現役のシャープの携帯)

 しかしこの10年の携帯電話の進歩は驚くべきものがあります。逆に言うと携帯電話に技術が集中するあをりで、PDAが置き去りにされた気もします。PDAが無くても携帯で殆ど出来てしまうのは事実でしょうが、私個人的にはキーボードに執着があり、携帯のキーで物を書く気にはとてもなりません。簡単に私の携帯履歴をまとめます。

1台目

 この当時の基準は軽いか、電池はもつか、電波エリアは広いか。

2台目 i-mode

 i-modeにすぐに飛びついた私だったが、とてもこのキーでメールは打てないと悟り、受信専用電話に。

3台目 mova

 カメラが付いて、画面はカラーにと、この頃からPDA並みのツールが付録になってきた。

PHS

 PHSカードをこれに変更。PCにはモデムとして繋げるし、エリアは狭いが携帯の代役になるし、Operaフルブラウザで基本的に不満のなかった京ぽんだったが、W-ZERO3導入で引退。

4台目 FOMA

 FOMAにしたというよりは音楽聴くために代えたもの。FOMAなので動画はあるし、国際ローミングもOK。ツールも豊富で単位変換ツールで為替計算なども容易。引退後もiPod代わりとしては現役。

5台目

 機能的には4台目FOMAと大差ないが、ボイスレコーダー、バーコードリーダー、Bluetoothが使える。ゲームも豊富で昔なつかしいパックマンなんかは初めから入っている。

 5台目はシャープの705SHという携帯で、例の本体価格0円で購入可能なものです。当然新発売の有料もののような良いものではなく、ワンセグTVも、FeliCa(おさいふ)、GPSも付いていません。しかしそれでも十分な程ツールは付いています。

 カメラ、ミュージックプレイヤー、カレンダー、電卓、ボイスレコーダー、バーコードリーダー、電子ブック、ストップウォッチ、キッチンタイマー、世界時計、予定リスト、テキストメモ

これだけ色々あると、キーボードにこだわらない人はPDAやスマートフォンなんかなくても携帯電話で十分というのは頷けます。しかしでは仮にフルブラウザを入れたとしても携帯のディスプレーで、インターネットサイトを見るでしょうか? これは使う人の問題でしょうが、W-ZERO3の画面でも十分と思っていない私は見ません。事実、京ぽんではサイトの画像が寧ろ邪魔で、基本的に画像を抑制して新聞サイトなどは見ていました。今の携帯にはフルブラウザを入れていませんので当然見ませんが、入れるつもりもありません。

 最近の携帯での文字入力は至れり尽くせりで、確かに良く出来ていますが、通常PCのキーボード使っている身からすると、余計なお世話的な入力機能にも感じます。PCを持っていない人は構わないでしょうが、PCで多くの仕事をしている人間は、やはりこの携帯の文字入力には違和感があります。そこへ行くとW-ZERO3の文字入力は基本的にPCと変わる所はなく、基本的な問題はありません。


新規追加ソフト (2007.02.03)

 さて早くもW-ZERO3を使い始めて一か月以上を経過したものの、HP200LX・京ぽんの十分な代替品とはなっていません。先ずは対京ぽんで言えば、大きさが一回り大きく胸ポケットに入らないので、PHS電話代わりとしては殆ど使えません。私の場合は別に携帯電話がありますので、実害はないのですが、確かな事実と書き留めます。

 HP200LXとの差で一番感じるのはスイッチ・オン時の時間です。HP200LXは瞬時で電源断した時の画面が出ます。W-ZERO3の場合ほんの2、3秒ですが間があります。しかしこの2、3秒の差はかなり大きいと感じています。後は使えるプログラムの問題ですが、W-ZERO3で次の二つのプログラムを使い始めました。

Smal Menu

 Windows Mobileで困るのは、プログラムを右上の X 印で見かけ消しても、プログラムが終了していない点。これはコントロールパネル内のメモリ機能で該当プログラムを止められるものの、いかにも使い勝手が悪いので、探してきたもの。Small Menuを使うと任意あるいは全てのプログラムを一括で止められて便利。

GSFinder

 Exploreの使い勝手も悪いので探してきたのがこれ。このソフトで良いとは思わないものの、今のところこれより良いファイラーには遭遇していない。

 HP200LXではVZエディターを駆使していた身として今待っているのは、WZエディターのWindows Mobile版です。Wordでテキストの編集なんかしていられるはずもなく、いちおう2月以降発売とされるWZを期待しています。どちらにしても以前のマシンの代替になるまでにまだ時間が掛かりそうです。一方では音楽プレーヤーなどの機能や動画記録の機能は大きなメリットで新しい使い方がかなり出来そうです。


前ページに戻る---> RETURN