百名山考

1.はじめに

 さてこの文章を書き始めた2006年10月以前に私は日本百名山のうち70峰を踏破した。残り30となってきたのだが、実は最近無理してこの深田久弥氏の百名山を全部登る必要もないなと感じている。つまり以前にも書いた事があるが、この百名山は深田氏の選んだものであり、私 ozawa の選んだものではない。この百名山以外にも良い山はあるし、登山以外の旅にも時間を取りたいなどであるが、良い機会なので「百名山考」として百名山に関する問題について考えをまとめておきたい。

2.百名山考

(1) 最近の問題点

 とにかく最近は百名山ブームである。近年若者が山に登らなくなった一方で、若い頃に山を親しんだ現在の中年以上がそのライフワークのひとつかのように百名山を目指す。その結果起こっている事は百名山に集中的に人が来る混雑である。しかも百名山の中には、観光的にはマイナーな山もあり、駐車場なんか整備されていない所へ、許容量以上のマイカーが押し寄せる様な現象も発生している。

 また若い頃に登山に親しんでいなかった向きも、百名山に興味を持つようになったのか、中年以上の登山者のちょっと考えられないような事故が多くなっている。今年(2006年)の十月上旬には、白馬や穂高で遭難が相次いだ。北アルプスの10月は当然雪が降る。以前私は10月1日に白馬岳を登った事があるが、稜線近くから雪で、吹き溜まりでは結構な積雪だった事がある。真冬の吹雪とは違うとはいえある程度の備えと気構えが必要だが、今回の遭難者はどの程度10月の雪を念頭に登られていたのだろうか? 若く馬力のある世代ならとにかく、そうでない中年以上の登山は、自分も含めやはり推奨出来るものではない。

(2) 踏破の問題点

  単純に山の踏破とは、登山口から登ってその山の最高点(ピーク)を自らの足で踏む事だと思う。しかし現実には色々と問題があり、百名山中の幾つかは最悪厳密な踏破は出来ない。

立ち入り禁止

 例えば百名山の浅間山などは火山活動の影響で立ち入り禁止となっていて、恐らく私が生きている間に解除される可能性は殆どなく、過去の百名山踏破者も実は浅間山は踏破しておらず、多くの人は隣の黒斑山のピークでその代替としている。こうした事は例えば草津白根山なんかもそうだ。草津白根山なんかは火山ガスの影響で立ち入り禁止とされてはいるものの、一部の不法?登山者は、警告の看板を無視してピークを踏みに入っていく。まだ登っていないが大山では、剣が峰までの稜線の崩壊が激しく、手前の弥山までしか登らしてくれない。

最高点・複数ピーク

 私は九州の九重山を2003年に踏破しているが、この時登ったのは主峰久住山(1786m)である。ところが九重連山の最高点というとこれは中岳(1791m)になるが、多くの登山者はこの中岳を時間の関係でパスして行く。これは例えば阿寒岳とか吾妻山なんかでも同じような問題はある。

 阿寒岳で言えば私は雌阿寒岳を二回登っているが、雄阿寒岳も阿寒富士も登っていない。最高峰が雌阿寒岳なので踏破としての問題はないものの、個人的には雄阿寒岳や阿寒富士も将来機会があるなら登ってみたい登り残しになっている。

登山開始点

 登山にルールがある訳ではない。富士山頂までヘリコプターで行っても登頂とは認めてもらえないだろうが、五合目までバスで行っても問題とはされない。私は大雪山旭岳のロープウェーの下を歩いて登った事があるが、勿論ロープウェーで登った登山者が非難される事はない。結局は本人が、自分はこれで登頂したと納得出来る手段であれば、どれでも構わないと言う事である。

 結局忙しい現代人にあっては、時間の掛からないコースというのが重要になってくる。例えば私は最近四阿山や日光白根山をロープウェー利用で登っているが、麓からの登山だと休暇の日程等を考えれば、簡単には登れないところであったと考えている。

(3) ozawaの問題点

 さて最後に私自身の問題点も書いておきたい。残念ながら私はサラリーマンであり、十分に休暇を取れる状況にない。しかも今いるメーカーは盆休みとなるため、暑さに弱く、しかも混雑を避けたい私からすると全く役立たない夏休みになっている。仮に私がサラリーマンを辞められて、長期休暇の取れる立場になれるのであれば、後5年もあれば十分に残りの30峰は踏破可能と考えている。

 しかし現実にはサラリーマンを辞められる可能性は低く、良くて毎年3峰を後10年掛けて登る必要がある。こうなって来ると年齢や、体力的な問題になる。残念ながら私は産業医に高血圧と診断され、毎日降圧剤を飲まされる立場である。先日大学の先輩に当たる元ラグビー日本監督の宿沢さんが赤城山登山の後に心筋梗塞だかで亡くなれたが、そういう話を聞くともはや他人事とも言っていられない。

3.終わりに

 残り30の中には今年天気が悪く登れなかった月山とか、飛行機の予約が取れず行けなかった大山とかがあり、体力的に全く問題にならない山は多分今後も登り、百名山踏破数はまだ伸びるだろう。しかし深田氏の百名山を登る為に、他の良い山を登る機会を失いたくはないし、無理して百名山で事故に遭遇するような事は何としても避けたい。そう考えると百名山全てを登る事が可能なのか今、つまり2006年の秋現在では判らないというしかない。

 例えば私は穂高も槍も3回づつ登っている。白馬や八ヶ岳主峰赤岳、燧岳なんかも2回登っている。もし若い頃から百名山に登る事だけを目標としていたら、そうした複数回登るということはせず、既に百名山踏破を終えていただろう。しかし他薦で知らない山を登るよりも、自分の好きな山を色々なルートから登る。それが登山の醍醐味でもある。恐らくこれからも百名山踏破は増えるだろうが、無理して全山踏破に固執しない。それが私の2006年秋における思いである。


2006.10-11 ozawa記

前頁に戻る。