図書館読書録

(2017.05.26より401)


200番以前 400番以前

項番

読了日

著者

書名

出版社等

コメント

備考

401

2017.06.03

司馬遼太郎

功名が辻 2

文藝春秋社

山内一豊の話。

司馬13

402

2017.05.31

岸井成格・佐高信

偽りの保守・安倍晋三の正体

講談社

過去の政治の裏情報も有って参考になる。改めて安倍晋三の酷さを認識。  

403

2017.06.01

井上章一

京都ぎらい

朝日新聞出版

かって古都税騒ぎが有った。拝観料が宗教的お布施で今も非課税だと再認識。明治維新の上地で多くの寺領が最大9割取られたとか、知恩院を巨刹にしたのは家康だとか。  

404

2017.06.04

東郷和彦・波多野澄雄編

歴史問題ハンドブック

岩波書店

多数の著者による戦後問題の解説。余り知られていない案件もあり勉強にはなる。 日本史24

405

2017.06.01

古谷経衡

草食系のための対米自立論

小学館

さして自立しようという議論ではないような。  

406

2017.06.06

孫崎享

戦後史の正体

創元社

1947年に昭和天皇は米国に対し沖縄は日本が主権回復後も米国が、25年、50年、あるいはそれ以上軍事占領すべきと希望していた。講和条約にも旧安保条約にも行政協定にも書けなかったが交換公文に米国が望むだけの軍隊を望む場所に望む期間駐留させる権利がある旨書いていた。読むべき良書。 日本史25

407

2017.06.03

伊藤豊雄

「建築」で日本を変える

集英社

岐阜や大三島での筆者の取り組み紹介など。  

408

2017.06.07

司馬遼太郎

功名が辻 3

文藝春秋社

山内一豊の話。

司馬14

409

2017.06.12

馳星周

不夜城

角川書店

台湾ハーフ、中国人の新宿裏社会の話。 ミステリ60

410

2017.06.09

森永卓郎

老後破産しないために、年金13万円時代でも暮らせるメタボ会計ダイエット

扶桑社

年金支給開始の70歳繰り下げに備えて60歳から年金を繰り上げ支給しろとか書いてある。  

411

2017.06.09

浅羽通明

「反戦・脱原発リベラル」はなぜ敗北するのか

筑摩書房

今の国会前のデモ程度では何も変わらない。より実効性のある方法提起もされているが、多分誰も実践されないのだろう。 原発29

412

2017.06.08

有栖川有栖

双頭の悪魔

東京創元社

700P弱の大作。一応面白いし、流れも軽快なので傑作との評価に異議はなし。しかし動機面で考え直してみて、現実性は高いようには思えない面はある。四国に行った学生の話。 ミステリ61

413

2017.06.13

司馬遼太郎

功名が辻 4

文藝春秋社

山内一豊の話。種崎事件=長曾我部の遺臣を一豊が虐殺したとされるもの。

司馬15

414

2017.06.11

伊藤周平

消費税が社会保障を破壊する

KADOKAWA

安倍政権の社会保障政策の問題点指摘。消費税については税そのものの各種問題点を指摘の上、消費税廃止して直接税化、法人事業税や物品税等への置き換えも提言。それで良いとも思えないが、そもそも過去消費増税する一方で法人税や所得税の減税を進めてきて、それでは社会保障財源は増えない。消費税に逆進性があるなら8%で当面止めて所得税増税するのも一案か?  

415

2017.06.10

上杉隆

誰が都政を殺したか?

SBクリエイティブ

都知選にも立候補した上杉氏の本。小池知事との対談も。東京五輪は当初4500億円のコンパクト五輪のはずが膨れ上がった経緯も解説。  

416

2017.06.12

一色清他

日本の大問題「10年後」を考える

集英社

複数人の寄せ集めなので今一つ。医者は西日本に多く、しかもかっての官軍側藩の県に国立医学部が多いらしい。  

417

2017.06.12

今柊二

洋食ウキウキ

中央公論社

人形町のキラク、小春軒、芳味亭、来福亭の紹介等  

418

2017.06.14

寺島実郎

シルバー・デモクラシー

岩波書店

著者は三井物産出身の多摩大学学長。内容は期待していたものと違った。アベノミクスの株高誘導で喜んだ高齢者が大いのは事実だろう。  

419

2017.06.14

音喜多駿

東京都の闇を暴く

新潮社

著者は現職都議。若いので期待しないで読んだが基本的には良い事が書いてある。都は黒字なのに都債残高9兆円とか、五輪組織委は虎の門ヒルズで月4300万円の高額家賃を払い、最終的に資金不足になれば最後は都が払うらしい。  

420

2017.06.17

渡部悦和

米中戦争

講談社

台湾海峡や尖閣シナリオ等。  

421

2017.06.14

長谷川慶太郎

2017年世界の真実

ワック

ロシアや中国には企業の倒産という発想がないらしい。デフレは戦争が無ければ百年続くと。  

422

2017.06.15

武貞秀士

なぜ韓国外交は日本に敗れたか

PHP研究所

朴政権誕生後の日韓関係を正確に伝えている。日本や敗れたとの題だが敗れたようにも思えない。寧ろ北朝鮮の核が問題。 韓国6

423

2017.06.18

司馬遼太郎

花神 上

新潮社

村田蔵六こと大村益次郎の話。緒方洪庵、シーボルトの娘イネ、福沢諭吉も出て来る。 司馬16

424

2017.06.15

法月綸太郎

生首に聞いてみろ

角川書店

一応名作らしいものの、余り面白いとは思えず。 ミステリ62

425

2017.06.16

内田宗治

地形で解ける 東京の街の秘密50

実業之日本社

東京の地形が良く判る良書。  

426

2017.06.17

藤井聡

「スーパー新幹線」が日本を救う

文藝春秋社

整備新幹線の復習には良い。北陸新幹線にみる開通効果も良く判る。しかし残りの整備新幹線建設が現実的かは経済効果次第であり、敦賀・大阪間でも疑問は残る。  

427

2017.06.16

猪瀬直樹

東京の敵

KADOKAWA

二人のドン、既に引退予定の内田都議と森組織委員会会長の問題について詳しく書いてある。  

428

2017.06.20

陳舜臣

日本人と中国人

祥伝社

1971年の本。同文同種ではない両国人の話。高校野球の必勝A高とか、日中は正反対。 中国40

429

2017.06.21

柏野祐二

海の教科書

講談社

海のメカニズムを科学的に書いた名著。例えば潮汐ではなぜ満潮時刻が月や太陽の南中時刻と一致しないのか理解していなかったが、詳しく理由が書かれている。 科学34

430

2017.06.20

八幡和郎

本当は分裂は避けられない!? 中国の歴史

SBクリエイティブ

コンパクトに中国の歴史を学ぶのには良い本。但し表題に反して、分裂が有るとは書かれていない内容。 中国41

431

2017.06.25

清水さとし

京都歴史ミステリー現場検証いま・むかし

実業之日本社

池田屋、寺田屋、近江屋だけではなく京都で起きた歴史事件の検証。  

432

2017.06.22

竹中平蔵

世界大変動と日本の復活

講談社

竹中氏はアベノミクスを評価しているが、破綻している事は明らかであり、早く日銀の出口対策を打てる布陣を考える必要あり。リニアも名古屋・大阪同時開通を推奨しているが、今後の東海地震等を考えれば、名古屋27年開通すら怪しい。  

433

2017.06.25

司馬遼太郎

花神 中

新潮社

大村益次郎の話。イネはシーボルトと再会。長州は購入した武器の性能が良かったので幕軍より強かった。 司馬17

434

2017.06.26

福崎司

東京の森を歩く

講談社

カラー写真豊富で植物の勉強にもなる。  

435

2017.06.28

岡部伸

イギリス解体、EU崩壊、ロシア台頭

PHP研究所

著者は産経新聞ロンドン支局長。現地で得た情報で的確に英国のEU離脱経緯を伝えている。  

436

2017.06.23

佐高信、浜矩子

どアホノミクスの正体

講談社

両者による安倍の経済運営に対する見方は一致している。世間的にも安倍経済政策は破綻しており、今は失業率が低いなど見かけは良いが、税金を使った先送り政策に過ぎない。 経済16

437

2017.07.01

司馬遼太郎

花神 下

新潮社

大村益次郎の話。彼は戊辰戦争後4か月で日本の兵制を整えて、その後テロに遭難。兵制を整えた事で靖国神社に彼の銅像もある。 司馬18

438

2017.06.28

沈才彬

中国の越えがたい「9つの壁」

KADOKAWA

著者は日本で活躍されているものの中国人なので、中国寄りの見方である。例えばAIIBは米国のIMF運営に不満を持つ勢力により設立されたなど。 中国42

439

2017.06.30

松浦壮

宇宙を動かす力は何か

新潮社

基本的な事の説明だが、平易で読み易い本。 天文16

440

2017.07.01

島田裕巳

この寺社を見ずに死ねるか

KADOKAWA

著者は宗教学者で解説は悪くないが、写真も地図もなく今一つ。  

441

2017.07.05

佐々木譲

ベルリン飛行指令

新潮社

日米開戦前に2台のゼロ戦がベルリンを目指し、1台が到着していたという話。 ミステリ63

442

2017.07.02

鳩山由紀夫他

誰がこの国を動かしているのか

詩想社

白井聡、木村朗の両氏を入れた三者の鼎談。鳩山氏は東アジア共同体構想で米国の虎の尾を踏み失脚。しかし安倍弦首相と鳩山由紀夫氏とどちらがまともなのかはこの本を良く読んで考えて欲しい。  

443

2017.07.03

高階秀爾

西洋絵画の歴史 3

小学館

シリーズ3冊目らしいが、1,2は見付けていない。取り敢えずカラーの絵画豊富で見易い。  

444

2017.07.07

北島英明

山岳遭難は自分ごと

山と渓谷社

セルフレスキューなどが書かれている。  

445

2017.07.03

堤未果

政府は必ず嘘をつく

KADOKAWA

原発汚染やTPPなどの話。増補としてマイナンバー。  

446

2017.07.05

新名美次

50カ国語習得法

講談社

これ読んでも英語すら話せない。しかし多少勉強する気にはなる。  

447

2017.07.08

佐藤優

大国の掟

NHK出版

ロシアのユーラシア主義の説明とか。新疆の第二イスラム国化懸念。。また明示維新が南北戦争直後だった事が日本がフィリピンのように植民地化されなかった理由との説。  

448

2017.07.04

山之内正

ネットオーディオ入門

講談社

ネットオーディオの学習には良いが既に4年前の本なので古い。 科学35

449

2017.07.08

佐々木譲

エトロフ発緊急電

新潮社

日系米国人スパイがエトロフから帝国海軍の情報を打電するかという話。 ミステリ64

450

2017.07.11

逢坂剛

カディスの赤い星 上

講談社

ギター業者のクレーム問題から始まる。 ミステリ65

451

2017.07.11

縣秀彦

面白くて眠れなくなる天文学

PHP研究所

文章は平易で読み易いが、最近の重力波観測なども説明されている。 天文17

452

2017.07.09

岸井成格

議員の品格

マイナビ出版

昔の議員はまだ品格は有ったが今のチルドレン系は酷いという話。  

453

2017.07.12

遠藤誉

中国人が選んだワースト中国人番付

小学館

中国で生まれ育った筆者の中国情報収集力は抜群。中国の人権侵害の実態が良く理解出来る。読者は筆者のチャーズも是非読んで、長春包囲戦の実態を世界に知らせて欲しい。 中国43

454

2017.07.13

青木謙知

飛行機事故はなぜなくならないのか

講談社

最近の飛行機事故について語られている。確かに事故は無くならないが、以前に比べて少なくなった事は事実。 科学36

455

2017.07.16

逢坂剛

カディスの赤い星 下

講談社

舞台はスペインへ。カディスの赤い星とはギターの名器。 ミステリ66

456

2017.07.14

牧野知弘

老いる東京、甦る地方

PHP研究所

タイトルと内容が合っている様にも思えず。要は外国人を呼び込む施策が地方活性化に必要という事か?  

457

2017.07.15

十川信介

夏目漱石

岩波書店

官費英国留学の内容など詳しく紹介されて興味深い。各作品の背景も詳しく書かれており良書。  

458

2017.07.15

河合弘之

原発訴訟が社会を変える

集英社

原子力発電推進・再稼働の裏の理由は核兵器開発能力の確保だというのは暗黙には知られていた事だが、はっきりとこの本で書かれている事には意義あり。著者は「「日本と原発」という映画も作られている。 原発30

459

2017.07.16

岡本隆司

袁世凱

岩波書店

名家に生まれ科挙を目指していたが、合格するような才能は無かった。一方で24歳にして早や軍人として朝鮮に入っていた。その彼は辛亥革命後大総統から皇帝になるという波乱万丈の人生を送る。 中国44

460

2017.07.19

杉浦彩子

驚異の小器官 耳の科学

講談社

グジラやイルカにも耳垢はあるとか。 科学37

461

2017.07.18

マーティン・ファクラー

安倍政権にひれ伏す日本のメディア

双葉社

例の朝日新聞誤報事件の後、讀賣新聞は部数を伸ばしたのかと思えば、朝日以上に部数を減らしたと書かれている。慰安婦問題は朝日が作ったかのように安倍政権は言うが、米国では朝日の記事等そもそも読まれて話題化されてはいない。  

462

2018.05.05

岡伸一

それでも年金は得だ

旬報社

得かどうかはとにかく、いつから貰うべきか参考にはなる。  

463

2017.07.22

永六輔

大往生

岩波書店

かってのベストセラー。それなりに読む価値はあり。  

464

2017.07.20

岩瀬昇

原油暴落の謎を解く

文藝春秋社

結果としてシェール潰しになっている価格暴落。シェール復活は原油がバレル60ドル相当になってからか? どちらにしても原油は反騰する。  

465

2017.07.16

井沢元彦

新聞と日本人

祥伝社

基本的には朝日新聞批判本。戦前・戦中、朝日や毎日は軍部と組んで、懸賞飛行募集等を行ない、戦争を煽っていたらしい。  

466

2017.07.21

宮崎正弘

世界から嫌われる中国と韓国感謝される日本

徳間書店

アジア各国を現地取材し親日度を検証。 中国45

韓国7

467

2017.07.18

榊原英資

日本国債が暴落する日は来るのか?

ビジネス社

2016年11月発行の本。毎年約40兆円積み上がる国債は大雑把に後10年は大丈夫と言っている。20126年以降は無理、つまりは破綻を匂わせている。そもそも著者の元財務官僚は大量に積み上がった国債に対する責任のA級戦犯の一人。消費税20%は必要との立場。 :経済17

468

2017.07.23

出井康博

ルポ ニッポン絶望工場

講談社

中国人、ブラジル人から最近はベトナム人、フィリピン人にシフト。実習生、留学生という名の不法就労であり、日本語学校の食い物にされている実態がある。  

469

2017.07.20

清水克悦

山手線 謎解き街歩き

実業之日本社

山手線各駅周辺の史跡中心の解説。当方的には多くは既知の所だったが、東京に詳しくない方には良い学習書。  

470

2017.07.24

今尾恵介

東京凸凹地形散歩

平凡社

カラー地形図が付いて、東京の各所の地形を詳しく解説。  

471

2017.07.26

泡坂妻夫

乱れからくり

双葉社

迷路も出て来るミステリー。面白いとも思えず。 ミステリ67

472

2017.07.23

藤巻健史

国家は破綻する

幻冬舎

筆者は元モルガンのディーラーだが今は維新の参議院議員。財政再建は不可能でいずれ日本は破綻との立場。FRBは出口政策を公言していたが、国会で黒田日銀総裁に質問しても時期尚早と語らず。要は出口政策等持ち合わせていない訳で、破綻は不可避か。 経済18

473

2017.07.25

池田利道

23区格差

中央公論社

23区毎の人口変動などデータ豊富。  

474

2017.07.27

牧野愛博

金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日

講談社

金正恩幼少時の生活や、最近の粛清の実態等も出ていて参考にはなる。  

475

2017.07.28

井出穣治

フィリピン

中央公論社

多民族国家フィリピンの歴史を知るのに良い。国語タガログ語は約4割で使われているにすぎない。  

476

2017.07.28

木村政昭

次に来る噴火大地震

青春出版社

先頃の御嶽噴火はほんの序章か? 富士山については2020年までに溶岩噴火が起きる可能性有りと大胆な予測も書かれている。 科学38

477

2017.07.27

乾くるみ

セカンドラブ 

文藝春秋社

双子の女性に関わる恋愛事件。まぁ面白くはあるが...。 ミステリ68

478

2017.07.29

松長有慶

高野山

岩波書店

著者は高野山大学出身で同大学名誉教授。  

479

2017.07.28

井田茂・長沼毅

地球外生命

岩波書店

木星衛星や太陽系外惑星での生命存在可能性を検証。 科学39

480

2017.08.01

森山康平

日中戦争の全貌

河出書房

原本はふくろうの本(図説本?)らしい。南京陥落だけではなく、全体の俯瞰には良い本。 中国46

481

2017.07.31

司馬遼太郎

峠 上

新潮社

長岡藩、河井継之助の話。 司馬19

482

2017.07.28

武田知弘

ヒトラーとトランプ

祥伝社

ヒトラーもトランプも失業者に訴えて選挙で政権を獲得した共通点有り。  

483

2017.07.30

伊藤元重

経済大変動

PHP研究所

当たり障りのない内容で参考にならず。 :経済19

484

2017.08.03

西村成雄

中国の近現代史をどう見るか

岩波書店

中国近現代史シリーズの六冊目。天安門にはかって蒋介石の写真が掲げられていた。 中国47

485

2017.08.03

小栗虫太郎

黒死館殺人事件

河出書房新社

古典的名作らしいものの、読み難く厳しい作品。 ミステリ69

486

2017.08.01

井上伸男

通信のしくみ

SBクリエイティブ

基本的な通信の話。 科学40

487

2017.08.05

司馬遼太郎

峠 中

新潮社

長岡藩、河井継之助の話。 司馬20

488

2018.05.04

佐高信

安倍「日本会議」政権と共犯者たち

河出書房新社

タイトルと内容が合っているのか疑問。筆力直評日記は良い。  

489

2017.08.06

熊谷徹

日本とドイツ ふたつの戦後

集英社

ドイツがナチスによる国家犯罪を国外に詫びれるのに対し、日本は米国が天皇制を残したので、それが難しいのは否定出来ない。  

490

2017.08.07

武田泰淳

ひかりごけ

新潮社

短編集。表題作と「流人島にて」の二編のみ読んだ。  

491

2017.08.08

梅林宏道

在日米軍

岩波書店

米軍が海兵隊を日本に置く理由は、思いやり予算で米国内に置くより安上がりだから。沖縄の基地が減らないのは当たり前。1970年頃の交渉次第では横須賀の返還も有り得たが、時の政府・外務省はその努力をしなかった。  

492

2017.08.04

吉田伸夫

宇宙に「終わり」はあるのか

講談社

ビッグバンから10の100乗年後のビッグウィンパーまでの考察。良書。 天文18

493

2017.08.06

井田茂

系外惑星と太陽系

岩波新書

近年ハビタブルゾーンにある系外惑星は多く発見されている。少なくとも天文学者は地球外生命の存在に否定的ではない。 天文19

494

2017.08.11

司馬遼太郎

峠 下

新潮社

長岡藩、河井継之助の話。 司馬21

495

2017.08.17

トルストイ

アンナカレーニナ 上

新潮社

ヴロンスキーとアンナ・カレーニナの出会いから。  

496

2017.08.15

安達誠司

中国経済はどこまで崩壊するのか

PHP研究所

中国人民元の変動相場制が必要だが、中国は否定的。 中国48

497

2017.08.10

潮匡人

日本の政治報道はなぜ「嘘八百」なのか

PHP研究所

元自衛隊員が書いた本であり、そういう角度で書かれている。勧められる本ではないが、対中国の報道批判については、良い事も書いてはいる。  

498

2017.08.09

大平貴之

プラネタリウム男

講談社

個人でプラネタリウム機メガスターを製作し、現在太平技研社長。 天文20

499

2017.08.09

池上彰

池上彰のそこが知りたいロシア

徳間書店

資源価格の面からロシアを分析。かってエリツィン時代には北方領土解決のチャンスは有ったと見る。  

500

2017.08.09

山内昌之・佐藤優

新・地政学

中央公論社

中国新疆での第二のISの可能性等。  

501

2017.08.19

村上由美子

武器としての人口減社会

光文社

著者はかってゴールドマン・サックスのニューヨーク等で子育てしながら働いていた。女性の働く環境等について解説。  

502

2017.08.11

田村潤

キリンビール高知支店の奇跡

講談社

高知支店売上げがトップになる軌跡。同時にキリンのシェアトップ奪還へのプロセス。  

503

2017.08.18

松岡慧祐

グーグルマップの社会学

光文社

グーグルマップ礼賛本。 科学41

504

2017.08.20

武田邦彦

ナポレオンと東條英機

KKベストセラーズ

著者は工学博士。西洋・白人史観ではない観点から歴史を見る。その見方は正しく、本書は良書。インディアン虐殺、アボリジニ虐殺、黒人奴隷等、白人が過去何をして来たのか正しく知る必要がある。  

505

2017.08.18

豊田有恒

韓国は、いつから卑しい国になったのか

祥伝社

著者はSF作家で韓国語も勉強された方。韓国で使われている漢字熟語の7割以上は日本起源であり、その為ハングルにして漢字には戻せない。(戻せば日本起源とバレル)  12歳の慰安婦などいるはずのないものを捏造し味をしめた韓国は、次は軍艦島で強制労働させられたとする韓国少年を捏造すべく映画を作った。この国と付き合うには、捏造には捏造としてNoと言うしかないと氏は言う。 韓国8

506

2017.08.22

石破茂

日本列島創生論

新潮社

次期首相との呼び声も高い石破氏の本で、隠岐島海士町の話など地方の実例豊富で参考になる。しかし現実の財政に対する危機感等がはっきり書かれはおらず、彼で日本の再生が出来るとは思えず。  

507

2017.08.28

トルストイ

アンナカレーニナ 中

新潮社

三分冊の真ん中。  

508

2017.08.20

藤井厳喜

日米対等

祥伝社

トランプ氏の当選を予測したという藤井氏による、トランプ政権予想といった内容。  

509

2017.08.24

笹原宏之

謎の漢字

中央公論社

娶とか嬲など特殊な字の考察。  

510

2017.08.22

永田美絵

楽しい星空入門

筑摩書房

著者はプラネタリウム解説員。初心者向けに楽しく書かれている。 天文21

511

2017.08.29

澤康臣

グローバル・ジャーナリズム

岩波書店

パナマ文書の話とか。  

512

2017.08.25

岡田彰布

金本・阪神 猛虎復活の処方箋

宝島社

元阪神監督岡田が生の声で阪神を語っている。  

513

2017.08.23

井出英策

財政から読みとく日本社会

岩波書店

少年向けの本。余り突っ込んだ話は載っていない。  

514

2017.08.23

三島由紀夫

花ざかりの森・憂国

新潮社

短編集。表題作のみ読んだ。  

515

2017.09.01

曽村保信

地政学入門

中央公論社

1984年の本の改訂版。  

516

2017.09.02

岡本亮輔

江戸東京の聖地を歩く

筑摩書房

将門塚とか泉岳寺とか、五重塔など多くは知っているところの話。  

517

2017.08.30

川端康成

千羽鶴

新潮社

表題作のみ読んだ。  

518

2017.09.09

トルストイ

アンナカレーニナ  下

新潮社

三分冊の最後。  

519

2017.08.30

浜矩子

世界経済の「大激転」

PHP研究所

妖怪トランプと安倍のアホノミクスをメッタ切り 経済20

520

2017.09.06

青山弘之

シリア情勢

岩波書店

現アサド大統領は英国で眼科医を目指していたが、兄の死でシリアに戻り父の前アサド大統領の後継者になった。  

521

2017.09.04

井上博

機長!

廣済堂

著者はANAの元パイロット。パイロットは半年に一回の健診以外にも免許維持にテスト等が有り苦労は多いらしい。  

522

2017.09.07

畑村洋太郎

技術大国幻想の終わり

講談社

各国事情の紹介等山行になり良書。インドネシアでのコマツのリマン事業も書かれている。KOMTRAXとの連携等どこまで出来るかについては多分著者より私の方が詳しい。  

523

2017.09.05

朝日新聞経済部

ルポ税金地獄

文藝春秋社

年金確保の為の生命維持等厳しい話も。一方で金持ち層の課税回避移住など。  

524

2017.09.13

泉和夫

駅弁掛紙の旅

交通新聞社

昭和前半の古い掛け紙中心。  

525

2017.09.10

中沢彰吾

東大卒貧困ワーカー

新潮社

著者は東大卒後毎日放送に入社したが、その後身内の看病で退社。派遣労働者として働き、その過酷な実態を書くライターに。内容は派遣労働者全般の問題点について書いている。  

526

2017.09.12

青田孝

ここが凄い!日本の鉄道

交通新聞社

デジタルATCはJR東と東海で多少異なるものの、先行する車両との距離情報により自動的に必要な減速等を計算し、運転手が指示に従わなければ自動的に減速していくと言う。ここ十年で東海道新幹線の年平均遅延最短時間は12秒、最大でも54秒。  

527

2017.09.13

香山リカ

がちナショナリズム

筑摩書房

リベラルで有名な精神科医だが、ペンネームらしい。。すると世間からは在日と疑わられ、金梨花といった架空名までネトウヨに付けられているらしい。  

528

2017.09.16

小川裕夫

路面電車の謎

イースト・プレス

写真豊富で各地の路面電車を紹介。  

529

2017.09.16

新田次郎

怒る富士 上

文藝春秋社

宝永噴火の話。  

530

2017.09.17

畑中章宏

天災と日本人

筑摩書房

日本の過去天災について。宝永の津波(1707)では津波が道頓堀川を遡って日本橋が落橋したという。大阪に限らず、日本は多くの都市が津波でやられた過去を持つ。  

531

2017.09.19

毛里和子

日中漂流

岩波書店

近年の日中関係について総括。1971年以前は尖閣の領有権など主張していなかった中国が1992年頃に法律に領有を明記した当時、日本がクレームしなかった事が問題。 中国49

532

2017.09.20

平山令明

「香り」の科学

講談社

匂いを感じるメカニズムなど。なかなか香りの実態は難解。 科学42

533

2017.09.18

夏野弘司他

貧しい日本の年金の実態、これで良いのか

本の泉社

薄手の小冊子。平成26,27年度は積立金の取り崩しはなかたものの、その前3年で26兆円弱取り崩している。積立金は2015年度の時価で142兆円なので、取り崩しが大きくなればすぐに枯渇。  

534

2017.09.23

新田次郎

怒る富士 下

文藝春秋社

宝永噴火後の火山灰始末。被災農民の為に尽力した伊奈半左衛門の切腹に至るまでの話。  

535

2017.09.26

今井宏平

トルコ現代史

中央公論社

近代のトルコ政治面中心の解説。  

536

2017.09.29

纐纈厚

暴走する自衛隊

筑摩書房

文民統制の話が中心。学術的な本で読み易くはない。  

537

2017.09.23

逢沢明

パニック経済

平凡社

金利は3%が正常な状態で今は異常。民間が得るべき利息数十兆円を国家に取られている状態。さて出口戦略として日銀保有国債を永久債にして且つほぼゼロ金利にするといった事が語られているが、非現実的。しかし他に良い出口戦略がどこかにある訳でもない。 経済21

538

2017.09.20

三宮貞雄

コンビニ店長の残酷日記

小学館

土地・建物が本部持ちのチェーン店だと71%が本部取り分となる。廃棄は店長持ちなので如何に廃棄を減らすかが鍵。特殊なコンビニ会計もあって期限切れ廃棄にするより値下げして見切りで売った方が店長側は儲かる。  

539

2017.10.03

酒井邦嘉

科学という考え方

中央公論社

著者は東大大学院教授、理学博士。 科学43

540

2017.10.03

日向俊二

やさしいPython入門

カットシステム

CD付きの入門書。  

541

2017.09.28

谷川一巳

ニッポン鉄道の旅68選

平凡社

全国のユニークな鉄道の紹介。  

542

2017.09.28

小野寺史郎

中国ナショナリズム

中央公論社

清朝崩壊後現在までのナショナリズムの変遷。学問的な本。 中国50

543

2017.09.30

森功

日本の暗黒事件

新潮社

あさま山荘、グリコ事件から少年Aの事件等。  

544

2017.10.05

佐藤優

日露外交

KADOKAWA

SANKEI EXPRESSへの投稿記事を寄せ集めたものなので、日露以外の話もあり、まとまりはない。付録で佐藤氏がソ連時代に書いた文も付いている。  

545

2017.10.01

小林よしのり

素晴らしき哉、常識

イースト・プレス

著者は漫画家。内容はエッセイの寄せ集め。朝日叩き等でも有名な著者だが、自主防衛など意見の一致点が多く認識を改めた。 小林1

546

2017.10.07

原英史

国家と官僚

祥伝社

元官僚が書いた官僚の本。官僚の現状を知るのには良いが内容的には今一つ。  

547

2017.10.05

服部茂幸

偽りの経済政策

岩波書店

アベノミクスは失敗であり、日銀の黒田・岩田正副総裁の経済理論は破綻している旨の指摘。良書。 経済22

548

2017.10.08

兵頭二十八

日本の武器で滅びる中華人民共和国

講談社

中国の遠浅な大陸棚には安価な沈底式機雷を撒く事で石油等の海運を止める事が可能で中国のアキレス腱。 中国51

549

2017.10.04

小林よしのり

新戦争論

幻冬舎

著者の漫画を始めて読んだが、主張は大方正しく、一読の価値はある。 小林2

550

2017.10.07

潮匡人

安全保障は感情で動く

文藝春秋社

確かに著者の言うように安全保障は感情で動き、トランプ・金正恩間で戦争が起きる危険性は高い。  

551

2017.10.10

山名美和子

「幻の名城」を訪ねて

集英社

カラー写真、付近地図なし。それでもテーマ別の城紹介は参考になる。石垣の組み方等も興味深い。  

552

2017.10.11

浮田裕他

大人が知っておきたい物理の常識

SBクリエイティブ

昔習った事のおさらい。 科学44

553

2017.10.06

浜矩子

どアホノミクスの断末魔

KADOKAWA

アホノミクス三部作の最後? チームアホノミクスに対する容赦なき批判。 経済23

554

2017.10.16

司馬遼太郎

関ヶ原1

文藝春秋社

阿茶の局も出て来る。天下分け目の戦い。 司馬22

555

2017.10.12

鈴木将之

超高齢社会だから急成長する日本経済

講談社

著者はEY総合研究所シニアエコノミスト。高齢者の潜在消費力は大きいとの立場だが、一部の富裕層を例外として楽観的に過ぎる感じ。 経済24

556

2017.10.15

泉麻人

東京いい道、しぶい道

中央公論社

東京散歩の達人の本。  

557

2017.10.14

西村幸祐

21世紀の「脱亜論」

祥伝社

著者は慶応大学文学部卒の評論家。反日中国、韓国を的確に分析されている。第七艦隊のレンタルプランとかも書かれている。  

558

2017.10.13

小林よしのり

民主主義という病

幻冬舎

フランス革命を引き合いに民主主義の問題点など。 小林3

559

2017.10.18

林望

習近平の中国

岩波書店

取り敢えず現状の中国を知るのには良い。 中国52

560

2017.10.20

李久惟

台湾人から見た日本と韓国、病んでいるのはどっち?

ワニブックス

著者は台湾で、拓殖大学客員教授。台湾から見た場合、どちらが病んでいるかは余りにも明白らしい。 韓国9

561

2017.10.19

櫻井よしこ 奈良林直

それでも原発が必要な理由

ワック

著者は原発推進派なので当然とも言えるが、当時の民主党政権の批判に終始。トイレなきマンションの解決策もなければ(もんじゅの代替利用は書かれている。)、石炭より可採年数の短いウランの原発が必要な理由は全く判らない。期待外れの本。 原発31

562

2017.10.19

司馬遼太郎

関ヶ原2

文藝春秋社

天下分け目の戦い。(本は全集の為田作品も入っていたが割愛)。小早川秀秋の寝返り。 司馬23

563

2017.10.18

小林よしのり

戦争論

幻冬舎

今となっては既に古典らしい、かっての話題作。 小林4

564

2017.10.21

栂嶺レイ

誰も知らない熊野の遺産

筑摩書房

熊野には人を唸らせる歴史というか伝承が多くあるらしい。カラー写真豊富で良書。  

565

2017.10.24

木村英樹

中国語はじめの一歩

筑摩書房

文庫本。中国語がどんな言語か知るのには最適。 中国53

566

2017.10.26

アンネ・フランク

アンネの日記

文藝春秋社

ドイツに生まれたユダヤ人アンネ・フランクがオランダに隠れ住んだ時にオランダ語で書かれた。隠れ部屋には風呂場はなく、トイレで行水したとか厳しい現実も書かれている。  

567

2017.10.25

田中周紀

会社はいつ道を踏み外すのか

新潮社

企業等の不正事件10件。中には例のオリンパス飛ばし事件も扱っている。ライブドア事件のホリエモン訴追は「税金を使った露骨なイジメ」との著者認識。  

568

2017.10.22

小林よしのり

新ゴーマニズム宣言SPECIAL沖縄論

小学館

小林氏の主張は概ね正しく評価出来る。 小林5

569

2017.10.25

牧野愛博

金正恩の核が北朝鮮を滅ぼす日

講談社

2017/2発行の本なので、最近の北朝鮮情勢は詳しく分析されている。  

570

2017.11.02

#

別冊 正論 日中歴史の真実

産経新聞社

雑誌なので記事の寄せ集め。 中国54

571

2017.10.27

森永卓郎

雇用破壊

KADOKAWA

安倍政権の雇用政策を的確に分析しており良書。竹中大臣時代のハゲタカファンド政策も見方は正しい。最近彼のテレビ出演が減ったのは、政府に批判的な話が多くホサれたらしい。  

572

2017.10.29

中澤英彦

はじめてのロシア語

講談社

読み易い。  

573

2017.10.28

石平他

いよいよトランプが習近平を退治する!

ワック

書かれている事が真実なら中国経済は既に破綻状態らしい。実は共産党幹部が海外に不正送金して外貨準備は無いとの話も。米国債持っていても、それを担保で金借りた投資が不良債権化。中国経済は幻想とも。ボスは王岐山? 中国55

574

2017.11.03

ディケンズ

二都物語 上

新潮社

パリとロンドンが舞台。  

575

2017.11.04

金丸隆志

実例で学ぶRaspberry Pi 電子工作

講談社

ラズパイを使ったLED表示等の簡易プロク゜ラム紹介。十実機がないので参考程度。  

576

2017.11.05

鎌田浩毅

地学ノススメ

講談社

著者は京大大学院教授で以前「富士山噴火」の本を読んだ。この本は地学の初歩的な本ながら良くまとまっている。1100年前、朝鮮の白頭山噴火で北海道・東北に火山灰5cmも積もったという。 科学45

577

2017.11.07

中川毅

人類と気候の10万年史

講談社

福井県三方五湖の水月湖は奇跡の湖であり、堆積で出来た年縞の分析で過去15万年の気候推測が可能。 科学46

578

2017.11.067

福田和宏

ラズベリーパイ超入門

ソーテック社

ラズパイの基本書。実機がないので参考程度。  

579

2017.11.08

島崎晋

逆読み世界史

SBクリエイティブ

簡易に世界情勢を解説。読み易い本。  

580

2017.11.06

小林よしのり

ゴーマニズム宣言SPECIAL脱原発論

小学館

反原発の小林氏は、色々と脅迫を受けていたらしい。書かれている事は正論で正しい。 小林6

581

2017.11.10

井上寿一

教養としての「昭和史」集中講座

SBクリエイティブ

書かれている事が正しいかはとにかく、歴史の背景を著者なりに分析して書かれており、非常に参考にはなる。  

582

2017.11.09

ディケンズ

二都物語 下

新潮社

ディケンズ晩年の作品で背景はフランス革命。  

583

2017.11.10

加谷珪一

新富裕層の研究

祥伝社

iemoサイトを作った村田マリ氏は9か月で20億円も得たといった話。  

584

2017.11.12

小林よしのり、東浩紀、宮台真司

戦争する国の道徳

幻冬舎

鼎談形式。政治の話中心だが、若者がネットで炎上する問題等の話も。  

585

2017.11.09

小林よしのり

戦争論3

幻冬舎

沖縄での軍による集団自決命令というのは実は無かった? 年金が欲しい為にそのように言っていたらしい。 小林7

586

2017.11.19

黒田龍之助

ロシア語のかたち

白水社

ロシア語看板の写真豊富。  

587

2018.05.07

立山秀利

実例で学ぶExcelVBA

講談社

流し読み。  

588

2018.05.08

河田惠昭

津波災害

岩波書店

東日本大震災前に刊行されたが、その後東日本大震災の話も追加して増補版として出たもの。  

589

2017.11.14

顔伯鈞

「暗黒・中国」からの脱出

文藝春秋社

大学の副教授であるエリートのタイへの亡命脱出劇。 中国56

590

2017.11.14

司馬遼太郎

播磨灘物語 1

講談社

黒田官兵衛の話。 司馬23

591

2017.11.16

小林武彦

DNAの98%は謎

講談社

ヒトゲノムの解析の話。 科学47

592

2017.11.15

金順姫

ルポ隠された中国

平凡社

著者は日本生まれの朝日新聞記者。中国に派遣されて実際に取材したもののまとめ。 中国57

593

2017.11.15

小林よしのり

ゴーマニズム宣言大東亜論

小学館

玄洋社の頭山満の話。歴史の勉強に良い。 小林8

594

2017.11.18

高橋洋一、ぐっちーさん

勇敢な日本経済論

講談社

対談形式。社会保険は保険料方式とすべきとの意見は正論。日本は賦課方式にして官僚による無駄遣いを招いた。 経済25

595

2017.11.16

小林よしのり

ゴーマニズム宣言大東亜論2

小学館

明治六年の政変など維新後の混乱を綴る。 小林9

596

2017.11.20

司馬遼太郎

播磨灘物語 2

講談社

黒田官兵衛の話。 司馬24

597

2017.11.20

NHKスペシャル「列島誕生ジオ・ジャパン」制作班

激動の日本列島誕生の物語

宝島社

テレビで放送したものらしい。写真豊富で為にはなる。 科学48

598

2017.11.19

朴裕河・上野千鶴子・金成みん・水野俊平

日韓メモリー・ウォーズ

弦書房

福岡で行われた講演・討論会を本にしたもの。嫌韓はワールドカップ日韓共催以降顕著になり、李元大統領の天皇謝罪要求が 韓国10

599

2017.11.22

小林よしのり

新ゴーマニズム宣言國論

:幻冬舎

小林氏の靖国もんた聖な対する認識は概ね正しい。B、C級戦犯に対する裁判や処刑の実態等、もっと事実を国民に知らしむべきで、小林氏は良い仕事をしている。 韓国11

小林10

600

2017.11.21

シンシアリー

韓国人による嘘韓論

扶桑社

韓国で歯科医をやっている韓国人の著書。韓国の異常性を書いているが、なぜ仮名で書くのかは不明。多分実名にすると攻撃を受けるという事かと。 韓国12