山の楽しみ方には色々有ると思います。20代の私の目標は国内三千米峰を全て制覇する事で、それは達成しました。高さが魅力で、それに山容や景色が良ければ満足で、山の植物を楽しむという程ではありませんでした。しかし山はやはり、高山植物の彩りでその楽しさが更に倍加される事も事実です。
深田百名山同様、田中澄江さんの選んだ山全てを登ろうとも思わないと言うか、多分年齢考えれば無理だろうというのが、今現在の感触です。しかし低山が結構有って、私の年齢でもまだまだ登れる山が沢山残っているのが田中百名山です。旅とドライブと登山と花と、それらをミックスさせて、一つでも多くの山を楽しみたい、それが2009年正月における ozawa の感想です。
昨2008年は、東海道歩きを優先させた事で、深田百名山が停滞しました。しかし東海道のついでで花の百名山藤原岳を登る事も出来ました。旅に山をミックスさせられると健康的にも良いので、今後もこうした楽しみ方が出来ればとは思います。
No. |
登頂日 |
花の百名山 |
新花の百名山 |
所在 |
花とシーズン |
1 |
76/08 |
礼文岳 | 礼文岳 | 北海道 | |
2 |
77/08 |
利尻山 | 利尻山 | 北海道 | |
3 |
雨龍沼 | 暑寒別岳 | 北海道 | エゾオヤマリンドウ/シオガマギク(7/8月) | |
4 |
余市岳 | 北海道 | |||
5 |
大雪山 | 大雪黒岳/小泉岳 | 北海道 | チョウノスケソウ(小泉) | |
6 |
沼の平 | 北海道 | サンカヨウ | ||
7 |
夕張岳 | 夕張岳 | 北海道 | ユウバリコザクラ/ユウバリソウ(6/7月) | |
8 |
76/08 |
羅臼岳 | 羅臼岳 | 北海道 | |
9 |
斜里岳 | 斜里岳 | 北海道 | エドゼンテイカ | |
10 |
76/8他 |
雌阿寒岳 | 北海道 | ||
11 |
富良野岳 | 北海道 | ハクサンイチゲ | ||
12 |
十勝岳 | 北海道 | |||
13 |
|
目国内岳 | 北海道 | イワウメ(6月) | |
14 |
空沼岳 | 北海道 | オクトリカブト | ||
15 |
アポイ岳 | アポイ岳 | 北海道 | アプイマンテマ | |
16 |
樽前山 | 北海道 | ウラジロタデ | ||
17 |
大千軒岳 | 北海道 | サルメンエビネ | ||
18 |
オロフレ山 | 北海道 | ツマトリソウ | ||
19 |
室蘭岳(鷲別岳) | 北海道 | オクエゾサイシン | ||
20 |
白雲山 | 北海道 | ナガハノキタアザミ | ||
21 |
北八甲田山 | 青森 | |||
22 |
八幡平 | 八幡平 | 青森 | ||
23 |
種山高原 | 岩手 | ムシカリ | ||
24 |
秋田駒ケ岳 | 秋田 | ヒナザクラ(6/7月)・キオン | ||
25 |
早池峰山 | 早池峰山 | 岩手 | ||
26 |
五葉山 | 岩手 | ミネザクラ | ||
27 |
姫神山 | 岩手 | ガンコウラン | ||
28 |
栗駒山 | 栗駒山 | 岩手 | ムシトリスミレ、クルマユリ | |
29 |
鳥海山 | 鳥海山 | 山形 | チョウカイフスマ、ニッコウキスゲ(7/8月) | |
30 |
月山 | 月山 | 山形 | ||
31 |
羽黒山 | 山形 | ミヤマヨメナ | ||
32 |
安達太良山 | 福島 | |||
33 |
鎌倉岳 | 鎌倉岳 | 福島 | クリンソウ | |
34 |
大滝根山 | 大滝根山 | 福島 | シャクナゲ | |
35 |
田代山 | 福島 | キンコウカ | ||
36 |
![]() |
会津駒ケ岳 | 福島 | クロクモソウ、コバイケイソウ | |
37 |
72/07他 |
尾瀬沼 | 燧ケ岳 | 福島 | |
38 |
05/09 |
日光白根岳 | 栃木 | ||
39 |
武尊山 | 群馬 | ウメバチソウ | ||
40 |
黒檜山 | 赤城山 | 群馬 | ||
41 |
地蔵岳 | 群馬 | アツモリソウ | ||
42 |
17/09 |
榛名山 | 群馬 | ユウスゲ(7月) | |
43 |
鳴神山 | 群馬 | イワタバコ | ||
44 |
石裂山 | 栃木 | フタバアオイ | ||
45 |
2019/03 |
三毳山 | 栃木 | カタクリ | |
46 |
高鈴山 | 茨城 | センブリ | ||
47 |
両神山 | 埼玉 | |||
48 |
伊豆ケ岳 | 埼玉 | アズマイチゲ | ||
49 |
?? |
御岳山 | 御岳山 | 東京 | |
50 |
生藤山 | 東京・神奈川 | ホタルカズラ | ||
51 |
石割山 | 山梨 | オオバギボウシ | ||
52 |
76/04 |
大岳山 | 東京 | ||
53 |
高水山 | 東京 | ツルリンドウ | ||
54 |
鶏頂山 | 栃木 | ショウジョウバカマ | ||
55 |
08/10他 |
高尾山 | 東京 | ||
56 |
川苔山 | 東京 | アズマイチゲ | ||
57 |
三筋山 | 静岡 | ホソバコカゲ | ||
58 |
00/11他 |
大山 | 神奈川 | ||
59 |
?? |
大楠山 | 神奈川 | ||
60 |
御前山 | 東京 | カタクリ | ||
61 |
三頭山 | 東京 | ハシリドコロ | ||
62 |
07/02 |
幕山 | 神奈川 | タツナミソウ | |
63 |
武甲山 | 埼玉 | セツブンソウ | ||
64 |
77/05 |
雲取山 | 雲取山 | 東京 | |
65 |
|
飛龍山 | 山梨 | ツバメオモト | |
66 |
|
笠取山 | 山梨 | キバナノコマノツメ | |
67 |
89/05 |
甲武信岳 | 山梨 | ||
68 |
|
乾徳山 | 山梨 | イワインチン | |
69 |
国師ケ岳 | 乙女高原 | 山梨 | シモツケソウ | |
70 |
80/07 |
金峰山 | 山梨 | ||
71 |
04/10 |
大菩薩嶺峠 | 大菩薩嶺 | 山梨 | |
72 |
九鬼山 | 山梨 | フジザクラ | ||
73 |
二十六夜山 | 山梨 | ヒゴスミレ、マルバスミレ | ||
74 |
17/09 |
三ツ峠山 | 山梨 | レンリソウ、フジアザミ | |
75 |
黒富士 | 山梨 | セキヤノアキチョウジ | ||
76 |
82/08 |
甲斐駒ケ岳 | 山梨 | ||
77 |
82/08 |
仙丈ケ岳 | 仙丈ケ岳 | 山梨長野 | |
78 |
78/08 |
北岳 | 山梨静岡 | ||
79 |
82/05 |
鳳凰三山 | 山梨 | ||
80 |
80/10 |
木曾駒ケ岳 | 長野 | ||
81 |
87/08 |
御嶽 | 長野 | ||
82 |
櫛形山 | 山梨 | アヤメ | ||
83 |
天狗山 | 山梨 | ママコナ | ||
84 |
権現山 | 山梨 | シモバシラ | ||
85 |
長九郎山 | 静岡 | カンアオイ | ||
86 |
風越山 | 長野 | ヤマハハコ | ||
87 |
恵那山 | 長野 | オオチドメ、ズダヤクシュ | ||
88 |
尾高山 | 長野 | ヤブレカサ | ||
89 |
八島湿原 | 長野 | サワギキョウ | ||
90 |
93/07 |
蓼科山 | 長野 | ||
91 |
鉢状山 | 長野 | アカバナ、ハナイカリ(9月) | ||
92 |
霧ケ峰 | ||||
93 |
高峰山 | 長野 | コウリンカ | ||
94 |
94/10 |
縞枯山 | 長野 | ||
95 |
浅間高原 | 長野 | ハクサンイチゲ | ||
96 |
守屋山 | 長野 | ザゼンソウ | ||
97 |
黒斑山 | 長野 | |||
98 |
(05/10) |
浅間山 | 長野 | ||
99 |
苗場山 | 群馬 | ツルコケモモ | ||
100 |
霧の塔 | 新潟 | トキソウ | ||
101 |
五頭山 | 新潟 | オオイワカガミ | ||
102 |
戸隠山 | 長野 | クリンソウ | ||
103 |
77/08 |
火打山 | 長野 | ||
104 |
?? |
志賀高原 | 長野 | ||
105 |
根子岳 | 群馬 | ウメバチソウ(8月) | ||
106 |
80/06 |
至仏山 | 群馬 | ||
107 |
80/09 |
西穂高岳 | 長野 | ||
108 |
93/09他 |
槍ヶ岳 | 長野 | ||
109 |
88/08他 |
双六岳 | 長野 | ||
110 |
83/08 |
薬師岳・黒部五郎岳 | 長野 | ||
111 |
80/08 |
立山 | 長野 | ||
112 |
89/09 |
針ノ木岳 | 長野 | ||
113 |
89/09 |
蓮華岳 | 長野 | ||
114 |
79/08 |
鹿島槍ケ岳 | 鹿島槍ケ岳 | 長野 | |
115 |
79/08 |
爺ケ岳 | 長野 | ||
116 |
81/08他 |
白馬岳 | 白馬岳 | 長野 | |
117 |
90/08 |
五色ケ原 | 長野 | ||
118 |
88/08 |
弓折岳 | 富山 | ||
119 |
北信五岳(戸隠、黒姫、妙高、飯綱、班尾) | 長野 | リュウキンカ | ||
120 |
小松原湿原 | 新潟 | モウセンゴケ | ||
121 |
平ケ岳 | 福島 | ワタスゲ | ||
122 |
守門岳 | 新潟 | ヒメシャガ | ||
123 |
浅草岳 | 新潟 | ヒメサユリ | ||
124 |
97/10 |
天城山 | 静岡 | ||
125 |
浜石岳 | 静岡 | ヤマユリ | ||
126 |
日倉山 | 新潟 | ユキツバタ | ||
127 |
角田山 | 新潟 | スカシユリ(7/8月) | ||
128 |
金北山 | 新潟(佐渡) | イワカガミ | ||
129 |
早月尾根 | 富山 | ベニバナイチゴ | ||
130 |
大日連峰 | 富山 | |||
131 |
83/08 |
太郎兵衛平 | |||
132 |
83/08 |
北ノ俣岳 | |||
133 |
医王山 | ベニバナイチヤクソウ | |||
134 |
2018/08 |
白山 | 白山 | 石川 | |
135 |
葦毛湿原 | 愛知 | シラタマホシクサ | ||
136 |
88/08 |
笠ケ岳 | |||
137 |
弓張山地 | 静岡 | キリンソウ | ||
138 |
猿投山 | 愛知 | センボンヤリ | ||
139 |
藤原岳 | 藤原岳 | 三重 | ||
140 |
大杉谷 | 三重 | |||
141 |
熊野路 | 和歌山 | |||
142 |
冷水山 | 奈良 | イワナンテン | ||
143 |
三上山 | 滋賀 | イワナシ(4-6月) | ||
144 |
二上山雄山 | 大阪 | テイショウソウ | ||
145 |
葛城山 | 大阪・奈良 | ミヤマラッキョウ | ||
146 |
愛宕山 | 京都 | |||
147 |
霊仙山 | 滋賀 | ヒロハノアマナ | ||
148 |
伊吹山 | 岐阜・滋賀 | |||
149 |
御池岳 | 三重・滋賀 | |||
150 |
大台ケ原 | 三重 | |||
151 |
小谷山 | 滋賀 | |||
152 |
大江山 | 京都 | |||
153 |
船上山 | 鳥取 | シラヒゲソウ | ||
154 |
氷ノ山 | 鳥取・兵庫 | シロバナエンレイソウ | ||
155 |
大山 | 大山 | 鳥取 | ||
156 |
天狗高原 | 高知 | |||
157 |
横倉山 | 高知 | |||
158 |
道後山 | 広島 | アケボノソウ(9/10月) | ||
159 |
比婆山 | 広島 | |||
160 |
剣山 | 徳島 | |||
161 |
石鎚山 | 石鎚山 | 愛媛 | ||
162 |
丸笹山 | 徳島 | |||
163 |
東赤石山 | 別子銅山越 | 愛媛 | コイチョウラン・ツガザクラ(5月) | |
164 |
古処山 | 福岡 | シュウメイギク | ||
165 |
92/09 |
阿蘇高原 | 熊本 | ||
166 |
久住山 | 大分 | |||
167 |
祖母山 | 大分 | カキラン | ||
168 |
韓国岳 | 霧島連峰 | 宮崎 | ||
169 |
開聞岳 | 鹿児島 | |||
計 |
68 |
2009/1/1 作成