ITテクノロジーのページ(4)


150番以前のバックナンバー

100番以前のバックナンバー

50番以前のバックナンバー


200.プラウザ戦争 (2004.04.17)

199.緊急の脆弱性 (2004.04.14)

198.DOM3.0勧告 (2004.04.12)

197.SunとMSが和解 (2004.04.04)

196.JBuilder X 日本語版 CD無償提供 (2004.04.03)

195.YOZAN IP ネットワークス解散へ (2004.04.01)

194.NetSky.q (2004.03.29)

193.罰金4億9720万ユーロ (2004.03.25)

192.StarSuiteの頑張り (2004.03.20)

191.FOMAの電子認証 (2004.03.10)

190.2038年問題 (2004.03.06)

189.ワイヤレス固定電話 (2004.02.29)

188.追い切れないMS (2004.02.28)

187.J2MEでWebサービス (2004.02.24)

186.MS04-007 (2004.02.12)

185.KDDIのJava (2004.02.05)

184.IEの臨時パッチ (2004.02.03)

183.マイクロソフトは盛り沢山(2004.01.31)

182.DOM 3.0 リコメンド (2004.01.29)

181.BAGLE (2004.01.20)

180.MSの季節 (2004.01.14)

179.40M ADSLが出揃う (2004.01.12)

178.XML1.1勧告間近 (2003.12.20)

177.XMLテクニック集 (2003.12.11)

176.YahooBBは45MBへ (2003.11.25)

175.脆弱性パッチ (2003.11.12)

174.Googleの戦い (2003.11.08)

173.プラグイン特許紛争の波紋 (2003.11.01)

172.脆弱性問題(高木氏のサイト) (2003.10.28)

171.40MbpsのADSL (2003.10.01)

170.MSの悪夢再び? (2003.09.15)

169.KDDIのワンタイムパスワード (2003.09.01)

168.Lindows中古PC (2003.08.28)

167.懲りないMS (2003.08.22)

166.アマゾンでWebサービス (2003.08.18)

165.MSブラスト (2003.08.14)

164.IBMが反訴 (2003.08.09)

163.SCO問題泥沼化へ (2003.08.06)

162.翻訳ソフト (2003.07.31)

161.NT4.0の脆弱性パッチに不具合 (2003.07.30)

160.SCO問題 (2003.07.29)

159.Lindowsは6800円 (2003.07.23)

158.追い切れないセキュリティホール (2003.07.18)

157.J-スカイがボーダフォンライブ!に (2003.07.15)

156.IE6がc:\auxでフリーズ (2003.07.10)

155.FAXにもCCD (2003.07.08)

154.SkyArtsのJavaツール (2003.07.07)

153.J2SDK1.42 (2003.07.01)

152.トランスメタからOSDLへ (2003.06.24)

151.OBCの特許 (2003.06.16) 


200.プラウザ戦争 (2004.04.17)

 ブラウザ戦争はまだ終っていないそうです。

http://japan.internet.com/webtech/20040415/7.html

しかし現実を見るとマイクロソフトの独占商法によってIEの寡占状態となっていることは事実です。しかも最近の問題はIE専用のサイトが増えて、他のブラウザでは見えない或いはまともには見えないことが多いことです。そもそもHTMLの世界は汎用的に見えることがメリットで有ったはずなのにおかしな話です。当方はまだ試していませんが下のような記事も有り、IE以外のブラウザの奮闘に期待しています。

http://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/0404/09/news055.html


199.緊急の脆弱性 (2004.04.14)

 いつまで経っても終らないマイクロソフトです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/14/2777.html

最近LinuxでWebサーフする自宅は良いとしても、会社のサーバは無視出来ません。また明日以降無駄な労力を使うのでしょうか?


198.DOM3.0勧告 (2004.04.12)

 先日リコメンドと書いたDOM3.0は正式に勧告されたようです。

http://www.w3.org/2004/03/dom-level-3-pr.html.en

DOM Level 3はXML 1.1に対応しただけでなく、XML Schema 1.0やSOAP 1.2などに連動したことになります。W3CはこれでDOM仕様に一区切りつけると言うことのようです。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/comp/300683


197.SunとMSが和解 (2004.04.04)

 サン・マイクロシステムズとマイクロソフトはJava係争で和解し、和解金としてマイクロソフトが19億5000万ドル(約2000億円)を支払うことで合意しました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/03/news010.html

両社は技術提携することでも合意しており、過去の係争を知る方々にはかなり奇異に映ります。Sunの実質勝訴というものではなく、赤字で3300人の削減を行なおうとする同社が仕方なく和解を選択したというところのようです。先日のECの罰金などの事も考えれば、支払い能力のあるマイクロソフトが勝組みというのが本当のところでしょう。JavaやLinux、StarSuiteなどより安く、良いものの提供でMSに対抗してきたSunも体力が無くなってしまったという事でしょうか?


196.JBuilder X 日本語版 CD無償提供 (2004.04.03)

 Borlandが JBuilder X FoundationのCDを無料で送付してくれるようです。

http://www.borland.co.jp/news/20040330_jbuilderx_foundation.html

ADSL時代なのでダウンロードで良いような気はしますが、住所情報が欲しいのか、eclipseへの対抗なのか? そうい言えばGoogleは1GBのフリーメールという事でしたが、エイプリルフールではないようです。タダは高いのか安いのか?


195.YOZAN IP ネットワークス解散へ (2004.04.01)

 先日筆頭株主移動の話が出ていた鷹山ですが、子会社を解散するようです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18304.html

この会社こそ例の定額制データ通信サービスを行なうはずの会社ですが、ドコモの定額制参入などを睨みサービス開始前に撤退するようです。損失は53億円程度だそうです。

 アステル東京を買収して通信事業に参入した鷹山ですが、回りのブレーンに惑わされているのか高取社長の手腕は生きていないようです。DDIポケットの基地局利用の話題で株価は上がっていたようですが、そろそろ通信事業での成果が欲しいところです。

(続報) アステル関西も撤退


194.NetSky.q (2004.03.29)

 最近連日のようにウィルスが来ます。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0403/29/epn11.html

私のアドレスはネット上に公開されているので仕方ない面はあるのですが、公開されていない会社のアドレス宛にも連日きます。ネットに公開していないアドレスに来る以上は、私のアドレスを知っている社内外の知り合いの中に、感染している方がいると考えざるを得ません。この記事を読んで頂いた貴方、ウィルス駆除ソフトのパターンファイルは最新ですか?


193.罰金4億9720万ユーロ (2004.03.25)

 このEC(欧州委員会)の決定は適正なものです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20040325/141922/

今回の件はMedia Playerの問題ですが、過去でもIEのOSへのバンドルなど利用者に不利益となる事をしてきたのがマイクロソフトです。私は会社ではLynx、自宅のLinuxではMozillaをブラウザとして使っていますが、WindowsではNetscapeを使っています。ところが最近Netscapeでは見れないサイトが多くなってきているのです。IEでしか見れないという事らしいですが、これこそマイクロソフトの戦略であり、利用者の不利益です。私はそうしたサイトは見ない事にしています。


192.StarSuiteの頑張り (2004.03.20)

 私は知りませんでしたが、StatSuiteは年間ライセンス1,980円で買えるようです。

http://www.sourcenext.com/starsuite/products/?i=top

PDFに書き出す機能も付いているので、Acrobatを買う必要は有りません。更にはExcelマクロの変換機能なども用意されているようで、MSオフィスの牙城が崩れるのも遠くないようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/17/news017.html


191.FOMAの電子認証 (2004.03.10)

 FOMAの電子認証はFirstPassと言うそうです。

http://ad.impress.co.jp/tie-up/firstpass0403/

最近携帯ソフトとは縁が無いのですが、興味は持っています。私の関係で言うとFOMAだけというシステムは難しいものの、仮に決め打ち出来るのならばFirstPassは検討対象でしょう。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/14722.html


190.2038年問題 (2004.03.06)

 あまり大きく報道はされなかったものの、1月11日に起きたATM障害がこれでした。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040202/139212/

今度はKDDIが餌食になったようです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040305/140989/

そもそも何故2004年に2038年問題が関係するのか、内部ロジックを知らない外野には良く判らない話ですが、プログラムを組んだご本人達には明白な現象なのでしょう。既にプロジェクトから離れている契約プログラマーの方々も、あそこのシステムはそろそろ危ないと気付いているはずです。


189.ワイヤレス固定電話 (2004.02.29)

 ワイヤレス固定電話とは聞き慣れない言葉です。一昨年アステルを買収した鷹山の新サービスです。

アステル買収 現実路線

 下の記事・資料を見る限り価格的には魅力的に映ります。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040227/140663/

http://www.yozan.co.jp/yozan/ir/pdf/040227_01.pdf

 しかし現実に顧客が獲得出来るかと言うとそれは未知数です。既にNTTの加入電話持っている人が簡単に乗り換えるとは思えないし、これから電話という人は携帯電話や他のIP電話で良いからです。2003年9月期は赤字の上、迷走などと書かれていた同社ですが、黒字転換への起爆剤になれるのでしょうか?


188.追い切れないMS (2004.02.28)

 公取委検査の話ではありません。セキュリティの話です。

IEの脆弱性 = http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/25/2207.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/27/2246.html

XPの脆弱性 = http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/26/2236.html

余りにもその数が多いので、追い切れないのです。当方の様に個人的にも所有PCが多いとパッチが問題ですが、結局この前のような事件にも遭遇します。しかしだからといってパッチを避ければ、忘れた頃にウィルス・ワームに苦しめられます。流出したコードからも脆弱性が指摘されており、WindowsXP SP2などと呑気な事を言っている場合では無いと思われます。


187.J2MEでWebサービス (2004.02.24)

 とうとうJ2MEでもWebサービスの時代のようです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/24/news026.html

J2ME Webサービスは、Java for Smartphones HIとJ2ME Wireless Toolkitを通じて提供されるとの事です。携帯をターゲットにしたWebサービスが常識となって行くのでしょうか?


186.MS04-007 (2004.02.12)

 私は飽きてもMSさんは飽きないようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/02/11/2063.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0402/11/epn05.html

私の勤める会社でも、明日辺り一斉に更新指令が出るのでしょうか?


185.KDDIのJava (2004.02.05)

 最近あまりwatchしていなかった携帯Javaですが、KDDIはPhase3だそうです。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0401/30/news064.html

KDDIはBREWを主力にするという方針もあるようで、消えてしまうには惜しいPhase3です。


184.IEの臨時パッチ (2004.02.03)

 毎月一回しかパッチを出さないはずのMSが臨時パッチを出しました。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0402/03/news016.html

クロスドメインの脆弱性で、Windows NT/2000/XPに対応したIEの全バージョンに影響するようです。一番の良策は私のようにIEなど使わない事でしょうか。


183.マイクロソフトは盛り沢山(2004.01.31)

 つい先日「MSの季節」と書いたばかりですが、それだけでは許してくれないようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/30/1927.html

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040129/139103/

マイクロソフトはMyDoom犯人探しに懸賞金を掛ける前に、根本的なセキュリティ対策をする必要があるようです。現状のポリシーの継続が続けば、今年もまたMSの話題オンパレードでしょう。


182.DOM 3.0 リコメンド (2004.01.29)

 W3Cが DOM3.0を Recommendationとして公開したようです。

http://www.w3.org/TR/2004/REC-DOM-Level-3-Val-20040127/

一方でMSはOfficeでXML関係の特許申請をしたようです。Office用に定義したXMLスキーマを互換ソフトに使わせない戦術と思われます。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/24/news013.html


181.BAGLE (2004.01.20)

 久し振りにウィルスメールが来ました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/19/1775.html

私のところに来るという事は、私のアドレスをアドレス帳に載せている方や、私のサイトのTOPページをキャッシュしている方のPCが感染していると言うことでしょう。 ん、誰だろ?


180.MSの季節 (2004.01.14)

 お正月気分が抜ければ、またMSの季節のようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/01/14/1732.html

http://www.microsoft.com/japan/technet/treeview/default.asp?url=/japan/technet/security/bulletin/ms04-003.asp

以前にも有ったようなMDACの脆弱性です。またこれでどれだけ多くのIT技術者が時間を浪費するのか? やはりUNIXに乗り換えるのが正解でしょうか...。


179.40M ADSLが出揃う (2004.01.12)

 先日YahooBBの話は書きましたが、NTTも含めほぼ40M ADSLが出揃ったようです。

http://www.itmedia.co.jp/internet/guide/0402/newsbr/

各社40M (Yahooは45M) で、月額四千円前後です。但し、電話局から遠いユーザーがこれらに乗り換えても本当に表示速度程度まで向上する保証はなく、注意が必要です。因みに私はつい先日までアナログ56Kの環境でしたが、今はADSLを通り越して光ファイバーを利用しています。


178.XML1.1勧告間近 (2003.12.20)

 最近W3Cサイトをウォッチしていなかったら、もうXML1.1は勧告間近なようです。

http://www.w3.org/TR/2003/PR-xml11-20031105/

MSオフィスのXMLスキーマも発表されるなど、普及のスピードは加速しています。一方で技術的には関係技術が多くなって複雑になってきた印象は拭えません。情報だけでも遅れずにウオッチしておきたいものです。

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/column/w3c2003/12.html


177.XMLテクニック集 (2003.12.11)

 XMLはもうITの現場では常識になってしまいましたが、個々のテクニックは奥が深いものです。

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/tecs/index/tech01.html

@ITのサイトは何時見ても学べべき事が多く重宝しています。


176.YahooBBは45MBへ (2003.11.25)

 YahooBBの26MBは45MBへアップグレードされるようです。

http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/25/lp10.html

本コラムの59番で取り上げた時は8Mでしたから、4倍以上に速くなったと言えます。しかしある程度速くなってしまうと、相手方サーバの能力の方が問題となるようですし、今や光ファイバー100Mも全盛なのでADSLに拘る理由は何もありません。


175.脆弱性パッチ (2003.11.12)

 語るも飽きたマイクロソフトです。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0311/12/epn05.html

明日になれば、また多くのIT担当者が無駄な時間を費やすのでしょう。毎月第二火曜日はMSパッチの発表日だそうです。


174.Googleの戦い (2003.11.08)

 Googleがブラウザなしの検索ソフトをテスト中です。

http://www.zdnet.co.jp/news/0311/07/ne00_google.html

http://www.google.co.jp/

少なくとも私は最近 Yahoo は使わず Google 専門です。 必要とする情報は殆ど Google 経由で入手しています。Googleはマイクロソフトからの買収話を蹴って、新しい領域の開拓に乗り出すようです。


173.プラグイン特許紛争の波紋 (2003.11.01)

 Eolas社の特許訴訟に対抗する処置としてIEなどに変更が発生するようです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/08/nebt_13.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/31/ne00_browser.html

W3Cが「ブラウザプラグイン特許は無効」と再審査要求しているようですが、成り行きは不透明です。IEが変更ということになると、多くのWebサイト製作者は不要な変更作業を強いられる事になりそうです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/30/ne00_w3c.html


172.脆弱性問題(高木氏のサイト) (2003.10.28)

 JavaHouseで有名な高木氏のサイトがありました。

http://staff.aist.go.jp/takagi.hiromitsu/

サイトやPCの脆弱性問題について有用なリンクが多数有ります。全部見た訳ではありませんが、これらを眺めると、安全なWwbサイトの構築は至難な作業と感じられます。


171.40MbpsのADSL (2003.10.01)

 とうとうADSLは40Mといったスピードになっています。ヤフーBBの12Mで驚いていたのに、いったいどこまで早くなるのでしょうか?

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/01/njbt_01.html

 そもそもADSLはアナログの電話回線共用のため、ノイズとか干渉問題とか色々あって、そんなに飛躍的に速くなるとは想像していませんでした。こうなってくるとISDNの128Kなんて、いったい何なのと言いたくなります。


170.MSの悪夢再び? (2003.09.15)

 マイクロソフトはまた8月の悪夢を繰り返すのでしょうか?

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epn04.html

一方でEolas社とのIEプラグイン関係訴訟は不利な様相であり、IEの修正を求められる可能性があります。この場合全世界のIT技術者は、自らのソフトの修正を余儀なくされるかも知れません。マイクロソフトに貴重時間を奪われる事態がまた起こりそうです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0309/12/ne00_patent.html


169.KDDIのワンタイムパスワード (2003.09.01)

 KDDIでワンタイムパスワードが利用できるようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/08/28/279.html 

価格が少し高い気はしますが、携帯電話利用でのセキュリティアップ用に利用価値はあるものと思われます。


168.Lindows中古PC (2003.08.28)

 Windowsソフトが動かないLindowsでは売れないのではとの心配をよそに、したたかな商売をするようです。家電最大手のヤマダ電機が、中古PCにLindowsを載せて、デスクトップで9,800円から、ノート型で14,800円からとWindowsOS自体りも安いような価格で出します。

 この価格だとインターネット専用の2台目といったニーズで買う人はいるのではないかと思われます。実際にはヤマダ電機自体が一般のPCとどう売り分けていくのかが問題ですが、ある程度の台数をさばける可能性のある値付けと感じられます。


167.懲りないMS (2003.08.22)

 先週そして今週と、いったいどのくらいのシステム管理者がMSブラスト対策をしたのでしょう? 更にはMSBlast.D(Nachi)まで出てきて困惑しているところに、マイクロソフトは更にパンチを浴びせてきました。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn03.html

これはIEの脆弱性ですが、電子メールの世界は「So Big !!」という状況のようです。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/21/epn05.html


166.アマゾンでWebサービス (2003.08.18)

 米国アマゾンサイトでは確か昨年から利用可能でしたが、日本アマゾンのサイトでも利用可能となったようです。

http://www.atmarkit.co.jp/fxml/column/w3c2003/08.html

但し、ドキュメントは全て英語で提供されるようです。利用は無料ということなので、検索用のテストプログラムを作るといった事が可能となります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/subst/associates/join/webservices.html/ref=mk_as_h_3_2/250-1085074-6996244


165.MSブラスト (2003.08.14)

 このワームは先日も取り上げたRPCプロセスの脆弱性を狙ったものです。企業の多くは今お盆休みであり、休暇明け後の蔓延が懸念されます。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/12/epn07.html

対象とされるOSはWindows XP/NT4/2000/Sever 2003です。新聞報道では既に世界で18万台が感染しているとの事で、更に拡大していく様相です。こうした事態を招いた事に対し、マイクロソフト社は責任ある対応をすべきです。


164.IBMが反訴 (2003.08.09)

 今度はIBMがSCOに対して反訴を提訴しました。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/08/epi01.html

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/08/nebt_06.html

反訴ではSCOが販売するソフトの一部がIBMの4つの特許を侵害していると主張しています。知的財産権問題は外野の人間には真実が判らない世界です。基本的にIBMの主張が正しいと思いますが、裁判所は早々の判決あるいは和解にて、このつまらない争いに終止符を打って欲しいものです。


163.SCO問題泥沼化へ (2003.08.06)

 先日取り上げたSCO問題が泥沼化しそうな気配です。先ずRedhatがSCOの知的財産権と商秘密の侵害が起きていないことの宣言を法廷に求め逆提訴しました。

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/05/nebt_14.html

一方のSCOはデスクトップでさえ199ドルも取るという無謀なユーザー向けのライセンス料を発表しました。

http://www.zdnet.co.jp/news/0308/06/nebt_09.html

SCOは先ず自社のソースコードがLinuxのどこに流用され、著作権が侵害されているとするのか明確に主張すべきでしょう。そして裁判所はSCOの主張が正しいのか、早々に判断を下すべきです。


162.翻訳ソフト (2003.07.31)

 八か国語対応の翻訳ソフトが発売になるようです。

http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/prom/259845

中国語が無いのが残念ですが、中国語は漢字数が多いせいなのか単独でやや高価です。

http://ascii24.com/news/i/soft/article/2003/06/12/644234-000.html

英語すらまともに読み書き出来ない身ですが、なぜかスペイン語とか中国語とかに付き合わないとならない時代のようです。八か国語対応の翻訳ソフト等にお世話になる日は近いのかも知れません。


161.NT4.0の脆弱性パッチに不具合 (2003.07.30)

 NT4.0 serverにもセキュリティホールが有ったようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0724/sql.htm

しかも、このパッチを当てたら不具合まで出ているそうです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20030730/2/

個人的にはマイクロソフトを使わなければ良いものの、仕事の上では無視できないのが辛いところです。


160.SCO問題 (2003.07.29)

 SCOの問題が波紋を呼んでいます。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/22/epn03.html

 当初はSCOIBM間の訴訟問題(IBMが同社のUNIXコードをLinuxに不正流用と主張)でしたが、SCOはこの訴訟をネタにLinux採用企業約1500社からライセンス料を取ろうと目論んでいるようです。Linuxファンとしてはとうてい容認出来ないものです。各社はSCOの圧力に屈することなく、IBM社との訴訟の結果を見守るべきです。結果SCOの主張が却下されれば、今回の騒動も収まります。


159.Lindowsは6800円 (2003.07.23)

 Lindowsは8月末に6800円で売り出されるようです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/22/nj00_liosjp.html

http://www.zdnet.co.jp/products/0307/22/edge.html

実用アプリと組合わせのLindows Plusは14,800円です。単体バージョン6800円の方でもATOKは付いているようです。さてこのOSは買いなのでしょうか? 既にLinuxを使っている身では無理に買うほどの理由はないようです。肝心のWindowsソフト稼働機能も保留されているようであり、この状態のままでは一般のLinuxディストリビューションに対するアドバンテージは見い出せません。


158.追い切れないセキュリティホール (2003.07.18)

 しかしまぁマイクロソフトは毎日のように新しいセキュリティホールが出てきます。

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/17/epn08.html

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0307/17/epn05.html

私個人はとても全部把握しきれていません。個人的には良くても企業の担当者はどうなのでしょう? とても追い切れていないのが状態で、いつかはクラッカーの餌食になりかねのが現実ではないでしょうか?


157.J-スカイがボーダフォンライブ!に (2003.07.15)

 J-Phoneがボーダフォンになるのだから、驚く事はないと言ってしまえばそれまでです。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0715/vodafone.htm

しかし携帯電話回りの開発者には多少とはいえ慣れた名前でしたし、過去のドキュメントを直すのか、そのままにするのかと色々と悩ませられる名称変更である事は事実だと思います。実際に使っていた人はメールアドレスまで変更となって、踏んだり蹴ったりという所でしょうか?


156.IE6がc:\auxでフリーズ (2003.07.10)

 以前あった concon問題 の再来のようです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/njbt_06.html

WindowsXPとWindows2000の環境で確認されているようで、そのうち悪質な掲示板に埋め込みが始まるものと推測されます。


155.FAXにもCCD (2003.07.08)

 携帯電話にカメラが付いているのだから、FAXに付いていてもいいじゃないかという発想のようです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/08/nj00_sharp_fax.html

あまり売れるとは思わないものの、アイデアは買いたいと思います。CCDもかってに比べて驚くほど安くなっいるので、今後も意外なものにCCDが付く可能性があると考えます。


154.SkyArtsのJavaツール (2003.07.07)

 Doja版もMIDP版もあるようです。

http://www.skyarts.com/japan/products/programing/midpbuilder/index.html

http://www.skyarts.com/japan/products/programing/dojabuilder/index.html

いわゆるシェアウェアですが安いのです。取り敢えずはダウンロードして試用する事が出来ます。


153.J2SDK1.42 (2003.07.01)

 Javaの新版「Java 2 Standard Edition 1.4.2」がリリースされました。

http://www.zdnet.co.jp/news/0307/01/ne00_java.html

今回はLinuxのGNOMEやWindowsXPライクなGUIが売りだそうです。当方まだ試してはいませんが、早い機会に試用したいと思っています。


152.トランスメタからOSDLへ (2003.06.24)

 OSDLとはOpen Source Development Labと言うNGOの事です。Linux開発者であるLinus
Torvalds
氏はMPU開発の米トランスメタ(Transmeta)社からこのOSDLへ移籍しました。

http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0618/linus.htm

NGOということは非営利組織ということです。オープンソースOSの開発者というスタンスでは私企業のトランスメタよりも良い所属先かも知れません。今後もカーネル2.6xから2.7、2.8へとLinuxの発展に貢献して欲しいものです。


151.OBCの特許 (2003.06.16)

 OBC(オービックビジネスコンサルタント)という業務ソフト会社がファンクションキーの割当て操作性向上の仕組みで特許を取ったそうです。異議申立てで3年半掛かったようですが、高裁で勝訴しました。ファンクションキーに「前伝票」、「税処理」などを割当て画面に表示するというどこにでも有る機能です。OBC社は特許取得により他社とロイヤルティー契約の交渉を進めるとのことで、同様の機能を持つ他社は契約締結するか、同機能をソフトから外すか選択を迫られます。

 しかしこれは特許に値するものなのでしょうか? ファンクションキーに機能を割当てるという事は20年以上も前から行なわれており、特許の要件であるユニークさ・新規性を満たしているとは思えません。金融機関情報処理部門出身で現メーカーエンジニアの私の立場で言えば、無から有を作るハードの特許はとにかくも、ソフトやビジネスモデルの特許というのにはかなり違和感があります。例えばSORT(ソート)プログラムのアルゴリズムで特許を取られていたら、どんなソフトもその呪縛から逃れられません。特許庁はもう少しまともな審査をすべきではないでしょうか?


HOMEページに戻る---> RETURN