読書の時間


1.概論

2.コナン・ドイルとジュール・ベルヌ

3.塩野七生

4.三国志

5.シドニィ・シェルダン

6.ペーパーバックス

7.古本

105円天国

8. 吉村昭

9. 北杜夫

10. 司馬遼太郎

11. 高橋和巳読み直し*

12. 手塚治虫読み直し*

13. 松本清張読み直し*

14. 純文学読み直し*

15. 石ノ森章太郎読み直し

16.歴史漫画読書*

17. 注目本読み直し*

18. アガサ・クリスティ読み直し*

L.Link

番外1.電子辞書で読書

番外2.続・電子辞書で読書

番外3.青空文庫ビューア

番外4.NetWalkerで読書

番外5.その後の電子読書

番外6. スホマで読書

番外7 タブレットで読書

番外8 続タブレットで読書

番外9 iPod touchで読書

番外10 最新辞書で読書

番番外. オンライン読書録

更なる番外 亡父蔵書読書*

図書館予約のコラム



1.概論

 私の主要な趣味の一つは読書です。別頁に載せている蔵書リストは2,541冊まで(その後更新)ですが、実際の蔵書数は2004年末現在3,165冊になっています。下記はもう数年前に統計したものですが、私が十冊以上読んだ国内作家の一覧です。

和久峻三

219

松本清張

61

阿刀田高

30

陳舜臣

28

立花隆

27

星新一

25

新田次郎

24

高橋和巳

22

夏樹静子

19

10 柳田邦男

18

11 大前研一

18

12 大江健三郎

18

13 北杜夫

17

14 筒井康隆

16

15 小松左京

12

この15人の内ダントツの和久峻三他斜体の5人の作家は推理またはSF作家です。これ以外でも阿刀田隆筒井康隆は推理・SFに近い作品もあり、都合7人は娯楽系の作家と言っても良いと思います。残り8人は純文学、ノンフィクション作家です。どの作家もそれなりに思いいれのある作家ですが、こうして並べて見ると最近はこの15名共殆ど読んでいません。亡くなられた作家の場合は新作が無いので例えば高橋和巳なんかの数は増えないのですけれども、現役の作家でも殆ど読んでいないのは、新作のノンフィクション中心に読んでいる事と、趣味の方向が変わってしまった事が原因と自身で考えています。


2.コナン・ドイルとジュール・ベルヌ

 私は小学校四年の頃まで殆ど本は読まない人間でした。その私が本を読むきっかけを与えた作者がこの二人です。コナン・ドイルはシャーロック・ホームズ中心に文庫本で読みましたし、ジュール・ベルヌは図書館で児童向けの翻訳本を借りて読みました。

 ドイルのホームズ作品は長編・短編含め中学までにはほぼ読み尽くしました。一方のベルヌは元々児童書以外の翻訳本が少ない事もあって中学以降読んだというのは八十日間世界一周地底探検など映画にもなった作品だけです。八十日間世界一周はつい最近映画のリメイク版が出ましたが、ストーリーが原作に忠実でないところが多く、かなり興冷めで見ました。

2.1 リンク

シャーロック・ホームズ作品リスト

ジュールベルヌ著作リスト

2.2 ホームズ全訳webで閲覧可能

コンプリートシャーロック・ホームズ = http://www.221b.jp/

 良い時代になったとつくづく思います。今や全翻訳をwebで見れるようです。但し、ダウンロード用のテキストは有料なようですが。

2.3 英語で読み直し(2018.09.14追記)

 ベルヌの原著はフランス語なので敷居か高過ぎますが、英語叛は読めます。

Gutenbergでベルヌを英語で

日本語で読み直し

No.

タイトル

年月

コメント

1

十五少年漂流記(Two years' vacation)

2018/09

 生家に訳本は有ったが読んでいなかったのかも。
2

 月世界へ行く(From the Earth to the Moon)

2018/10

 大砲で行くとか夢物語。
3

海底二万里(20000 Leagues Under the Sea)

2019/03

 潜水艦の話。映画でも見たがストーリーは覚えていなかった。スエズ地峡下の話とかジュゴンとか映画では出て来たのだろうか?
4

八十日間世界一周(Around the World in Eighty Days)

2019/03

 過去何回か読んでいるし、映画も新旧と見た。
5

必死の逃亡者(Les tribulations D'un chinois en Chine)

2019/06

 清朝末期に株式で損した人物の冒険記といったものだが、全く記憶にない内容だった
6

動く人工島(L'Ile a helice)

2019/06

 動力で動く島の話。猛獣が出たり、人食い人種が出たり。
7

サハラ砂漠の秘密(Voyage d’etudes)

2019/07

 長編で読むのは疲れる。

Gutenbergでドイルを英語で

 亡父の遺品に下の本が有ったので、ホームズ作品を四編読みました。

 これを機会に、ホームズ作品全編を英語で読めるようにと考えています(2018.09追記)。

英語で読み直し

No.

タイトル

年月

コメント

1

緋色の研究 (A study in Scarlet)

2018/12

 冒頭は別として、内容は全く覚えていなかった。
2

四つの署名 (The sign of the Four)

2019/03

 こちらも内容は全然覚えていなかった。
3

シャーロックホームズの冒険 (Adventures Of Sherlock Holmes)

2019/10

 短編集で記憶に残っているものも有る。
4

シャーロックホームズの思い出 (The memory of Sherlock Holmes)

2020/06

 モリアティ教授との事件は記憶に残っていた。
5

バスカヴィル家の犬 (The Hound of the Baskervilles)

2020/10

 子供の頃、少年向けの抄訳を読んだ。
6

シューロック・ホームズの帰還(The Return of Sherlock Holmes)

2021/05

 短編集、殆ど覚えていたものはなし。
7

恐怖の谷(The Valley of Fear)

2021/10

 全く覚えていなかった。
8

シャーロック・ホームズ最後の挨拶(His last Bow)

2022/04

 こちらも全く覚えていなかった。
9

シューロック・ホームズの事件簿(The Case-Book of Sherlock Holmes)

2022/11

 これも全く覚えていなかった。


3.塩野七生

 概論に載せた15人に既に追いついている作家がいます。塩野七生です。そもそもこの作家との出会いは99年頃だったと思いますが、コンピュータで読書した事がきっかけです。新潮文庫の百冊というCD-ROMソフトを買った中に、この作者の「コンスタンティノープルの陥落」という作品が有って読み、結構面白いと感じた事がきっかけです。その後今までに読んだ塩野七生の作品は、下記表の通りですが、これ以外にも購入済みでまだ読んでいない作品もあり、当面数は増えてベストテン上位進出は確実な情勢です。

コンスタンティノープルの陥落
ローマは一日にして成らず(上・下)
ハンニバル戦記(上・中・下)
イタリアからの手紙
イタリア遺聞
サイレント・マイノリティ
人々のかたち
ロードス島攻防記
チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷
10 愛の年代記
11 勝者の混迷(上・下)
12 レパントの海戦
13 サロメの乳母の話
14 マキアヴェッリ語録
15 海の都の物語(正・続)
16 ローマ人への20の質問
17 緋色のヴェネツィア
18 黄金のローマ
19 銀色のフィレンツェ
20 男たちへ
21 男の肖像
22. ユリウス・カエサル ルビコン以前
23. ユリウス・カエサル ルビコン以後
24. パクスロマーナ
25. 悪名高き皇帝たち
26. ルネサンスとは何であったのか
27. 危機と克服
28. 賢帝の世紀
29. すべての道はローマに通ず
30. 終わりの始まり
31. ローマから日本が見える
32. 迷走する帝国
33. 日本人へ リーダー編
34. 日本人へ 国家と歴史編 
35. 我が友マキアヴリェッリ
36. 最後の努力 
37. キリストの勝利 
38. ローマ世界の終焉
39. 日本人へ 危機からの脱出編
40 ローマ亡き後の地中海世界1-4 (2-4は図書館で借りた。)

 この方はイタリア人と結婚されています。基本的にイタリア周辺の歴史をベースとした本を書かれていますが、文章の構成力がある上に、ローマ史等の歴史的背景に対する興味も尽きず、本は飽きる事なく読めます。

3.1 リンク

塩野七生の世界

塩野七生の読者と イタリアの歴史/美術/観光を楽しみたい人 のホームページ

塩野七生の部屋


4.三国志

 先ず下記は私の蔵書リストから拾った、過去に読んだ三国志関係の本です。

羅貫中                  三国志(1)                              岩波書店
羅貫中                  三国志(2)                              岩波書店
羅貫中                  三国志(3)                              岩波書店
吉川英治                三国志(1)                              講談社
陳舜臣                  三国志と中国                              文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(1)                          文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(2)                          文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(3)                          文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(4)                          文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(5)                          文芸春秋
陳舜臣                  秘本三国志(6)                          文芸春秋
柴田練三郎              柴練三国志英雄ここにあり(上)              集英社
柴田練三郎              柴練三国志英雄ここにあり(中)              集英社
柴田練三郎              柴練三国志英雄ここにあり(下)              集英社
柴田練三郎              柴練三国志英雄生きるべきか死ぬべきか(上)  集英社
柴田練三郎              柴練三国志英雄生きるべきか死ぬべきか(中)  集英社
柴田練三郎              柴練三国志英雄生きるべきか死ぬべきか(下)  集英社
志茂田景樹              大三国志(上)                              講談社
志茂田景樹              大三国志(中)                              講談社
志茂田景樹              大三国志(下)                              講談社
#                       三国志 上                                 学習研究社
#                       三国志 下                                 学習研究社
#                       三国志の英雄たち                          新人物往来社
芦田孝昭訳              物語三国志                                社会思想社
井波律子                三国志演義                                岩波書店
井波律子                読切り三国志                              筑摩書房
久保田千太郎            三国志                                    講談社
狩野直禎                「三国志」の知恵                          講談社
小松健一                三国志の風景                              岩波書店
松本一男                三国志男の名言101                      三笠書房
竹田晃                  三国志の英傑                              講談社
中川昌彦                三国志に学ぶ                              講談社
陳舜臣                  諸葛孔明(上)                            中央公論
陳舜臣                  諸葛孔明(下)                            中央公論
植村清二                諸葛孔明                                  中央公論社
立間祥介                諸葛孔明                                  岩波書店

 羅漢中の原作は途中までしか読んでいませんし、吉川英治三国志もそうです。しかしフィクション・ノンフィクションそれぞれ:結構読んでいる方だと思います。それでも興味を持って読み始めたのは三十代以降からです。中学の同級生のI君などは、中学1、2年の頃に羅漢中の本を読んでいましたから、随分と違います。

 三国志の面白い所は、多くの登場人物の個性的なところ、当時の武力闘争における戦略面での面白さ、故事の出典などに対する歴史的な面白さなどでしょうか? 私はする機会がありませんでしたが、パソコンゲームの面白さで三国志派になった人も多いものと思います。

4.1 リンク

三国志ホームページ

三国志研究室

4.2 漫画

横山光輝 三国志 全60巻

項番

書名

読了

備考

1

三国志 1

2018以前

文化センターで読んだ。

2

三国志 2

2018以前

文化センターで読んだ。

3

三国志 3-7

2019.11

図書館で借りた。

4

三国志8-10

2019.12

文化センターで読んだ。

5

三国志 11-25

2019.12

図書館で借りた。

6

三国志 26

2019.12

文化センターで読んだ。

7

三国志 27-36

2020.01

図書館で借りた。

8

三国志37

2020.01

文化センターで読んだ。

9

三国志 38-60

2020.01-02

図書館で借りた。


5.シドニィ・シェルダン

 私が松本清張を読み始めたきっかけは、母親がファンで大量に清張の作品を持っていたからです。同様にシドニィ・シェルダンを読み始めたのは父親がシェルダンのペーパーバックス・訳本を沢山持っていたからです。実家にたまにしか行かない今となっては、基本的に自費で買っています。しかしシドニィ・シェルダンの場合、訳本を速読する、原本を精読する、映画(多くは米国テレビなのでVIDEO鑑賞)を見るという三種の楽しみがあります。以下は私のシェルダン歴です。

No.

邦題

原題

訳本

原本

映画

 

1

ゲームの達人 Master of Game

借物

PB

VIDEO

ダイヤで富を築いた父とその娘、画家を志した孫、双子の曾孫の話。(2018-2019に英語で再読)

2

時間の砂 Sand of Time

借物

PB

VIDEO

修道院に身を隠した後に逃走したテロリストの話。(2018に英語で再読)

3

明日があるなら If Tomorrow comes

借物

PB

VIDEO

母親が詐欺にあい自殺する所から始まる。刑務所から恩赦で出て以降、知能犯的仕事で稼ぐ。(2018に英語で再読)

4

血族 BloodLine

借物

PB

日本ドラマ

映画

ロスチャイルドがモデル? 製薬会社コングロマリットの話。(2018に英語で再読) 映画 華麗なる相続人 の原作。

5

真夜中は別の顔 The other side of midnight

借物

PB

VIDEO

ノエルとキャザリン。美人でモデルで働くノエルは米人の軍人ラリーの子を孕むが捨てられた。処女だったキャザリンは議員秘書として働くがラリーと知り合い結婚。そのラリーがギリシャの富豪の所へ転職し....。 (2019に英語で再読)

6

明け方の夢 Memory of midnight

新書

PB

VIDEO

The other side of midnightの続編。キャザリンは記憶喪失から蘇る。 (2019/8に英語で再読)

7

私は別人 A Stranger in the mirror

単行本

PB

VIDEO

コメディアン誕生への軌跡。そしてハリウッドにあこがれた女優との出会いと波乱の結末。(2018に英語で再読)

8

天使の自立 The rage of angles

新書

PB

VIDEO

新人女性弁護士と検事長との法廷対決。弁護士は上院議員候補の子を宿すが判れ、その後マフィアのボスと....。

9

神の吹かす風 Windmills of gods

新書

PB

VIDEO

カンサス州の女性教授がルーマニア大使に抜擢される。(2018に英語で再読)

10

星の輝き Stars Shine Down

新書

PB

  下宿管理人の娘が自分の不動産を...。田舎からシカゴ、ニューヨークへと進出。そしてピアニストとの恋。

11

遺産 morning,noon & night

単行本

PB

   

12

女医 Nothing lasts forever

新書

PB

  同居する三人の女性研修医。そして殺人、裁判と。

13

Naked face

新書

PB

  精神分析医が殺されそうになる話。(2017に英語で再読)

14

陰謀の日 The Doomsday Conspiracy

新書

PB

  落下したUFO、エイリアンの目撃者調査。後半はなぜか調査者が追われる展開。

15

空が落ちる The sky is falling

新書

PB

  サラエボから片腕の孤児を連れ帰った女性キャスターの話。一家の連続事故死について、実は連続殺人ではと調査開始。ロシアを舞台に展開。

16

よく見る夢 Tell me your dream

新書

PB

   

17

逃げる男 Man on the run.

新書

     

18

億万ドルの舞台 The Dictator

新書

     

19

異常気象売ります Are You Afraid of the Dark?

新書

PB?

  殺される登場人物が多過ぎて今一つ。2020.09.23

20

氷の淑女 The best laid Plans

(単行本)

PB

  図書館で借りて読んだ。洋書は買った。

 シドニィ・シェルダンはミステリー作家に分類されるのだと思いますが、推理小説ではありません。それでいて長さを感じさせないテンポで流れ、読んでいる時間を忘れさせます。超訳という訳の良さが原因と思っていましたが、Tell me your dreamを英語で読んだ感触では、原作でも同じ事が言え、要するに原本のストーリー展開がうまいという事だと思います。

5.1 リンク

シドニィ・シェルダンを読もう


6.ペーパーバックス

 かって以前に10冊はペーパーバックスを買って読んでいましたが、多くの本は途中でGive Upし、最後まで読んだのは大学の頃だったか、Love Story くらいかも知れません。Erich Segalのこの本は英語が易しかった事が原因です。

 しかし最近になってまた読み始め、既に数冊を最後まで読んでいます。若い頃の読書のように知らない単語が出てきて手元に辞書が無いと先へ進まない読書ではなく、判らない所はそのまま読み飛ばしているからです。それでもストーリーの全般を把握するのには大して問題にはなりません。因みにまた読み始めた理由は単純でペーパーバックスの値段が下がって和書並みの価格で買えるようになったからです。値下げ前1500円程度だった本が今は1000円前後で買えます。下記は最近買った本のリストでずが Gone with the wind.なんかは1024ページの分厚い本が1092円と安かったのでつい買ってしまったものです。

     
O.Henry Short Stories by O.Henry 2021/10読了
Sidney Sheldon morning,noon & night 入手済
Sidney Sheldon The Doomsday Conspiracy 2019/11読了
Sidney Sheldon Stars Shine Down 2020/02読了
Sidney Sheldon Nothing lasts forever 2019/5読了
P.L.Travers Mary Poppins 2022/09読了
Maria Von Trapp The Sound Of Music 2022/06読了
Sidney Sheldon Memory of midnight 2019/8読了
Sidney Sheldon The best laid Plans 2022/10読了
Sidney Sheldon The other side of midnight 2019/04読了
Sidney Sheldon The rage of angles 読了
Dan Brown Inferno 2020/11読了
Tom Crancy Red october 2018 読了
Tom Crancy Patriot Games 2021/09読了
Helen Fielding Bridget Jones The edge of reason 2023/05読了
Helen Fielding Bridget Jones 読了 映画の原作だがストーリーがかなり違う。
Sidney Sheldon A stranger in the mirror 読了
Sidney Sheldon Sand of Time 読了
Sidney Sheldon Windmills of gods 読了
Sidney Sheldon Naked face 読了
Sidney Sheldon Bloodline 読了
Andy Weir The Martian 図書館で借りて読了。
Sidney Sheldon The sky is falling 2019/07読了
Danielle Steel Heartbeat 2023/06読了
Danielle Steel Five days in Paris 2022/03読了
Agatha Christie Murder on the Orient Express 2021/07読了
Sidney Sheldon If tomorrow comes 読了
Sidney Sheldon Master of Game 2019読了
H.G.Wells The Time Machine/ The Invisible Man 時間がないので打止め
Dan Brown Angel and Demon 読了
Lauren Weisberger The devil of prada 読了
Arthur Golden Memory of a Geisha 読了
# (From movie) Mr. & Mrs. Smith 読了
Jennifer Weiner In her shoes 読了
Raymond Benson Die Another Day 読了
J.K.Rowling Harry Potter and the Philosopher's Stone おもしろくないので打止め
Dan Brown Da Vinci Code 難しいので打止め
Margaret Mitchel Gone with the wind 2022/03読了
D. Chile Die Hard with a vengeance 2023/10読了
William Harrington The Hoover Files (Columbo) 2024/2読了
Whitley Strieber The day after tommorrow 読了
Sidney Sheldon Tell me your dream 読了
Arthur Golden Memory of a Geisha(抄訳) 読了

 中年の域になっても十分に英語の本が理解出来ないのは悲しい事です。私は理科系の大学を出ていますが、そもそも英語の学力がなくて点を取れなかった事が理系に進んだ原因です。英語力が有れば法学部にでも行って、法曹関係の仕事についていたかも知れません。英語力がなくて理科系に進み結果としてエンジニアをやっていながら、仕事の多くに英語が関わっているという皮肉な状況にもなっています。逆に言うとそうした状況が、ペーパーバックスを読むアレルギーを無くしている感じです。

6.1 リンク

ようこそペーパーバックスの世界へ = http://www.max.hi-ho.ne.jp/tmwaki/

お気軽ペーパーバックの楽しみ = http://www2m.biglobe.ne.jp/~okiraku-/


7.古本(2005.01.09追記)

 ここ数年余り古本と縁は無かったものの、最近は良く買います。自宅近くに小さいながら古本屋があることと、会社近くの駅傍にBOOK OFFを見つけたからです。買うのは割と最近のエッセイとか3.で紹介した塩野七生の小説などです。新刊書でないものは新本である必要はないし、かと言って自宅周辺に使い易い図書館など無いからです。

 古本と言えば中学・高校の頃は神田周辺の古本屋には随分と通いました。夏目漱石の本にしろ10円でも安いものを探して、多くの古本屋を徘徊しました。しかし最近は青空文庫などもあって、古典を無料で読めるオンライン環境が有りますので、若い方々はそうした古本屋の利用は多分もうしないでしょう。

 BOOK OFFは神田周辺の古本屋とは全く雰囲気が異なります。良く行くBOOK OFFは入り口近くが殆ど漫画・アニメで若者が溢れています。当方が本を探す文庫や単行本のエリアは、アニメエリアに比較すればガラガラです。基本的に定価の半額くらいですが、売れない本は別のエリアで105円で売られています。この105円エリアでまだ掘り出し物とは出会っていないのですが、そのうち巡りあえるものと考えています。買ってはいませんが、「風と共に去りぬ」の訳本の単行本三冊で315円なんていうのは極楽の世界だと思います。

105円天国 (追記:2010.10.19)

 以前は週一冊新刊本を読んでいた時代も有ったのですが、最近は殆ど買いません。新刊本の値が高いという事よりも本を置く場所がないというのが現実です。では図書館を使えばというのが考えられる選択肢ですが、残念ながら自宅のそばに良い図書館はありません。その代替という事でもないですが、最近はBOOK OFF中心に買う105円本読書が中心です。105円本は読んで良ければ蔵書にしますが、たいした内容で無かったものはそのまま捨てます。

 以前の古本屋は本の元の定価で価格が異なりましたが、BOOK OFFは先ずは350円程度の価格で、売れないとなると105円に下げるとされています。実際には割と新しく売れ筋の本は350円近辺で、多少古い余り人気の無さそうなものは105円という感じで元の定価は無関係です。よって105円本の中で綺麗で且つ良い本を見つけるのはかなり苦労します。しかも複数冊に分かれているもので、その全てが手に入るとは限りません。例えば私は村上春樹の「海辺のカフカ 上」を105円で買いましたが、「下」の方は暫く待っても手に入らず、結局400円のものを250円で売っていた特売日に買いました。しかしそれでも新刊本よりはかなり安い訳です。

 最近読んだのだと谷崎潤一郎の「痴人の愛」はBOOK OFFで手に入れました。谷崎潤一郎は古典ですが、まだ著作権は切れていないようで青空文庫には見当たりません。新刊本だと660円もしてとても買う気にはならないのですが、少し古く綺麗とは言えない本でも105円なら納得出来ます。

 神田の古本屋は稀覯本だと値が高くなります。例えば岩波新書でも既に絶版の本だと古本だからと言って安いとは限らないのですが、BOOK OFFだとそんな事は考えていません。岩波新書の「吉田松陰」を買おうとしたらこれは既に絶版で新刊書として手に入りませんでした。ところが先日BOOK OFFでこれを見つけ、105円で購入です。神田で仮に見つけていたとして幾らで買えたのでしょうか?

 105円だと定価では買う気になれない本も購入して読めます。例えば佐藤優氏の「国家の罠」定価705円は文庫で2007年の発売ですが、当時読みたいとは考えたものの、元官僚の本を積極的に読みたいとは思いませんでした。しかし105円なら問題ありません。検察による証拠捏造なんかが明らかになった今となると、この佐藤優氏の本は是非読んでおくべき本なのではと考えます。

 ともあれ秋の夜長は読書です。手元には10冊以上の105円本が溜まっていますが、これで足りるとも思っていないので、会社からの帰宅途中でのBOOK OFF巡りは暫く続きそうです。是非良い本を仕入れたいものです。


8. 吉村昭 (2010.11)

 安い古本をここ数年よく読んで、それ以前に殆ど読まなかった作者に幾人か出会えました。吉村昭の場合は以前から知っていて、彼の「星への旅」を読んだのはまだ学生時代だったと思います。十年程前には電子書籍で戦艦武蔵を読み、彼の著作に惹かれはしていたものの、機会はありませんでした。しかしここ一年でいきなり増えて来ました。買値は皆105円です。

 今年は「桜田門外ノ変」150年と言う事で彼の著作が映画化されましたが、まだこの本は入手していません。彼の本は江戸時代以降の歴史本が多く、史実を描いたものに秀逸なものが多く有ります。

1 星への旅 読んだのは学生の頃
2 戦艦武蔵 電子書籍
3 史実を歩く 吉村昭の読書復活の切っ掛け
4 高熱隧道 黒部の熱水トンネルの実話。是非読んで欲しい力作
5 破獄 脱獄王の話。
6 ポーツマスの旗 小村寿太郎のロシアとの交渉を描く
7 生麦事件 生麦事件が明治維新へのターニングポイントとなった。
8 闇を裂く道 丹那トンネル掘削の話。このトンネルが貫通するまでに何人犠牲者が出たのか? 大量湧水は地元の渇水をもたらした等、断層にまつわる自然力に興味。
9 大本営が震えた日 真珠湾開戦日までの軌跡。
10 関東大震災 被服廠跡で約四万人が亡くなられた火災旋風や朝鮮人暴動の流言など両国生まれのwebmasterとしてはもっと早く読んでおくべき本だった。
11 海の史劇 歴史的大勝利となった日露戦争日本海対戦の歴史書。バルト海からインド洋を回って日本海まで大航海して来たロシア海軍にはそもそも勝機はなかったのではと考えさせられる。
12 冬の鷹 解体新書の翻訳作業、杉田玄白・前野良沢の話。翻訳の中心人物で有りながら、訳者として名も出なかった良沢側に立って描いた歴史書。
13 ニコライ遭難 大津事件の歴史的背景を綴る。この事件で日露が戦争といった事態にはならなかった経緯が良く判る。
14 深海の使者 戦時中の日本潜水艦の苦難を描いた佳作。
15 漂流 江戸時代に漂流して鳥島に辿り着いた漂着者の話。船を作って青ヶ島・八丈島へ辿り着くまで10余年の苦闘を描く力作。
16 仮釈放 不倫の妻を殺し無期刑となったが後に仮釈放された男の心理を綴る秀作。
17 桜田門外ノ変 2010年が150年目という事で映画化もされた。何故井伊直弼が襲撃されたのか、当時の歴史を知るのに最適。
18 三陸海岸大津波 三陸における津波の歴史
19 私の流儀 エッセイ集
20 背中の勲章 太平洋戦争で米国内で捕虜とされ、戦後帰国した人々の葛藤物語。
21 光る壁画 内視鏡を製作した医師と技師の物語。
22 史実を追う旅 本を書く為の取材で各所を回られた時の話をまとめたエッセイ
23 陸奥爆沈 戦時中に瀬戸内海で爆沈した陸奥の原因を追求する。
24 プリズンの満月 刑務官の目で見た巣鴨プリズンの戦犯たちの話。
25 蜜蜂乱舞 花を求めて日本を旅する養蜂一家の苦闘を描いた物語。
26 零式戦闘機 ゼロ戦設計時の苦労や、実戦での活躍などゼロ戦の歴史を描く。
27 破船 嵐の中、浜で火を焚いて近づく船を座礁させ積み荷ほ奪う海辺の村の物語。
28 海馬 動物主題の短編集。
29 街のはなし エッセイ集
30 アメリカ彦蔵 難破してアメリカ船に救助さて渡米、帰化した彦蔵の波乱に満ちた人生。通訳となり、帰国も果たすが...。
31 赤い人 北海道開拓史に残る集治監の歴史。
32 虹の翼 ライト兄弟よりも前に飛行機を構想した日本人の生涯。
33 歴史の影絵 エッセイ集
34 東京の下町 エッセイ集
35 遠い日の戦争 上からの命令で米兵を処刑した男が戦後逃亡し、捕まり、判決を受けるまでのストーリー。
36 海もくれきる 詩人尾崎放哉の話。
37 雪の花 江戸末期の天然痘と戦った医師の話。
38 羆嵐 人喰い羆との格闘の実話。
39 冷い夏、熱い夏 弟の癌闘病そして死に至る話。
40. 殉国 鉄血勤皇隊として14歳で陸軍二等兵となった沖縄の少年の話。
41 天狗争乱 水戸浪士天狗党の中山道から越前への移動にかかる史実を追う。
42 私の文学漂流 エッセイ。何度も芥川賞候補になっただけでなく、文春から受賞を伝えられながら間違いだったという辛い話も。
43 白い航跡 脚気の原因追及に生涯を捧げた医師の話。食事療法が日本の海軍を救った。
44 長英逃亡 放火によって牢獄から出た高野長英が日本中を逃亡する話。
45 花渡る海 江戸時代ロシアのカムチャッカへ漂流し、種痘の技術を学び日本に帰還した人の話
46 落日の宴 ロシア使節プチャーチンと互角に交渉した勘定奉行川路聖謨の話
47 ふぉん・しいほるとの娘 シーボルトの娘イネが女医を志して大成する波乱の一生を描いた大作。
48 私の引出し エッセイ集
49 神々の沈黙 心臓移植の話。
50 夜明けの雷鳴 渡欧した医師高松凌雲の話
51 蟹の縦ばい エッセイ集
52 海の祭礼 鎖国期の日本に来て英語を教えたマクドナルドの話。
53 旅行鞄の中 エッセイ集
54 大黒屋光太夫 漂流してロシアに辿り着いた光太夫の話。
55. 月夜の記憶 エッセイ集
56. 虱と爆弾 731部隊の話。
57. 間宮林蔵 樺太とサハリンは同じもので、しかも大陸と離れた島である事を実証した間宮の話。
58 彰義隊 皇族ながら戊辰戦争で朝敵となった寛永寺山守・輪王寺宮能久親王を守護する彰義隊の話。
59 亭主の家出 結婚式場のあるホテルに勤務する亭主が家でする話。
60. 海軍乙事件 標題他山本五十六搭乗機撃墜の海軍甲事件など短編四編。
61 日本医家伝 日本の医学上歴史的人物の短編集。
62. 幕府軍艦回天始末 幕府の軍艦回天の始末記
63. お医者さん・患者さん エッセイ
64 実を申すと エッセイ
65 昭和歳時記 エッセイ
66 ひとり旅 エッセイ
67 黒船 幕末舞台
68 死顔 遺作
69 天に遊ぶ 短編集
70 魚影の群れ 短編集
71 短編集
72 戦史の証言者たち 『戦艦武蔵』、「海軍甲事件」、「海軍乙事件」等証言者へのインタビューのまとめ等
73 メロンと鳩 短編集
74 帰艦せず 短編集
75 初期歴史短編集
76 北天の星 ロシアから帰還した五郎治が日本で最初の種痘を北海道で行なう。「花渡る海」の久蔵よりも数年早い種痘伝来。
77 吉村昭の平家物語 平易に口語訳されている。
78 彦九郎山河 寛政の高山彦九郎の生涯をたどり、その実像に迫った長篇歴史小説。
79 縁起のいい客 エッセイ
80 東京の戦争 エッセイ。氏は戦後浦安で働く為に本八幡駅から浦安まで歩いて通ったそうだ。
81 脱出 戦争関連の短編集。

 既に読んだ本では「ポーツマスの旗」と「生麦事件」を推奨しておきます。どちらも歴史教科書で触りは習った話ですが、やはり詳しい史実に基づいた小説を読むと、当時の背景も良く判り、時の交渉はこういうものだったのかと感心する所が多いです。生麦事件は何故この事件が重要な事件なのか以前は良く知りませんでしたが、吉村氏の小説を読めば、欧米列強による圧力が、明治維新の力となった事が実に良く理解出来ます。

吉村昭資料室

吉村記念文学館の記事


9. 北杜夫 (2011.1.8)

 概論に挙げた15人の作家はその後全く読んでいなかったのですが、例外的に北杜夫だけは105円本のおかげで数冊読み終わり、今後も多少は読むかも知れません。因みに彼は私が中学生だった頃学校で最も人気の有った作家で、下の17番までは高校までに読んでいます。北杜夫は言わずと知れた斉藤茂吉の子供で、東北大医学部卒業後精神科医になった人物です。作品は純文学とユーモアものの二系統があります。

 最近読んだ本では「輝ける碧き空の下で」が「楡家の人々」に並ぶ純文学長編で、北杜夫の傑作の一つでしょう。南米に移住した人々にどんな苦労が有ったのか、この本を読む事で知る事が出来ます。当サイト閲覧者にも是非読んで頂きたい作品だと思います。

項番

書名

コメント

1 木精 読んだのは学生の頃
2 楡家の人々(上) 読んだのは学生の頃
3 楡家の人々(下) 読んだのは学生の頃
4 幽霊 読んだのは学生の頃
5 高みの見物 読んだのは学生の頃
6 さびしい姫君 読んだのは学生の頃
7 船乗りクプクプの冒険 読んだのは学生の頃
8 夜と霧の隅で 読んだのは学生の頃
9 どくとるマンボウ昆虫記 読んだのは学生の頃
10 どくとるマンボウ航海記 読んだのは学生の頃
11 白きたおやかな峰 読んだのは学生の頃
12 南太平洋ひるね旅 読んだのは学生の頃
13 どくとるマンボウ途中下車 読んだのは学生の頃
14 マンボウ周遊券 読んだのは学生の頃
15 酔いどれ船 読んだのは学生の頃
16 怪盗ジバコ 読んだのは学生の頃
17 怪盗ジバコの復活 読んだのは学生の頃
18 どくとるマンボウ医局記 北杜夫読書復活の一冊
19 輝ける碧き空の下で第一部上 南米移住者の物語
20 輝ける碧き空の下で第一部下 同上
21 輝ける碧き空の下で第二部上 同上
22 輝ける碧き空の下で第二部下 同上
23 マンボウ恐妻記 膝小僧の可愛いかった妻もいまは、...
24 マンボウ阪神狂時代 熱狂的阪神ファンの氏が書いたエッセイ。
25 マンボウ夢遊郷 ギャンブル好きのマンボウ氏は。
26. マンボウ氏の暴言とたわごと いつもの軽妙なエッセイ。
27. マンボウ最後の大バクチ 株で大損している氏の新たな挑戦か?
28. マンボウ遺言状 死期の近い事を前提に書かれた好エッセイ。
29. マンボウ人間博物館 元精神病医らしいエッセイ。
30. マンボウvsブッシュマン いつものユーモア系。
31. 大日本帝国スーパーマン ユーモア系
32. 母の影 斉藤輝子さんの想い出
33 父っちゃんは大変人 ユーモア系
34 マンボウ酔族館 part2 エッセイ
35 マンボウ百一夜 エッセイ
36. 孫ニモ負ケズ エッセイ
37. マンボウの素人乗馬読本 軽井沢族の優雅な乗馬のお話。
38. 優しい女房の殺人鬼 自らを描いたような小説。
39 神々の消えた土地 戦時中の物語
40. 月と10セント 読むのは2度目。月着陸当時の米国珍道中。

2018/8に3度目。
41. マンボウ共和国建国由来記 エッセイ
42. マンボウ酔族館 エッセイ 株取引の話は面白い
43. 夢一夜・火星人記録 ユーモア満載短編集。
44. マブゼ共和国建国由来記 エッセイ
45. 消えさりゆく物語 小説なのかエッセイなのか?
46. 悪魔のくる家 株の話
47. 大結婚詐欺師 ユーモア小説
48 私はなぜにしてカンヅメに大失敗したか ホテル缶詰失敗録
49 マンボウ家族航海記 エッセイ
50 マンボウ交遊録 孤狸庵先生始め友人との交遊エッセイ
51 マンボウ雑学記 何と岩波新書に北杜夫氏のが有ったとは。
52 マンボウぱじゃま対談 対談集
53 人工の星 未来小説
54 まっくらけのけ 短編集
55 マンボウ最後の名推理 ユーモア小説
56. マンボウ回想録 回想記
57. マンボウ響躁曲 エッセイ
58. 巴里茫々 パリ訪問のエッセイ等
59. ハパは楽しい躁うつ病 斎藤由香との共著
60. 世の中どうにかなるもんだ エッセイ(図書館で借りた)

(過去のものの寄せ集めなので多くは既読)
61. ぼくのおじさん 2020.08.02読了。漢字の少ない、子供向けユーモア小説。

北杜夫ファンページ


10. 司馬遼太郎 (2011.1.19)

 司馬遼太郎私の好きな作家に入っているとは言えません。私が日本史に余り興味を持っていないからです。過去に読んだ本も「街道をゆく」シリーズが殆どで、読んだ歴史小説も中国のものです。

1. 項羽と劉邦 上中下 読んだのは10年以上も前
2 本所深川散歩神田界隈 読んだのは10年以上も前 街道をゆくシリーズ
3 本郷界隈 読んだのは10年以上も前 街道をゆくシリーズ
4 ニュ−ヨ−ク散歩 読んだのは10年以上も前 街道をゆくシリーズ
5 アメリカ素描 読んだのは10年以上も前
6 三浦半島紀 読んだのは10年以上も前 街道をゆくシリーズ
7 台湾紀行 読んだのは10年以上も前 街道をゆくシリーズ
8 神戸横浜散策・芸備の道 久し振りに読んだ 街道をゆくシリーズ
9 世に棲む日々 1,2,3,4 吉田松陰はじめ幕末の英雄たちの歴史を描いた小説
10 沖縄・先島への道 沖縄本島のみならず、竹富島、与那国島などを訪ねその歴史を考察。街道をゆくシリーズ
11 オホーツク街道 北方領土や樺太、アイヌ民族・言語などその歴史について様々に考察、学ぶ所は多い。街道をゆくシリーズ
12 歴史と視点 エッセイ集。氏は陸軍の戦車部隊にいた。
13 北海道の諸道 司馬氏は今東光氏と懇意だったと知った。街道をゆくシリーズ
14 湖西のみち、甲州街道、長州路ほか 街道をゆくシリーズの第一弾
15 郡上・白川街道、堺・紀州街道ほか 街道をゆくシリーズ
16 韓のくに紀行 街道をゆくシリーズ
17 信州佐久平みち ほか 街道をゆくシリーズ
18 歴史を紀行する 土佐から長州・大阪まで各地の紀行
19 中国・ビンのみち 街道をゆくシリーズ
20 北のまほろば 街道をゆくシリーズ
21 中国・江南のみち 街道をゆくシリーズ 
22 日本史探訪 日本史の幾つかのテーマに対する考察
23 風塵抄 エッセイ集
24 中国蜀と雲南の道 街道をゆくシリーズ
25 秋田県散歩、飛騨紀行 街道をゆくシリーズ
26 日本人を考える 対談集
27 坂の上の雲 1-8 日露戦争の話。
28 竜馬がゆく 1-8 いわずと知れた坂本龍馬の話。
29 オランダ紀行 街道をゆくシリーズ
30 空海の風景上下 空海の生涯
31 モンゴル紀行 街道をゆくシリーズ
32 燃えよ剣上下 新選組副長土方歳三の話。
33 南蛮の道 1 街道をゆくシリーズ
34 南蛮の道 2 街道をゆくシリーズ
35 近江・奈良の旅 街道をゆくシリーズ
36 白河会津の道、赤坂散歩 街道をゆくシリーズ
37 嵯峨散歩、仙台石巻 街道をゆくシリーズ
38 越前の諸道 街道をゆくシリーズ
39 愛蘭土紀行1 街道をゆくシリーズ
40 街道をゆく夜話 街道をゆくシリーズの付録
41 陸奥のみち、肥薩のみちほか 街道をゆくシリーズ
42 甲賀と伊賀のみち、砂鉄のみち 街道をゆくシリーズ
43 熊野・古座街道、種子島のみち 街道をゆくシリーズ
44 濃尾参州記 街道をゆくシリーズ
45 肥前の諸道 街道をゆくシリーズ
46 十津川街道 街道をゆくシリーズ
47 大徳寺・中津・宇佐のみち 街道をゆくシリーズ
48 因幡・伯耆のみち梼原街道 街道をゆくシリーズ
49 阿波紀行 紀ノ川流域 街道をゆくシリーズ
50 叡山の諸道 街道をゆくシリーズ
51 愛蘭土紀行2 街道をゆくシリーズ
52 島原・天草の諸道 街道をゆくシリーズ
53 耽羅紀行 街道をゆくシリーズ
54 ロシアについて エッセイ。ロシアという国家の本質を鋭く解説。
55 南伊予・西土佐の道 街道をゆくシリーズ
56 壱岐・対馬の道 街道をゆくシリーズ
57 羽州街道・佐渡のみち 街道をゆくシリーズ これで全43冊を読破。
58 全講演(1)-(5) (1)(3)(4)は図書館で借りて読んだ。
59 この国のかたち1 日本の歴史考察
60 翔ぶが如く1-10 全10冊の幕末前後の大作。
61 司馬遼太郎の考えた事1-15 寄せ集めのエッセイ集。6,8,12,13,14,15は図書館で借りた。
62 幕末 幕末の殺人がらみ連作集
63 胡蝶の夢 幕末を駆け抜けた蘭方医二人の話
64 菜の花の沖1,2,3,4,5,6 高田屋嘉兵衛を通して千島の日露関係を学べる本。
65 長安から北京へ エッセイ、旅行記
66 以下、無用のことながら エッセイ
67 梟の城 司馬遼太郎初期の記念碑的作品。
68 戦争と国土 エッセイ
69 アジアの中の日本 対談集(陳舜臣他)
70 最後の将軍 徳川慶喜の話。図書館で借りた。
71 新選組血風録 燃えよ剣に続く新選組もの。図書館で借りた。
72 功名が辻1-4 山内一豊の妻の話。図書館で借りた。
73 花神 上中下 大村益次郎の話。図書館で借りた。
74. 峠 上中下 図書館で借りて読んだ。長岡藩、河井継之助の話。
75. 関ヶ原 上中下 図書館で借りて読んだ。
76. 播磨灘物語 1-4 図書館で借りて読んだ。黒田官兵衛の話。
77. 箱根の坂 上中下 図書館で借りて読んだ。北条早雲の話。
78 新史太閤記 上下 図書館で借りて読んだ。豊臣秀吉の話。
79. 城塞 上中下 図書館で借りて読んだ。真田幸村とか。
80. 最後の伊賀者 短編集
81 ビジネスエリートの新論語 昭和30年、まだサラリーマン福田定一当時に書かれたエッセイ。
82 故郷忘じがたく候 短編三篇
83 国盗り物語 新潮文庫の100冊で以前オンライン読書した。

 しかし一冊105円ならと、四冊構成の「世に棲む日々」を読みました。これは吉田松陰や高杉晋作の時代の物語です。吉田松陰が長崎に学問に行ったとか、密航して米国行きを図ったとか、知ってはいても当時の様子を想像出来る事は無かったのですが、この本によって多少は様子を伺い知る事が出来ました。

 私は世界史には興味を持っていますが、日本史で興味があるのは近現代史だけです。その意味では明治史の本である「坂の上の雲」なんかは読書対象にすべきという感もあります。遠くない時期に読む機会のある事を期待します。 

司馬遼太郎を読む

(追記 2017.05.13)

 2011年当時司馬遼太郎は好きな作家に入ってはいないと書いていましたが、その後多くの作品を読んで一応今は好きな作家の一人です。世に棲む日々坂の上の雲竜馬がゆく空海の風景燃えよ剣翔ぶが如く菜の花の沖と主要な長編作品を読みました。

 歴史の理解には坂の上の雲竜馬がゆく翔ぶが如く等が推奨作品です。しかし個人的に良いと思った作品は菜の花の沖です。因みに坂の上の雲は日露戦争、竜馬がゆくは幕末の坂本龍馬が、翔ぶが如くは維新時、特には西郷隆盛を描いた作品です。

 しかし菜の花の沖はそうした大きな事件や偉人の話ではなく高田屋嘉兵衛という船主・船乗りの生涯の話です。船主となる経緯や和船の設計、操船術といった事にも興味はありますが、ロシアに拿捕されてからの対ロシア人交渉術が良く書けています。北方領土の経緯や、その後の対ロシア政策を考える上でも参考となる本でした。


11. 高橋和巳読み直し (2019.01.19追記)

 学生時代最も好きだった作者ですが、その後は邪宗門を読み直した程度だけでした。定年退職した今、彼の単行本を全て読み直したい意欲は有りますが、時間的にどこまで読めるでしょうか?

 定年後初の読み直しはやはり邪宗門で多分四度目でしょうか、。

項番

書名

読了

備考

1

邪宗門

2018

宗教団体ひのもと救霊会の壮大な叙事詩。大本教の事件をモデルにしているとの説も。日本文学界に残る傑作。

2

我が心は石にあらず

2019.8

労働組合の話。

3

憂鬱なる党派

2019.08

左翼運動に挫折した者の物語とでも言うか..。

4

悲の器

2020.09

法律家の不倫の話。

5

散華

2020.10

短編集。「我関わり知らず」含む。

6

白く塗りたる墓

2020.12

未完。冒頭部分は良く覚えていたが、それ以外は記憶の外だった。

7

黄昏の橋

2021.01.16

未完。伊丹飛行場で起きた学生と機動隊の衝突。それに関する裁判。未完なのでその後の展開は判らないものの、戦後日本の傑作長編になる可能性の有った作品と評価。

8

日本の悪霊

2021.03.08

安保闘争下京都での事件。主人公は火炎瓶闘争等に関わった刑事被告人。法廷ものとしては佳作で、「邪宗門」に次ぐ著者の傑作のひとつ。

9

わが解体

2021.05.07

エッセイ。1971年3月つまり死の直前に刊行されている本。学生運動動乱の時代を知るには良い本。

10

孤立無援の思想

2022.03.08

エッセイ集。文芸関係など秀作多し。

11

生涯にわたる阿修羅として

2022.08.14

エッセイ集。

12

孤立の憂愁の中で

2023.01.05

エッセイ集。

13

自立の思想

2023.04.30

エッセイ集。

14

新しき長城

2023.09.15

エッセイ集。

15

捨子物語

2024.01.16

処女作。

16

人間にとって

2024.03.03

エッセイ集。

17

阿修羅の思想

エッセイ集。
       


12. 手塚治虫読み直し (2019.01.27追記)

 手塚治虫の作品は漫画を越えているといってもよいでしょう。読み直しは当然以前買ったもので、新規は公的機関で閲覧です。

読み直し

項番

書名

読了

備考

1

W3(ワンダースリー) 全2冊

2019.02.09

銀河連盟が地球人が野蛮か否か調査の為にワンダースリーを地球に派遣。W3は動物に変身して調査。この物語の傑作。

2

白いパイロット 全2冊

2019.02.18

シャム双生児の王子と囚人。実は一方がダブル・マシン(複製機)で作られた人造人間。

3

0マン 全4冊

2019.03.23

しっぽの生えたリス人間の0マン。人間と0マンの戦いだが、今読むと粗さもあるストーリー。

4

ファウスト+百物語

2019.05.11

手塚としては駄作の類か? ファウストは面白くないので打ち止め。時代劇の百物語は面白い。

5

ザ・クレーター 全2冊

2019.05.17

短編集だが、かなり面白い。

6

ネオ・ファウスト

2019.10.10

未完の傑作。悪魔に取りつかれた男の話。大学紛争。

7

ルードウィヒ・B

2019.10.26

未完の傑作。ベートーベンの話。月光の製作まで。完成していれば相当な大作になっていた筈。

8

陽だまりの樹 全7冊

2021.05.23

江戸時代の医者と近隣の侍の話。種痘所、緒方洪庵といった史実を背景に主人公は架空の武士と実在の医者。一方で西郷隆盛や、勝海舟、福沢諭吉、坂本龍馬も登場。日本の近現代史を知るのに良い本。

9

アドルフに告ぐ 全4冊

2021.05.28

三人のアドルフの話。ヒトラー、日本で生まれたユダヤ人、ドイツ・日本混血のという三人が織りなす物語。

10

火の鳥

黎明編、未来編 ヤマト編 宇宙編 鳳凰編 復活編 乱世編上下 羽衣編 異形編 生命編

2021.07.06

手塚治虫の最高傑作。

11

火の鳥2772 愛のコスモゾーン

2021.07.11

続編。原作のみ手塚で、作画は御厨さと美。

12

時計じかけのリンゴ

2023.09.03

短編集。標題は村が閉鎖される話。

13

ブッダ1-14

2023.09.26

実家に全冊有るはずと思っていたものの見つかっていないので図書館などで読んだ。主人公は当然シッダールタ。

 

 

 

 

新規購読

項番

書名

読了

備考

1

ロストワールド

2018

初期の作品。

2

ブラックジャック

2019

1-17 過去部分的にしか読んだ事はなかったが、やはり名作。

3

火の鳥

太陽編上下 エジプト・ギリシャ・ローマ編

2021.07.21

初期の頃の火の鳥らしく、低学年向けか?

4

三つ目がとおる 1

一部は以前読んでいるかも?

5

新選組

2024.01.16

内容は今ひとつ。

 

 

 

 


13. 松本清張読み直し (2019.07.25追記)

 松本清張は当初は親所有の本や図書館で借りて読んでいました。その後は自分で買って結構読んでいます。残念ながら借りて読んだ本の履歴がないので、確実に読んだ本がどれなのか一部判らない状態にあります。先日亡父の遺した「空の城」を読みましたが、当初以前に読んだかと思っていましたが、これは初めて読んだもので読み直しでは有りませんでした。7年前に「球形の荒野」と「波の塔」を読み直ししていますが、今後はそれ以外の読み直しもするつもりです。

読み直し

項番

書名

読了

備考

1

黒い画集

2019.08.01

「遭難」は鹿島槍周辺が舞台。タイミングよく雨やガスになる事はないと考えさせられる内容。他に証言、天城越え、寒流、凶器、紐、坂道の家。それぞれ良く書かれた佳作、秀作。

2

張込み

2019.09.07

短編集。「顔」、「耳」は秀作。

3

点と線

2019.09.29

例の東京駅四分間トリックの作品。青函連絡船の乗船票とか懐かしいが。

4

黒の図説

2019.10.18

未読の「速力の告発」「六畳の障害」のみ読んだ。

5

空の城

2019.06.24

安宅産業の話だが面白くなかった。

6

小説東京帝国大学

2019.07.11

良く判らない小説。南北朝の話とか。

7

駅路

2019.12.18

失踪ではなく殺されていたとか。陸行水行は傑作。

8

古代史疑

2019.12.04

邪馬台国の位置論争。

9

馬を売る女

2020.01.03

短編集。標題は競馬予想の女の事件で背景が゛面白い

10

岸田劉生晩景

2020.01.01

短編集。北斎、劉生と画家の話など。

11

黒い樹海

2020.02.10

東北に旅行に出たはずの姉が浜松でバス事故死する所から物語は始まる。妹は姉の勤めていた新聞社に入社する。適度に面白いが、動機は少し無理が有る感じも。

12

西郷札

2020.03.19

短編集。

13

清張日記

2020.03.28

冒頭高崎駅でお茶を買うのでホームに降り乗り遅れ。日記なので雑多なエッセイといったところ。

14

事故

2020.03.26

二編入っている。事故は面白いが、最後の解決の部分には少し無理を感じる。暑い空気は家政婦の話。

15

途上

2020.05.10

短編五編。「老十九年の推歩」は伊能忠敬の話であり、参考になる歴史もの。

16

蒼ざめた礼服

2022.04.17

ミステリ系。初めて読んだ時は凄さが有ったが、再読は今一つ。

17

形影

2023.02.06

菊池寛を描いたノンフィクションで初めて読んだものだった。

18

霧の旗

2023.02.17

冤罪の被告となった兄の弁護を断った弁護士に対する妹の復讐劇。

19

アムステルダム運河殺人事件

2023.03.15

中編二作。過去に読んだが定かでない。運河に浮いていたトランクの中に胴体のみの死体が。犠牲者はトランクから日本人と判ったが...。

20

黒の様式

2023.05.24

中編三作。微笑の儀式は力作。

21

延命の負債

2023.07.19

短編集。

22

影の地帯

2023.10.20

以前読んだ時はスリル感が有ったが、今回は皆無。

23

溺れ谷

2023.12.13

多少覚えていた。

24

果実のない森

2023.12.27

婦人画報に連載されたものなので女性向けだが、それなりに面白い。

25

火神被殺

2024.01.08

短編集。

26

山狭の章

2024.02.11

女性誌向けの雑誌に連載。

27

生けるパスカル

2024.03.28

標題作ともう一遍。どちらもまぁまぁ。

28

水の肌

2024.04.10

短編五編。なかなか読み応えはある。

29

暗い血の旋舞

2024.04.16

クーデーホーフ光子の話。

30

絢爛たる流離

 

31

眼の気流

 

32

強き蟻

 
       


14.純文学読み直し (2019.08.11追記)

 基本は青空文庫で読みます。

読み直し 日本編

項番

著者

書名

読了

備考

1

川端康成

伊豆の踊子

2019.08.11

中編かと記憶していたものの、短編で短い。図書館で借りた。

2

夏目漱石

坊ちゃん

2020.08.17

青空文庫と英語本で読んだ。

3

川端康成

雪国

2019.08.22

図書館で借りた。

4

三島由紀夫

金閣寺

2019.09.17

自分の本が見つからないので図書館で借りた。

5

夏目漱石

吾輩は猫である

2020.12.24

実家に有った英語本を読んだら、原作の途中までだった。なので青空文庫も読み始めた。(2020/11)

6

夏目漱石

こころ

2021.04.24

英語本と併読。10代の頃に読んだと思うものの、ストーリーは冒頭部以外殆ど忘れていた。この小説は60代で読むとかなりの名作と思われた。

7

太宰治

走れメロス

2021.01.15

概要こそ覚えていたが細部は忘却。

8

谷崎潤一郎

春琴抄

2021.01.28

以前読んだか定かでなかった。

9

夏目漱石

三四郎

2022.04.13

この本は結構覚えていた。

10

森鴎外

舞姫

2022.04.21

昔読んだと思うものの、全く覚えていなかった。

11

夏目漱石

2022.08.15

内容は全く覚えていなかった。

12

夏目漱石

それから

2022.10.11

これも全然覚えていなかった。
         

読み直し 外国編

項番

著者

書名

読了

備考

1

ディケンズ

クリスマス・キャロル

2020.12.25

幽霊が出て来る。

2

ビクトル・ユゴー

レ・ミゼラブル

青空文庫 (on kobo nia)

3

カミュ

ペスト

2020.12.22

内容は全く忘れていた。

4

ドストエフスキー

カラマーゾフの兄弟

2021.05.19

実家の本が一部見つからないのでその部分は図書館で借りた。

5

ドストエフスキー

罪と罰

(on Xperia)

6

ロマン・ロラン

ジャン・クリストフ

青空文庫 (on Tablet)

7

エドガァ・アラン・ポー

黄金虫・黒猫・アッシャー家の崩壊・ウィリアム・ウィルソン

2023.03

on kobo glo

8

エドガァ・アラン・ポー

モルグ街の殺人

2023.04

on kobo nia
         


15. 石ノ森章太郎読み直し (2019.11.22追記)

 漫画で歴史や経済を描いています。

項番

書名

読了

備考

1

日本の歴史現代篇1-7

2019/11

1-3は図書館で借りた。

2

日本経済入門合本

2019/11

バブル土地神話時代を懐かしく読める。

3

日本の歴史2-5

2019/11

図書館で借りた。

4

日本の歴史6-13

2019/12

図書館で借りた。

5

日本の歴史1,14

2022/07

図書館で借りた。ここからは文庫本版。

6

日本の歴史,16,17,19,20

2022/07

図書館で借りた。

7

日本の歴史21,22,23,24

2022/07

図書館で借りた。

8

日本の歴史26,27,28

2022/07

図書館で借りた。

9

日本の歴史15

2022/07

図書館で借りた。ここから文庫本厚手サイズ。15だが内容は上の28の続き。

10

日本の歴史16,17,18

2022/07

図書館で借りた。

11

日本の歴史19,20

2022/07

図書館で借りた。

12

日本の歴史22,23,24

2022/07

図書館で借りた。

13

日本の歴史21

2022/07

図書館で借りた。

14

日本の歴史15

2022/07

図書館で借りた。

15

日本の歴史18

2022/07

図書館で借りた。

16

日本の歴史25

2022/08

図書館で借りた。取り敢えず全部読んだ筈。
       


16. 歴史漫画読書 (2020.02.06追記)

 

項番

著者

書名

読了

備考

1

横山光輝

三国志1-60

2020.02

漫画は冗長だが、三国志ファンには良いかも。

2

原作:武田鉄矢、作画:小山ゆう

おーい竜馬 1-23

2020.02

一部史実でない部分がある。

3

江川達也

日露戦争物語 1-10

2020

秋山真之の物語。(閲覧施設がコロナの影響で閉鎖されてしまい無念ながら10まで)

4

黒鉄ヒロシ

坂本龍馬

2020.02

近江屋での襲撃等は詳しく書かれている。

5

辻真先 画石川賢

勝海舟

2020.03

江戸城無血開城が山場。

6

画 久松文雄 作 久保田千太郎

 項羽と劉邦

2021.09.20

虞美人が出て来る。

7

江川達也

日露戦争物語 11-22

2023.09

コロナの影響で閉鎖されていた閲覧施設が再開され、三年振りに再開。

8

工藤かずや原作、池上遼一作画

信長 1-8

2023.10.25

絵が今風な感じで描かれている。

9

横山まさみち

真田幸村

2023/12/02

上田城や大坂の陣とか。

10

山上たつひこ

坂本龍馬 1,2

2023/12/03

内容はしっかりしている。

11

みやもと太郎

冗談新選組

2023/12/21

今一つの内容。

12

横山光輝

項羽と劉邦 1

 

 

 

 

 

 


17. 注目本読み直し (2020.12.29追記)

 

項番

著者

書名

読了

備考

1

イザヤ・ベンダサン

日本人とユダヤ人

昔読んだ時はベンダサンが書いた事になっていたが、今は山本七平著になっているらしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


18. アガサクリスティ読み直し (2024.04追記)

 かって以前読んだクリスティですが、最近では映画を見た事もあって2021年頃なん殺か読みました。亡父が何冊かクリスティの未読本を遺しているので、これから読んでみたいと思っています。
、。

読み直し

項番

書名

洋書

再読

備考

1

アクロイド殺人事件

    かって昔読んだ。

2

ABC殺人事件

    かって昔読んだ。

3

そして誰もいなくなった

    かって昔読んだ。

4

オリエント急行殺人事件

PB

2021/07

映画見た後で和洋双方読んだ。

5

スタイルズ荘の怪事件

    近年読んだ。

6

ナイルに死す

    近年読んだ。

7

メソポタミア殺人事件

    近年読んだ。

 

 

 

 

 

新規読書

項番

書名

洋書

読了

備考

1

ホロー荘の殺人

epub

 

2

死との約束

epub

 

3

ヒッコリー・ロードの殺人

epub

 

4

 

 

 

 

5

 

 

 

 

6

 

 

 

 

7

 

 

 

 
 

 

 

 

 


L.Link

ozawaの読書の時間リンク集

手軽に買うなら アマゾン = http://www.amazon.co.jp/

本屋を探しても無い場合、結局ここが便利です。

電子文庫パブリ = http://www.paburi.com/paburi/

岩波書店 = http://www.iwanami.co.jp/

新潮社 = http://www.shinchosha.co.jp/

講談社 = http://www.kodansha.co.jp/

中央公論新社 = http://www.chuko.co.jp/

文藝春秋 = http://www.bunshun.co.jp/

復刊ドットコム = http://www.fukkan.com/

 


番外1.電子辞書で読書(2007.11.11追記)

 読書の秋という事ですが、最近余り新刊書は読んでいません。新刊書を買っても置く場所が無いというのが一つの原因です。私の蔵書はこのリストを遥かに越えて3300冊強ですが、かなりの数は実家に置いたままで、どこに有るのか判らないという状況になっています。BOOK OFF等で安く古本が買える事もあり最近良く読んでいますが、これだと読み捨てという事で場所の問題は回避出来ます。ところで電子書籍なら、置く場所の問題もなく本を読めます。

 現実に携帯電話やiPodで本を読んでいる方はいるようですが、あんな小さな画面での読書をする気はありません。ニンテンドーのDSはまだ許せる程度かも知れませんが、私手持ちのスマートフォンW-ZERO3で良いとも思えません。そんな事で電子書籍とは縁が無いと思っていましたが、電子辞書が十分に使えるという事が判りました。私は青空文庫からダウンロードした夏目漱石や太宰治などの古典を読んでいます。

 電子辞書もピンからキリまでで、小さい画面のものは駄目でしょうし、そもそも外部からデータを入れられないものはそうした使い方は出来ません。しかし外部からデータを導入可能な機種は増えているようで、私の使っているCASIOのGW9600という機種ですと、パソコンとUSB経由で繋いでテキトスデータを本体あるいはSDカードに簡単に入れられます。この機種は画面が割と大きいので、その面での問題もありません。

 更に良いのは文字の大きさが簡単に変えられ、しかも直前に読んだポイントを覚えていますので、そのテキストファイルを開けばすぐに、そこを表示してくれます。青空文庫だけでも読みきれないほどフリーのテキストファイルはありますし、これ以外でも下記のように色々なものがあります。秋の夜長は、電子辞書で日本の古典や英文学はいかがでしょう?

青空文庫 = http://www.aozora.gr.jp/

書籍デジタル化委員会 = http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/

自由文庫 = http://archive.hp.infoseek.co.jp/

北沢文庫 = http://www.ftm.co.jp/bunko/

Project Gutenberg の Online Book category = http://www.gutenberg.org/catalog/

 このProject Gutenbergはすごいというか、このサイトだけでも一生読み切れないだけの英語の文学テキストが手に入ります。


番外2.続・電子辞書で読書(2009.09.19追記)

 電子辞書を更新し、読書環境が良くなりました。従来は上で紹介したCASIOのGW9600でしたが、新しい電子辞書はシヤープのPW-AC910です。以前紹介したX02HTの青空子猫も良いのですが、こちらは携帯電話という事で画面が小さく実用に耐えませんでした。三者を比較すると、下表のような感じです。

機能

AC910

GW9600

青空子猫

画面

大きい

大きい

携帯なので小さい

しおり機能

有(但し、電池入替時に消失)

ルビ機能

縦書き

バイト位置表示

タイトルのソート機能

ファイル名

漢字可

アルファベット

漢字可

 機能的に青空子猫は捨て難いのですが、携帯用という事で画面が小さく、読書という点では致命傷です。GW9600はブックリーダーと言うよりは、テキストビューアで今一つでしたが、AC910では縦書きルビ付きで読む事が可能となり、iPadのように嵩張る事もなく、現状最も良い電子書籍媒体だと思います。CASIOも恐らく機能改善していると思いますが、シャープの特価で手に入れたAC910で当面ブックリーダとしては問題がありません。欲を言えば、バイト位置表示は欲しいですが、まぁ今後の改善項目として期待する事にしましょう。


→ 2016/08/9追記

持っている電子辞書では一番新しいはずのAC910が壊れました。画面が真っ白となり、何も表示されません。スマホ全盛電子辞書の時代は終わったと諦めます。


番外3.青空文庫ビューア(2011.02.14追記)

 私はかってエディタで青空文庫を読んでいました。読み終わった所は削除するという荒手の読書でしたが、その後「窓の中の物語」といったフリーソフトで、縦書きで読書していました。一方iPod Touchでは豊平文庫ですが、こちらは青空文庫からのダウンロード機能も付いています(フリー版は20書籍まで)。これを見た時、PC版でもこの手のものはないのかにと思いましたが、ありました。

 DigiShelfがそれで、基本機能はフリーです。但し、サンプル以外の本も保存したい時はライセンス購入が必要なので、ネットワーク環境が良くないとフリーで使うのは厳しいかも知れません。このソフトが素晴らしいのは青空文庫だけではなくProject Gutenbergも、容易にダウンロードが出来る点です。

 中学の頃は日本の明治時代中心の古典文学を学校で読まされた事もあって、当時は良く神田の古本屋で夏目漱石とか買いましたが、今や紙で無くても良いとなれば、基本的に無料で読めます。iPadやGalapagosといったReaderも気になりますが、PC上の読書で良しとするのであれば、このDigiShelfで十分に楽しめます。


番外4.NetWalkerで読書(2011.03.29追記)

 一長一短があるので、これがベストという読書媒体はないのですが、取り敢えず私はシャープ製のNetWalkerを現在最もベターなものとして選択しました。下は以前載せた比較表にNetWalker(PC-Z1J)を追加したものです。

名称

PC-Z1J

AC910

GW9600

青空子猫

製品概要

シャープ製ネット端末

シャープ製電子辞書

カシオ製電子辞書

X02HTで動くソフト

画面

大きい

大きい

大きい

携帯なので小さい

しおり機能

有(但し、電池入替時に消失)

ルビ機能

縦書き

バイト位置表示

タイトルのソート機能

有(貧弱)

ファイル名

漢字可

漢字可

アルファベット

漢字可

無線LAN

不可

文書数

200以上OK

200まで(1ディレクトリィ)

?

?

 青空子猫は携帯用で画面が小さいのが致命的です。NetWalkerの大きさは大きめの電子辞書と変わらないので、丁度手頃な大きさです。電子辞書との大きな違いは無線LANに繋がるかどうかです。繋がってしまえば早い話、青空文庫他ネットから取れるフリーの文書は全て見れるという事になります。また私は買いたいと今は思っていませんが、シャープのサイトから有料の電子ブックも購入可能です。

 上の比較表を見て頂いても判るように、無線LAN以外項目ではNetWalkerと同じシャープの電子辞書との機能の差は微妙です。最終的には文書数の違いが大きいです。Netwalkerのユーザーエリアは2G程ですが、この範囲であれば何冊でも入ります。電子辞書の200冊ではちょっと少ないので、NetWalkerに分があります。


番外5.その後の電子読書(2012.09.19追記)

 いくつか検討したBook readerですが、結局これはというのが無くて買っていません。一方でEeePadは重くて携行性に問題があり、NetWalkerは電池の持ちが悪く駄目です。結局はシャープの電子辞書AC910をReader代わりに使っています。ボタンを押しての頁送りは今一つですが、スイッチを入れればすぐ使えて、しかもいつも持ち歩いている電子辞書そのものなので、携行性は全く問題になりません。新しい本は入らないものの、青空文庫などの著作権切れ専用と思えば、これで十分です。

 上で紹介しているように、既に三年使っていますが、辞書としても特に不満はありません。読書の履歴とかも記憶してくれると良いのですが、本来辞書であるものにそこまで求めるのは贅沢と言うべきでしょう。若い方ならiPhoneなりのスマートフォンでも良いと思いますが、ディスプレーも字も大きい電子辞書は、私の年代(50代のこと)に合っています。


番外6. スマホで読書 (2013.02.17)

 電子辞書読書の問題はその重さ、形状から駅のホームで立ちながら読むのが難しい点でした。これは3台目のスマートホンで解決しました。2台目スマートホンは画面が小さ過ぎる問題がありましたが、3台目のSH-02Eははそれはクリアしています。しかし電池を喰うという問題もあって、長い時間には向かず、電子辞書と当面併用です。

 スマートホンが使えるという事で、本物の電子書籍、例えばReaderやKindleは当面買いません。新刊書も電子書籍という流れになれば考えますが、暫くは青空文庫等の著作権切れ書籍をスマートホンと電子辞書の塀用で乗り切ります。


番外7 タブレットで読書(2013.09.13)

 最近電子辞書は持ち歩かなくなり、電子読書はスマホ専門でしたが、スマホは電池喰いという問題があります。タブレットも電池喰いですが、こちらは電話の受け待ちがないので、使っていない時は電源OFFという強みがあります。

 よって電車の車内などでは電子辞書に代えてタブレット(Iconia W3-810)で読書です。導入したリーダはWindows8用のN Readerというソフトです。無料で、メニュー画面に広告が入りますが、読書画面には出ません。暫くこれで読書します。


番外8 続タブレットで読書(2015.03.15)

 既に前回Windowsタブレットで書いて1年半経過しています。Iconiaは軽くはないのであまり持ち歩かず、しかも電子リーダkobo gloも買ってタブレットで読書は下火でした。しかしAndroidタブレットのMemoPadを買った事で、復活の兆しです。

 スマホよりも画面が広く、読書にタブレットは向いています。スマホは電話として使う事で電池の持ちが問題ですが、タブレットは電子リーダほどではないものの、取り敢えず電池の問題もなく、こちらで読書となると、電子リーダの出番自体が減りそうです。

 MemoPadに入れたソフトはSideBooksというリーダーソフトです。数多あるソフトを全て試すほど暇でもないので、これが最善かは判りませんが、なかなか良いソフトと判断しています。

1. 本棚はグラフィクスで見易い。(但し、この手のものは沢山あります。)

2. PDFも見られるし、ページ送りの動きはビジュアルで本物の本のような感覚。(Android版 Sonyリーダも同程度)

3. ページ数表示も可能でどこまで読んだか良く判る。

 青空文庫をPDF化したものなど、数多の本を既に持っていますので、当面はこのSideBooksで読書とします。


番外9 iPod touchで読書(2017.05.20)

 iPod touchは画面も小さく読書向きではないようにも思いますが、侮れない面もあります。

 青空文庫は全てがダウンロード出来る訳ではないものの、有名な明治の著作はiTuneで手に入ります。画面の小ささは、フォントの大きさでカバーできます。なので使い易いとは言わないものの、読書用に使えないという事ではありません。

 侮れないというのはiBookソフトが結構良いソフトだというところです。ブックマークとか意識せずに、途中まで読んでいる本はそこから表示してくれます。並びも最近読んだ本を上にしておけば、探すのも便利です。ソフト自体の使い勝手は良いという事で、画面の小さいハンデを乗り越えて、十分に読書用に使えます。


番外10 最新辞書で読書(2017.06.21)

 電子読書はタブレットが最適と最近書いています。にも関わらずあえてまた最新の電子辞書です。写真下はカシオ製(XD-G7300)の中国語辞書中心の製品ですが、著作権に問題の無い日本物2000作品、英語物1000作品がプリインストールされています。

 上は夏目漱石の例ですが、主だった作品は全て入っていて、青空文庫にいる作者は基本的に皆同じです。なので、ネットに繋がらなくともオフラインで十分に読めます。

 英語の場合は知らない単語から辞書に飛べる機能が有れば良いと思いますがそれは有りません。なのでその辺は専用のリーダーやタブレットに分が有ります。読書日時の履歴記録も有ると良いと思いますが、残念ながらそれもまたありません。

名称

PC-Z1J

GW9600

AC910

XD-G7300

製品概要

シャープ製ネット端末(NetWalker)

カシオ製電子辞書

シャープ製電子辞書

カシオ製電子辞書

しおり機能

有(但し、電池入替時に消失)

ルビ機能

縦書き

ファイル名

漢字可

アルファベット

漢字可

(未確認)

無線LAN

文書数

200以上OK

?

200まで(1ディレクトリィ)

プリインスト(日2000/英1000)

備考

   

2010年に買ったが2015年頃に壊れてゴミとなった。

直近に読んだ10作品を記憶。265グラム。

 それでもまぁ本来の辞書機能の付録でこれだけの作品が読めれば、基本的な問題はないと言うか、電子辞書が壊れない前提で一生読む事が出来ます。尚、200グラムもない専用リーダーより重いので(265グラム)、電車内で立って読むとかは難しいかも知れません。


番番外. オンライン読書録 (2012.10.02更新)

 買った本は最後まで読んだかに関わらず記録が残ります。一方図書館などで借りた本は、記録を取っていないので、記憶に残っているもの以外は判らないという状態です。さて青空文庫などでダウンロードしたものも何を読んだか記録にないので、ここに整理しておく事としました。

No.

分類

作者

書名

日付

備考
1 新潮文庫の100冊 藤原正彦 若き数学者のアメリカ  ?  
2 新潮文庫の100冊 阿川弘之 山本五十六  2012/9  
3 新潮文庫の100冊 倉橋由美子 聖少女  2012/9  
4 新潮文庫の100冊 沢木耕太郎 一瞬の夏  2012/9  
5 新潮文庫の100冊 村上春樹 世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド  2012/9  
6 青空文庫 島崎藤村 夜明け前  2012/10  
7 新潮文庫の100冊 福永武彦 草の花  2012/10  
8 新潮文庫の100冊 筒井康隆 エディプスの恋人  2012/10  
9 新潮文庫の100冊 大岡昇平 野火  2012/10  
10 新潮文庫の100冊 宮本輝 錦繍  2012/10  
11 新潮文庫の100冊 渡辺淳一 花埋み  2012/10  
12 新潮文庫の100冊 水上勉 越前竹人形  2012/10  
13 新潮文庫の100冊 井上ひさし ブンとフン  2012/10  
14 新潮文庫の100冊 有吉佐和子 華岡青洲の妻  2012/12  
15 新潮文庫の100冊 ジュール・ヴェルヌ 十五少年漂流記  2018/09  
16 新潮文庫の100冊 レイチェル・カーソン 沈黙の春  2021/04  
17 新潮文庫の100冊 F・スコット・フィッツジェラルド グレート・ギャツビー  2021/06  
18 新潮文庫の100冊 マーク・トウェイン トム・ソーヤーの冒険  2021/07 子供向け本では読んでいたはず。
19 新潮文庫の100冊 モンゴメリ 赤毛のアン

2021/10/30

養子を迎えるはずが女の子が現れ養女に。
20 青空文庫 夏目漱石 虞美人草

2022.06.02

on kobo glo
21 新潮文庫の100冊 ジェームズ・ヒルトン チップス先生さようなら

2021/11/24

以前映画を見た。
22 新潮文庫の100冊 スタインベック 怒りの葡萄

2022/08/10

on ZenFone3
23 新潮文庫の100冊 司馬遼太郎 国盗り物語

?

 
24 青空文庫 夏目漱石 草枕

2022.06.27

on kobo glo
25 新潮文庫の100冊 モーパッサン 女の一生

on Xperia
26 青空文庫 ブロンティ ジェーンエア

2023.08.20

on Tablet
           


更なる番外 亡父蔵書読書

No.

日付

著者

書名

出版社

備考

1

2018/3/9

百田尚樹

永遠の0

講談社

 特攻隊生き残りの祖父の事を調べると意外な事実が。

2

2018/03/31

榊原英資

「データ」で読み解く安倍政権でこうなる!

アスコム

2013/2の本。当たり障りのない事しか書いていない。

3

2018/04/04

池上彰

日銀を知れば経済がわかる

平凡社

知っている事が殆ど。

4

2018/04/06

池上彰

見通す力

日本放送協会出版

池上氏は新聞も雑誌も沢山読んでいる。

5

2018/04/20

マーク・ピーターセン

英語の壁

文藝春秋

著者は明治大学教授。米国人の観点で日本人の英語について力説。大変為になる良書。

6

2018/04/24

アラン・ビーズ他

話を聞かない男・地図を読めない女

主婦の友社

夫婦で書いているらしい。なるほどと思う事は書いてあるが、面白いという程のものはない。

7

2018/04/29

池上彰

日本語の「大疑問」

講談社

2000年の本なので、著者が今ほど売れていない頃に書いた本。池上氏は運転免許の学科試験を落ちた事がある。

8

2018/04/28

黒田勝弘

ハングルはむずかしくない

ネスコ

発音の話中心。かなり古い本。

9

2018/05/09

西村肇

サバイバル英語のすすめ

筑摩書房

RとLの発音など為になる話満載。

10

2018/05/12

阿川佐和子

阿川佐和子の世界一受けたい授業

文藝春秋

多分過去のものの寄せ集め。対談集。

11

2018/5/9

津村節子

花がたみ

中央公論社

吉村昭夫人で芥川賞作家。吉村氏が芥川賞取れなかった事を念頭に読んでみたが、夫君の文の方が余程読み甲斐がある。

12

2018/05/17

宮尾登美子

寒椿

中央公論社

以前映画で見た。

13

2018/05/18

逢沢明

国債パニック

かんき出版

2014年の本。この本が正しければ既に国債暴落していてもおかしくないし、2020年には国家破綻も有り得るはずだか。

14

2018/05/22

山崎豊子

大地の子 1

文藝春秋社

残留日本人孤児の話。例の遠藤誉氏に訴えられた盗作問題のチャーズはこの一冊目に出て来る。

15

2018/05/20

石原慎太郎

天才

幻冬舎

行間が広過ぎる。田中角栄を書いてベストセラーになったが、実在の人物を一人称で書くのは酷いのではないか? 角栄もこんな人物に飯の種にされあの世で怒っているだろう。買う価値があるような本ではない。

16

2018/05/25

山崎豊子

大地の子 2

文藝春秋社

四分冊の二冊目。残留孤児が宝山製鉄所建設に携わる事に。

17

2018/05/28

山崎豊子

大地の子 3

文藝春秋社

行き別れた兄妹の再会とか。盗作問題はさてとして、日本人的には是非読んでおきたい作品。

18

2018/06/01

山崎豊子

大地の子 4

文藝春秋社

妹の死の場に来た製鉄所プロジェクトの日方所長。実はこの人が....。著者によれば胡耀邦によって取材は許可された。しかし彼の死でそうした寛容な許可は閉ざされたとの事。

19

2018/06/09

歴史の謎研究会編

日本と世界の近現代史がこの一冊でわかる!

青春出版社

10年前の500円本。歴史の復習には良い。

20

2018/06/16

トム・クランシー

日米開戦 上

新潮社

著者はボルチモア生まれ。レッドオクトーバーを追えで有名。

21

2018/07/06

トム・クランシー

日米開戦 下

新潮社

今一つと言う感じ。

22

2018/09/10

コナン・ドイル

対訳ドイル1

南雲堂

赤毛連盟他3編。

23

2018/10/18

松本清張

黒の図説

文藝春秋社

未読の「速力の告発」「六畳の障害」のみ読んだ。

24

2018/10/30

エドガー・アラン・ポー

ポー短編集(対訳)

旺文社

黒猫と盗まれた手紙のみ読んだ。

25

2018/11/01

長谷川町子

サザエさん英語版

インターナショナル

対訳

26

2018/12

小泉八雲

怪談(対訳)

旺文社

耳なし方一の話のみ読んだ。

27

2019/02/10

#

失敗の本質

中央公論社

ノモンハン事件から第二次大戦の各戦について日本軍の失敗戦略を分析。1984年刊行のものを文庫化。

28

2019/04/22

黒田勝弘

韓国社会を見つめて

徳間書房

1983年発行の本。当時の対日感情を知るという意味では参考になる。

29

2019/05/16

佐藤優 竹村健一

国家と人生

KADOKAWA

2007年の本。東方見聞録には日本人は人食い人種だと書かれているとの話。

30

2019/04/02

多湖輝

頭の体操第一集

光文社

読み直すとたいして面白くはないので流し読み。

31

2019/06/06

司馬遼太郎

最後の伊賀者

講談社

短編集。

32

2019/05/30

多湖輝

頭の体操第二集

光文社

面白くないので流し読み。

33

2019/05/19

黒岩重吾

古代史の迷路を歩く

中央公論社

大山古墳(伝仁徳天皇陵)は雄略天皇の墓と推測している。

34

2019/05/27

内田康夫

美濃路殺人事件

徳間書店

テレビでおなじみの浅見光彦もの。面白いが奥行きのあるものでもない。

35

2019/06/07

内田康夫

北国街道殺人事件

徳間書店

野尻湖での白骨遺体発見の事件。

36

2019/06/24

松本清張

空の城

文藝春秋

安宅産業の話だが面白くなかった。

37

2019/07/11

松本清張

小説東京帝国大学

新潮社

良く判らない小説。南北朝の話とか。

37

2019/12/04

松本清張

古代史疑

中央公論社

邪馬台国の位置論争。

38

2019/12/22

楠田枝里子

飛んだ旅行記

文藝春秋社

旅行失敗記。ペルーでクイクイねぇ。

39

2020/01/03

松本清張

馬を売る女

文藝春秋社

短編集。標題は競馬予想の女の事件で背景が゛面白い

40

2020/01/1

松本清張

岸田劉生晩景

新潮社

短編集。北斎、劉生と画家の話など。

41

2020/02/10

松本清張

黒の樹海

光文社

東北に旅行に出たはずの姉が浜松でバス事故死する所から物語は始まる。妹は姉の勤めていた新聞社に入社する。適度に面白いが、動機は少し無理が有る感じも。

42

2020/03/19

松本清張

西郷札

新潮社

短編集。

43

2020/03/10

星新一

声の網

角川書店

今ひとつ。

44

2020/03/28

松本清張

清張日記

日本放送出版協会

単行本。冒頭高崎駅でお茶を買うのでホームに降り乗り遅れ。日記なので雑多なエッセイといったところ。

45

2020/03/17

宮部みゆき

長い長い殺人

光文社

財布を語りにした擬人法で書かれている。

46

2020/03/22

W・リンク

R・ロビンソン

死の記念日

二見書房

コロンボもの。「迷子の兵隊」という邦訳名でテレビを見た事がある。

47

2020/03/26

松本清張

事故

文藝春秋社

二編入っている。事故は面白いが、最後の解決の部分には少し無理を感じる。暑い空気は家政婦の話。

48

2020/04/11

遠藤周作

マリー・アントワネット上

新潮社

アントワネットがオーストリアから嫁いだ時から物語は始まる。サド侯爵とかマラーとか。

49

2020/04/14

遠藤周作

マリー・アントワネット下

新潮社

ラ・モット伯爵夫人の焼き鏝の刑とかパンよこせ行進。フランス革命の勉強に良い。

50

2020/03/31

宮部みゆき

鳩笛草

光文社

短編三編。「朽ちてゆくまで」はミステリ系。「燔祭」は非現実的で駄作。標題作もつまらない。

51

2020/04/26

宮部みゆき

スナーク狩り

光文社

残念ながら面白くなかった。

52

2020/07/16

有吉佐和子

和宮様御留

講談社

面白くなかった。中山道のところも、こちらが期待するものはなかった。

53

2020/04/07

森村誠一

殺意の漂流

角川書店

連作もの。80年代の作品だが、そこそこ面白い。

54

2020/05/02

森村誠一

光文社

ごく普通=大して面白くはない。

55

2020/04/20

山崎雅弘

中東戦争全史

学習研究社

2001年の本で古いが内容は詳しくて良い。イスラエル建国からその後の中東戦争の経緯を俯瞰できる。

56

2020/05/07

西村京太郎

伊豆七島殺人事件

光文社

トリックに無理も有って今ひとつ。

57

2020/05/03

黒柳徹子

チャックより愛をこめて

文藝春秋社

作者が70年代にニューヨーク留学して時に書かれたエッセイ。なかなか興味深い内容。

58

2020/04/29

#

読書と私

文藝春秋社

寄せ集めエッセイ集だが、内容は良い。

59

2020/05/10

松本清張

途上

双葉社

短編五編。「老十九年の推歩」は伊能忠敬の話であり、参考になる歴史もの。

60

2020.05.17

西村京太郎

しまなみ海道追跡ルート

徳間書店

誘拐事件から始まる。読み易いし、ストーリーもそこそこ面白い。

61

2020/05/16

東野圭吾

名探偵の呪縛

講談社

天下一探偵シリーズ最高峰らしいが...? ちょっと無理の有るストーリー。

62

2020/05/06

福知怜

タイタニック号99の謎

二見書房

映画には出て来ない話も多く参考にはなる。

63

2020.07.08

ウォルター・ロード 訳 佐藤亮一

タイタニック号の最期

筑摩書房

ノンフィクション。回りの船への救助通信等詳しく書かれている。

64

2020.05.23

赤川次郎

三毛猫ホームズの駈落ち

光文社

1985年の文庫なので、当時はベストセラーかと思うものの、今一つの内容。

65

2020./05/14

上前淳一郎

世界の一流品紀行

角川書店

76年のエッセイ集。モンブラン万年筆とかバーバリーのコートとか。ボルボの工場の話は参考になる。

66

2020.07.09

吉川幸次郎

中国の知恵

新潮社

かなり以前に「新潮」に載ったエッセイの寄せ集め。

67

2020.06.12

森村誠一

指名手配

光文社

そこそこ面白い。

68

2020.07.21

田村秀夫

ヨーロッパ歴史の旅

三修社

エッセイで写真はモノクロで見難い。

69

2020.08.12

西村京太郎

特急「にちりん」の殺意

講談社

短編四編。まぁそこそこ面白く読めた。

70

2020.08.04

赤川次郎

泥棒よ大志を抱け

徳間書店

今一つな内容。

71

2020.11.04

星新一

きまぐれ体験紀行

講談社

香港、韓国旅行等のエッセイ集。

72

2020.11.24

堀田善衛

スペイン430日

筑摩書房

エッセイ。70年代のスペイン居住時の話。そこそこ楽しめる。

73

2021.09.20

Tom Crancy

Patriot Games

Fontana

遭遇したテロ事件の阻止から始まる。

74

2020.12.02

千葉敦子

ニューヨークの24時間

文藝春秋社

がん罹患者として有名だったが読んだのは多分初めて。元東京新聞記者で、この本当時1986年はニューヨーク在住。

75

2021.05.04

新田次郎

武田信玄 (一)

文藝春秋社

大衆向け小説という感じ。

76

2021.09.01

新田次郎

武田信玄 (二)

文藝春秋社

今川義元も出て来る。

77

2021.07.30

Agatha Christie

Murder on the Orient Express

Fontana

英語割と平易で読み易い部類。

78

2021.05.11

西村京太郎

オリエント急行を追え

角川書店

十津川警部がモスクワからシベリア鉄道に乗って犯人との交渉を待つ。

79

2021.06.18

司馬遼太郎

故郷忘じがたく候

文藝春秋社

短編三篇

80

2021.06.22

赤川次郎

東西南北殺人事件

講談社

短編四編。今一つの内容。

81

2021.05.27

内田康夫

後鳥羽伝説殺人事件

角川書店

意外な人物が犯人というのは常道なのかも知れないが、良く書けている作品。

82

2021.10.02

O.Henry

Short Stories by O.Henry

YOHAN

有名な最後の一葉を含む。

83

2021.09.18

新田次郎

武田信玄 (三)

文藝春秋社

東松山の松山城とか、塩尻峠の合戦とか、駿府の府中城とか、近年行った所の名が沢山出て来る。

84

2021.11.16

新田次郎

武田信玄 (四)

文藝春秋社

それなりの大作。

85

2022.01.19

黒柳徹子

窓ぎわのトットちゃん

講談社

日英同時読み。

86

2021.12.15

内田康夫

佐用姫伝説殺人事件

角川書店

陶器に関する殺人事件だが内容は今ひとつ。

87

2022.01.05

内田康夫

琥珀の道殺人事件

角川書店

作中に内田康夫という作家が出て来るというストーリー。事件回りは今ひとつ。

88

2022.03.02

ウィーダ

フランダースの犬

新潮社

例の有名な短編。

89

2022.03.23

井上靖

蒼き狼

新潮社

チンギスハーンの話。

90

2022.01.26

内田康夫

赤い雲伝説殺人事件

角川書店

島の原発反対を抑えようとする勢力による殺人事件。赤い雲の描かれた一枚の絵から始まる殺人事件だが、現実的に考えると絵がそれほどのインパクトを持つとは考え難く、現実性は疑問。

91

2022.05.04

内田康夫

夏泊殺人岬

徳間書店

椿神社を訪ねた男が死んだ。

92

2022.05.13

内田康夫

鏡の女

角川書店

短編三編。聞いた事のない女性から鏡台が届いた事から事件は始まる。

93

2022.02.27

内田康夫

竹人形殺人事件

中央公論社

越前竹人形は水上勉の小説以降作られたという。力作の部類。

94

2022.04.06

星新一

声の網

角川書店

いわゆるAIについてのSF。

92

2022.06.02

内田康夫

菊池伝説殺人事件

角川書店

菊池一族に関わる事件。今一つ。

93

2022.05.22

内田康夫

江田島殺人事件

講談社

例の海軍兵学校の有る江田島での事件。

94

2022.06.08

内田康夫

耳なし芳一からの手紙

角川書店

新幹線内の殺人で物語は始まる。

95

2021.06.26

内田康夫

天河伝説殺人事件(上)

角川書店

浅見光彦のシリーズ。

96

2022.07.06

内田康夫

天河伝説殺人事件(下)

角川書店

能の家元の跡継ぎを巡る話。

97

2022.08.03

内田康夫

隠岐伝説殺人事件(上)

角川書店

後鳥羽上皇の祟りとかいう話。遺跡発掘チームで殺人事件が。

98

2022.08.06

内田康夫

隠岐伝説殺人事件(下)

角川書店

遺跡発掘時に盗掘? かっての軍の問題へとなかなか面白い発展。

99

2022.06.15

内田康夫

「横山大観」殺人事件

講談社

贋作画家が殺された。

100

2022.07.29

内田康夫

長崎殺人事件

光文社

浅見光彦シリーズ。

101

2022.08.01

内田康夫

讃岐路殺人事件

角川書店

瀬戸大橋で見つかった車に人影はなく、運転手は飛び降り自殺したと思われたが..。なかなか良く書けた作品。

102

2022.08.16

内田康夫

藍色回廊殺人事件

講談社

四国を舞台とする12年前の殺人事件。

103

2022.10.11

浅田次郎

鉄道員

集英社

短編集だったので表題作のみ読んだ。

104

2022.10.05

西村京太郎

札幌駅殺人事件

光文社

そこそこ面白いが、やはり無理が有って非現実的。

105

2022.09.14

西村京太郎

尾道・倉敷殺人ルート

講談社

なかなか面白く書けている。

106

2022.10.13

西村京太郎

伊勢・志摩に消えた女

中央公論社

行方不明の娘の捜索のはずが殺人事件に巻き込まれる。

107

2022.10.26

西村京太郎

殺しのインターチェンジ

廣済堂

短編集。ミステリ的なものも含めて、結構良く書かれている。

108

2023.01.18

永井荷風

ふらんす物語

新潮社

荷風が外遊した時のもの。

109

2022.10.19

森村誠一

終列車

光文社

社会派小説として良く書かれている。80年代の本だが当時テレビ化され好評だったらしい。

110

2022.11.02

西村京太郎

紀勢本線殺人事件

光文社

動機に無理が有って今ひとつ。

111

2022.11.25

西村京太郎

トンネルに消えた・・・

廣済堂

短編集。

112

2022.11.09

西村京太郎

出雲神々への愛と恐れ

徳間書店

絵馬に書かれていた殺害予告が発端。

113

2023.04.19

森村誠一

ファミリー

角川書店

嫁いだ先の家族そのものが偽の家族だった..。今一つの内容。

114

2022.12.01

内田康夫

恐山殺人事件

角川書店

なかなか良く練られたストーリー。

115

2023.03.03

内田康夫

高千穂伝説殺人事件

角川書店

浅見の見合い話から始まる。

116

2023.03.29

西村京太郎

寝台特急「紀伊」殺人事件

廣済堂

10年前の婦女暴行事件を苦にして自殺した女性の加害者が故郷に戻って事件が展開。

117

2022.11.17

西村京太郎

ミステリー列車が消えた

新潮社

力作。実現性がどうかという点は有るが、全体的に良く書けた作品。

118

2023.02.06

松本清張

形影

文藝春秋社

菊池寛を描いたノンフィクション。

119

2023.01.25

内田康夫

パソコン探偵の名推理

講談社

コンピュータ(AI)が推理する。昭和のギャグ満載のユーモア小説風。

120

2023.05.06

宮部みゆき

地下街の雨

集英社

短編集。今一つの内容。

121

2023.02.17

松本清張

霧の旗

新潮社

冤罪の被告となった兄の弁護を断った弁護士に対する妹の復讐劇。

122

2023.03.15

松本清張

アムステルダム運河殺人事件

角川書店

中編二作。過去に読んだが定かでない。運河に浮いていたトランクの中に胴体のみの死体が。犠牲者はトランクから日本人と判ったが...。

123

2023.04.21

赤川次郎

起承転結殺人事件

講談社

短編三編。赤川氏特有の軽い内容で今一つ。

124

2023.05.17

内田康夫

首の女殺人事件

徳間書店

高村光太郎に関わる事件。

125

2023.05.20

内田康夫

上野谷中殺人事件

角川書店

上野駅再開発を題材にした事件。

126

2023.06.17

小林信彦

紳士同盟

新潮社

以前映画化されたものの原作だが内容は今一つ。

127

2023.06.07

赤川次郎

三毛猫ホームズの追跡

光文社

三毛猫シリーズのレギュラー全員登場とか。

128

2023.08.04

星新一

気まぐれ指数

新潮社

ショートショート集。

129

2023.06.21

赤川次郎

殺人はそよかぜのように

光文社

今一つの内容。

130

2023.06.12

内田康夫

平家伝説殺人事件

角川書店

保険金殺人の話で今一つな内容。

131

2023.07.12

赤川次郎

沈める鐘の殺人

講談社

女子学園での事件。

132

2023.07.07

西村京太郎

黄金番組殺人事件

徳間書店

今一つの内容。

133

2023.07.15

西村京太郎

幻想と死の信越本線

集英社

短編四編。結構良く書けている。

134

2023.07.29

西村京太郎

「C62ニセコ」殺人事件

光文社

短編三編。そこそこ書けている。

135

2023.07.26

西村京太郎

東京駅殺人事件

光文社

なかなか面白く書けている。

136

2023.08.02

西村京太郎

札幌着23時25分

角川書店

ストーリーが荒唐無稽で手荒い。

137

2023.08.14

山村美紗

花嫁は容疑者

講談社

連即推理小説。内容は今一つ。

138

2023.08.08

赤川次郎

二階の沈黙

角川書店

最近読んだ赤川本の中ではまとも。

139

2023.09.07

真保裕一

取引

講談社

公正取引委員会に関する話。

140

2023.0913

赤川次郎

幽霊物語(上)

集英社

交通事故で死んだ運転手がいきなり幽霊となって物語が始まる。

141

2023.09.26

赤川次郎

幽霊物語(下)

集英社

今一つの内容。

142

2023.09.13

赤川次郎

黒い森の記憶

角川書店

今一つの内容。

143

2023.10.05

折原一

螺旋館の殺人

講談社

なかなか良く書けている。

144

2023.11.06

平田純一

トイレットのなぜ

講談社

亡父の持っていたBluebacksはこういったもの。

145

2023.10.11

内田康夫

倉敷殺人事件

光文社

今一つの内容。

146

2023.11.24

赤川次郎

グリーンライン

集英社

最近読んだ赤川本では例外的に面白かった。

147

2023.11.15

赤川次郎

寝台車の悪魔

学習研究社

今一つの内容。

148

2024.02.04

山本洋幸

試験にでる世界史

青春出版社

当然受験用の本。しかし亡父は読み物として買っていたはず。

149

2023.12.06

#

その時私はこう決断した

光文社

多くの方の寄せ集め。中には考えさせられるものも有る。

150

2023.12.09

池上彰

池上彰のニュースから未来が見える

文藝春秋社

2013年の本。発売10年後に読んで訳だが、結構良いポイントを突いて書いてある。

151

2023.11.29

藤巻健史

日銀失墜、円暴落の危機

幻冬舎

2015年1月発行の本。藤巻氏は当時から異次元緩和に出口はなくハイパースンフレになるとの説。

152

2024.02.23

別冊宝島編集部編

裁判ゲーム

宝島社

1999年の本で複数の人によって書かれたものの寄せ集めだが、裁判回りについて知るのにはなかなか良く書かれたものが多い。

153

2024.01.24

桐生操

ヨーロッパ歴史と謎の名所物語

KKベストセラーズ

参考になる話、例えばうたかたの恋の心中とか、は有る。

154

2024.03.04

水上勉

五番町夕霧楼

新潮社

映画化もされた名作。京都の遊郭の話。

155

2024.01.31

西村京太郎

寝台特急「北陸」殺人事件

講談社

結構良く書けていて面白い。

156

2024.03.27

#

ヨーロッパの歴史

日本交通公社

昭和62年の本。

157

2024.04.11

遠藤周作

聖書のなかの女性たち

講談社

エッセイ集。

158

2024.02.24

壺内宙太他

宇宙の謎2

青春ベスト社

基本的な事は書かれている本。

159

2024.03.16

木村時夫監修

日本史なるほど読本

廣済堂

暇潰しにはなる。

160

2024.04.03

鈴木豊

ヘンな世界史

KKベストセラーズ

QanaA形式で書かれた本。暇潰し程度。

161

妹尾河童

河童が覗いたヨーロッパ

新潮社

 

162

アガサ・クリスティー

ホロー荘の殺人

早川書房

 

163

アガサ・クリスティー

ヒッコリー・ロードの殺人

早川書房

 

164

アガサ・クリスティー

死との約束

早川書房

 

165

永井路子

歴史をさわがせた夫婦たち

新潮社