ITテクノロジーのページ(6)


250番以前のバックナンバー

200番以前のバックナンバー

150番以前のバックナンバー

100番以前のバックナンバー

50番以前のバックナンバー


300.VMWare Player (2005.12.13)

299.予約殺到 (2005.12.10)

298.W-ZERO3発売(2005.12.06)

297.Soberワーム変種 (2005.11.27)

296.Java Studio無償化 (2005.11.10)

295.BitStand (2005.11.08)

294.Oracleが狙われる (2005.11.05)

293.Google Earth (2005.10.24)

292.スマートフォン (2005.10.20)

291.アステルがサービス終了 (2005.09.24)

290.StarSuiteの新版 (2005.09.14)

289.VMもオープンソース (2005.09.07)

288.CAのセキュリティソフト (2005.09.03)

287.ライブドアMAPに航空写真 (2005.08.26)

286.お盆もマイクロソフト (2005.08.19)

285.ドメイン乗っ取り (2005.08.13)

284.Windows緊急パッチ (2005.08.06)

283.VisualStudio2005 (2005.08.03)

282.鷹山がライブドアとの契約延期 (2005.07.28)

281.WebServiceセキュリティ (2005.07.21)

280.OS/2の終焉 (2005.07.19)

279.Googleマップ (2005.07.16)

278.日産ディーゼルのテレマティクス (2005.07.13)

277.鷹山がライブドアと覚書 (2005.07.06)

276.リアルタイムJava (2005.07.02)

275.カード情報半年前から漏洩? (2005.06.29)

274..ライブドアの無線LAN (2005.06.16)

273.フッシング詐欺初摘発 (2005.06.13)

272.IEもタブブラウザに (2005.06.09)

271.OfficeはXMLデフォルト? (2005.06.02)

270.Java10周年 (2005.05.27)

269.個人情報紛失 (2005.05.24)

268.Netscape10周年 (2005.05.22)

267.カカクコムがサイト閉鎖 (2005.05.17)

266.トレンドマイクロ障害 (2005.04.24)

265.アステル東京サービス新規受付停止 (2005.04.21)

264.WILLCOM予約殺到 (2005.04.16)

263.鷹山計画発表 (2005.03.26)

262.WILLCOM音声定額制 (2005.03.15)

261.自民党も推すLinux (2005.03.08)

260.携帯電話ウィルス (2005.0306)

259.Niftyの終焉 (2005.02.21)

258.HDDなきノートPC (2005.02.15)

257.鷹山のIP携帯電話 (2005.02.11)

256.定例パッチ13件 (2005.02.09)

255.カシオ電子辞書 (2005.02.07)

254.Yahooも翻訳サービス (2005.02.01)

253.OpenCOBOL (2005.01.27)

252.Firefox人気続く (2005.01.26)

251.PostgreSQLのWindows版 (2005.01.25)


300.VMWare Player (2005.12.13)

 VMWareも無償化時代のようです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0512/13/news022.html

PCの価格も安くなった今となっては、何もVMを使わなくても複数台のPCを使えばと思いますが、人それぞれニーズは違うので、需要は有る気がします。私の回りにも、BSDの中でVMWareを入れてWindows使っている人がいますが、場所を取らないというメリットは確かにあるようです。


299.予約殺到 (2005.12.10)

 W-ZERO3は予約殺到ということです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0512/09/news025.html

私自身は購入するとしても先送りなのでどうでもいいですが、なぜこうした商品を大手携帯各社が出さないのかその方が不思議です。HP200LXを無理やりインターネットに繋げてから何年も経ちますが、そろそろ理想の後継機を出して欲しいと思うところで、当然W-ZERO3も候補です。携帯各社はWILCOMをうならせる商品を企画すべきではないでしょうか?


298.W-ZERO3発売(2005.12.06)

例のWILCOMのスマートフォンです。

http://plusdblog.itmedia.co.jp/willcom2005/2005/12/wzero3__6c5b.html

基本的な不満は有りませんが、既にAirHの京ぽんオーナーとしては乗り換えるべきか思案しています。先ずは実物を見て文字の大きさとか確認してからでしょうか? 京ぽんはインターネット閲覧に不満はないものの、所詮携帯(PHS)でメールなんか打つ気にはなりませんから。


297.Soberワーム変種 (2005.11.27)

 メールサーバ攻撃の危惧があるようです。

http://www.jpcert.or.jp/at/2005/at050011.txt

 こうしたワームも問題ですが、それ以前にジャンクメールは社会問題です。私のアドレスはサイトトップページに公開されている事もあって多少のジャンク受信は諦めていますが、最近は8割以上がジャンクメールです。全く酷い世の中になったもので、ビル・ゲーツの言うようにメールの有料化でもして頂かないと、この状況は改善しないと思われます。


296.Java Studio無償化 (2005.11.10)

 Sunの Java Studio Enterprise 8 が無償化されます。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/09/news048.html

 Javaの世界では既に無償のものが多いので、騒ぐほどのものではありません。しかし本家Sunのものですので、当然に安心感はあります。一方Borlandは製品版JBuilder6の日本語版を出荷です。

http://www.borland.co.jp/news/20051109_jbuilder2006.html


295.BitStand (2005.11.08)

 これは鷹山の新しいサービスです。

http://www.wimax.ne.jp/info.html

来年6月に東京23区カバーとの事ですので、私には全く関係ありません。年間7,560円という事で、東京で働いている方は試してみる価値はあるかも知れません。当方は無線LANが必要とは思ってませんので、PHS (AirH)の更なる高速化、低価格化の方が興味あります。


294.Oracleが狙われる (2005.11.05)

 とうとうデータベースをターゲットにしたワームが出ているようです

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0511/04/news005.html

最近自宅のソフトパッケージの整理をしていたらウィルスのセキュリティソフトが最も数が多く、当然コストも掛かっていました。見ず知らずのウィルス作者の脅威で、金を搾り取られている訳です。しかしセキュリティソフト無しでのインターネット接続は危険行為もいいところで、現実には無理です。携帯電話を狙うのもいれば、当然DBだって狙われます。ファイアウォールの陰なら本当に安全なのか、多少不安になります。


293.Google Earth (2005.10.24)

 各国から余りにも精細過ぎると、つまり軍事機密が守れないとクレームが出ているようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/10/18/9522.html

Google Earthは次のサイトからダウンロードして利用が出来ます。

http://earth.google.com/

最近はLivedoor地図なんかでも衛星画像は見えますから、その意味では珍しくはないのですが、マンマシンインターフェースが良く出来ていて感動的なところがあります。これは実際に使ってみないと判らないものなので、是非試行される事を勧めます。


292.スマートフォン (2005.10.20)

 日本でもやっとスマートフォンが出るようです。

http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0510/20/news031.html

しかしWILCOMなのでPHSです。なぜ携帯各社は欧米のようにスマートフォンを売らないのでしょう。既にNOKIA製品を売っているボーダフォン辺りがQWERTY配列の携帯を発売すべきです。


291.アステルがサービス終了 (2005.09.24)

  アステルの終焉です。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/22/9231.html

 アステルのサービス終了は時間の問題でしたが、来るべき時が来たことになります。WILCOMがかなり好調である事を考えると、電力系PHS事業者の経営の問題です。そのアステルを買ったYOZANにどの程度のメリットが有ったのかはまだ判りません。WiMAXのシステムがどの程度受け入れられるのかに掛かっています。


290.StarSuiteの新版 (2005.09.14)

 サンマイクロのStarSuite新版が出るようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/13/9126.html

今回の版にはデータベースソフト「Base」が含まれているのが売りのようです。販売はソースネクストで、特別価格3,970円。

 マイクロソフトのOffice抱き合わせ販売の影響で、一太郎やロータス123は今や風前の灯火です。今やStarSuite(+Open Office)は唯一の対抗馬になりつつあります。しかもStartSuiteはLinuxでも使えます。個人ベースで使わない手はないでしょう。


289.VMもオープンソース (2005.09.07)

 VMもオープンソースの時代のようです。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20050906/220675/

商用ではVMWareだと思いますが、オープンソースで使えるならすばらしい事です。私は20年以上も前に、メインフレームのVMで複数のホストOSを動かしてシステム構築していましたが、良い時代になったものだと思います。


288.CAのセキュリティソフト (2005.09.03)

 コンピュータ・アソシエイツがセキュリティ対策ソフトを発売するようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/09/01/8991.html

例のウィルスバスター事件で懲りた方は乗り換えの選択肢になるかも知れません。

 とにかく今や、ウィルス対策ソフトなしでのインターネット接続は自殺行為です。同様にもしあなたがWindowsをお使いなら、最新パッチなしでの利用も自殺行為です。単なる自殺で終われば良いですが、多くはメールを媒介にして、罪無き知り合いを自殺の道連れにします。そうしない為には、何処のメーカーのものであれウィルス対策ソフトを無くて済ます訳にはいかず、まさに必要悪です。


287.ライブドアMAPに航空写真 (2005.08.26)

 これは結構使えそうです。

http://map.livedoor.com/

現時点では都市部のみのようですが、希望的には全国最低でも幹線道路周辺部まで広げてもらえると用途は膨らみます。写真はインクリメントP社のもののようですが、全国版でアプリ合体で出すか、ASPサービスで提供すればニーズはあるのではないでしょうか?


286.お盆もマイクロソフト (2005.08.19)

 お盆休みで会社が休みだったところも多いでしょうが、マイクロソフトは休んでくれません。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/18/8811.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/19/8833.html

いちおう手元の一台はWindowsUpdateしましたが、これで十分でない事は判っていることです。Windows使っている限り安心は訪れません。


285.ドメイン乗っ取り (2005.08.13)

 現実に有り得る話のようです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0508/12/news002.html

例のカード情報漏洩事件以降、アドレスの確認には結構神経質になっています。しかしドメイン自体が乗っ取られていては、いくらアドレスが合っていても防御できません。私は仕事の関係で海外サイトで直接物を買ったこともあり、トラブルの無い限り大変便利てす。しかしこうしたドメイン乗っ取りといった事が有れば、何時カードから現金は引き落とされても物は届かない、そうした事が起きても不思議ではありません。


284.Windows緊急パッチ (2005.08.06)

 毎度お馴染みのMS社です。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/08/05/8704.html

使いたくはなくても仕事では使わない訳にも行かず、今回もまたUpdateです。


283.VisualStudio2005 (2005.08.03)

 VisualStudioの最新版が出るようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/08/03/8666.html

 個人的には .NET どこから IE (Internet Explore)すら使っていない私ですが、仕事となると避けられない面もあります。VisualStudioもVer6.0の時代には色々と使ってきました。 .NET 時代となってもJava党としては .NETと付き合う事はなかったのですが、これもまた仕事として付き合わないといけない面も出て来ました。そこに最新版のVS2005です。

 ところで上の記事によればOracleよりもDB2の方がシェアが高いようです。そう言えば昨年買ったDB2は未だに包装を解いてもいませんでした。


282.鷹山がライブドアとの契約延期 (2005.07.28)

 これは単なる作業の遅れなのでしょうか?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/26/8557.html

 一応現段階では額面通り一ヶ月遅れての契約調印と見ていますが、場合によっては新たな展開も予想されます。携帯電話同様に無線LANも如何に早く顧客を獲得するかが重要ですので、両社としては契約締結の遅れは望んでいないはずです。


281.WebServiceセキュリティ (2005.07.21)

 MSとIBMの合意話です。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/15/news056.html

Webサービスは環境こそ整っているのに普及は今一歩です。普及の障害はセキュリティ面というのが私の見方です。SSLを心配する人がいないように、Webサービスも利用者の信頼を得る事が必要になります。WS-Trustでどこまでセキュリティ面の評価を得られるのでしょうか?


280.OS/2の終焉 (2005.07.19)

 とうとうOS/2はサポートも含めて終了ということのようです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/16/news013.html

IBMは近年Linuxへ移行していましたので当然の選択ですが、10年ほど前を考えると時代の移りを感じてしまいます。そもそもOS/2とWindowsNTは一緒のものだった訳で、マイクロソフトとの仲違いがIBMの躓きの元です。OS/2は安定性で優れてはいたものの、Windows系のようにアプリケーションソフトがなく、OA用途としては使えない実態がありました。

 私事ですが、以前居た倒産した金融機関では第三次オンライン端末としてOS/2のPCを採用していました。あの会社が今も有ったとしたら、既に端末はWindows系に移行していたのか? 想像しても無駄な話ですが、結果としてOS/2を選択した元同僚さん達の選択は間違っていたという事に、今となってはなってしまいました。


279.Googleマップ (2005.07.16)

 先日からGoogleマップが動いています。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/14/8416.html

最近の地図ソフトは良く出来ていて、ブロードバンド環境なら地図帳を買うより便利な事は確かです。ちず丸のインタフェースなんかみていると良く無料で使わせてくれると感服します。


278.日産ディーゼルのテレマティクス (2005.07.13)

 このコーナーでテレマティクスを挙げたのはもう2年も前ですが、とうとう大型もそういう時代のようです。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050713AT1D1308O13072005.html

 先日テレビ東京のWBSでも日産ディーゼル社は取り上げられていましたが、省エネ運転をドライバーに音声で指導する等、なかなか興味のあるものでした。たまたま私の友人が同社に勤めている事もありますが、日産ディーゼル社の今後の動向が気になります。


277.鷹山がライブドアと覚書 (2005.07.06)

 これは6月16日に書いた件の続編になりますが、私の想像の逆を行ったようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/07/06/8297.html

YOZANとしてはライブドアに設置ポイント提供することで、ある程度の収入を得る話と思われますが、肝心のサービスについては敵対関係にもあるはずであり、どのような対応を取るのか今後が注目されます。


276.リアルタイムJava (2005.07.02)

 リアルタイムjavaがリリースされているようです。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20084940,00.htm

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0507/02/news001.html

以前組込み系の仕事をしていた頃から随分時間が経過しているので、今更何?といった感じですが、やはり朗報ではないでしょうか? 是非オープンソースとして公開して頂き、スタンダードとして認知される道を歩むべきです。


275.カード情報半年前から漏洩? (2005.06.29)

 4000万人分のカード情報漏洩というだけでも酷い話ですが、根はもっと深いようです。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0506/29/news018.html

上の記事によれば、情報を漏洩させた会社はその半年前からシステム侵入を認知していたようで、不正使用はおととしから有ったと書かれています。本当だとすれば許し難い事です。そもそも暗号化もしないでカード情報保管など考えられません。

 仮に直接被害の無い方でも、近々カード会社からカード切替えの話が来るかも知れません。引き落としとかで使っているカードであれば、切替えだけでもかなりの痛手になります。


274..ライブドアの無線LAN (2005.06.16)

 月額525円の無線LANです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/15/8025.html

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0506/16/news024.html 

問題は山手線圏内なので、少なくとも神奈川で働く私は使えません。しかし仮に東京で働いているのであれば、ちょっと考えてしまう価格です。ところでこのライブドアの発表で気になるのは鷹山の動向です。鷹山の予定しているIPワイヤレス通信サービスも無線LANの一種と当方は捉えていますが、このライブドアに対抗できる価格を提示できるのでしょうか?


273.フィッシング詐欺初摘発 (2005.06.13)

 これは摘発が初めてということで、未摘発の事件は数多だと思われます。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/13/news050.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/06/13/7996.html

私も以前怖い経験をした事があります。某サイトでキッヤッシュ・カードの番号を入れた後で当該サイトが反応しなくなったのです。その時はやられたと観念しました。実際には本当の障害だったようで、被害は皆無でしたが、気分の良い経験ではありません。インターネットの利用は慎重の上にも慎重に行なうべきです。


272.IEもタブブラウザに (2005.06.09)

 予告よりも早くIEもタブ機能実装するようです。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20084292,00.htm

個人的には使っていないIEですが、仕事の面では無視できません。開発中のアプリケーションでもタブを意識した設計が必要となってくるのか検討が必要です。因みにいつも使っているMozillaにはタブ実装されていますが、基本的に使っていません。タブ使うよりも複数立ち上げた利用方法に慣れているからです。


271.OfficeはXMLデフォルト? (2005.06.02)

 これは本当なのでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/02/news034.html

 今現在でもEXCELはXMLフォーマットで保存可能ですが、使っている人はまずいません。個人的には歓迎しますが、XMLだと冗長度が高くファイル容量が増えるとかデメリットはないのでしょうか? 拡張子が変わって4桁になるというのも、余り良い方法とは思えません。


270.Java10周年 (2005.05.27)

 Netscapeに続き今度はJavaの10周年です。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200505/20/java.html

 Javaは現在最も洗練されたプログラミング言語です。特に理由のない限り、Javaを選択すれば問題はないと思います。サーバーサイドで使うのならば、Javaサーブレットという選択肢がベストだと考えられます。しかしそれでも、Java以外のものを選択したがる人はいます。ドットネットといって、MS社のものを選択する人がそうですが、結局セキュリティ等の問題で後悔する事になります。C#といってJava模倣言語も出ていますが、所詮二番煎じは二番煎じです。


269.個人情報紛失 (2005.05.24)

 最近としてはもう珍しくない話です。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/24/7726.html

 以前でもフロッピー1枚紛失する事はあったと思います。しかし今や容量が違うのです。2GBとか4GBといったUSBフラッシュも売っていますから、仮に個人情報が入っていたら被害は甚大です。もう20年も前の話ですが、私が担当したある中堅証券会社のオンラインシステムは全ハードディスクの総容量合計が800MBでした。その容量の数倍の情報がUSBフラッシュ一本に収まってしまう時代という事です。


268.Netscape10周年 (2005.05.22)

 Netscapeが10周年を迎えました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/05/20/7677.html

 MosaicからNetscapeへの発展が今日におけるインターネット世界の発展をもたらした事に間違いはありません。その後MS社によるIEのOS抱き合わせで、Netcsapeのシェアは落ちましたが、それでもFirefoxとして生き残っています。

 因みに私は会社の仕事でこそIEを使わされていますが、サイト閲覧はLynx、自宅では携帯でOpera、LinuxでMozilla、WindowsでFirefoxと使っていて、個人ユースではIEは使っていません。


267.カカクコムがサイト閉鎖 (2005.05.17)

 カカクコムがサイト閉鎖に追い込まれました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/05/17/7622.html

 カカクコムのサイトを閲覧した方はウィルスに感染している恐れがあるようです。カカクコムに限らず同様に書換えられて汚染されているサイトは多いと考えるべきで、最低でも週一回は自分PCのウィルスチェックをすべきでしょう。

 しかしカカクコムのようなネット専門業者のファイアウォールはいったいどんな設定をしていたのでしょう? 原因が判り次第、情報を公開すべきと考えます。


266.トレンドマイクロ障害 (2005.04.24)

 ウィルス対策ソフトがウィルスになるという笑えない話です。

http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=677

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/24/news001.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/04/23/7414.html

 WindowsXP SP2で特定ファイル検索時のループという事らしいですから、セーフモード起動で一度関連ファイルを除去すれば良い訳ですが、そもそもそうした事を一般の素人ユーザが可能かどうかで、既に故障と勘違いしたユーザがハードディスク初期化を余儀なくされた被害が多数出ているそうです。トレンドマイクロ社に対する今後の賠償問題が注目されます。 

 日経によれば国内のシェアは、トレンドマイクロ、シマンテック、マカフィ、ソースネクストの順で、44%のトレンドマイクロがトップです。私は四社全てを使った事がありますが幸い今はウィルスバスターは使っていないので被害はなく、会社では使っているものの多分WindowsXP SP2ではないので月曜の被害は無いと信じています。

 最近のウィスル対策ソフトは殆ど毎日最新の定義ファイルをダウンロードしますし、ソフトそのものの更新も自動で行なう事が多いです。更新中にPCが停電で停止したりしたらどうなるのかといつも思いますし、小さなトラブルは他の各社でも数多いのではないでしょうか? 一方ウィルス対策ソフトなしでは、インターネットに繋いだPCはほぼ皆ウィルスに感染すると思った方が良いほどにネット環境は悪くなっています。根本的な原因はマイクロソフト社側のOS問題が中心ですが、OS以外でも脆弱性は数多くあります。感染がいやならネット接続しないようにするしかありません。今回の事件が、こうした事件の連鎖の始まりで無い事を祈りたいと思います。


265.アステル東京新規受付停止 (2005.04.21)

 これは鷹山による事実上のPHSサービス撤退宣言と見られます。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23559.html

鷹山がアステルを買収してからまだ僅かに3年ですが、大きな転機を迎えたようです。VSホンなんかに至ってはサービス開始1年で新規受付停止になります。今後は無線IP電話のWinMAXに特化という事のようですが、これ自体12月にならないと実体が始まらない訳で、他社の無線LANと競って、どの程度顧客獲得が可能なのか、今後の動向が大いに注目されます。


264.WILLCOM予約殺到 (2005.04.16)

 ある程度予想はしていたものの、人気があるようです

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/15/news086.html

一方PHS全体では規模縮小なのですが、この数字良く見るとDOCOMO撤退分はWILLCOMに流れ、後は全部アステルの減少に見えます。アステルに明日はあるのでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0504/07/news044.html


263.鷹山計画発表 (2005.03.26)

 鷹山がWinMAXの計画をアナウンスしました。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/03/25/6993.html

しかし12月参入というのは変わっておらず、WILLCOMの音声定額制などと比較しインパクトは小さいと思われます。アステルは先月もユーザーを4,500減らして139,800まで下がっていて、新サービスの開始云々よりアステルグループの存在自体が何時までもつのかという状況になっているように見えます。


262.WILLCOM音声定額制 (2005.03.15)

 PHSの音声定額制(2900円)です。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0503/15/news062.html

ドコモがOHS撤退し、アステルも虫の息ですが、WILLCOMは元気です。但し、定額なのはWILLCOM同士なので、家族や友人など一緒に入る必要があります。因みに私のAirHホンもWILLCOMですが、音声は基本的に使っていません。


261.自民党も推すLinux (2005.03.08)

 与謝野馨氏も勧めています。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050308/157144/

与謝野氏も言うように、OfficeソフトはOpenOfficeやStarSuiteで十分です。因みに私はノートPCでLaser5 Linux、デスクトップPCでTurbo Linuxを使っています。インターネットを見るだけならTurbo Linux + Mozillaで十分です。問題は多くの製品のドライバが十分に提供されてはいない点で、私自身多くの側面でWindowsを使わざるを得ない面は否定出来ません。与謝野氏も言うように選択肢が多い事は良いことであり、サードパーティもドライバ提供の努力をして欲しいところです。


260.携帯電話ウィルス (2005.0306)

 携帯電話のウィルス感染が確認されています。

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0503/04/news091.html

ボーダフォンの話では通常の使い方では感染しないとしていますが、証明書に関するメッセージが英文だった場合に、内容を理解せず素通りさせてしまう可能性は否定できないと思われます。果たしてこれからは携帯もウィスル時代なのでしょうか?


259.Niftyの終焉 (2005.02.21)

 Nifty-Serveパソコン通信が3月末で終わります

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/21/news012.html

時代の流れと言えばそれまでですが、Niftyの10年会員としてはそれなりに思うところはあります。少なくともインターネット以前の時代に重宝して使ったことは事実です。さて既に私にとってのNiftyはメールアドレスとフリーの個人サイトの意味しかありません。サイトの方は昨年強制的にアドレス変更させられた事もあり、何時でもNifty以外に移る事に弊害はありません。メールアドレスの方は多少問題がありますが、サイトトップに掲載している為か最近はウィルスとスパムが7割くらいという状況であり、気分的には変えたいというのが本音です。以前のNiftyメールならウィスルなど有り得なかったのですが..。


258.HDDなきノートPC (2005.02.15)

 HDDを搭載しないノートPCです。

http://www.asahi.com/business/update/0215/103.html

これだけ個人情報の流出が相次ぐと企業としては当然対策する必要があります。この日立の試みは一つの選択肢にはなると思います。


257.鷹山のIP携帯電話 (2005.02.11)

 鷹山の起死回生策になるのでしょうか?

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/10/news046.html

問題はアナウンスはしたのに、サービス開始が12月とかなり先だという事です。それまでアステルのユーザーは待ってくれるのでしょうか?

 2002年3月に83万もいたアステルユーザはその後幾つかのアステルが撤退して2004年12月には35万に減っていました。更にアステル沖縄がウィルコム沖縄となった影響もありますが、それだけでは説明が出来そうもない14万4300という数字が2005年1月現在のアルテルユーザ数です。


256.定例パッチ13件 (2005.02.09)

 今月の定例パッチです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/02/09/6406.html

毎度毎度よくこれだけ脆弱性が有るとは思うものの、仕事の関係ではMSを無視する訳にもいかない悲しさです。最近私宛てのウィルスメールは大量ですので、読者の皆さんも是非パッチして下さい。


255.カシオ電子辞書 (2005.02.07)

 カシオ電子辞書の情報量がアップされるようです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/22477.html

当方つい先日2台目の電子辞書にカシオを買ったばかりなので余り良い気分ではないですが、情報機器が日々新しく良いものになって行くのは当然のことでしょう。オンライン辞書やPC上の辞書もあるという向きもあるでしょうが、やはりすぐ使えるという意味で電子辞書は貴重です。未購入の方は一度試してみる価値があります。


254.Yahooも翻訳サービス (2005.02.01)

 Yahooが日英中韓の翻訳サービスを始めるようです。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/31/6276.html

http://honyaku.yahoo.co.jp/

翻訳サービスは既に幾つかありますが、Yahooだと利用者も増えるのではないでしょうか? 当方的には中国語をより良く翻訳してくれるサービスが出現すると嬉しいところです。Yahooもそのうち仕事で試します。


253.OpenCOBOL (2005.01.27)

 今やCOBOLもオープンソースのようです。

http://ja.open-cobol.org/modules/news/

 Linux系が主力のようですがCYGWINに対応しているので、Windowsでも使えます。私は会社でCYGWINを使ってますので、このCOBOLを試すことも出来るようです。Java全盛の時代にCOBOLとはと思いますが、そもそも私のスタートはFortranとCOBOLでした。機会があれば試してみたいところです。


252.Firefox人気続く (2005.01.26)

 Firefoxの人気は続いているようです。

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20080217,00.htm

私もノートPCにインストールしてFirefoxユーザーになりました。元はMozillaですから、Linuxで使っているブラウザと基本インターフェースは同じで違和感はありません。とにかく IE なんか使っている方はより安全なブラウザに乗り換えるべきでしょう。因みに私はLinuxでMozilla、ノートPCでFirefox、デスクトップでNetscape、会社でテキストブラウザのLynx、携帯でOperaを使っています。


251.PostgreSQLのWindows版 (2005.01.25)

 PostgerSQLのWindows版が出ているようです。

http://wwwmaster.postgresql.org/ftp/win32/

MySQLは以前からWindows版がある一方で、PostgreSQLはCYGWINで動かすか、SRA辺りが出している有料版を買う必要がありました。しかし上のWindows版が問題なく使えれば、Linux派だけでなくWindows派も、PostgreSQLを気兼ねなく使えます。もし既に上記使っている方いましたら、是非使い勝手をレポートしてください。因みに当方有償のWindows版は使った事があります。


HOMEページに戻る---> RETURN