神奈川を知る頁

散策の記録とリンク

AlbumIndex

2014.05 更新


1.全県

2.横浜

3.鎌倉

4.三浦半島

5.丹沢

6.箱根・熱海

7.その他

8.おまけ:隣りの伊豆半島


1.全県

1-1.神奈川転居

 江戸っ子の私は80年代半ばから千葉県浦安市に住んでいました。浦安はご存知のように東京ディズニーリゾート(ランド&シー)のある所で、千葉というよりは東京の隣りであり、職場も東京だった為生活の拠点は従来通り東京で、基本的に浦安より東側の千葉方面に行くことは殆ど無かった訳です。

 そんな私は98年8月から転職に伴ない神奈川県 横浜市に転居し、早くも6年が経過しました。当初は地元横浜と鎌倉周辺がテリトリーでしたが、最近は行動範囲が広がって来ました。千葉県に住んでいながら千葉を知らない以前とは異なり、神奈川の住民として県内各所を広く散策しています。当ページはそんな私の散策の記録を中心に神奈川を皆さんに知って頂こうとの趣旨で作ってみることとしました。

1-2. Link

Area 神奈川 (花の名所100選公園50選など盛り沢山)

観光神奈川

神奈川新聞

グルメ神奈川関係

天気予報神奈川西部

Topに戻る


2.横浜

2-1. 横浜といえばシウマイ・中華街

 江戸っ子で長く都民だった私にとって、昔の横浜のイメージはシウマイと中華街の二つでした。熱海だか箱根だかの帰路、東海道線で横浜に停車すると窓を開けて買う崎陽軒のシウマイ、これが子供の頃の私にとっての横浜の一番のイメージです。続いては中華街です。大桟橋を見た後で当時よく食事したのは満珍楼でした。元町港の見える丘公園を知るのは学生になってからでした。

2-2. 横浜散策 (1998-->2002)

 98年夏に横浜へ転居してきて以来、必然と横浜各所を散策しました。主なところは当サイトの以前の頁 横浜クラブ (1999年開設)を参照して下さい。これを見て頂いても判りますが、山下地区みなとみらい周辺に良く出かけていました。ここには2004年春に元町まで新しい地下鉄が伸びて、更に街に活気が出ています。

2-3. 中華街

 転居後は年に2、3回中華街で中華料理を楽しんでいましたが、中華街の大きさを知るに至ってとてもそんなペースでは味わい尽くせないと悟り、2001年以降月1回を目標に中華街の奥の奥まで楽しんでいます。これについては私の趣味な頁にある中華街な頁を参考にして下さい。

2-4. 横浜で

 横浜で蛍が見れるというと驚かれると思いますがこれは本当です。私の地元港南区上大岡近くにある久良岐公園でも見れるそうですが、まだ見た事はありません。私が見たのは三渓園(下写真)です。ここでは6月に「ホタルのゆうべ」と催しをやっていて、いつもは17:00に閉まる庭園を20:30まで入場許可して蛍を楽しませてくれます。三渓園はJRの駅からちょっと遠いものの、この催しの時には根岸線根岸駅から無料送迎バスまで出してくれるのです。(マイカル本牧から歩いても遠くありません。)

 さてその蛍ですが私の想像以上でした。かなりの数の蛍が庭園の闇の中を飛ぶ様はまさに幻想の世界そのものです。来場者が多く混んでいるのは問題ですが、それを差し引いても見る価値はあると思います。

三渓園写真Album

2-5. 横浜で(その2)

 前項の三渓園のの話冒頭で、久良岐公園でも蛍は見れるらしいとの話を書いたので、今年は実際に確認へ行ってみました。その結果予想以上の蛍を鑑賞する事が出来、それなりの感激でした。

 確かに三渓園のように広い範囲に蛍がいる訳ではないものの、そのぶん場所取りが必要なほど混んでいた三渓園とは異なり余裕の鑑賞です。しかもここは自宅から歩いて行ける距離で、週末なら問題なく見に行く事が可能です。横浜にはこれら二箇所に限らず、四季の森こども自然公園など多くの蛍鑑賞地が存在しているようです。参考(湯河原天城東伊豆深大寺、)

2-6. 鶴見と日野(2008.06追記)

 鶴見と日野と書いても何の事か判りません。これは総持寺日野公園墓地の事で、後者だと私の散歩圏内です。前者は石原裕次郎で、後者は美空ひばりの墓がありますが、双方の墓のスタンスは180度違います。

 石原裕次郎の墓はオープンで、「裕ちゃんの墓」といった案内板まであって、誰でも見つけられますし、ここにある事を知らない方でも、成る程ここにあるのかとお参りして行く事が可能です。

 私もここにあるのは何年か前に来た時に偶然知りましたが、その時は墓の確認には行きませんでした。しかし今年5月この墓所の通り抜けをした時に、その前を図らずも通ってしまい、裕ちゃんのお墓を確認しました。開かれた大変良い墓だと思います。

 さて問題は美空ひばりの墓の方で、こちらは日野公園墓地にある事は有名でも、どこにあるのかは非公開です。遺族の意向だと思いますが、花屋で供えの花を買えば教えてくれるとの事で、これでは何なのか判りません。しかし実際に墓を見た感触では、墓所荒らしに近いような事が有ったのかと想像され、立入禁止の物々しさです。

 しかし現実にはここのサイトのように地図付きで場所を公けにしている方もいて、遺族の意向も無視されている感じはあります。双方の墓のどちらのスタンスが正しいのかは難しいところですが、個人的意見で言えば裕次郎の墓のようにオープンでいて、墓所荒らしのような事のない安全な日本であるべきかと考えます。因みに有名人の墓についてはここのサイトのようなデータベースもありますが、多分それぞれの霊園内で目的の墓を見つけるのは難しいのではないでしょうか?

(2009.09.27追記) 先日日野墓地へ行ったら墓地の図ではなく、付近の散歩道の新しい案内図が作られていました。それを見るとちゃんと美空ひばりの墓の位置は書かれています。ひばりの本名を知るファンであれば、この図で彼女の墓は見つけられるでしょう。

2-7. Link

横浜市営交通

横浜コンベンショナルビューロ

横浜情報ステーション

みなとみらい21 109シネマズ

ワールドポーターズ ワーナーマイカル

野毛

馬車道

伊勢佐木町 イセザキモール

MOVIX本牧

上大岡 京急百貨店

ずーらしあ

横浜花カレンダ

Topに戻る


3.鎌倉

3-1. 江ノ電

 鎌倉と言えば鶴岡八幡宮(下写真)で元都民にとっては遠足コースでしたが、個人的には江ノ電が鎌倉のイメージです。これは高校生の時に仲間と藤沢・鎌倉間を江ノ電に沿って歩いたことがあるからです。それから当事「俺たちの朝」という長谷直美の出ていた青春TVドラマがあって、そのロケ地 極楽寺駅周辺を走る江ノ電の印象が強いのです。そう言えば黒澤明監督の天国と地獄でも、江ノ電の音が重要な要素になっていました。

3-2. 散策

 私の鎌倉散策については以前の頁鎌倉クラブ(1999年開設)を参考にして下さい。鎌倉は広いようで狭く、主要な寺院、ハイキング コースは行き尽くした感がありますが、まだ機会があれば隠れた名所発掘に向け歩きたいと思っています。

3-3. 名物とタマゴ焼

 鎌倉名物と言うと鳩サブレ鎌倉ハムなのでしょうか? 甘いものを食べない私としては鎌倉ビール鎌倉山納豆に愛着がありますが、最近見つけた小町通り裏手(鎌倉山納豆の裏手で二階にあるその名もおざわ)で買えるタマゴ焼が注目です。甘味を抑えてあって、なかなかと良い味出しています。お土産用で千円。

3-4. 切通し、洋館、花..

3-5. 大船観音(2005.11追記)

 大船って鎌倉なのと思う方も多いと思いますが、横浜市と鎌倉市の境目で、基本的に鎌倉市内です。この大船と言えば子供の頃から観音様です。横浜のイメージが崎陽軒のシューマイであったように、大船は東海道線の列車から見上げた大船観音でした。

 先日この大船観音へ行ってきました。何十年振りかの再訪ですが、子供の頃のイメージ程に大きくなかったのは意外でした。それでも高さ25メートル以上と、十分に大きい観音様ではあります。

3-6 鎌倉・逗子徒歩散策[2014/5/31]

 暑い午後、鎌倉から名越の切通しでまんだら堂やぐら群を見て、逗子マリーナ経由、新逗子駅まで散策しました。

埋め込み画像への固定リンク

 写真アルバム Google map 同log 同map+log

3-x. Link

鎌倉春夏秋冬

鎌倉市観光協会

鎌倉の休日

e-ザ鎌倉・ITタウン

Topに戻る


4.三浦半島

4-1. ヨット部

 89年だったと思いますが以前私のいた金融機関にヨット部が出来て、長浜にディンギーを置いて活動していました。その後は逗子マリーナ(下写真)のクルーザに変わったものの93年には活動停止。バブル崩壊前後のわずか5年でしたが、この間に三浦半島についてはかなり詳しくなりました。(追記04/09->) 因みにこの逗子マリーナは川端康成が自殺したところとしても有名です。

4-2. 三崎のマグロ

4-3. 三浦の山

4-4. Link

京浜急行 (三浦半島歩きには必須の京急)

ミウランド

サンサンナビ (特産品グルメガイド)

リンクス横須賀

ヴェルーニ公園

葉山オンライン

久里浜スタイル

三浦半島へ行こう

三崎まぐろ

三崎おすすめグルメ

Topに戻る


5.丹沢

5-1. 概要

 丹沢は大学一年の時に新人歓迎キャンプで泊まりに来たのが初めてだったと思います。翌年(1977)だったか、塔ノ岳、鍋割岳、大山などを踏破しましたが、その後大山のみ再登頂したものの、主峰丹沢山・蛭ケ岳などは未登のままです。特に丹沢山は百名山であり、最も近いところに有りながら登っていない百名山になっています。まぁ、いつでも登れるので残して有るといった類です。[2005年4月登頂]

5-2. 大山

 私が二度登っている大山ですが、厚木方面から見る山容も素晴らしいです。古くから山岳宗教の対象とされてきたようで、山頂には神社があります。一度目はヤビツ峠下の蓑毛からヤビツ峠を経て登り、日向薬師側へ降りています。二度目は軟弱にケーブルカーを利用しましたが、実はこちらの方が直登できつかったりします。このケーブルカーの下が参道になっていて、お土産屋と名物の豆腐料理の店が道の両側に連なっています。

5-3.搭ノ岳-->鍋割岳

 丹沢山は残してあるものの、その手前の搭ノ岳[地図 by Livedoor]には学生の頃日帰りで登っています。この時は大倉から沢と尾根経由で搭ノ岳へ登り、鍋割岳経由で下山しました。尾根からきれいな富士山が見えたか、残念ながら記憶にありません。鹿と遭遇される方もいるようですが、私は見ていません。

5-4.ヤビツ峠-->塔ノ岳-->丹沢山 [2005/4]

 ヤビツ峠は学生のころ蓑毛から大山へ登った際に立ち寄っています。今回はここから表尾根と呼ばれる丹沢の主稜線を塔ノ岳へと向かいました。当然稜線からは大山の美しい姿を見る事が出来ました。(下写真)

 登った当日は少し暑過ぎるものの、天候は良好で丹沢表尾根の山々は良く見えました。(下写真は塔ノ岳に繋がる表尾根)

 塔ノ岳には実に28年振りに登頂した事になります。前回は遭遇する事も無かった鹿ですが、今回は塔ノ岳山頂の小屋周辺で三匹も遭遇しました。(下写真)

 この塔ノ岳の北方1時間のところに丹沢山はあります。一方南方は大倉へ下るコースとなります。帰りは学生の頃何回かテントを張ったこの大倉へ下りましたが、大倉はレジャー地に変貌したようで、昔の良き面影は消えていました。

5-5. Link

丹沢大山国定公園

丹沢写真館

丹沢.info

丹沢フリーパス

Topに戻る


6.箱根・熱海

6-1. 林間学校の箱根

 箱根というと先ずは小学校の林間学校です。仙石原の旅館のようなところが拠点でしたが、今はもう無いのか改名しているようです。[その後の調査で立ち寄り湯になっている事が判明 = 南甫園] 林間学校では乙女峠ハイキングがハイライトでした。勿論「箱根の山は天下の険」と歌われる箱根八里もこの林間学校で覚えました。

6-2. 熱海

 熱海は静岡県ですが、神奈川圏内であることも確かです。林間学校の箱根ではなく、父が経営していた中小企業の社員旅行でよく行ったという印象です。最近は素通りが多いですが、MOA美術館梅園といった見所があります。

6-3. 強羅

 箱根には湯元を始め、沢山の温泉がありますが、一番良く行っているのは強羅だと思います。温泉もそうですが、強羅公園箱根美術館彫刻の森美術館など楽しめる場所は多いです。スイッチバック箱根登山鉄道に乗るだけでも、子供の頃は楽しめたものです。

6-4. 大涌谷

 大涌谷(下写真)も良く行きました。林間学校・家族旅行・友人との旅行と、各パターン毎に訪れています。ここの名物は言わずと知れた温泉玉子で、黒玉子が有名です。

6-5.神山登山 (2006.10追記)

 神山は箱根の最高峰です。現在登山ガスの影響で大涌谷からの直通ルートは閉鎖されていて、麓の早雲山方面から登るか、あるいは芦ノ湖から駒ケ岳に登り縦走するコースがあります。そこで今回は駒ヶ岳方面から登って来ました。

 この写真は駒ヶ岳山頂から眺めた芦ノ湖で、遠く駿河湾まで望んでいます。神山への道はハイキングコースとい言いながら結構な山道で、もし登られる方はまともな靴を用意して行かれた方が良いでしょう。

6-6.Link

箱根全山

箱根温泉旅館協同組合

箱根強羅温泉

熱海ニュース

熱海温泉の予約できる温泉宿

Topに戻る


7.その他

7-1. 概要

 神奈川には上で挙げたほかにも見所は各所にあるようです。江ノ島から茅ヶ崎までの湘南海岸とか、平塚の湘南平なんかも隠れた名所です。最近行っていない相模湖方面なんかも、そのうち足を伸ばしたいところです。

7-2. 江ノ島

7-3. 平塚

 平塚と言えば七夕(下写真)です。それから上にも書いた湘南平とか馬入の花畑とか見るところはありますが、人の数で考えると七夕の集客力は桁違いです。しかし個人的には囲碁祭りのようなイベントに力を入れて欲しい気がします。

7-4.湯河原(2006.11追記)

 湯河原はいつも熱海あるいは伊豆方面へ行くときに海辺を素通りするだけで、温泉にすら入った記憶はありません。そこで今回ハイキングに行ってみました。歩いたのは駅から城山への道で、途中には桜や紫陽花などが多くあって、花のシーズンならかなり楽しめそうです。逆に今回はシーズンオフという事で静かなハイキングコースでした。

 城山からは真鶴半島方面がよく望めます。

7-5. 城山湖

 津久井湖は車で横を通って見えるので何度も見た事はありますが、城山湖は見た事がありませんでした。今回この城山湖から高尾山口までハイキングをし、幻?の城山湖を見る機会を得ました。

 湖の約半周を回りましたが、結構アップタ゜ウンはあるものの、のどかな良いハイキングコースとなっています。途中野鳥観測室や、加藤武雄の文学碑(下写真)等があります。湖の北側東京都との境にある草戸山から高尾山口駅までは約1時間です。

 ところでこの城山湖は本沢ダム堰き止めの人造湖です。発電所もあるので、当然ダムから放流しているのかと思えばそうではありません。ここの城山発電所は揚水式で、下にある津久井湖の水を夜間電力を利用して揚げて、日中は逆に津久井湖に落とす事で発電しています。

7-6. Link

大和市観光協会

藤沢観光

茅ヶ崎市観光協会 (えぼし岩から名をとったえぼしも有名)

湘南の洋館

らくらく村

ギャラリー散歩

川崎チネチッタ

Topに戻る


8.おまけ:隣りの伊豆半島

8-1. 定番

 定番とは私にとって伊豆の温泉が定番だという意味です。横浜からだと近いこともあり、ちょっと温泉というのにはちょうど良いのです。勿論車で行くとその途中に湯河原熱海という温泉街があるものの、落ち着きという意味で伊豆半島の方がお勧めです。

8-2. 伊豆の踊り子

 伊豆と言うと伊東大仁土肥等々若い頃から訪れたところは多くあります。しかし伊豆と言えば「伊豆の踊り子」の舞台となった、天城湯ヶ島が忘れられません。最近再訪した浄蓮の瀧には以前は無かった石川さゆり「天城越え」の碑が出来ていました。この湯ヶ島を拠点に、伊豆の踊り子 を歩くのが静かなブームなようです。

8-3. 天城越え

8-3-2 河津七滝

8-4. 伊豆の美術館

 伊豆には美術館の類がやたらと多いのです。多分バブルの頃からだと思いますが、その多くは入場料の割には小さいものが多く、ピンからキリと言ってしまえばそれまでですが、客寄せで作ってもすぐに閉鎖というところも少なくないようです。そうした中でお勧めできるのは池田20世紀美術館です。ここにはピカソやシャガールもありますが、ハイライトはダリだと思います。一碧湖のそばにあり、一見の価値はあります。

8-5. 伊東周辺(一碧湖界隈)

8-6. Link

伊豆半島のポータルサイト

伊豆半島探検隊

伊豆半島おもしろ情報館

網代温泉

伊東市・伊東観光協会

伊豆箱根

Topに戻る

Home